J3鹿児島に「けん責」の懲罰、チェアマンの承認を得ずに新規大口株主が発生「深く反省し、心からお詫び」
2023.03.16 13:05 Thu
Jリーグは16日、鹿児島ユナイテッドFCへの懲罰を発表した。
Jリーグの発表によると、鹿児島はクラブの取締役会にて新株の割当を決定し、一定の割合を超える議決権を有する新規大口株主が発生。しかし、Jリーグ規約に定めるチェアマンの事前承認を得ていなかったという。
Jリーグは、「Jクラブは、Jリーグ規約およびこれらに付随する諸規程を遵守する義務があり、同規約第29条第2項各号に該当する新規大口株主が発生する場合は、その適正性について事前にチェアマンの承認を得なければならない」とし、「クラブはチェアマンの承認を得ないまま、取締役会において新規株式の割当を決議し、同規約第29条第2項第1号に該当する新規大口株主が発生することとなった」としている。
Jリーグ規約では、「他のJクラブもしくは他のJクラブの重大な影響下にあると判断される法人の株式を保有し、または他のJクラブに重大な影響を与えうる法人の総株主の議決権(潜在株式にかかる議決権を除く)の15%以上の株式を保有してはならない」、「暴力団員等にJクラブの株式を保有させてはならない」とされている。
今回は「けん責」の処分が下されたが、「クラブが新規大口株主の事前申請を行わなかったことは、株主として不適正と判断される、またはクロスオーナーシップへの抵触により承認できない株主であった可能性もあり、本違反の影響は小さくない」、「クラブは、同規約の認識がなくJクラブとしての責任が欠如している」としたものの、その後に「速やかに事後申請、顛末書の提出、再発防止策を提出していることから、反省、改善の姿勢がうかがわれる」とのことで「けん責」となったとされている。
「弊社の新規大口株主が発生する場合の申請手続きに関しまして、Jリーグ規約第29条第2項に則り、チェアマンの事前承認を得るべきところ、事後の報告および承認のお願いをすることとなってしまいました」
「規約を逸脱してしまったことに、深く反省し、心からお詫びを申し上げます。弊クラブに対する懲罰内容を厳重に受け止め、以後、規約の遵守を徹底するととともに、再発防止策を弊社内で構築して対応して参ります」
なお、鹿児島は「第三者割当増資」の手続きを進めており、増資を発表。資本金は2650万円から7785万5000円に増加。既存株主16者および新規株主3者が引き受けたとし、新規の3者で5134万5000円の増資となった。
Jリーグの発表によると、鹿児島はクラブの取締役会にて新株の割当を決定し、一定の割合を超える議決権を有する新規大口株主が発生。しかし、Jリーグ規約に定めるチェアマンの事前承認を得ていなかったという。
Jリーグは、「Jクラブは、Jリーグ規約およびこれらに付随する諸規程を遵守する義務があり、同規約第29条第2項各号に該当する新規大口株主が発生する場合は、その適正性について事前にチェアマンの承認を得なければならない」とし、「クラブはチェアマンの承認を得ないまま、取締役会において新規株式の割当を決議し、同規約第29条第2項第1号に該当する新規大口株主が発生することとなった」としている。
今回は「けん責」の処分が下されたが、「クラブが新規大口株主の事前申請を行わなかったことは、株主として不適正と判断される、またはクロスオーナーシップへの抵触により承認できない株主であった可能性もあり、本違反の影響は小さくない」、「クラブは、同規約の認識がなくJクラブとしての責任が欠如している」としたものの、その後に「速やかに事後申請、顛末書の提出、再発防止策を提出していることから、反省、改善の姿勢がうかがわれる」とのことで「けん責」となったとされている。
鹿児島の徳重剛 代表取締役はクラブを通じて謝罪している。
「弊社の新規大口株主が発生する場合の申請手続きに関しまして、Jリーグ規約第29条第2項に則り、チェアマンの事前承認を得るべきところ、事後の報告および承認のお願いをすることとなってしまいました」
「規約を逸脱してしまったことに、深く反省し、心からお詫びを申し上げます。弊クラブに対する懲罰内容を厳重に受け止め、以後、規約の遵守を徹底するととともに、再発防止策を弊社内で構築して対応して参ります」
なお、鹿児島は「第三者割当増資」の手続きを進めており、増資を発表。資本金は2650万円から7785万5000円に増加。既存株主16者および新規株主3者が引き受けたとし、新規の3者で5134万5000円の増資となった。
鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J3の関連記事

|
鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
J3鹿児島にスタジアム問題が浮上、「新スタジアム整備」の報告をJリーグに求められる…クラブライセンス不交付の可能性も
鹿児島ユナイテッドFCが、クラブライセンス取得に向けてJリーグから通達を受けたことを報告。スタジアム問題が浮上している。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで14試合を終え、2位につけている鹿児島。J2への復帰が期待されている状況だ。 かつてJ2に所属したこともある中、2024シーズンはJ1クラブライセンス取得に向けて準備を進めているという。しかし、Jリーグから新スタジアム整備の状況確認のため、資料提出を求められたことを報告した。 鹿児島によれば、2020年のかごしま国体に向け、ホームの白波スタジアムの大規模改修を行っていたが、これはJリーグスタジアム基準「新設及び大規模改修を行うスタジアムについては、原則として屋根はすべての観客席を覆うこと」を満たさないものとなっていたとのこと。2018シーズンのJ2クラブライセンス申請時に指摘があったが、当時、ホームタウン内に新たなスタジアムを整備する構想が存在しており、鹿児島県および鹿児島市からもJリーグに対して整備実現に向けて取り組んでいく意向が文書にて表明されたことを踏まえ、二重投資を避けるという趣旨を汲んでもらっていたという。 当時はJ2クラブライセンスが交付され、2020シーズンからは例外規定によりJ1クラブライセンスが交付されているが、そこから6年が経過しても新スタジアム整備の基本計画が策定されていないこと、白波スタジアムの改修が選択肢の1つになる可能性があることなど、新スタジアム整備に向けた動きが停滞している可能性があると指摘されたという。 そのため、今後のクラブライセンス判定においては、経緯と現状を踏まえて不交付になる可能性があるとのこと。最悪のケースでは、順位の条件を満たしても昇格する権利を失うこともある状況だ。 Jリーグからは「新スタジアム整備に向けての弊クラブの活動報告および活動計画」、「鹿児島県および鹿児島市の意向表明書」の2つの資料を提出するように求められたとのことだ。 鹿児島は「目標としている「J3優勝・J2復帰」に向け、現在1位のチームとの勝点2差とJ2昇格圏内におり、県民市民の皆様の大きな期待に応えるために、ライセンス取得は必須であります。 引き続き関係各所と協議を重ね、クラブライセンス取得、新スタジアムの整備そしてサッカーを通じた鹿児島の発展に向けて邁進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします」としている。 2023.06.23 12:35 Fri2
鹿児島が今治退団のFWアンジェロッティを獲得!「自分の全てを捧げたい」
鹿児島ユナイテッドFCは27日、FC今治からブラジル人FWアンジェロッティ(26)が完全移籍で加入すると発表した。 アンジェロッティは2021年、レッドブル・ブラガンチーノから柏レイソルに完全移籍で加入。2シーズンを過ごし、2023年には大宮アルディージャへの期限付き移籍も経験した。 今シーズンは今治に完全移籍となると、明治安田J3リーグで17試合に出場するもゴールはなし。チームはクラブ初のJ2昇格を果たしたものの、11月に1年での退団が発表されていた。 新天地が鹿児島に決定したアンジェロッティは、クラブを通じてコメントしている。 「このチームに加入できたことを嬉しく思います。来年はサポーターの皆さんの為にもたくさんの勝利の年にしたいと思います。その為に自分の全てを捧げたいと思います」 2024.12.27 10:55 Fri3
J3降格の鹿児島、ブラジル人MFジョアオの加入を発表「素晴らしい1年になる様に目標に集中します」
鹿児島ユナイテッドFCは28日、ブラジル人MFジョアオ(21)の加入を発表した。 鹿児島によると、ジョアオはブラジル・サンタカタリーナ州のコンコルディア・アトレティコ・クラブより期限付き移籍で、契約期間は2025年12月31日まで。 同選手は「鹿児島でプレーできる機会を嬉しく思います。素晴らしい1年になる様に目標に集中します」とコメントを寄せている。 2024.12.28 16:35 Sat4
鹿児島が代表務める徳重剛氏の不起訴処分を報告…電磁的公正証書原本不実記録等の疑い
鹿児島ユナイテッドFCは28日、書類送検されていたクラブの代表を務める徳重剛氏が不起訴処分となったことを報告した。 徳重氏は、3月11日に関連団体の理事だった男性の辞任届を無断で作成し鹿児島地方法務局に提出したとして、電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで鹿児島地検に書類送検されたと報じられていた。 鹿児島は声明を発表し、警察の捜査にも協力しているとしていた中、徳重氏が不起訴になったとした。 「弊クラブの徳重剛氏は、関連会社の登記申請に関し、電磁的公正証書原本不実記録等の疑いで書類送検されておりましたが、本日、鹿児島地方検察庁において、不起訴処分になったと確認が出来ましたのでその旨ご報告させていただきます」 「告発された方、関係者の皆様、スポンサーやファン・サポーターの皆様、自治体関係者の皆様など、多くの方に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、改めて深くお詫び申し上げます」 「クラブとして、今回の事態を教訓とし、これまで以上に法令遵守に努め、皆様からの信頼回復に取り組んでまいります」 内部で問題があった鹿児島だが、今シーズンの明治安田J3リーグではここまで10試合を終えて3位につけており、J2昇格が目指せる位置につけている。 2025.04.28 22:10 Mon5