ローマが3戦未勝利も難敵トリノに劇的ドロー! マティッチがベロッティPK失敗救う土壇場弾《セリエA》

2022.11.14 01:20 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
セリエA第15節、ローマvsトリノが13日にスタディオ・オリンピコで行われ、1-1のドローに終わった。

ローマは前節、サッスオーロ相手に1-1のドローに終わってデルビー敗戦からのバウンスバックに失敗。順位を7位まで落としている。リーグ3試合ぶりの白星を狙うカタール・ワールドカップ中断前のラストゲームでは9位のトリノをホームで迎え撃った。

モウリーニョ監督は前節からショムロドフに代えてエイブラハムを復帰させた以外、同じスタメンを採用。ただ、負傷明けのディバラとペッレグリーニが古巣初対戦のベロッティと共にベンチ入り。なお、個人名は言及されなかったものの、サッスオーロ戦でのパフォーマンスが“裏切り”と酷評されたとされる渦中のカルスドルプはベンチ外となった。
2022年ラストゲームということもあり、オリンピコに大挙したホームサポーターが試合前から良い雰囲気を作り出したが、立ち上がりはトリノの勢いを受ける形となったローマ。

共に[3-4-2-1]を採用してマッチアップが明確となった中、人への意識が強いアウェイチームの圧力に手を焼くホームチームは、試合序盤にヴラシッチ、サナブリアにボックス内で続けて際どいフィニッシュを許す。

以降もビルドアップの局面で苦戦が続く中、エイブラハム、ザニオーロをスペースに走らせる形のロングボールでプレス回避を試みつつ、カウンターからチャンスを窺う。19分にはマディ・カマラの見事なインターセプトからエイブラハムのスルーパスに抜け出したザニオーロに決定機。だが、ボックス左で放った左足シュートは枠を捉え切れない。

ロングボール多用による弊害によって間延びした中盤で前向きな相手に縦への仕掛け、ミドルシュートを許す悪癖が出始めるが、守備陣の身体を張ったプレーでピンチを凌ぐと、24分にはザニオーロの右CKがリッチの手に当たってPKを獲得。だが、オンフィールド・レビューの結果、判定が覆った。

前半半ばから終盤にかけてもイーブンな状況が続く。徐々にザニオーロの個人技で局面を打開し始めるジャッロロッシだが、流れの中では決定機には至らず。37分にはザレフスキの左CKの場面でGKミリンコビッチ=サビッチの不用意な飛び出しもあり、ニアで競り勝ったマンチーニのヘディングシュートでゴールに迫るも、わずかに枠の右へ外れた。

ビルドアップ、アタッキングサードでの精度に問題を抱える形で試合を折り返したローマ。モウリーニョ監督は前半にボールロストが目立ったヴォルパートを諦め、エル・シャーラウィをハーフタイム明けに投入した。

後半に入ってボール回しにリズムが出始めたホームチームは、49分に相手と入れ替わったエイブラハムがボックス右に侵入し中央へ短く折り返す。これをエル・シャーラウィがダイレクトで狙うが、相手DFのブロックに遭う。

後半はまずまずの入りを見せたローマだったが、一瞬の隙から先制点を奪われる。55分、左サイドのラザロに長い距離を持ち上がられて中央から右への展開を許すと、ボックス手前右でシンゴが上げた正確なクロスをゴール前にタイミング良く飛び込んできたリネティにヘディングで左隅へ流し込まれた。

すぐさま反発力を示したいホームチーム。しかし、相手にボールを握られて押し込まれる場面が多く、なかなか攻撃に出られない。これを受け、70分にはエイブラハムとザレフスキを下げてベロッティとディバラ、クリスタンテに代えてこれがトップチームデビューとなる19歳MFタヒロビッチを一気に投入した。

この交代をキッカケに攻撃のギアを上げると、72分にはディバラ、78分にはエル・シャーラウィと細かい崩しからボックス内で続けて決定的なシュートを放った。

だが、早い時間帯の同点ゴールを逃して試合は終盤に突入。前半のPK取り消しの判定を含め、球際でのデュエルに関して偏った判定が続いたことでディバラやピッチ上の選手たちがフラストレーションを溜めていた中、89分にはピッチサイドのモウリーニョ監督の堪忍袋の緒が切れて激高。主審への攻撃的な発言で退席処分に。

すると、指揮官の退場にオリンピコの熱狂的な後押しで最後のパワーを出したローマは5分が加えられた後半アディショナルタイムに大きなドラマを生む。

91分、ボックス内でDFジジのファウルを誘ったディバラがPKを獲得。ここでキッカーを務めたのはディバラではなくトロの元カピターノのベロッティ。ローマ加入後リーグ戦ではノーゴールが続いた28歳は古巣への恩返し弾を狙うが、左を狙ったシュートはポストを叩いて痛恨の失敗に。

これで万事休すかに思われたが、もう一人の新戦力の初ゴールがチームと共に失意の“ガッロ”を救った。94分、ボックス手前右からカットインしたディバラの左足シュートはクロスバーを叩くも、エリア外でこぼれ球に反応したマティッチが渾身の左足ダイレクトシュート。地を這う鋭いグラウンダーのシュートがゴールネットに突き刺さり、土壇場での同点ゴールとなった。

そして、試合はこのままタイムアップを迎え、3試合ぶりの白星を逃したローマだったが、マティッチの初ゴールによって辛くも勝ち点1を手にした。

関連ニュース
thumb

ボージャンが現役引退「キャリアに終止符を打つことを決めた」

元スペイン代表FWボージャン・クルキッチ(32)が23日に現役引退を表明した。 昨シーズン限りでヴィッセル神戸を退団した以降フリーの状態が続いていたボージャンは、23日にカンプ・ノウの講堂にて行われたセレモニーに参加。その際に現役引退を発表した。 「まず、最初に皆さんに感謝を伝えたい。どうもありがとう。全てはここから始まりました。8~9歳でバルサに入団し、32歳まで様々な経験をしてきましたが、誇りを持って、このサッカー選手としてのキャリアに終止符を打つことを決めました」 「サッカー史に残るバルサのトップチームの一員でいられたことを光栄に感じています。ゴールを決めたバレンシアでの国王杯、チャンピオンズリーグ、リーグ優勝を自分の人生におけるクラブで制覇できたことは、本当に特別でした」 「こういう決断は簡単ではない。12年間故郷を離れ、プロフェッショナルとして充実した日々を過ごしてきた。他のことを楽しみたかったし、家族の近くにいたかったんだ」 「僕の最後の試合は、カタルーニャのチームとするつもりだ。それはとても幸せなことだ。連盟は、6月上旬に試合をしようと動いてくれているよ」 バルセロナのカンテラ育ちのボージャンは、2007年にファーストチームへと昇格。将来を有望視されたが、ケガも重なってうまくいかず、多くの出場機会を得ることができず、ローマやミランでプレー。 2013年夏に一度バルセロナへ復帰したが、その際も出場機会は得られず、アヤックス、ストーク・シティ、マインツ、アラベス、CFモントリオールでのプレーを経て、2021年8月に神戸に完全移籍で加入した。 バルセロナ時代のチームメイトであるMFアンドレス・イニエスタ、MFセルジ・サンペールとの共闘が注目された中、2021シーズンの終盤で負傷し長期離脱。2022シーズンの5月に復帰するも、7月に再び負傷するなど、 1シーズン半でJ1通算20試合1得点、AFCチャンピオンズリーグで3試合出場、天皇杯で3試合出場に終わっていた。 2023.03.23 23:10 Thu
twitterfacebook
thumb

リーズの19歳FWニョントがイタリア帰還へ? ナポリやユベントスら関心か

セリエAの強豪クラブがリーズ・ユナイテッドのイタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)を注視しているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 ニョントはインテルの下部組織出身。スイスのチューリッヒに在籍していた昨年6月のA代表デビュー戦での活躍から一躍その名が知れ渡り、昨夏の移籍市場最終日に駆け込みでリーズ移籍を掴みとった。 リーズは昨季同様に今季もプレミアリーグで残留争いを強いられているが、ニョントは第14節のリバプール戦で初出場を果たし、その後は左サイドハーフで定位置を確保。現在までに公式戦20試合4ゴール3アシストを記録している。 イタリア代表の今後を担う選手としてさらなる成長に期待が集まるなか、セリエAの強豪クラブもニョントに注目している模様。ナポリ、ミラン、ローマ、アタランタ、ユベントスが今夏の獲得を検討しており、ニョント本人もイタリアへの帰還にオープンとのことだ。 なお、ユベントスについては、今冬に買い取りオプション付きの半年レンタルでリーズへと移籍したアメリカ代表MFウェストン・マッケニー(24)を交渉材料に、ニョントを釣り上げるプランも。しかし、リーズがマッケニーの買い取りを考えていないとされる。 2023.03.23 20:30 Thu
twitterfacebook
thumb

フラッテージの今夏ローマ帰還に暗雲? サッスオーロが強気の姿勢か

愛するローマへの帰還を心待ちにするサッスオーロのイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(23)だが、すんなりとは交渉がまとまらないようだ。 昨季サッスオーロで大ブレイクを果たしたフラッテージ。今季もここまでセリエAの全27試合に出場するなど主軸としてチームをけん引しているが、今夏のローマ移籍希望を公にしている。 フラッテージは生まれも育ちもローマであり、14歳から17歳まではローマに在籍。ファーストチーム昇格は逃すも、憧れであるローマのバンディエラ、ダニエレ・デ・ロッシ氏と同じ背番号「16」をサッスオーロで着用しているほどで、まさに骨の髄までローマを愛す男と言える。 また、ローマは2017年7月にフラッテージをサッスオーロへ売却する際、将来のリセール時に移籍金の30%を受け取れる条項を盛り込んでいたことが広く知られている。 このため、ローマは安価でのフラッテージ買い戻しが可能であるとされているが、イタリア『カルチョメルカート』によると、サッスオーロは2026年6月までの契約を盾に、3500万ユーロ(約50億円)の設定額を値引きしない方針を採る可能性があるという。 その裏ではインテルとユベントスもフラッテージに関心を寄せている中、両クラブとも財政的に苦しく、ユベントスはモンツァへ武者修行中のU-21イタリア代表MFニコロ・ロベッラ(21)など、若手選手の譲渡を交渉に含めたい考えとのことだ。 フラッテージの希望がインテルやユベントスではなく、ローマ帰還一択であることは想像に難くないが、移籍ビジネスという側面がある以上は一筋縄ではいかないようだ。 2023.03.23 18:48 Thu
twitterfacebook
thumb

熊谷紗希が好守のバイエルンが先勝!南萌華のローマは伊女子史上最多4万人の前でバルサに惜敗《UWCL》

UEFA女子チャンピオンズリーグ(UWCL)準々決勝1stレグの4試合が、21日から22日にかけて各地で行われた。 熊谷紗希を擁するバイエルン、南萌華を擁するローマと、なでしこジャパン選手所属のクラブも2チームが勝ち残っているUWCL。各4試合はいずれも1-0の接戦となった。 バイエルンはホームにアーセナルを迎え、39分に右クロスからドイツ女子代表FWレア・シュラーがヘディングで先制点を奪った。後半は守勢の時間が続く中で、先発フル出場を果たした熊谷もライン上でのスーパークリアを見せるなど、リードを死守。追加点のチャンスこそ決め切れなかったものの、1-0と2万人のサポーターの前で先勝した。 南が左サイドバックとして先発したローマは、女子最強ともうたわれるバルセロナとホームで対戦。スタディオ・オリンピコが女子の試合で初めて使用された。 前半から自陣での時間が続く難しい展開を強いられ、34分に失点。2022年にコスタリカで開催されたU-20女子ワールドカップ(W杯)の決勝、U-20日本代表戦でも2得点を挙げたバルセロナの19歳FWサルマ・パラジュエロにゴールを奪われた。 だが、後半はローマも速攻から度々絶好機を迎えるなど、イタリア女子サッカー史上最多となる3万9454人の大観衆の後押しを受けて奮闘。両GKの好守も光った一戦は、そのまま最少点差でバルセロナが逃げ切っている。 前回女王のリヨンは本拠地でチェルシーと相まみえたが、ショートカウンターからノルウェー女子代表FWグロ・ライテンに鮮やかなコントロールショットを流し込まれ、0-1で敗れた。 女子ブンデスリーガで首位を走るヴォルフスブルクは、パリ・サンジェルマン(PSG)とパルク・デ・プランスで激突。完全アウェイの中、オランダ女子代表DFドミニク・ヤンセンのPK弾で1-0と先勝した。 なお、2ndレグは29日から30日にかけて行われる。 ◆1stレグ ▽3月21日 バイエルン 1-0 アーセナル ローマ 0-1 バルセロナ ▽3月22日 リヨン 0-1 チェルシー パリ・サンジェルマン 0-1 ヴォルフスブルク ◆2ndレグ ▽3月29日 《25:45》 バルセロナ vs ローマ 《28:00》 アーセナル vs バイエルン ▽3月30日 《25:45》 ヴォルフスブルク vs パリ・サンジェルマン 《28:00》 チェルシー vs リヨン <span class="paragraph-title">【動画】見ごたえ十分の熱戦となったローマvsバルセロナ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="IHhUfdvbuus";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.23 16:30 Thu
twitterfacebook
thumb

ダービー勝利で2位浮上のラツィオ、サッリ監督「特別な試合での勝利に満足」

ラツィオのマウリツィオ・サッリ監督がダービーでの勝利を喜んだ。イタリア『スカイ』が伝えている。 ラツィオは19日のセリエA第27節でローマとのデルビー・デッラ・カピターレに臨むと、32分に相手MFロジェール・イバニェスが2枚目のイエローカードで退場に。数的有利の状況で64分にMFマッティア・ザッカーニのゴールで先制すると、直後の失点がVAR判定によって取り消されたこともあり、そのまま1-0で勝利した。 ローマ相手に2011-12シーズン以来となるシーズンダブルを達成し、2位に浮上したサッリ監督は喜びを露わにしつつ、目標であるチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保への意気込みを述べている。 「ダービーは特別な試合だ。こうした環境の中での勝利には、我々もラツィオの人々も満足して、喜びを感じるだろう。今のところ、我々のシーズンはうまくいっている。このレベルを維持し、最後までプレーし続けたい」 「私がラツィオファンの心に入るためには、これからも良い結果を残さなければならない。まだ自分と(クラブに初のスクデットをもたらしたトンマーゾ・)マエストレッリを比較するのは早計だろう。それはまだ私に相応しくない比較だ」 「今、我々はチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に向け、100%全力を尽くさなければならない。会長は常に、我々に対してそこへ挑戦するよう言ってきた。そして今、我々はそれを実行しようとしているのだ。それが絶対の目標というわけではなく、我々より優れたスカッドを持つチームはある。だが、その差はわずかであると願いたい」 2023.03.20 15:27 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly