ウルブス、メスからレンタル中のマリ代表MFトラオレの来夏買い取りを発表!
2023.02.02 07:01 Thu
ウォルバーハンプトンは1日、メスからレンタル移籍で加入しているマリ代表MFブバカル・トラオレ(21)の購入義務の条件が達成されたため、来夏に買い取ることを発表した。
また、各年代のマリ代表に選出されてきたトラオレは、昨年11月に行われたアルジェリア代表との国際親善試合でフル代表デビューを飾っている。
PR
ウルブスによれば、昨年9月にメスから1年レンタルで加入したトラオレには、特定の条件が達成された場合は買い取り義務が発生するオプションが付随しており、今回それが達成されたとのこと。なお、契約期間は2027年6月末までで、1年間の延長オプションは付随しているとのことだ。昨年9月のマンチェスター・シティ戦でプレミアリーグデビューを飾ったトラオレは、今季ここまで公式戦12試合に出場。同年11月のEFL(カラバオ)カップ3回戦のリーズ・ユナイテッド戦では、移籍後初ゴールを記録していた。PR
ブバカル・トラオレの関連記事
ウォルバーハンプトンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ブバカル・トラオレの人気記事ランキング
1
【U-23日本代表プレビュー】初戦は思わぬ大勝、連勝で突破へ! 平河悠の代役にも期待/vsU-23マリ代表【パリ五輪】
27日、パリ・オリンピックの男子サッカー競技の第2戦が開催される。 アジア王者として今大会に臨むU-23日本代表。初戦は南米予選1位のU-23パラグアイ代表相手に5-0の大勝を収め、最高のスタートを切った。 金メダルを目指すチームにとってこの上ない初戦だったが、FW平河悠が負傷交代。第2戦は欠場となる。 連勝でグループステージ突破が決定となる中、しっかりとU-23まり代表に勝利していきたいところだ。 <span class="paragraph-subtitle">◆3月対戦のマリにリベンジへ</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20240727_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 前述の通り、3日前の初戦で5-0と快勝した日本。パラグアイに退場者が早々に出たことも影響しているが、チームとして崩しの形を見せての三戸舜介の先制ゴールは見事だった。 一方で、ボールが保持できてしまうことの裏返しとして、特に後ろの選手のボールを持つ時間が長くなることに。パラグアイは積極的に前に出る中で、無駄な保持や時間をかけすぎたせいで、ピンチを招きそうになる場面も見られた。 最終的にクリーンシートで終わったが、気を抜くことは絶対にできないとも感じさせられた試合。三戸の2点目が入ってなければ、どうなっていたかは分からないだろう。 ただ、大会前のU-23フランス代表戦では良いところのなかった斉藤光毅はキレを取り戻し、後半から途中出場した藤尾翔太が2ゴールを決めるなど、18人という限られた人数の中で良い雰囲気は作れていそうだ。 懸念は負傷してしまった平河。大会中の復帰が期待されるが、ひどい捻挫の可能性もある。この先もケガのリスクはあるだけに、改めてチーム力が試されるだろう。 3月に京都で対戦したU-23マリ代表と本大会でも顔を合わせることに。身体能力の高さと、チームの完成度の差もあり1-3で逆転負けを喫した。その試合でもゴールを決めていたのは平河。4カ月が経ち、当時との差を見せつけたい。 <span class="paragraph-subtitle">◆5大会ぶり2度目の出場</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20240727_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> 対するマリは初戦でU-23イスラエル代表とドローに終わり、勝ち点1の獲得に終わった。 アルー・パドラ・ディアロ監督率いるチームは、3月対戦時にゴールを決めた、DFママドゥ・トゥンカラ、MFブバカル・トラオレらがそのままパリ・オリンピックにも参加。日本との対戦を経験した選手もしっかりといる状況だ。 ヨーロッパのクラブでプレーする選手が多いこともあり、身体能力の高さだけでなく、コレクティブなサッカーができるマリ。オリンピックは5大会ぶり2度目の出場となるが、90分間で敗れたことがないチームだ。 ここで敗れると、グループステージ敗退の可能性が高まってしまうマリ。3月に日本で対戦した際には、日本のプレスに屈しなかったが、本大会ではどういった戦いになるのか注目だ。 <span class="paragraph-title">◆予想スタメン[4-3-3]</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/japan20240727_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> GK:小久保玲央ブライアン DF:関根大輝、高井幸大、木村誠二、大畑歩夢 MF:山本理仁、藤田譲瑠チマ、三戸舜介 FW:山田楓喜、藤尾翔太、斉藤光毅 大勝したパラグアイ戦から中2日。厳しい日程の中で行われる戦いがここから始まっていく。 メンタル的にも、身体的にもある程度の余裕を持って戦えたこともあり、選手のやりくりには大岩剛監督も苦労しないだろう。連勝でしっかりとグループステージ突破を決め、第3戦のイスラエル戦に余裕を持っていきたいところだ。 GKは小久保玲央ブライアン(シント=トロイデン)が連続して起用されるだろう。多くのプレー機会はなかったが、しっかりと対応しクリーンシートを達成。判断力も含めて、変更する理由が見当たらない。しっかりとこのマリ戦でもゴールを守ってもらいたいところだ。 最終ラインも変化はないだろう。右から関根大輝(柏レイソル)、高井幸大(川崎フロンターレ)、木村誠二(サガン鳥栖)、大畑歩夢(浦和レッズ)が並ぶはずだ。小久保同様に、安定感のあるプレーを見せていた4人。関根と高井はイエローカードォの累積が気になるが、気にしている余裕もない。状態が良いので敢えて変更はする必要がないだろう。 中盤の同様だ。アンカーに藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)を配置し、山本理仁(シント=トロイデン)と三戸舜介(スパルタ・ロッテルダム)がインサイドに入るはずだ。選手交代でフルタイム出場はしていないだけに、三戸には連続ゴールを期待したいところだ。 3トップは斉藤光毅(ロンメル)はそのまま継続して出場だろう。キレが大分戻り、圧倒的な個の能力を見せつけていた。マリ線でも継続したパフォーマンスに期待だ。 一方で、右サイドの平河は欠場濃厚であり、代わりはバックアップメンバーの山田楓喜(東京ヴェルディ)と予想する。U23アジアカップ後にはコンディションを落としたが、それも回復。左足の正確なキックは、セットプレー時に大きな力になるだろう。違いを見せてもらいたい。そして1トップには藤尾翔太(FC町田ゼルビア)を配置。細谷真大(柏レイソル)のポストプレーや気の利いたプレーは大きな力になったが、勢いに乗る藤尾に突き抜けてもらうことが大事になりそうだ。 日本の第2戦マリ戦は、27日の28時キックオフ。TBS系、NHK BSで生中継され、Tverでも視聴が可能となる。 <span class="paragraph-title">【動画】パラグアイ戦大勝の舞台裏! U-23日本代表に密着</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="G75S9-Q2Ufo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.07.27 16:00 Satウォルバーハンプトンの人気記事ランキング
1
止まらないイサクがプレミア史上4人目となる8試合連続得点!リーグ6連勝への貢献に「とても満足している」
ニューカッスルのスウェーデン代表FWアレクサンダー・イサクが活躍への喜びを語った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 今シーズン絶好調のイサクは、ここまでプレミアリーグ18試合13ゴール4アシストを記録。ここまで7試合連続得点を挙げるなど、リーグを代表するストライカーとして存在感を発揮している。 そんなイサクは、15日に行われたプレミアリーグ第21節のウォルバーハンプトンでも先発。リーグ5連勝中のチームはこの日も優位に試合を進めると、イサクは巧みなボールタッチと冷静なフィニッシュで2ゴール。3点目のアシストも記録し、全ゴールに関与する働きを見せた。 これにより、ニューカッスルは3-0で勝利してプレミアリーグ6連勝。また、イサクはルート・ファン・ニステルローイ、ジェイミー・ヴァーディ、ダニエル・スタリッジに続き、プレミアリーグ史上4人目となる8試合連続得点を記録することになった。 試合後、イサクは自身の記録について喜びつつ、あくまで重要なのはチームの結果だと強調。そのうえで、現在の好調ぶりへの手応えを口にしている。 「(8試合連続ゴールは)とても良い気分だ。僕の野望は、常にゴールを決めることだからね。それがチームに貢献できる最高の方法でもある。これはチーム全体のパフォーマンスによるものであり、僕だけが前進しているわけではない。最近は守備もとても堅実だ。パフォーマンス全体にとても満足しているよ」 「(自身にとって最高の状態かは)わからない。とても良い気分なのは確かだけどね。常に前進していると感じているよ。選手として成長したと思うし、明らかにもっと上を目指している。この成績は嬉しいけど、同じレベルを維持してさらに上を目指すには、懸命に努力し続けなければならない」 「もちろん、外部からの騒音はある。でも、グループ内は平和であり、各試合に非常に集中して取り組んできた。チームのパフォーマンスを見れば、わかってもらえると思う。全員が素晴らしい仕事をしていて、それがチームの利益になっている」 「記録については、キャリアを終えた後に楽しむものだと思っている。僕はゴールを決めてチームを助けるというマインドで、すべての試合に臨むよ。チームが全てなんだ。僕たちは本当に良いプレーをしてきて、その一員になれるのは嬉しい」 <span class="paragraph-title">【動画】イサクの大活躍もありニューカッスルはプレミアリーグ6連勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/f9GFmCNWeKk?si=94if_Hl2LG63Owf3" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.01.16 11:15 Thu2
ウルブスで主将剥奪のMFが移籍志願…指揮官が認める 「彼はチームを出て行きたがっている」
ウォルバーハンプトンのガボン代表MFマリオ・レミナ(31)が移籍を志願しているようだ。 かつてマルセイユやユベントスにステップアップ移籍を果たしたりとボールを運べる中盤として注目を集めたレミナ。2023年1月から現在のウォルバーハンプトンを新たな所属先とし、今季のプレミアリーグも17試合に出場し、1得点3アシストをマークしている。 だが、昨年12月の第17節から3試合連続でベンチ外。新年一発目の第20節で途中からながら久々に出場したが、直近15日の第21節で再びメンバー外だった。 開幕から16試合連続で出場が続いたのを考えると、ケガなどのコンディション面が理由かと思われたが、15日のニューカッスル戦を0-3で完敗したヴィトール・ペレイラ監督いわく、退団希望によるものという。イギリス『BBC』が報じる。 「チームの力になれる精神状態じゃないと言う選手を連れてくることなんてできない。彼はチームを出て行きたがっているんだ。私が来る前に何が起きたのかわからないが、(チームに)このエネルギーとメンタリティがあれば、彼は必要ない。他の選手と一緒に戦いたい」 「私はレミナに何の恨みなんてないし、彼との間に何か問題があるというわけでもない。彼は私に退団したいと言い、この決断を1カ月前にクラブに伝えてもいる」 ウォルバーハンプトンは昨年12月にギャリー・オニール前監督を成績不振で解任し、後任としてペレイラ監督を招へい。レミナは監督交代が起こる直前に主将の座を剥奪され、サウジアラビアのアル・シャバブ行きが噂されている。 2025.01.16 12:05 Thu3
サウジのアル・シャバブがプレミア2選手獲得に接近
サウジアラビアのアル・シャバブが、プレミアリーグの2選手の獲得に動いているようだ。 先日にヴィトール・ペレイラ監督をウォルバーハンプトンに引き抜かれ、ファティ・テリム新監督を招へいしたアル・シャバブ。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、今冬の移籍市場では指揮官を引き抜いたウルブスと、ニューカッスルからの補強を画策しているようだ。 1人目のターゲットはウルブスのガボン代表MFマリオ・レミナ(31)。 ロリアンの下部組織育ちでマルセイユやユベントス、ガラタサライといった名門でプレー経験のある屈強なMFは、2023年1月からウルブスでプレー。今シーズンはプレミアリーグ16試合1ゴール3アシストと主力を担ってきたが、先月のウェストハム戦後の敵味方関係なしの大暴れでキャプテンを剥奪。ペレイラ新監督の下では構想外となっており、クラブは売却を容認する構えだ。 そんななか、アル・シャバブは2027年までのオファーを掲示し、選手・クラブ間の双方で交渉を進めている段階だ。 2人目はニューカッスルのスロバキア代表GKマルティン・ドゥブラフカ(35)。 2018年1月のレンタル加入後、翌シーズンから完全移籍に移行。マンチェスター・ユナイテッドへの短期レンタルも経験したが、長らくマグパイズを支えてきたベテランGK。今季は公式戦6試合に出場している。 報道によると、レミナに比べてこちらはより交渉が進んでおり、1年の延長オプションが付帯する半年間の契約で移籍成立が近づいているようだ。 2025.01.02 17:15 Thu4
ウェストハム戦後に怒り心頭のウルブスMFレミナが主将剥奪
ウォルバーハンプトンのガボン代表MFマリオ・レミナが主将を剥奪された。ウルブスを率いるギャリー・オニール監督が明かしている。 2023年1月からウルブスでプレーするレミナは今季より主将を任された。ここまでプレミアリーグ15試合出場1ゴール3アシストと主力としてプレーするが、10日のプレミアリーグ第15節ウェストハム戦後に問題を起こしてしまった。 1-2で敗戦後、ウェストハムの主将FWジャロッド・ボーウェンとやり合うと、相手選手やチームメートが仲裁に入ることに。その後も怒りが収まらず、味方のコーチを突き飛ばしてしまったようだ。 今後はDFネウソン・セメドを主将に抜擢することとしたオニール監督はレミナとのやり取りについて以下のように述べた。 「マリオは元気だ。最も重要なのは全員がベストの力を引き出すこと。この前の試合が原因にはなったが、今週始めに問題は終わった。今はイプスウィッチ戦に集中できている。時にはこういったことへの対処が難しいこともあるが、うまく対応できたと感じている。今後もマリオがチームのためにベストを尽くし、大きな役割を果たしてくれるだろう」 一方でレミナはウェストハム戦後の行動について「ウルブスとサッカーを愛する人々に心から謝罪する。ただ、自分はいつも通り相手選手と握手をしようとしただけだ。しかし、ユニフォームを掴まれてピッチに投げ飛ばされた。自分から起こした問題ではない」と弁明した。 2024.12.14 10:00 Sat5