バルセロナ移籍破談のアムラバト、チームメイトへ謝罪しフィオレンティーナに合流

2023.02.02 13:47 Thu
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
フィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(26)はチームメイトに詫びたようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えた。

カタール・ワールドカップ(W杯)では全7試合に出場し、中盤で大きな存在感を放ったアムラバト。アフリカ勢初となるベスト4進出を果たしたチームの原動力となる活躍で、移籍市場でも人気を博すプレーヤーの一人となった。

フィオレンティーナは今冬のアムラバト退団を否定していたもの、バルセロナはマーケット閉幕直前で買い取りオプション付きレンタルのオファーを打診。アムラバト本人も自身のSNSで「今すぐだ。未来は誰にも約束されてない」と移籍希望とも取れる投稿を行ったが、最終的にフィオレンティーナ側が拒否し破談に終わっていた。
去就に関する複雑な状況の中、チームを離脱していたアムラバトは、1日に行われたコッパ・イタリア準々決勝のトリノ戦でもメンバー外になるとされていたが、直前でベンチ入りが決定。後半半ばから投入され、周囲の予想に反してホームのサポーターの前でプレーした。

ヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督は2-1で勝利した試合後、アムラバトが仲間たちに謝罪を行い、チームに合流したことを明かした。

「彼は冷静ではなかったが、チームメイトに謝罪した。今は6月まで自らのすべてをチームに捧げなければならないことを彼は知っている」

「彼はトッププレーヤーだ。アムラバトはギリギリの状況だったので、トレーニングから外れていた。しかし、すべてが終わった」


関連ニュース
thumb

「本当に、本当に幸せ」ECL優勝に歓喜のボーウェン、決勝弾後には「泣きそうだった」

ウェストハムのイングランド代表FWジャロッド・ボーウェンが、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝への貢献に喜びを爆発させた。クラブ公式サイトが伝えている。 ボーウェンは7日に行われたECL決勝のフィオレンティーナ戦に先発。試合は後半に得たPKをFWサイード・ベンラーマが決めながらも直後に追いつかれ、このまま延長戦突入かに思われた90分、MFルーカス・パケタのスルーパスに抜け出したボーウェンがGKとの1対1を冷静に制し、チームを優勝に導く決勝弾を記録した。 ウェストハムにとっては1964-65シーズン以来、自身にとっては初となる欧州カップ戦のタイトルを手にしたボーウェンは興奮を隠さず、すべてが報われた瞬間だと喜んだ。 「もちろん、この舞台でゴールすることを夢見ていた。でも、まさか最後の1分でのゴールで優勝を決めるなんて…僕はいつだってそうしたいと言ってきたんだ!」 「このファンの前でゴールを決められるなんて、泣きそうだったよ。本当に、本当に幸せだ。言葉では言い表せないくらいにね」 「僕たちには夢があったけど、今シーズンは最高のシーズンではなかった。それでも、今夜僕たちはファンのためにこうしたことができて、彼らにこの瞬間を与えられて、とても嬉しい」 「こんな気持ちは、これまでの人生で一度も経験したことがない。この試合は、僕のキャリアで一番大きな試合だと言ってきたんだ」 「延長戦にもつれ込むと思っていた。でも、1回のチャンスがあったし、そこで決められて本当に嬉しい。みんなのためにタイトルを勝ち取ったんだ。これはとても意味のあることさ」 「今は今夜のパーティーのことを考えている。チームメイト、ファン、スタッフと一緒に祝いたいね。父と兄、友人二人もスタジアムの最前列にいたんだ。それは本当に特別だった」 2023.06.08 10:52 Thu
twitterfacebook
thumb

「ウェストハムは素晴らしいクラブ」キャリア初タイトルのモイーズ監督が歓喜「望んでいた結果だ」

ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督が、自身初のタイトル獲得に歓喜した。クラブ公式サイトが伝えている。 ウェストハムは7日に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝で、フィオレンティーナと対戦した。 前半は一進一退の攻防が続きゴールレスで迎えた後半、58分に得たPKをFWサイード・ベンラーマが冷静に決めて先制。直後に失点を許してからは再び拮抗した展開になるも、90分にFWジャロッド・ボーウェンが値千金の決勝弾を決め、2-1で勝利した。 この結果、ウェストハムの史上初のECL優勝が決定。自身にとっても指揮官キャリア初のメジャータイトル獲得となったモイーズ監督は、あふれる喜びを口にしている。 「これは素晴らしいこと。長い間フットボール界でキャリアを積んできたが、こんな瞬間はそうそうない。ありがたいことに、今夜は我々が望んでいた結果を得ることができた」 「私の父も今日このスタジアムにいたんだ。ピッチで一緒に写真を撮ることもできて、本当に良かった。彼はまだ元気で、この試合に来たがっていた。家族が試合会場にいるのは、とても良い瞬間だ。こういう瞬間は、監督としてそう何度もあるものではない」 「父にとっても、私にとっても、同じように大切な瞬間になった。家族であり、幼い頃からいつも私のフットボールを応援してくれていた。フットボールではいつも良い瞬間が訪れるとは限らないが、今日は我々にとって素晴らしい」 「ウェストハムは、ロンドンのイーストエンドにある素晴らしいクラブだ。我々は、地域社会で多くの活動をしてきた。規模は大きいがファミリーのようなクラブであり、今後ますます良くなっていくだろう」 「我々はこのシーズン中、巨大なスタジアムを常に満員にしてきた。今夜は、継続的な進歩への道のりの新たな一歩になっただろう」 2023.06.08 10:27 Thu
twitterfacebook
thumb

「このクラブでプレーするのが大好き」43年ぶりのタイトル獲得、移籍噂のライスがウェストハムへの愛を語る「勝利のためならなんでもする」

ウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライスが、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)制覇を喜ぶとともに、自身の去就に言及した。イギリス『BBC』が伝えた。 7日、ECL決勝が行われ、ウェストハムはフィオレンティーナと対戦。試合は互いに譲らない展開で進み、前半をゴールレスで終える。 すると後半、62分にウェストハムがサイード・ベンラーマのPKで先制。しかし、67分にジャコモ・ボナヴェントゥーラのゴールでフィオレンティーナが追いつく。 そのまま試合は90分を終えるかと思われたが、試合終盤にジャロッド・ボーウェンが値千金の勝ち越しゴール。1-2でウェストハムが勝利し、43年ぶりのメジャータイトル獲得という偉業を成し遂げた。 この試合でもフル出場を果たしたライスは、今夏の移籍市場で退団するという噂が多く飛び交っている状況。イギリス『BT Sport』で自身の去就について言及した。 「現時点では、僕の将来について多くの憶測が飛び交っている」 「他のクラブからの関心もあるけど、最終的にはウェストハムでの期間が残り2年ある」 「僕はこのクラブが大好きで、このクラブでプレーするのが大好きだ」 「今はウェストハムでプレーすることに集中している。僕はこのクラブのキャプテンだけど、この場所について多くのことを語ることできない」 「何が起こるか見てみよう。様子を見よう。誰にもわからないよね?」 残留を宣言することはなかったが、まだ契約は残っていると言及。2024年夏までの契約に加え、1年間の延長オプションがある状況だけに、何もなければ来季もウェストハムでプレーする。 若くしてチームの軸となり、牽引してきたライス。来シーズンはヨーロッパリーグ(EL)出場権も獲得することとなったが、ウェストハムのためにプレーして来たことを改めて強調した。 「この6年間、僕はこのクラブのためにプレーすることに全身全霊を捧げてきた。このクラブの勝利のためならなんでもするつもりだ。僕たちは決して楽ではなかった。降格に直面していた」 「今ここで優勝すること、そのカテゴリーに入るために、あまり多くのことは言いたくない。興奮しすぎているだろうからね」 2023.06.08 09:58 Thu
twitterfacebook
thumb

レーティング:フィオレンティーナ 1-2 ウェストハム《ECL》

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝、フィオレンティーナvsウェストハムが7日にプラハのシュタディオン・エデンで行われ、1-2で勝利したウェストハムが初優勝を飾った。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽フィオレンティーナ採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230608_0_tw01.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 1 テラッチアーノ 5.5 失点はいずれもノーチャンス。それ以外の局面では相手のシュートを冷静に阻止。ハイボールや飛び出しへの対応も危なげなし DF 2 ドゥドゥ 5.5 持ち味の攻撃参加の回数は限られたものの、守備では駆け引きに長けたベンラーマに決定的な仕事は許さず。マイボール時も無難に捌いた 4 ミレンコビッチ 6.0 屈強なアントニオ相手に地上戦、空中戦のいずれでもうまく対応。セットプレー時も頼もしい存在に 16 ラニエリ 6.0 イゴールに代わってスタメンに抜擢。身体を張りつつ的確な判断で相手の強力な攻撃陣にしっかりと対応 (→イゴール 4.5) ラニエリに代わっての投入となったが、ビラギとのコミュニケーションミスもあってか、あっさりと背後を取られて失点に関与 3 ビラギ 5.0 前半のコーナーキックの際に相手サポーターの投げ入れたプラスティックカップ直撃で頭部から流血する被害に遭う。また、やや不運なハンドでのPK献上に2失点目ではイゴールと共にボーウェンの抜け出しを許す…。それでも、試合を通してのパフォーマンスは責められるべきではない MF 5 ボナヴェントゥーラ 6.5 難度の高い右足ダイレクトシュートで貴重な同点ゴールを記録。インサイドハーフとトップ下の中間の役割を担い、攻守両面で気の利いたプレーを見せた 34 アムラバト 6.0 アンカーのポジションで質の高いプレーを披露。守備では機動力と球際の強さを生かした効果的な潰し、攻撃ではシンプルな配球で安定したボール保持に貢献 38 マンドラゴラ 6.0 中盤のダイナモとして攻守に献身的な動きを見せた。アタッキングサードではあと一工夫が足りなかった (→バラク -) FW 22 ニコラス・ゴンサレス 6.0 前半は果敢な仕掛けやいやらしい位置取りで相手守備の脅威に。後半は身体を張った落としで同点ゴールをアシストしたが、試合終盤に入ってトーンダウン 7 ヨビッチ 5.5 前半終了間際のダイビングヘッドでのゴールはオフサイドで幻に。ボックス付近で駆け引きを繰り返したが、無念の負傷交代に (→カブラウ 5.5) 後半から途中出場。決定的な仕事には至らずも、ポストワークや前線からの守備で貢献 99 クアメ 5.5 ミドルシュートや積極的な仕掛けで見せ場を作ったが、後半早いタイミングでの交代に (→サポナーラ 5.5) クアメと異なる特徴を発揮してアクセントを付けたが、相手守備の脅威とはなり切れず 監督 イタリアーノ 5.5 試合内容は決して悲観すべきものではなかったが、コッパ・イタリア決勝に続いて無念の準優勝に。イゴール投入が結果的に裏目に… ▽ウェストハム採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230608_0_tw02.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 13 アレオラ 5.5 失点はノーチャンス。それ以外に難しい対応は少なかったが、堅実なゴールキーピングで優勝に貢献した DF 5 ツォウファル 5.5 かつての本拠地でプレー。攻撃参加の回数は限られたが、メリハリを付けた守備対応でサイドに穴を開けず 4 ズマ 5.5 持ち味のフィジカル能力を生かしてよく身体を張ったが、後半序盤に無念の負傷交代 (→ケーラー 5.5) スクランブル出場も落ち着いた対応でバックラインを支えた 27 アゲルド 6.0 相手にボールを握られる展開が続いたが、要所を締める守備対応によって最少失点で逃げ切った 33 エメルソン 6.0 選手としては史上初のCL、EL、ECLの3つのタイトルを獲得。ニコラス・ゴンサレスの対応に苦慮したが、終盤はしっかりと盛り返した MF 20 ボーウェン 7.0 2ゴールに絡んで優勝の立役者に 28 ソウチェク 6.0 かつての本拠地でプレー。中盤で激しいデュエルを繰り広げ、際どいヘディングシュートや決勝点に繋がるプレーも見せた 11 パケタ 6.5 圧巻のスルーパスで決勝点を演出。チームがボールを持てない中でもボールキープやテクニックで違いを生んだ 41 ライス 6.0 ハマーズでのラストゲームでタイトルを置き土産にすべく気迫のこもったプレーを90分間継続。アムラバトら相手の強力な中盤を前に一歩も引かなかった 22 ベンラーマ 6.0 プレッシャーがかかるPKをものの見事に決め切った。それ以外の局面では活躍は限定的も、守備はしっかりこなしていた (→フォルナルス 5.5) 難しい状況での投入となったが、すんなりと試合に入ってチームのために戦った FW 9 アントニオ 5.5 試合を通して相手の徹底監視に苦しんだが、攻守両面で最低限の仕事はこなしていた (→オグボンナ -) 監督 モイーズ 6.0 どちらに転んでもおかしくない接戦を見事に制し、長い監督キャリアで初となる主要タイトルを獲得。クラブに1979-80シーズンのFAカップ以来のトロフィーをもたらす ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! ボーウェン(ウェストハム) 見事な抜け出しからの価千金の決勝点に加え、ビラギの背後を取ったことでハンドを誘発しPK奪取にも絡んだ。試合を通しては思うようなパフォーマンスには至らずも、決定的な仕事を果たして文句なしのMOMに。 フィオレンティーナ 1-2 ウェストハム 【フィオレンティーナ】 ボナヴェントゥーラ(後22) 【ウェストハム】 ベンラーマ(後17[PK]) ボーウェン(後45) 2023.06.08 06:25 Thu
twitterfacebook
thumb

ボーウェンの劇的弾でフィオレンティーナを下したウェストハムが2代目王者に!《ECL》

ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝のフィオレンティーナvsウェストハムが7日にプラハのシュタディオン・エデンで行われ、1-2でウェストハムが勝利した。この結果、ウェストハムがECL初優勝を飾った。 準決勝でスイスの名門バーゼルを2戦合計4-3で下したフィオレンティーナは、直近のサッスオーロ戦からスタメンを大幅7人変更。3トップにニコラス・ゴンサレス、ヨビッチ、クアメを据えた[4-3-3]の布陣で試合臨んだ。 一方、準決勝で菅原由勢の所属するAZに連勝し決勝へ駒を進めたウェストハムは、準決勝と同様の[4-2-3-1]の布陣を採用。最前線にアントニオ、2列目にボーウェン、パケタ、ベンラーマらを起用し、現状のベストメンバーで試合に臨んだ。 立ち上がりから一進一退の展開が続く中、最初の決定機はウェストハムが創出。13分、ツォウファルが右サイドからロングスローを供給すると、このこぼれ球をペナルティアーク内のライスがハーフボレーで狙ったが、シュートはわずかにゴール左に外れた。 その後はポゼッションで上回るフィオレンティーナがやや押し込む時間を増やすが33分にアクシデント。右CKに向かったビラギにウェストハムのサポーターの投げたプラスチックカップが当たると頭部から出血。治療のため試合が一時中断した。 試合再開後も拮抗した展開が続く中、前半終了間際にフィオレンティーナがビッグチャンスを迎える。前半アディショナルタイム4分、ニコラス・ゴンサレスの右クロスをファーサイドのクアメがヘディングで合わせると、左ポストに当たった跳ね返りをヨビッチが押し込んだが、これはオフサイドの判定でゴールは取り消された。 ゴールレスで迎えた後半、フィオレンティーナはヨビッチを下げてカブラウを投入。しかし、先に決定機を迎えたのはウェストハム。58分、ツォウファルのロングスローをボックス右で受けたボーウェンが胸トラップしたボールがビラギの右手に当たると、主審は一度プレーを流したが、オンフィールドレビューの結果、ハンドが認められウェストハムにPKが与えられた。 このプレッシャーのかかるPKをベンラーマが冷静にゴール右に決め、ウェストハムが待望の先制点を奪った。 先手を許したフィオレンティーナだったが、すぐに反撃に転じる。すると67分、中盤からのロングパスをボックス右のニコラス・ゴンサレスが頭で落とすと、ボックス中央右のボナヴェントゥーラがワントラップから右足でシュート。これがゴール左隅に吸い込まれた。 その後も互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、拮抗した展開が続く。このまま後半終了かと思われたが、ウェストハムが試合終了間際に試合を決定づけるゴールを奪う。90分、中盤でボールを奪ったパケタが素早くDFの裏にスルーパスを供給すると、これに反応したボーウェンがボックス手前から左足でシュートを放つと、これがゴールに吸い込まれ土壇場で勝ち越しに成功。 結局、試合はそのままタイムアップ。ボーウェンの劇的弾で逃げ切ったウェストハムがECL初優勝。1964-65シーズン以来の欧州主要タイトルを獲得した。 2023.06.08 06:15 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly