時速119km!超人・フッキの弾丸FKに相手GKの反応も全く間に合わず
2023.02.09 11:50 Thu
アトレチコ・ミネイロの元ブラジル代表FWフッキの左足が火を噴いた。かつてはJリーグでもプレーし、日本にも馴染み深いフッキ。各国クラブを渡り歩いたのちに2021年1月に母国凱旋を果たすと、アトレチコ・ミネイロ加入1年目には公式戦67試合で36ゴールをマークし、クラブの50年ぶりのカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA優勝の立役者となった。加入2年目も圧倒的な存在感を示し、迎えた3シーズン目も絶好調だ。
9日にカンピオナート・ミネイロ第4節でデモクラータをホームに迎えたアトレチコ・ミネイロ。先制点はフッキの左足から生まれた。
12分、ゴールから30mはありそうな位置からFKを獲得したアトレチコ・ミネイロ。距離はあったもののフッキが直接狙うと、急激に変化したのか相手GKの頭上を越えてゴールネットを揺らした。
さらに34分、今度はペナルティーアーク内、ゴールまで20mあるかないかという位置でFKを獲得すると、再びフッキがキック。今度は豪快に左足を振り抜くと、弾丸のような強烈シュートを突き刺した。相手GKは全く反応が間に合っていなかった。
ちなみに、クラブによると2本目の弾丸FKは時速119kmをマークしたとのことだ。
9日にカンピオナート・ミネイロ第4節でデモクラータをホームに迎えたアトレチコ・ミネイロ。先制点はフッキの左足から生まれた。
さらに34分、今度はペナルティーアーク内、ゴールまで20mあるかないかという位置でFKを獲得すると、再びフッキがキック。今度は豪快に左足を振り抜くと、弾丸のような強烈シュートを突き刺した。相手GKは全く反応が間に合っていなかった。
アトレチコ・ミネイロはさらに1点を追加し、3-0で勝利している。
ちなみに、クラブによると2本目の弾丸FKは時速119kmをマークしたとのことだ。
1
2
フッキの関連記事
|
フッキの人気記事ランキング
1
本拠地のピッチを天然芝から人工芝に変更へ…ブラジル1部強豪が苦渋の決断「満足できなくても決断せねば」
アトレチコ・ミネイロ(アトレチコMG)のホームスタジアムが天然芝から人工芝に変更される見通しだ。ブラジル『グローボ』が伝えている。 ブラジルの強豪・アトレチコMG。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)を制すこと3回、南米王者1回、ミナスジェライス州選手権に至っては48回の優勝を誇り、現在は元ブラジル代表FWフッキ(37)、FWアラン・カルデッキ(34)なども所属する人気クラブだ。 そんな彼らは今年8月、4月に開場されたばかりのエスタディオ・プレジレンテ・エリアス・カリル(アレーナMRV)へホームスタジアムを移転。外観がアトレチコMGのクラブカラーである白黒に包まれた、収容人数4万7465名の美しきスタジアムだ。 ただ、この新本拠地を巡って、アトレチコMGのセルジオ・コエーリョ会長が「解決策は1つしかない。ハイブリッド(天然芝と人工芝のミックス)にするか、人工芝にするか…サッカーの競技面だけなら、ハイブリッドの方が良いに決まっているが、それだとこのアリーナを多目的で活用できない」と発言した。 どうやらホームゲームのみならず、コンサートなどの音楽イベント開催で二次活用することも前提として建設されたようで、会長いわく「アリーナの設計上、日光があまりピッチに入ってこない」とのこと。現在は天然芝で試合を開催しているが、そもそもが天然芝に適さない環境となっているようだ。 また、会長が「サッカーだけなら、ハイブリッドの方が良いに決まっている」と言及した通り、人工芝でのプレーは選手がケガをするリスクが増えることは言わずもがな。ただ、クラブの医療スタッフを中心とした「最適な人工芝の導入に向けて」の協議が始まっているとも明かし、ハイブリッドではなく、人工芝を敷く方針を固めている模様だ。 「アスリートは天然芝を好むが、我々はクラブとアリーナMRVの両方を持続可能なものとする責任がある。太陽はそこになく、選択肢は限られている。関係者全員が満足できなくても、決断を下さねばならないのだ」 2023.11.08 17:00 Wed2