2戦連続ソシエダ封殺のローマがベスト8進出! 途中出場の久保建英は堅守攻略ならず《EL》

2023.03.17 07:10 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16の2ndレグ、レアル・ソシエダvsローマが16日にアノエタで行われ、0-0のドローに終わった。この結果、2戦合計0-2としたローマの準々決勝進出が決定した。

1週間前にスタディオ・オリンピコで行われた1stレグは、堅守速攻にセットプレーと真骨頂を発揮したローマが2-0のスコア以上の内容で先勝を収めた。

敵地で完敗となったソシエダは、仮想ローマとして戦った週末のマジョルカ戦も1-1のドローと勝ち切れず。公式戦5試合未勝利という厳しい状況でアノエタでのリターンレグを迎えた。イマノル監督は1stレグから先発2人を変更。久保建英とイジャラメンディに代えてオヤルサバル、ブライス・メンデスを起用した。
一方、会心の勝利で先勝したローマだが、先週末のサッスオーロ戦ではクンブラの愚行退場が響いてホームで痛恨の3-4の敗戦となった。今週末に宿敵ラツィオとの重要なデルビーを控える中、敵地で逃げ切りを図る一戦では先発4人を変更。ディエゴ・ジョレンテ、エル・シャーラウィ、マティッチ、エイブラハムに代えてサスペンション明けのイバニェス、スピナッツォーラ、ワイナルドゥム、ベロッティを起用した。

試合は戦前の予想通り、逆転突破へ3点が必要なソシエダがボールを握って押し込み、ローマが堅守速攻で応戦する展開に。序盤はローマが効果的なカウンターで相手を引っくり返し、セットプレーからディバラが際どいシーンを作り出す。

その後、時間の経過と共にソシエダが押し込みサイドからのクロス、ミドルレンジからのシュートでゴールに迫っていく。だが、ブライス・メンデスやメリーノの強烈なミドルシュートはGKルイ・パトリシオのセーブに遭う。

前半半ばから終盤にかけては球際での激しいバトルが強調される展開となり、小競り合いやファウルでプレーが途切れる場面が目立つ。

42分にはディエゴ・リコとの空中戦の競り合いで鼻から流血したカルスドルプがプレー続行不可能となり、ザレフスキがスクランブル投入される。思わぬアクシデントに見舞われたローマだが、前半終了間際には久々の決定機。右CKの場面でディバラが左足インスウィングで入れた鋭いボールをファーに飛び込んだスモーリングが押し込むが、これはVAR介入によってハンドが取られてノーゴールに。

攻勢を仕掛けたものの、結局ゴールレスで試合を折り返したソシエダは選手交代なしで後半に入った。キックオフ直後にはブライス・メンデスが左足に持ち替えて上げた右クロスからゴール前のセルロートに決定機が訪れるが、ヘディングシュートを枠の右に飛ばせない。

後半ファーストチャンスでのゴールを逃したホームチームだが、以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開。再三のシュートはローマの見事なブロックに阻まれるが、セカンドボールを効果的に回収して相手にカウンターチャンスを与えない。さらに、ゴールをこじ開けるのにあと一工夫が必要な中で62分にはセルロートを下げてカルロス・フェルナンデスを最初のカードとして切った。

さらに、攻勢を強めるソシエダは68分、この試合最大のビッグチャンスを迎える。右CKの場面でブライス・メンデスからのクロスにファーで反応したオヤルサバルが右足ダイレクトシュート。GKルイ・パトリシオに弾かれたこぼれを今度は左足で合わせるが、これはクロスバーを叩いた。

絶好の得点機を逸したラ・レアルは直後の71分にオヤルサバル、ゴロサベルを下げて久保とソラを同時投入。対するローマはディバラとベロッティを下げてエイブラハムとエル・シャーラウィの投入で逃げ切りを図る。

ジョーカー役としての仕事が期待される久保は投入直後からボックス付近で積極的にボールを引き出し、続けて左足を振っていくが、いずれも枠を捉えることができない。

試合終盤にかけても猛攻を仕掛けるソシエダ、専守防衛のローマという構図は変わらず。ホームの大歓声を後押しに最後まで攻め続けたソシエダだが、前回対戦に続いてローマの堅守攻略はならず。ラストプレーではスモーリングとの小競り合いで2枚目のカードをもらったカルロス・フェルナンデスの退場という後味の悪い形で試合を終えることになった。

この結果、2試合を通じてモウリーニョ仕込みの堅守が光ったローマが、2シーズンぶりのベスト8進出を決めた。

関連ニュース
thumb

「ほとんどの人間にがっかりした」、ザニオーロが古巣ローマと元同僚への不満ぶちまける

ガラタサライのイタリア代表MFニコロ・ザニオーロが古巣ローマと、元チームメイトに対する不満をぶちまけた。 ローマとの再三に渡る延長交渉が難航した末、ここ数カ月クラブ退団希望を公言したザニオーロ。今冬の退団が既定路線となっていた中、意中の移籍先だったミランやトッテナム行きは実現せず。 その後、ボーンマス行きでクラブ間合意に至ったものの、ザニオーロの不誠実な対応がイングランドクラブの怒りを買って破談となると、同じく怒り狂うローマは飼い殺しを決断した。しかし、最終的には欧州主要リーグのマーケットが閉幕した直後に届いたガラタサライからのオファーをクラブ、選手双方が受け入れて永遠の都からの脱出を果たすことになった。 その新天地では早速主力として活躍するなど充実した日々を送る23歳は、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』で移籍の経緯について言及。約束を反故にされたとローマへの不満をぶちまけた。 「破られた約束について何時間でも話すことができる。彼らは僕がスターだと言っていたが、自分は常に単なるキャピタルゲインと見なされていた」 「2年間、新しい契約の準備ができていると言われた。昨年1月には、自分が稼いでいたよりも少し多めのサラリーで契約していただろうね。なぜなら、ローマで悪くない状況だったし、クラブがファイナンシャル・フェアプレーの問題を抱えていることを知っていたからさ」 「ただ、たくさん話しをしたあと、僕はうんざりしていた。僕が別れを振り返る必要があるならば、他の人も同じようにそうしなければならない」 「実際には、ボーンマスとガラタサライだけでなく、イングランド行きを受け入れなかったために僕は追い出され、ファンは僕を非難した」 「車で追いかけてきた人間もいれば、自宅に侵入しようとした人間もいた。家族も僕も心細く恐怖を感じていた。当時、脅迫的なメッセージを受け取っていたし、携帯電話の電源も切っていた」 また、普段からの素行不良や不真面目な練習態度もあって、移籍希望を公言した後はクラブに忠誠を誓うイタリア人選手を中心に関係悪化が伝えられたザニオーロ。とりわけ、移籍直後には別れのメッセージを送ったのが、DFクリス・スモーリング、FWタミー・エイブラハム、DFレオナルド・スピナッツォーラの3人のみだったとも報道されていた。 そして、元同僚との関係について問われた同選手は、「チームメイト? ほとんどの人間にがっかりしたよ。具体的な名前は挙げないけど、彼らは僕らが兄弟のようだと言っていたにもかかわらず、サヨナラを言うことさえしなかった」と、クラブ同様に不満を口にした。 2023.03.27 07:00 Mon
twitterfacebook
thumb

ローマとマティッチが1年の延長OP行使で合意か? ここまで公式戦36試合に出場

ローマと元セルビア代表MFネマニャ・マティッチ(34)が1年の契約延長で合意に至ったようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 昨シーズン限りでマンチェスター・ユナイテッドとの契約が終了したマティッチは、チェルシー、ユナイテッドで共闘したジョゼ・モウリーニョ監督からのラブコールを受け、昨夏セリエA初挑戦を決断した。 その新天地ではここまで公式戦36試合に出場し、1ゴール2アシストを記録。その内、先発出場は22試合と健在ぶりを発揮している。 昨夏、年俸360万ユーロ(約5億円)と言われる1年契約を結んだ際、両者はスポーツ面の各種条件を満たした場合、自動で更新される1年の延長オプションを契約に盛り込んでいた。 そして、すでにオプション行使の条件を満たしたマティッチは、クラブとの話し合いの中で来シーズンもクラブに留まることを決断したようだ。 豊富な経験と戦術眼を武器に、攻撃では卓越したキープ力と展開力、守備では要所を締めるカバーリングで存在感を示すベテランMFは、ピッチ内外で多くの若手の模範としての振る舞いも評価されている。 2023.03.27 06:00 Mon
twitterfacebook
thumb

ボージャンが現役引退「キャリアに終止符を打つことを決めた」

元スペイン代表FWボージャン・クルキッチ(32)が23日に現役引退を表明した。 昨シーズン限りでヴィッセル神戸を退団した以降フリーの状態が続いていたボージャンは、23日にカンプ・ノウの講堂にて行われたセレモニーに参加。その際に現役引退を発表した。 「まず、最初に皆さんに感謝を伝えたい。どうもありがとう。全てはここから始まりました。8~9歳でバルサに入団し、32歳まで様々な経験をしてきましたが、誇りを持って、このサッカー選手としてのキャリアに終止符を打つことを決めました」 「サッカー史に残るバルサのトップチームの一員でいられたことを光栄に感じています。ゴールを決めたバレンシアでの国王杯、チャンピオンズリーグ、リーグ優勝を自分の人生におけるクラブで制覇できたことは、本当に特別でした」 「こういう決断は簡単ではない。12年間故郷を離れ、プロフェッショナルとして充実した日々を過ごしてきた。他のことを楽しみたかったし、家族の近くにいたかったんだ」 「僕の最後の試合は、カタルーニャのチームとするつもりだ。それはとても幸せなことだ。連盟は、6月上旬に試合をしようと動いてくれているよ」 バルセロナのカンテラ育ちのボージャンは、2007年にファーストチームへと昇格。将来を有望視されたが、ケガも重なってうまくいかず、多くの出場機会を得ることができず、ローマやミランでプレー。 2013年夏に一度バルセロナへ復帰したが、その際も出場機会は得られず、アヤックス、ストーク・シティ、マインツ、アラベス、CFモントリオールでのプレーを経て、2021年8月に神戸に完全移籍で加入した。 バルセロナ時代のチームメイトであるMFアンドレス・イニエスタ、MFセルジ・サンペールとの共闘が注目された中、2021シーズンの終盤で負傷し長期離脱。2022シーズンの5月に復帰するも、7月に再び負傷するなど、 1シーズン半でJ1通算20試合1得点、AFCチャンピオンズリーグで3試合出場、天皇杯で3試合出場に終わっていた。 2023.03.23 23:10 Thu
twitterfacebook
thumb

リーズの19歳FWニョントがイタリア帰還へ? ナポリやユベントスら関心か

セリエAの強豪クラブがリーズ・ユナイテッドのイタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)を注視しているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 ニョントはインテルの下部組織出身。スイスのチューリッヒに在籍していた昨年6月のA代表デビュー戦での活躍から一躍その名が知れ渡り、昨夏の移籍市場最終日に駆け込みでリーズ移籍を掴みとった。 リーズは昨季同様に今季もプレミアリーグで残留争いを強いられているが、ニョントは第14節のリバプール戦で初出場を果たし、その後は左サイドハーフで定位置を確保。現在までに公式戦20試合4ゴール3アシストを記録している。 イタリア代表の今後を担う選手としてさらなる成長に期待が集まるなか、セリエAの強豪クラブもニョントに注目している模様。ナポリ、ミラン、ローマ、アタランタ、ユベントスが今夏の獲得を検討しており、ニョント本人もイタリアへの帰還にオープンとのことだ。 なお、ユベントスについては、今冬に買い取りオプション付きの半年レンタルでリーズへと移籍したアメリカ代表MFウェストン・マッケニー(24)を交渉材料に、ニョントを釣り上げるプランも。しかし、リーズがマッケニーの買い取りを考えていないとされる。 2023.03.23 20:30 Thu
twitterfacebook
thumb

フラッテージの今夏ローマ帰還に暗雲? サッスオーロが強気の姿勢か

愛するローマへの帰還を心待ちにするサッスオーロのイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(23)だが、すんなりとは交渉がまとまらないようだ。 昨季サッスオーロで大ブレイクを果たしたフラッテージ。今季もここまでセリエAの全27試合に出場するなど主軸としてチームをけん引しているが、今夏のローマ移籍希望を公にしている。 フラッテージは生まれも育ちもローマであり、14歳から17歳まではローマに在籍。ファーストチーム昇格は逃すも、憧れであるローマのバンディエラ、ダニエレ・デ・ロッシ氏と同じ背番号「16」をサッスオーロで着用しているほどで、まさに骨の髄までローマを愛す男と言える。 また、ローマは2017年7月にフラッテージをサッスオーロへ売却する際、将来のリセール時に移籍金の30%を受け取れる条項を盛り込んでいたことが広く知られている。 このため、ローマは安価でのフラッテージ買い戻しが可能であるとされているが、イタリア『カルチョメルカート』によると、サッスオーロは2026年6月までの契約を盾に、3500万ユーロ(約50億円)の設定額を値引きしない方針を採る可能性があるという。 その裏ではインテルとユベントスもフラッテージに関心を寄せている中、両クラブとも財政的に苦しく、ユベントスはモンツァへ武者修行中のU-21イタリア代表MFニコロ・ロベッラ(21)など、若手選手の譲渡を交渉に含めたい考えとのことだ。 フラッテージの希望がインテルやユベントスではなく、ローマ帰還一択であることは想像に難くないが、移籍ビジネスという側面がある以上は一筋縄ではいかないようだ。 2023.03.23 18:48 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly