アトレティコ、リバプール退団決まったフィルミノを今夏獲得か

2023.03.13 18:22 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
リバプールからの退団が決まったブラジル代表FWロベルト・フィルミノ(31)をアトレティコ・マドリーが狙っているようだ。

2015年夏にホッフェンハイムから加入して以来、公式戦通算355試合に出場し108得点79アシストを記録しているフィルミノ。その献身的なプレースタイルでチームをプレミアリーグやチャンピオンズリーグ(CL)など、計7つのタイトル獲得に導いた。

今季もここまで公式戦28試合の出場で10得点をマークする中、今夏までとなる契約の行方が注目されてきたが、今月に入って代理人がシーズン終了後の退団を明言。フリーとなるフィルミノを巡っては、バルセロナやインテルといったヨーロッパのビッグクラブに加え、アメリカやサウジアラビアといったヨーロッパ以外の地域からも関心が伝えられている。
そうした中、スペイン『ムンド・デポルティボ』は、アトレティコもフィルミノを獲得候補にリストアップしていると報道。経営状況から今夏の移籍市場にて多額の投資ができないクラブにとって、フリーでの獲得が可能な31歳のストライカーは優先度の高いターゲットの1人となっているようだ。

また、『ムンド・デポルティボ』によると、アトレティコはホッフェンハイム時代からフィルミノの動向を追ってきたとのこと。リバプールに加入し、プレミアリーグで活躍するようになってからはその市場価値の高さから手の出せない存在となっていたようだが、ここにきて数年越しの獲得が叶うだろうか。


関連ニュース
thumb

【ラ・リーガ第27節プレビュー】残留争う2チームが新指揮官初陣! 代表戦明け初戦でアトレティコvsベティス

インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節は、今季プリメーラの行方を左右するエル・クラシコでバルセロナが会心の勝利を収めて早くも覇権争いに決着が付く格好となった。 中断明け最初の一節となる第27節では、中断期間に指揮官交代に踏み切った最下位のエルチェ(勝ち点13)と、14位のセビージャ(勝ち点28)の2チームの戦いに注目したい。 今季ここまでわずかに2勝で残留圏内の17位エスパニョール(勝ち点27)とのポイント差は「14」と降格不可避の窮地に立つエルチェ。フランシスコ、アルミロンをすでに解任したチームは今回の中断期間にマチン監督を解任。そして、新指揮官はサンパオリ、ビエルサの薫陶を受けた42歳のアルゼンチン人指揮官ベカセッセに。チリ代表、アルゼンチン代表の副官を歴任も、欧州初采配となる青年指揮官は、その初陣で首位を快走するバルセロナ(勝ち点68)といきなり対峙する。 そのエルチェのホームに乗り込むバルセロナは、ホーム開催のクラシコを2-1の逆転勝利で飾り、2位以下との勝ち点差を12ポイントに広げて4年ぶりの覇権奪還をほぼ決定的なモノとした。そのため、現在は週明けに控えるコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・マドリー戦によりプライオリティを置く形だ。MFペドリとFWデンベレの回復が遅れ、“FIFAウイルス”罹患で主力数人に離脱者が出ており、敵地での最下位チームとの対戦はモチベーションの部分を含めて難しいものになるはずだ。 一方、ロペテギ監督に続きサンパオリ監督を解任したセビージャは、数年前までのエイバルの躍進を支えたメンディリバル監督を新指揮官に招へい。ベスト8まで進出しているヨーロッパリーグ(EL)での成功と共に、最低限のノルマであるプリメーラ残留を目指す。その初陣は勝ち点28で並ぶカディスとのシックスポインターとなる。準備期間が少ない上、前任者と大きくスタイルが変わる中、残留争いを知り抜く新指揮官の手腕に注目だ。 新指揮官の初陣というトピックを除けば、3位のアトレティコ・マドリー(勝ち点51)と、5位のベティス(勝ち点45)が対峙する上位対決が今節の最注目カードだ。 一時シメオネ解任の可能性が取り沙汰されたが、直近10試合無敗と完全復調のコルチョネロス。前節はバレンシアに3-0の大勝を飾って3連勝を達成している。現在、5位チームとのポイント差は「6」となっており、今回の直接対決をモノにできれば最低限のノルマであるトップ4フィニッシュが大きく近づく。直近数試合で絶好調のFWグリーズマンと好連携を見せるFWデパイは代表戦での負傷によって欠場が濃厚となっており、代役を担うFWモラタやFWアンヘル・コレアらの奮起に期待したい。 対するベティスはアトレティコには及ばずも、リーグ戦6戦無敗と好調を維持。レアル・マドリー、ビジャレアル相手に連続ドローとなったが、前節はマジョルカに1-0で競り勝っている。ただ、エースのFWフェキルが今季絶望のチームでは、司令塔を担うMFカナーレスがマテウ・ラオス主審への暴言によって4試合の出場停止が決定し、今回の重要な直接対決に向けた懸念材料だ。主砲ボルハ・イグレシアス、アジョセ・ペレスらストライカー陣が屈強な守備陣に対してどこまで効果的にプレーできるかが敵地での勝利のカギを握る。 前節クラシコの敗戦によって連覇の夢がほぼ潰えたレアル・マドリーは、前述のように重要なコパ・クラシコ第2ラウンドを控える中で16位のバジャドリー(勝ち点28)を相手にバウンスバックの白星奪取を目指す。現時点でのプライオリティは逆転でのファイナル進出を狙うコパとなるが、主力のコンディションをうまく整えながら勝ち切りたいところだ。 MF久保建英を擁する4位のレアル・ソシエダ(勝ち点48)は、トップ4を争う6位のビジャレアル(勝ち点41)とのシックスポインターに臨む。前節は久保の貴重な先制点によってエルチェ相手に公式戦7試合ぶりの白星を手にしたラ・レアル。EL敗退に伴いリーグ戦一本に集中できる中、各ポジションの選手層も充実しており、ここから安定した勝ち点3を積み重ねていきたいところだ。 久保に関しては日本代表合流の際、新型コロナウイルスの陰性確認が取れなかった影響で、直近のコロンビア戦の途中出場にとどまっており、その後の長距離移動含め古巣対戦に向けて状態が不安視される。途中出場が濃厚だが、直近3勝1分けと好調を維持するライバル撃破に貢献したいところだ。 《ラ・リーガ第27節》 ▽3/31(金) 《28:00》 マジョルカ vs オサスナ ▽4/1(土) 《21:00》 ジローナ vs エスパニョール 《23:15》 アスレティック・ビルバオ vs ヘタフェ 《25:30》 カディス vs セビージャ 《28:00》 エルチェ vs バルセロナ ▽4/2(日) 《21:00》 セルタ vs アルメリア 《23:15》 レアル・マドリー vs バジャドリー 《25:30》 ビジャレアル vs レアル・ソシエダ 《28:00》 アトレティコ・マドリー vs ベティス ▽4/3(月) 《28:00》 バレンシア vs ラージョ 2023.03.31 19:00 Fri
twitterfacebook
thumb

リンデロフ&マクトミネイの去就、ユナイテッドが今後数カ月で決断へ

マンチェスター・ユナイテッドはこれからスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフ(28)とスコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(26)の将来に何らかの決断を下すようだ。 今季からエリク・テン・ハグ監督が就任したユナイテッド。1年目から新たな規律と戦術が浸透して、カラバオカップでは6年ぶりのメジャータイトルを獲得した。 そんな新体制下でキャリアハイのゴール数を叩き出すマーカス・ラッシュフォードをはじめ、輝きを放つ選手が多数いるが、逆に序列を下げた者も少なくない。 その代表例がハリー・マグワイアだが、リンデロフとマクトミネイもそのグループに。今も完全に構想外というわけではないが、移籍話も盛り上がり始めている。 移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、テン・ハグ監督は今夏にリンデロフとマクトミネイの動向を決める見通しだという。 リンデロフは1月にインテルとアトレティコ・マドリーから興味を示され、マクトミネイは今もニューカッスルの獲得リストに。今後数カ月で下される2人の去就やいかに。 2023.03.31 18:50 Fri
twitterfacebook
thumb

アトレティコに痛手、オランダ代表FWデパイが太ももの筋肉を痛め離脱

アトレティコ・マドリーは29日、オランダ代表FWメンフィス・デパイの負傷を発表した。 バルセロナから今冬の移籍市場で完全移籍加入したデパイ。バルセロナでは出番が限られていた中、アトレティコ移籍後はラ・リーガで7試合に出場し3ゴールを記録していた。 ユーロ2024予選にもオランダ代表の一員として出場。フランス代表戦でフル出場を果たすと、27日のジブラルタル代表戦にも先発出場。1ゴールを記録したが、63分に交代していた。 クラブの発表によると、デパイは検査の結果、太ももの筋肉を痛めているとのことだ。 全治は明かされていないが、理学療法とリハビリを行い、経過を見守るという。 アトレティコは4月2日にレアル・ベティス戦を控えている。 2023.03.30 08:30 Thu
twitterfacebook
thumb

バルセロナがデスト売却へ…ミランは買取に消極的、複数クラブが関心

バルセロナはミランに貸し出し中のアメリカ代表DFセルジーニョ・デスト(22)を今夏売却する方針のようだ。 デストはオランダ生まれ。下部組織時代から過ごしたアヤックスでプロデビューすると、2020年10月にバルセロナへ移籍し、加入初年度は公式戦44試合に出場するなど主力の1人としてプレーした。 しかし、そのパフォーマンスはコーチ陣や幹部らを納得させられるものではなく、2季目に入るとケガの影響もあってプレータイムが減少。3季目の今シーズンは1年レンタルでミランへと放出された。 ミランでもケガを繰り返して2月以降は離脱が続いているなか、イギリス『90min』によると、ミランは2000万ユーロ(約28億2000万円)の買い取りオプションを保有。だが、セリエAの先発出場が2試合に留まっている現状では買い取る決心もつかないようだ。 一方、デストを余剰戦力とみなすバルセロナも今夏の売却を検討。アトレティコ・マドリーやビジャレアル、セビージャ、バレンシアといったラ・リーガ勢に加え、リヨン、ウニオン・ベルリンも強い関心を寄せているという。 また、プレミアリーグからはウォルバーハンプトン、ウェストハム、クリスタル・パレスがデストに注目。バルセロナはアヤックスから獲得した際に費やした2100万ユーロ(約29億6000万円)をできる限り回収したい考えとのことだ。 2023.03.28 13:53 Tue
twitterfacebook
thumb

アトレティコがセバージョスへの関心強める! 最近に入って代理人サイドと接触

アトレティコ・マドリーがレアル・マドリーのスペイン代表MFダニ・セバージョス(26)への関心を強めているようだ。スペイン『マルカ』が報じている。 今シーズンはエル・ブランコの準主力として十分な出場機会を得ているセバージョス。しかし、クラブとの現行契約が残り3カ月で終了を迎える中、延長に向けた話し合いに大きな進展はない。 マドリーではセバージョスを含め、7選手が今季限りで契約満了を迎えるものの、超過密日程が続くこともあり、現時点ではいずれの交渉も先送りに。今後、5月辺りから順次交渉を本格化させるとの見通しだが、働き盛りの26歳MFに対してはプレミアリーグを中心に多くのクラブが接触を図っている状況だ。 そういった中、今夏も引き続き中盤の補強を優先事項とするアトレティコは、ここ最近になってセバージョスの代理人サイドに2度の接触を図り、選手の意向や現状の交渉状況に関して問い合わせを行った模様だ。 過去にはマドリードのライバル同士の移籍はご法度とされてきたが、近年ではレアルからアトレティコへの移籍も幾つか成立しており、セバージョスがフリートランスファーで加入することに抵抗感はないはずだ。 また、ルイス・デ・ラ・フエンテ新監督が率いるラ・ロハ定着を目指す同選手にとっては大きく環境を変えずに、現チームよりも出場機会を得やすいコルチョネロスへの移籍は悪くない選択肢と思われる。 レアル・ベティスの下部組織で育ったセバージョスは、2015年7月にファーストチームへと昇格。2017年7月にマドリーへと完全移籍した。 しかし、ジネディーヌ・ジダン監督の下では出番が限られており、2019年7月から2シーズンをアーセナルで過ごすことに。プレミアリーグでは適応に苦しむこともあったが、ゲームメーカーとして高いパフォーマンスを見せていた。 アーセナルへの完全移籍も取り沙汰された中、2021年6月に復帰。ケガの影響でシーズンの半分以上を棒に降ったが、カルロ・アンチェロッティ監督の下で今シーズンは出番を増やしており、ここまでは公式戦31試合1ゴール6アシストの数字を残している。 2023.03.28 07:00 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly