3トップ揃い踏みのマドリーがアフリカ王者撃破! アル・ヒラル待つ決勝進出!《クラブ・ワールドカップ》
2023.02.09 06:08 Thu
FIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)2022準決勝、アル・アハリ(エジプト)vsレアル・マドリー(スペイン)が8日に行われ、1-4で勝利したマドリーが決勝進出を決めた。
立ち上がりからボールを握ったマドリーだが、中2日の日程に加えてモロッコへの移動の影響もあってか、全体的に身体が重く相手の強度の高い球際の守備に苦戦。なかなか決定機まで持ち込めない。逆に、19分にはディフェンスラインが揃わず、シェリフにボックス左への侵入を許すが、ここはシュートミスに救われた。
その後はややオープンな展開が続く中、早い時間帯に先制点がほしいマドリーは、27分にチュアメニが強烈なミドルシュートでGKにセーブを強いる。さらに、直後の29分にはロドリゴが左サイドの深い位置でボールを奪い、鮮やかな仕掛けでDFをかわしてボックス内に侵入。だが、GKとの一対一で冷静に放ったチップキックは惜しくも左ポストを叩いた。
42分、クロースが入れたロングフィードの流れから相手ディフェンスラインが続けてミスを犯すと、まんまとボックス付近でボールをかっさらったヴィニシウスがそのままボックス内に持ち込み、慌てて飛び出したGKをあざ笑うかのような絶妙なループシュートを流し込んだ。
ヴィニシウスの個人技によって1点リードで試合を折り返したマドリーは後半も畳みかける。開始直後の47分にモドリッチの絶妙なグラウンダースルーパスに抜け出したロドリゴがボックス内で右足のシュート。これはGKの好守に阻まれたが、こぼれ球にいち早く反応したバルベルデが冷静なシュートフェイントでDFとGKの寄せるタイミングを外して鋭いシュートを突き刺した。
この2点目でファイナル進出へ大きく近づいたマドリーだが、疲労の影響もあってか、全体的にプレー強度を落としてしまう。すると、早い時間帯のゴールを目指すアル・アハリの反撃に晒されるが、エル・シャハトのシュートミスにも救われて事なきを得る。
以降はマドリーがゲームをコントロールし始めるが、アル・アハリが一瞬の隙を突いて1点を返す。65分、ボックス右で仕掛けたエル・シャハトがカマヴィンガのファウルを誘ってPKを獲得。キッカーのマールルが冷静に決めた。
この1点でスタジアムの空気が変わると、アフリカ王者は直後に同点に迫る。69分、右サイドを突破したエル・シャハトからの完璧なクロスを、ゴール前にタイミング良く走り込んだアフシャがワンタッチで合わすが、シュートを枠の上にふかしてしまう。続く79分には左CKからタヘルが巧みなヘディングシュートを枠に飛ばすが、今度はGKルニンの好守に阻まれた。
クロースに代えてセバージョスの投入し、中盤の運動量を上げて試合を締めにかかるマドリー。82分にはヴィニシウスがボックス内で倒されてPKを獲得。試合を決めるチャンスが転がり込むが、キッカーのモドリッチが右を狙って蹴ったシュートは相手GKの好守に阻まれる。
このPK失敗によって嫌な流れが漂うが、百戦錬磨の欧州王者はここから底力を見せる。まずは92分、ロドリゴがセバージョスとボックス内での密集で圧巻のコンビプレーでゴール前へ抜け出すと、最後は冷静なチップキックを流し込み、再三の決定機逸を払しょくする貴重な3点目とする。さらに、試合終了間際の98分にはラストプレーとなったFKの直前に投入されたアリーバスがボックス内でルーズボールを回収し、絶妙な左足のシュートを決め切って嬉しいトップチーム初ゴールとした。
そして、苦しみながらも最終的に3点差をつけて勝ち切ったマドリーが決勝進出を決めた。
なお、最多5度目の優勝を目指すマドリーは11日にアル・ヒラル(サウジアラビア)との決勝戦に臨む。一方、敗れたアル・アハリはフラメンゴ(ブラジル)と3位決定戦を戦う。
PR
アフリカ王者のアル・アハリは、今大会ここまでオークランド・シティ(ニュージーランド)、シアトル・サウンダーズ(アメリカ)を連破し、準決勝に進出。直近2大会連続で3位フィニッシュのエジプトの名門は、優勝候補相手に悲願のファイナル進出を狙った。一方、昨季のUEFAチャンピオンズリーグを制し、2018年大会以来の今大会出場を果たしたマドリー。史上最多5度目の優勝を目指すエル・ブランコは、超過密日程の中で今大会初戦に臨んだ。0-1で敗れた直近のマジョルカ戦からは先発3人を変更。負傷でベンチ外のアセンシオに加え、カルバハルとセバージョスがベンチスタートとなり、アラバとモドリッチ、クロースが復帰した。その後はややオープンな展開が続く中、早い時間帯に先制点がほしいマドリーは、27分にチュアメニが強烈なミドルシュートでGKにセーブを強いる。さらに、直後の29分にはロドリゴが左サイドの深い位置でボールを奪い、鮮やかな仕掛けでDFをかわしてボックス内に侵入。だが、GKとの一対一で冷静に放ったチップキックは惜しくも左ポストを叩いた。
徐々にゴールへ迫りながらもロドリゴを中心に最後の精度を欠くマドリー。マジョルカ戦同様にベンゼマ不在を感じさせる難しい試合となるかに思われたが、もう一人のエースが魅せる。
42分、クロースが入れたロングフィードの流れから相手ディフェンスラインが続けてミスを犯すと、まんまとボックス付近でボールをかっさらったヴィニシウスがそのままボックス内に持ち込み、慌てて飛び出したGKをあざ笑うかのような絶妙なループシュートを流し込んだ。
ヴィニシウスの個人技によって1点リードで試合を折り返したマドリーは後半も畳みかける。開始直後の47分にモドリッチの絶妙なグラウンダースルーパスに抜け出したロドリゴがボックス内で右足のシュート。これはGKの好守に阻まれたが、こぼれ球にいち早く反応したバルベルデが冷静なシュートフェイントでDFとGKの寄せるタイミングを外して鋭いシュートを突き刺した。
この2点目でファイナル進出へ大きく近づいたマドリーだが、疲労の影響もあってか、全体的にプレー強度を落としてしまう。すると、早い時間帯のゴールを目指すアル・アハリの反撃に晒されるが、エル・シャハトのシュートミスにも救われて事なきを得る。
以降はマドリーがゲームをコントロールし始めるが、アル・アハリが一瞬の隙を突いて1点を返す。65分、ボックス右で仕掛けたエル・シャハトがカマヴィンガのファウルを誘ってPKを獲得。キッカーのマールルが冷静に決めた。
この1点でスタジアムの空気が変わると、アフリカ王者は直後に同点に迫る。69分、右サイドを突破したエル・シャハトからの完璧なクロスを、ゴール前にタイミング良く走り込んだアフシャがワンタッチで合わすが、シュートを枠の上にふかしてしまう。続く79分には左CKからタヘルが巧みなヘディングシュートを枠に飛ばすが、今度はGKルニンの好守に阻まれた。
クロースに代えてセバージョスの投入し、中盤の運動量を上げて試合を締めにかかるマドリー。82分にはヴィニシウスがボックス内で倒されてPKを獲得。試合を決めるチャンスが転がり込むが、キッカーのモドリッチが右を狙って蹴ったシュートは相手GKの好守に阻まれる。
このPK失敗によって嫌な流れが漂うが、百戦錬磨の欧州王者はここから底力を見せる。まずは92分、ロドリゴがセバージョスとボックス内での密集で圧巻のコンビプレーでゴール前へ抜け出すと、最後は冷静なチップキックを流し込み、再三の決定機逸を払しょくする貴重な3点目とする。さらに、試合終了間際の98分にはラストプレーとなったFKの直前に投入されたアリーバスがボックス内でルーズボールを回収し、絶妙な左足のシュートを決め切って嬉しいトップチーム初ゴールとした。
そして、苦しみながらも最終的に3点差をつけて勝ち切ったマドリーが決勝進出を決めた。
なお、最多5度目の優勝を目指すマドリーは11日にアル・ヒラル(サウジアラビア)との決勝戦に臨む。一方、敗れたアル・アハリはフラメンゴ(ブラジル)と3位決定戦を戦う。
PR
レアル・マドリーの関連記事
FIFAクラブ・ワールドカップの関連記事
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
「久保キレキレ」「神試合」久保建英がレアル相手に圧巻のアシスト、壮絶な撃ち合いで敗退も「やっぱり日本の誇り」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が古巣相手にアシストを記録した。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合は16分にアンデル・バレネチェアのゴールでソシエダが先制し2戦合計で追いつくも、30分にエンドリッキにゴールを許して勝ち越しを許す。 しかし、72分にボックス内右を仕掛けたパブロ・マリンの折り返しがダビド・アラバに当たってオウンゴールとなりソシエダが追いつくことに成功。すると80分に久保が魅せた。 混戦を抜け出した久保は右サイドからドリブルでボックス内に侵入。これにはルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功する。 ファンは「久保キレキレだったな」、「タケがこんなところで闘ってるとは」、「3点に絡んでるのすごい」、「やっぱり日本の誇り」、「ドリブルキレすぎ」、「神試合だな」、「やっぱり久保は凄い」と称賛のコメントが送られている。 なお、試合は82分にジュード・ベリンガム、86分にオーレリアン・チュアメニがゴールを決めてマドリーが再逆転するも、93分にオヤルサバルのゴールが決まりソシエダが再び同点に。それでも延長戦でアントニオ・リュディガーが試合を決めるゴールを決め、マドリーが決勝に駒を進めた。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとアセンシオを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 13:00 Wed2
「カマヴィンガを辱めた」アシスト含めレアル相手に攻撃牽引の久保建英に現地紙は高評価「彼らは常に警戒していた」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が高評価を受けた。 1日、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグでソシエダはアウェイでレアル・マドリーと対戦した。 1stレグを1-0で落としていたソシエダ。逆転勝利が必要となった中、久保は先発出場を果たす。 試合はソシエダが先行するもマドリーが追いつく展開に。それでも後半に入りソシエダがゴールを重ねることに。72分にはボックス内右からの久保のクロスの跳ね返りを拾ったパブロ・マリンが積極的に仕掛けてオウンゴールを誘発した。 さらに、80分には久保が右サイドを突破しボックス内に侵入。ルカ・モドリッチ、ラウール・アセンシオが対応するが、急ブレーキをかけて2人をいなすと、落ち着いてマイナスのパス。これをミケル・オヤルサバルがダイレクトシュート。ブロックに入ったアラバに当たってコースが変わり、ソシエダが勝ち越しに成功した。 その後マドリーとソシエダは点を取り合い延長戦へ。最後はアントニオ・リュディガーのゴールでマドリーが勝ち越し、ソシエダは準決勝で敗退となった。 久保は延長後半開始と共にピッチを去ったが、マドリーを翻弄する仕掛けには高評価が与えられている。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 8点(10点満点)</h3> 「試合に入るまでに長い時間がかかったが、予想通り決定的な結果を残した」 「彼は3点目のゴールを演出し、非常に上手くコントロールしていたカマヴィンガを辱める結果を残した」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/ 8点(10点満点)</h3> 「右サイドからの2かいのプレーでソシエダの2点目と3点目が生まれ、オヤルサバルへのアシストで1-3となった」 「ルニンのゴールを脅かすことになり、彼らは常に警戒していた」 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英がモドリッチとバルベルデを翻弄しアシスト記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TX231--71Xo";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 14:00 Wed3
「あんな回転のかけ方をするとは」直接FK2発を叩き込まれたクルトワ、反省を口にするも2本目を称賛「これ以上の完璧なキックはできなかったと思う」
レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが、完璧に決められた2つのFKを振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 8日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでマドリーはアーセナルとアウェイで対戦した。 2005-06シーズン以来の顔合わせとなった両者。当時はラウンド16で対戦しマドリーは敗れており、約20年ぶりにリベンジの機会を手にした。 試合は前半はマドリーがカウンターでゴールに迫るもGKダビド・ラヤのセーブもありゴールを奪えず。ホームのアーセナルもゴールに迫っていくが、GKクルトワが好セーブで凌いでいた。 ゴールレスのまま後半を迎えた中、アーセナルのデクラン・ライスが火を吹くことに。ボックス手前でFKを得ると2度続けて直接完璧なコースに蹴り込み2ゴール。さらにミケル・メリーノにもゴールを許し3-0で敗戦に終わった。 敵地での1stレグで敗れたマドリー。ゴールを守っていたクルトワはアーセナルの強さを認めながらも、2ndレグにしっかりと臨んでいくと意気込んだ。 「アーセナルはホームで強いチームだ。ライン間でのプレーが上手く、多くのチャンスを作り出してきた。前半は持ちこたえ、カウンターアタックで何度もチャンスを作った。しかし後半は、サッカーのやり方を忘れてしまい、相手をフリーにさせ、ボールを落ち着いて扱えなかった。フリーキックから2つの素晴らしいゴールを許し、3点目以降は良い対応ができなかった」 「0-3の敗北は辛いが、ホームでは強いチームだ。ファンのみんなはチームを信じてくれるはずだ。この結果を覆すために全力を尽くす。可能性はあるが、努力を重ね、ミスを正さなければならない」 また、完璧なコースに決められた2本のFKについても言及。ライスの実力を知っていたとし、危険な位置でのFKを相手に与えないことが大事だとした。 「アーセナルはマンチェスター・シティに勝利し、ホームでリバプールにも得点を挙げた。彼らは攻撃力の高いチームだ」 「最初の失点は、良い壁を築けたと思った。いつもはシュートを止めるために1人多く配置するけど、相手はシュートが強かった。責任を取って、壁に追加で1人配置する」 「彼がFKのキッカーとして非常に優れていることは知っていたけど、あんな回転のかけ方をするとは思わなかった」 「2点目のゴールも、これ以上の完璧なキックはできなかったと思う。危険のないところでの不必要なファウルだった。相手チームのキッカーが優れていると分かっているなら、ああいったファウルは犯すべきではない。第2戦に向けて、引き続き研究していく」 <span class="paragraph-title">【動画】ライスが衝撃のFK2発、アーセナルがレアルに快勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yHf6xP4ihKM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.09 12:10 Wed4
ヴィニシウスの売却を提案するレアル・マドリーOB「彼が与えるイメージは決して良いものとは言えない」
かつてレアル・マドリーでプレーし、引退後にはアンダー世代のスペイン代表などの監督を歴任したルイス・ミジャ氏が、中東から巨額のオファーが噂されているブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(24)の去就についてコメントしている。 2018年7月にフラメンゴからマドリーへ加入したヴィニシウスは、これまで7シーズンで公式戦306試合に出場し103ゴールを記録。今季もクラブにおいて重要な戦力の1人であり、ここまで公式戦41試合で18ゴール13アシストをマークしている。 マドリーとの契約を2027年まで残すヴィニシウスだが、かねてよりサウジアラビアから関心を示されており、サウジ・プロ・リーグの副会長とオンライン会談を行った際には5年総額10億ユーロ(約1600億円)の5年契約という破格オファーが提示されたと報じられていた。 その去就に注目が集まる中、スペイン『エル・デスマルケ』のインタビューを受けたミジャ氏は、古巣にヴィニシウスの売却を検討するように伝えた。 「もし私がスポーツディレクターなら、ヴィニシウスを売却して新たなストライカーを獲得し、ムバッペを左ウィングに置くだろう。ヴィニシウスは素晴らしい選手だと思うが、クラブは彼が与えるイメージに目を向けなければならない。確かに能力は十分だが、彼が与えるイメージは決して良いものとは言えない。彼は市場で高く評価されているし、マドリーであればその資金を使って新たな有力選手を数人獲得できるだろう」 2025.04.03 17:05 Thu5