2試合連続無失点のミランがベスト8進出! 前半の不出来にロメロ退場響いたスパーズは敗退に…《CL》
2023.03.09 07:14 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の2ndレグ、トッテナムvsミランが8日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、0-0のドローに終わった。この結果、2戦合計0-1としたミランが11年ぶりのベスト8進出を決めた。
約3週間前にサン・シーロで行われた1stレグは、試合開始序盤にブラヒム・ディアスが奪ったゴールを最後まで守り切ったホームのミランが1-0で先勝した。
敵地で敗戦も2失点目を回避して逆転の可能性を残したトッテナム。以降はウェストハム、チェルシー相手に連勝し、バウンスバックに成功したかに思われたが、FAカップで2部のシェフィールド・ユナイテッド、直近のプレミアリーグでウォルバーハンプトンといずれも格下に連敗。逆転突破を目指すホームでの大一番を前に不安を抱える2試合連続の完封負けとなった。そういった中、胆嚢摘出手術後、2度の療養を経て再帰還した闘将コンテ監督は、今回のリターンレグに向けて先発1人を変更。ペドロ・ポロに代えてエメルソンが復帰した。
一方、対スパーズ初勝利を挙げて小さくないアドバンテージを手にしたミラン。以降のセリエAではモンツァ、アタランタにいずれも完封勝利を収め、公式戦4試合連続クリーンシートでの4連勝を達成。だが、直近のフィオレンティーナ戦では5試合ぶりの失点を含む2失点によって1-2の敗戦。敵地での大一番に若干の不安を残す形に。ピオリ監督は逃げ切りを図るこの一戦に向けて先発3人を変更。ベナセル、レビッチ、デ・ケテラエルに代えてクルニッチ、ブラヒム・ディアス、レオンが復帰した。
前日のチェルシーvsドルトムントに続きロンドンの交通渋滞の影響で10分遅れでのキックオフとなったこの試合。普段通りの入りを見せたトッテナムに対して、ミランは守備時に[3-4-2-1]、攻撃時は右サイドのカルル、メシアスを押し上げる[4-2-3-1]の可変式の布陣で変化を見せた。
中盤を中心に球際でのデュエルが強調される緊迫感のある攻防が続く中、両チームは要所で局面を変えるプレーで決定機の一歩手前まで持ち込む。18分にはミランがボックス手前で得たFKの場面でサインプレーからボックス右でトナーリのパスを受けたメシアスに決定機も、右足のシュートは枠の左に外れた。
前半半ばから終盤にかけてはGKメニャンを積極的に使ったビルドアップでアウェイチームが試合のテンポをコントロール。ホームチームが得意とするトランジションゲームに持ち込ませないが、なかなか決定機を作り出せない。
一方、前半の内にゴールがほしいトッテナムは、前回対戦に比べて3トップにボールが入る回数や前向きで仕掛ける回数が増えたものの、アタッキングサードでのプレー精度、連携の質を欠いてフィニッシュまで持ち込めず。終盤は外回りの単調な攻めが続く中でクルゼフスキやペリシッチがクロスを狙ったが、GKメニャンに直接キャッチされる場面が多く。直近の公式戦2試合同様に攻撃面で停滞感が漂う中でハーフタイムを迎えた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半。逆転突破に向けて攻守両面でギアを上げる必要があるトッテナムは、やや全体を押し上げて前への意識を強めるが、前半同様になかなか良い形で守備が嵌らない。
一方、後半も集中した入りを見せたミランは立ち上がりに決定機。51分、カウンターからブラヒム・ディアスが馬力のある仕掛けでゴール前に持ち込むと、体勢を崩しながらもシュートを枠に飛ばすが、これはGKフォースターのビッグセーブに遭う。さらに、こぼれ球をレオンが狙うが枠の右へ外してしまう。
後半立ち上がりの戦況を受けてコンテ監督は53分、精彩を欠いたペリシッチを諦めてポロを右ウイングバックに投入。これでエメルソンが左に立ち位置を変える。対するミランはメシアスがハムストリングの負傷でプレー続行が不可能となり、56分にサーレマーケルスを同じ右ウイングバックに投入した。
この交代をきっかけに右サイドのポロを積極的に使った攻めで徐々に押し込む形を作り出すトッテナムは、65分にペナルティアーク付近からボックス右に持ち込んだホイビュアが強引な右足シュートを枠に飛ばすが、これはGKメニャンの好守に遭う。
ここから試合がよりオープンな様相を呈し始めた中、ゴールをこじ開けたいホームチームは、70分にエメルソンを下げてリシャルリソンを投入。ケインとリシャルリソンを最前線に並べた[4-4-2]の布陣に変更した。ここから前に出たいところだったが、77分にアクシデントが発生。前半に1枚カードをもらっていたロメロがテオ・エルナンデスの突破を阻んだアフターチャージで2枚目のカードをもらって退場に。数的不利の中で同点、逆転を目指すことに。
これでラクになったミランは、コンディションに不安を抱えていたジルーとブラヒム・ディアスを下げてベナセル、オリジを同時投入。さらに、試合終了間際にはレオンを下げてレビッチを投入し、完全に逃げ切り態勢に入った。
何とかミランの際どいカウンターを凌ぎ続けて追いつく可能性を残すトッテナムは、6分が加えられた後半アディショナルタイムにそのワンチャンスを得る。93分、相手陣内で得たFKの場面でキッカーのソン・フンミンが正確なクロスをボックス左に入れると、競り勝ったケインがヘディングシュート。これが枠の左隅へ向かうが、GKメニャンが見事な反応ではじき出した。
その後、オリジが絶好のゴールチャンスでシュートを右ポストに当てて連勝での突破を逃したミランだったが、安定した守備でトッテナムの攻撃を2試合連続無失点で抑え込み1勝1分けで11年ぶりのベスト8進出を決めた。一方、闘将復帰も実らずに公式戦3試合連続無得点のスパーズは無念のベスト16敗退となった。
約3週間前にサン・シーロで行われた1stレグは、試合開始序盤にブラヒム・ディアスが奪ったゴールを最後まで守り切ったホームのミランが1-0で先勝した。
敵地で敗戦も2失点目を回避して逆転の可能性を残したトッテナム。以降はウェストハム、チェルシー相手に連勝し、バウンスバックに成功したかに思われたが、FAカップで2部のシェフィールド・ユナイテッド、直近のプレミアリーグでウォルバーハンプトンといずれも格下に連敗。逆転突破を目指すホームでの大一番を前に不安を抱える2試合連続の完封負けとなった。そういった中、胆嚢摘出手術後、2度の療養を経て再帰還した闘将コンテ監督は、今回のリターンレグに向けて先発1人を変更。ペドロ・ポロに代えてエメルソンが復帰した。
前日のチェルシーvsドルトムントに続きロンドンの交通渋滞の影響で10分遅れでのキックオフとなったこの試合。普段通りの入りを見せたトッテナムに対して、ミランは守備時に[3-4-2-1]、攻撃時は右サイドのカルル、メシアスを押し上げる[4-2-3-1]の可変式の布陣で変化を見せた。
様子見の数分間を経て2戦合計スコアでビハインドを背負うトッテナムが、ボールの主導権を握りつつカウンターでチャンスを窺う。11分には自陣でのホイビュアのボール奪取から高速カウンターを発動し、最後はボックス手前のエメルソンが左足シュートを放つが、これはDFに触られてGKメニャンにキャッチされる。
中盤を中心に球際でのデュエルが強調される緊迫感のある攻防が続く中、両チームは要所で局面を変えるプレーで決定機の一歩手前まで持ち込む。18分にはミランがボックス手前で得たFKの場面でサインプレーからボックス右でトナーリのパスを受けたメシアスに決定機も、右足のシュートは枠の左に外れた。
前半半ばから終盤にかけてはGKメニャンを積極的に使ったビルドアップでアウェイチームが試合のテンポをコントロール。ホームチームが得意とするトランジションゲームに持ち込ませないが、なかなか決定機を作り出せない。
一方、前半の内にゴールがほしいトッテナムは、前回対戦に比べて3トップにボールが入る回数や前向きで仕掛ける回数が増えたものの、アタッキングサードでのプレー精度、連携の質を欠いてフィニッシュまで持ち込めず。終盤は外回りの単調な攻めが続く中でクルゼフスキやペリシッチがクロスを狙ったが、GKメニャンに直接キャッチされる場面が多く。直近の公式戦2試合同様に攻撃面で停滞感が漂う中でハーフタイムを迎えた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半。逆転突破に向けて攻守両面でギアを上げる必要があるトッテナムは、やや全体を押し上げて前への意識を強めるが、前半同様になかなか良い形で守備が嵌らない。
一方、後半も集中した入りを見せたミランは立ち上がりに決定機。51分、カウンターからブラヒム・ディアスが馬力のある仕掛けでゴール前に持ち込むと、体勢を崩しながらもシュートを枠に飛ばすが、これはGKフォースターのビッグセーブに遭う。さらに、こぼれ球をレオンが狙うが枠の右へ外してしまう。
後半立ち上がりの戦況を受けてコンテ監督は53分、精彩を欠いたペリシッチを諦めてポロを右ウイングバックに投入。これでエメルソンが左に立ち位置を変える。対するミランはメシアスがハムストリングの負傷でプレー続行が不可能となり、56分にサーレマーケルスを同じ右ウイングバックに投入した。
この交代をきっかけに右サイドのポロを積極的に使った攻めで徐々に押し込む形を作り出すトッテナムは、65分にペナルティアーク付近からボックス右に持ち込んだホイビュアが強引な右足シュートを枠に飛ばすが、これはGKメニャンの好守に遭う。
ここから試合がよりオープンな様相を呈し始めた中、ゴールをこじ開けたいホームチームは、70分にエメルソンを下げてリシャルリソンを投入。ケインとリシャルリソンを最前線に並べた[4-4-2]の布陣に変更した。ここから前に出たいところだったが、77分にアクシデントが発生。前半に1枚カードをもらっていたロメロがテオ・エルナンデスの突破を阻んだアフターチャージで2枚目のカードをもらって退場に。数的不利の中で同点、逆転を目指すことに。
これでラクになったミランは、コンディションに不安を抱えていたジルーとブラヒム・ディアスを下げてベナセル、オリジを同時投入。さらに、試合終了間際にはレオンを下げてレビッチを投入し、完全に逃げ切り態勢に入った。
何とかミランの際どいカウンターを凌ぎ続けて追いつく可能性を残すトッテナムは、6分が加えられた後半アディショナルタイムにそのワンチャンスを得る。93分、相手陣内で得たFKの場面でキッカーのソン・フンミンが正確なクロスをボックス左に入れると、競り勝ったケインがヘディングシュート。これが枠の左隅へ向かうが、GKメニャンが見事な反応ではじき出した。
その後、オリジが絶好のゴールチャンスでシュートを右ポストに当てて連勝での突破を逃したミランだったが、安定した守備でトッテナムの攻撃を2試合連続無失点で抑え込み1勝1分けで11年ぶりのベスト8進出を決めた。一方、闘将復帰も実らずに公式戦3試合連続無得点のスパーズは無念のベスト16敗退となった。
トッテナムの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
トッテナムの人気記事ランキング
1
ユナイテッドの守護神問題、フランクフルトの22歳GKを狙う? 移籍金は最低97億円か
守護神の問題が注目されているマンチェスター・ユナイテッドだが、ドイツから新たな守護神を迎えるかもしれない。 ユナイテッドは正守護神と務めるカメルーン代表GKアンドレ・オナナのミスが目立ち、批判の対象に。ルベン・アモリム監督は擁護したが、目に余るプレーがあるのも事実だ。 そんな中、ドイツ『ビルト』によれば、フランクフルトのブラジル人GKカウア・サントス(22)の獲得に関心を寄せているとのこと。正守護神GKケビン・トラップの負傷離脱の穴をしっかりと埋め、高いパフォーマンスを見せている。 198cmの恵まれたサイズを活かした迫力あるセーブは注目の的に。ユナイテッド、トッテナム・ホットスパー、そしてリバプールもカウア・サントスに関心を寄せているという。 フランクルとは2024年10月に先手を打ち、2030年までの契約延長を締結。サラリーも150万ユーロ(約2億4300万円)までに増額させており、移籍金は最低でも6000万ユーロ(約97億1500万円)以上に設定しているようだ。 2025.04.18 17:05 Fri2
プレミアからの強い関心受けるフランクフルトFW、クラブは移籍金162億円を要求か?
今夏の移籍市場で注目を集めることが予想されるフランクフルトのフランス人FWウーゴ・エキティケ(22)だが、フランクフルトは移籍金を設定したようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 190cmの長身ストライカーで、スタッド・ランスやパリ・サンジェルマン(PSG)でプレー。2024年2月にフランクフルトへレンタル移籍し、2024年7月に完全移籍となったエキティケは、今シーズンのブンデスリーガで28試合に出場し14ゴール5アシストを記録している。 ブンデスリーガで成長著しいエキティケには、アーセナルやチェルシー、トッテナムなど複数のクラブが関心を寄せており、今夏のストライカーの争奪戦の1人と見られている。 フランクフルトとエキティケの契約は2029年夏まで。そんな中、フランクフルトの要求額が判明した。 『ビルト』によれば、約1億ユーロ(約162億1500万円)を求めるとのこと。手放したくないという意志の表れである一方で、それだけエキティケを評価しているということでもある。 アーセナル、チェルシー、トッテナムは夏のストライカー補強を考えており、それぞれ他にも候補がいる状況。互いに牽制することも考えられる中で、どこかのクラブが獲得するだろうか。 2025.04.15 20:20 Tue3
連敗ストップのフォレストが3位浮上! スパーズは厳しい連敗で16位に転落…【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第33節、トッテナムvsノッティンガム・フォレストが21日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、アウェイのフォレストが1-2で勝利した。 スパーズは前節、ウォルバーハンプトンに2-4の惨敗。降格の心配はないものの、屈辱の15位に転落。それでも、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでは敵地でフランクフルトを1-0で撃破しベスト4進出。その勢いに乗って臨んだ中3日のホームゲームでは先発5人を変更。ウドジェとマディソン、ベリヴァル、、ブレナン・ジョンソン、ソランケに代えてスペンス、クルゼフスキ、サール、オドベール、リシャルリソンを起用した。 対して直近連敗で急失速の4位フォレストは、難敵相手に連敗ストップを狙った。前々節はアストン・ビラ相手の敗戦も前節はエバートンに敗戦。ここにきてチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの重圧を感じ始めている。今回の一戦では志向するスタイル的に相性がいいスパーズ相手にバウンスバックを図った。 拮抗した入りとなったが、早い時間帯にスコアが動く。5分、直前にギブス=ホワイトの鋭いミドルシュートでGKヴィカーリオにファインセーブを強いたフォレスト。このプレーで得た右CKの流れからペナルティアーク左にこぼれたボールをアンダーソンが右足ダイレクトシュート。ゴール前でベンタンクールにディフレクトした強烈なシュートがヴィカーリオの手をはじいてゴールネットに突き刺さった。 序盤の先制点で勢いづくアウェイチームはロングカウンターを軸に攻勢を継続。すると16分、相手陣内で得たFKの場面で左のエランガに展開。右足の正確なインスウィングのクロスに反応したウッドがDFとGKヴィカーリオに競り勝ってヘディングシュートを右隅に叩き込んだ。 いずれもセットプレー流れでの連続失点となったホームチームはここから反撃。右のペドロ・ポロとオドベール、左のスペンスとテルの両サイドからドリブル突破、コンビネーション、クロスとチャンスを創出。 20分にはオドベールの右隅を捉えたミドルシュートでGKセルスに好守を強いると、以降はオドベールの高速クロスなどでゴールへ迫る。そして、完全に押し込んで波状攻撃を仕掛ける展開のなかで前半終盤にはリシャルリソンやテルにボックス内でのビッグチャンスが舞い込んだが、いずれも最後の精度を欠いて前半のうちに1点も返すことはできなかった。 迎えた後半、スパーズは今後の戦いを睨んでかロメロ、ファン・デ・フェンを下げてダンソ、ベン・デイビスを同時投入。センターバック2枚を入れ替えた。これに対してフォレストはエランガを下げてモラトを投入し、より守備的な5バックに布陣を変更した。 後半も試合展開に大きな変化はなし。引き続きボールを握ったスパーズが押し込むが、専守防衛の構えを見せるアウェイチームの堅守に苦戦。63分には右CKでポロのクロスをニアに飛び込んだクルゼフスキが頭で合わせるが、ファーポストに向かったボールはDFトフォロの見事なゴールカバーにかき出された。 66分にも相手のクリアミスを奪ってボックス右に抜け出したリシャルリソンにビッグチャンスも、勇敢に間合いを詰めたGKセルスのビッグセーブに阻まれたスパーズ。直後の67分にはオドベール、クルゼフスキを下げてジョンソン、ソランケを同時投入。2トップ気味の布陣で変化を加えていくと、以降もダンソの意表を突くミドルシュート、80分にはポロのピンポイントクロスにリシャルリソンが頭で合わせるが、セルスのビッグセーブを前にゴールが遠い。 試合終盤にかけてメンバーを入れ替えながら逃げ切りを図るフォレストに対して、スパーズが猛攻を仕掛けていく。87分には前半から機能していたポロとのホットラインがようやく開通したリシャルリソンのヘディングシュートがゴール左隅に決まり、ホームチームがようやく1点を返す。 これで俄然試合の緊張感が高まるなか、フォレストはカードを辞さずに時計を進めるプレーで泥臭く逃げ切りを図る。これに対してリスクを冒して最後までゴールを目指したスパーズだったが、再びゴ―ルをこじ開けるには至らなかった。 この結果、スパーズ相手のシーズンダブルで連敗を止めたフォレストが3位浮上。CL出場権争いで大きな勝ち点3を奪取した。一方、EL優先を窺わせる戦いとなったスパーズは内容面で若干の改善も厳しいリーグ連敗で16位に転落した。 トッテナム 1-2 ノッティンガム・フォレスト 【トッテナム】 リシャルリソン(後42) 【フォレスト】 エリオット・アンダーソン(前5) クリス・ウッド(前16) 2025.04.22 06:09 Tue4
スパーズDFロメロはスペイン行きを希望! アトレティコが強い関心
トッテナムのアルゼンチン代表DFクリスティアン・ロメロ(26)が、ラ・リーガ行きの願望を明かした。 2022年にアタランタから加入し、負傷離脱こそ多いもののディフェンスリーダー、バイスキャプテンとしてスパーズを支えるロメロ。 しかし、代表チームでカタール・ワールドカップ制覇、2度のコパ・アメリカ制覇、フィナリッシマとタイトルに恵まれているものの、スパーズでは加入以降タイトルとは無縁の厳しい状況が続いている。 今季途中には「ここ数年はいつも同じだ。まず選手が入れ替わり、次に監督が入れ替わり、いつも同じ人間が責任を負っている」、「本当の責任者が誰なのか、彼らが気付いて、僕らが前進してくれることを願う。なぜなら、スパーズは素晴らしいクラブであり、その組織力があれば、毎年簡単にタイトルを争えるからだ」と、公の場でクラブ幹部を批判するなどクラブへのフラストレーションを募らせている。 過去にはバルセロナ、レアル・マドリーからの関心が取り沙汰された26歳DFに関しては、ここにきて同胞指揮官ディエゴ・シメオネが率いるアトレティコ・マドリーが強い関心を示しており、代表のチームメイトも熱心に勧誘しているとの報道も出ている。 そんななか、直近のノッティンガム・フォレスト戦の敗戦後に同胞ジャーナリストのガストン・エドゥル氏の取材に応じたロメロは、スパーズでの初タイトルの可能性があるヨーロッパリーグへの意気込みを語りつつも、スペイン行きを希望していることを明かした。 「とにかく、何よりもまず、一日一日を大切に生きている。シーズン終了まであと2カ月近くあるけど、常に最高のパフォーマンスを発揮し、最高の形でシーズンを終えることに集中している」 「ヨーロッパリーグ準決勝に進出した。これはクラブにとって重要なステップだ。長年ここまで勝ち進めなかっただけに、今は嬉しいよ。最終的には優勝したいと思っているよ」 「ただ、シーズンが終わればどうなるかはわからない。正直に言うと、まだ代理人と話していないけど、すべてにオープンだ」 「常に成長すること、そして成長を続けるために新しい場所へ行くことを大切に考えているけど、シーズン終了までまだ数カ月ある。だから、現時点でまだそのことについては話したくない」 「僕が恋しいのはスペインのリーグだ。正直、プレーしたいのはラ・リーガだ。まだプレーしたことがないリーグだし、ぜひプレーしてみたいよ」 なお、あと2年の契約を残すロメロの貢献度を評価するクラブは契約更新を念頭においているが、選手の態度次第で売却に踏み切る可能性も十分ある。 ただ、8000万ユーロ(約130億円)という強気な値付けをするなど、交渉相手として非常にタフで知られるスパーズ相手にアトレティコが交渉をうまく進められるかは現時点で微妙なところだ。 2025.04.22 23:05 Tue5