5連勝ニューカッスルが3位で中断期間へ! 満身創痍チェルシーは公式戦3連敗で8位転落…《プレミアリーグ》
2022.11.13 04:34 Sun
プレミアリーグ第16節、ニューカッスルvsチェルシーが12日にセント・ジェームズ・パークで行われ、ホームのニューカッスルが1-0で勝利した。
直近の4連勝を含む9戦無敗と絶好調のニューカッスルは、前節敗れたトッテナムを抜き3位に浮上。試合前日に発表された月間表彰ではエディ・ハウ監督と共に、アルミロンが最優秀監督&MVPを独占した。5連勝でのカタール・ワールドカップ中断期間入りを目指すホームチームは、カラム・ウィルソンをベンチに置きウッドを起用した以外、ほぼベストメンバーを起用した。
一方、ブライトン、アーセナルとのリーグ戦に連敗し、7位まで順位を落としたチェルシー。また、直近のEFLカップでは比較的主力を起用したものの、マンチェスター・シティに0-2で敗れて初戦での敗退となった。国内戦3連敗からのバウンスバックを図るポッターのチームは、そのシティ戦から先発4人を変更。ククレジャ、ザカリア、プリシッチ、ツィエクに代えてアスピリクエタ、ジョルジーニョ、マウント、ギャラガーを復帰させた。また、そのシティ戦で好パフォーマンスを見せた18歳MFルイス・ホールをスタメンでプレミアリーグデビューさせた。
注目の上位対決はいきなりアウェイチームにアクシデントが発生。筋肉系のトラブルを訴えたロフタス=チークがプレー続行不可能となり、7分にチアゴ・シウバを投入。この交代でアスピリクエタが右ウイングバックにポジションを上げた。
仕切り直しの形となった試合は上位対決らしい睨み合いの状況が続き、互いになかなかフィニッシュまで持ち込めない。16分には左サイドを突破したウィロックのクロスの流れからボックス内のアルミロンが左足のボレーシュートを狙うが、これは枠を捉え切れない。
結局、ボール支配率で上回ったニューカッスルがシュート5本枠内0、チェルシーがシュート1本枠内1とクローズな状況が続いたまま、試合はゴールレスでの折り返しとなった。
迎えた後半、先に動いたのはチェルシー。アスピリクエタを下げてプリシッチを投入し、ギャラガーがシャドーから右ウイングバックにポジションを移した。
しかし、後半も試合の主導権はニューカッスル。50分には右サイドのトリッピアーとアルミロンのコンビで続けて崩すと、波状攻撃からロングスタッフ、ブルーノ・ギマランイスと中盤の選手がボックス内で連続シュート。だが、これはGKメンディの好守とDFのブロックに阻まれる。
後半も守勢が続くチェルシーだが、65分にはこの試合最大の決定機が訪れる。プリシッチの長い距離を持ち上がったドリブルはボックス内でDFトリッピアーの好守に阻まれるが、カウンタープレスでボールを奪い返し、ペナルティアークのギャラガーが右隅を狙ったシュートを放つ。だが、これはGKポープのビッグセーブに阻まれる。
すると、ピンチの後にチャンスあり。直後の67分にホームチームに先制点が生まれる。右サイドで背後を狙ったアルミロンがボックス手前右から内側へカットインを試みると、これにクロスする動きで絡んだウィロックがボールを引き取る形で放った強烈な右足のシュートがゴール右隅へ突き刺さった。
耐え切れずに失点したチェルシーは直後に3枚替えを敢行。ホール、マウント、ブロヤを下げてククレジャ、ツィエク、ハヴァーツと3人のレフティーをピッチに送り込む。フレッシュな選手の投入で全体がやや活性化されたものの、後ろに重心を置いたホームチームの堅守を前に決定機まであと一歩という場面が目立つ。
何とか勝ち点1でも持ち帰りたいチェルシーは、7分が加えられた後半アディショナルタイムにパワープレーでゴールを目指したが、最後まで相手の堅守を破ることはできず。
この結果、リーグ5連勝を達成したニューカッスルが3位で中断期間を迎えることに。一方、公式戦3連敗のチェルシーは8位に転落している。
直近の4連勝を含む9戦無敗と絶好調のニューカッスルは、前節敗れたトッテナムを抜き3位に浮上。試合前日に発表された月間表彰ではエディ・ハウ監督と共に、アルミロンが最優秀監督&MVPを独占した。5連勝でのカタール・ワールドカップ中断期間入りを目指すホームチームは、カラム・ウィルソンをベンチに置きウッドを起用した以外、ほぼベストメンバーを起用した。
一方、ブライトン、アーセナルとのリーグ戦に連敗し、7位まで順位を落としたチェルシー。また、直近のEFLカップでは比較的主力を起用したものの、マンチェスター・シティに0-2で敗れて初戦での敗退となった。国内戦3連敗からのバウンスバックを図るポッターのチームは、そのシティ戦から先発4人を変更。ククレジャ、ザカリア、プリシッチ、ツィエクに代えてアスピリクエタ、ジョルジーニョ、マウント、ギャラガーを復帰させた。また、そのシティ戦で好パフォーマンスを見せた18歳MFルイス・ホールをスタメンでプレミアリーグデビューさせた。
仕切り直しの形となった試合は上位対決らしい睨み合いの状況が続き、互いになかなかフィニッシュまで持ち込めない。16分には左サイドを突破したウィロックのクロスの流れからボックス内のアルミロンが左足のボレーシュートを狙うが、これは枠を捉え切れない。
前半半ばから終盤にかけても膠着状態は変わらず。ペース自体はホームチームが握り、右サイドのトリッピアーの正確なクロスを軸にチャンスの糸口を掴みかけるが、アウェイチームの集中した守備を崩し切るまでには至らない。
結局、ボール支配率で上回ったニューカッスルがシュート5本枠内0、チェルシーがシュート1本枠内1とクローズな状況が続いたまま、試合はゴールレスでの折り返しとなった。
迎えた後半、先に動いたのはチェルシー。アスピリクエタを下げてプリシッチを投入し、ギャラガーがシャドーから右ウイングバックにポジションを移した。
しかし、後半も試合の主導権はニューカッスル。50分には右サイドのトリッピアーとアルミロンのコンビで続けて崩すと、波状攻撃からロングスタッフ、ブルーノ・ギマランイスと中盤の選手がボックス内で連続シュート。だが、これはGKメンディの好守とDFのブロックに阻まれる。
後半も守勢が続くチェルシーだが、65分にはこの試合最大の決定機が訪れる。プリシッチの長い距離を持ち上がったドリブルはボックス内でDFトリッピアーの好守に阻まれるが、カウンタープレスでボールを奪い返し、ペナルティアークのギャラガーが右隅を狙ったシュートを放つ。だが、これはGKポープのビッグセーブに阻まれる。
すると、ピンチの後にチャンスあり。直後の67分にホームチームに先制点が生まれる。右サイドで背後を狙ったアルミロンがボックス手前右から内側へカットインを試みると、これにクロスする動きで絡んだウィロックがボールを引き取る形で放った強烈な右足のシュートがゴール右隅へ突き刺さった。
耐え切れずに失点したチェルシーは直後に3枚替えを敢行。ホール、マウント、ブロヤを下げてククレジャ、ツィエク、ハヴァーツと3人のレフティーをピッチに送り込む。フレッシュな選手の投入で全体がやや活性化されたものの、後ろに重心を置いたホームチームの堅守を前に決定機まであと一歩という場面が目立つ。
何とか勝ち点1でも持ち帰りたいチェルシーは、7分が加えられた後半アディショナルタイムにパワープレーでゴールを目指したが、最後まで相手の堅守を破ることはできず。
この結果、リーグ5連勝を達成したニューカッスルが3位で中断期間を迎えることに。一方、公式戦3連敗のチェルシーは8位に転落している。
チェルシーの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
チェルシーの人気記事ランキング
1
「問題は監督が…」 エンクンクとともに去就注目のフェリックス、チェルシー指揮官が言及
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督がポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)に言及した。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じる。 今季からチェルシーに復帰したフェリックス。今季のここまで公式戦20試合で7得点2アシストをマークするが、レギュラー定着とまで言えず、12試合に出場するプレミアリーグに限れば3回の先発にとどまる。 そうしたなか、古巣ベンフィカへの復帰話や、ミランの関心報道も。チェルシーでの状況はコール・パーマーがフェリックスのメインポジションでもあるトップ下で絶対的すぎるが故だが、今冬の動向が注目される。 マレスカ監督はそんな25歳のポルトガル代表アタッカーについて、同じく移籍話が浮かぶクリストファー・エンクンクの名とともに触れ、チームが志向するシステム的に出番の確保に苦しんでいると話す。 「彼は間違いなくチェルシーの選手だ。ジョアンやクリスト(エンクンク)にとっての問題は監督がほとんどの試合で攻撃的MFを1人しか、つまりコール・パーマーをプレーさせているということだ」 「彼らは出場時間を掴むのに苦労しているが、他に理由などない。2人ともトップの選手だ」 2025.01.25 15:30 Sat2
今冬積極補強のユベントス、ヴェイガ獲得後もチェルシーからさらなる補強を模索か
ポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)をレンタル移籍で獲得したユベントスだが、さらなる補強をチェルシーから狙っているようだ。 今シーズン、新たに就任したチアゴ・モッタ監督の下で思うような成績は残せていないユベントス。引き分け数はリーグトップの「13」ながら無敗は維持していたが、先週末に行われたセリエA第22節では首位ナポリ相手に敗れ、ついに初黒星を喫してしまった。 現在セリエAで5位につけるユベントスは、トップ4フィニッシュを果たすため今冬の移籍市場でチーム強化に着手。すでにポルトガル人DFアルベルト・コスタ、フランス代表FWランダル・コロ・ムアニ、そしてヴェイガの加入を正式発表している。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、クラブはさらなる補強を模索中。そのターゲットは、チェルシーで燻るイングランド人MFカーニー・チュクエメカ(21)だという。 アストン・ビラのアカデミー出身であり、将来有望な若手として注目を集めてきたチュクエメカ。しかし、2022年夏にビラからチェルシーに完全移籍すると、度重なる負傷もあってここまで出場機会を得られていない。 今シーズンも、エンツォ・マレスカ監督が新たに就任したチームでヨーロッパ・カンファレンスリーグで4試合、EFLカップ(カラバオカップ)で1試合に出場するのみ。プレミアリーグでは1試合もベンチ入りできていない状況が続いている。 チュクエメカにはドルトムント、ミラン、ラツィオ、ナポリなど多くのクラブが関心。ただし、すでにチェルシーと話し合いを進める準備があるとされるユベントスが、争奪戦を一歩リードしていると言えそうだ。 2025.01.28 16:10 Tue3
新戦力2人デビューのシティがチェルシーに会心の逆転勝利! 主砲ハーランドが殊勲の1G1A【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第23節、マンチェスター・シティvsチェルシーが25日にエティハド・スタジアムで行われ、ホームのシティが3-1で逆転勝利した。 5位のシティズンズ(勝ち点38)と、4位のブルーズ(勝ち点40)による青の強豪対決。 シティは前節、イプスウィッチ相手に今シーズンのリーグ最多6ゴールを挙げて圧勝。だが、直後のチャンピオンズリーグ(CL)ではパリ・サンジェルマン(PSG)との生き残りを懸けた大一番で2-4の逆転負け。この敗戦によってプレーオフ圏外の25位に転落し、最終節クラブ・ブルージュ戦勝利が逆転でのプレーオフ行きへの必須条件となった。その重要な一戦へ弾みを付けるべく臨んだホーム開催の強豪対決ではPSG戦から先発3人を変更。負傷のルベン・ディアス、デ・ブライネ、サヴィオに代えて新戦力のクサノフ、マーモウシュをギュンドアンとともに抜擢した。 対するチェルシーは前節、ウォルバーハンプトン相手に3-1で勝利。勝ち切れない状況が続いたなか、リーグ戦6戦ぶりの白星を挙げた。シティと異なり、ミッドウィークに試合はなく、中4日と準備万端で臨むアウェイゲームでは優勝争い踏みとどまりを目指して難敵撃破を狙った。マレスカ監督はこの古巣対戦に向けて先発3人を変更。アダラビオヨ、デューズバリー=ホールに代えて負傷明けのコルウィル、エンソ・フェルナンデス、ペドロ・ネトに代えてサンチョが復帰した。 開始2分にはオフサイドとなったものの、注目のマーモウシュが裏抜けからのシュートでいきなり見せ場を作ると、この直後にはプレミア初のウズベキスタン人選手となったもう一人の新顔が悪目立ちしてしまう。 3分、ロングボールに被って焦ったか、クサノフが自陣ボックス手前でGKエデルソンへのヘディングでのバックパスが当たり損ねて短くなると、これを狙っていたジャクソンが冷静に右足アウトで折り返したボールをゴール前に走り込んだマドゥエケが無人のゴールへワンタッチで流し込み、2試合連続ゴールとした。 プレミアデビューから開始3分で失点関与となる最悪なデビューとなったクサノフは直後にはアフターチャージでイエローカードももらってしまい、ピッチ上のチームメイトだけでなくホームサポーターもザワつく。すると、9分にはチェルシーのカウンターからビッグチャンスが生まれるが、背後へ抜け出したパーマーのやや消極的なパスがずれてしまい、最終的にサンチョが放ったシュートはブロックに遭う。 辛くも2失点目を回避したシティは直後の10分に決定機。ボックス右のベルナルド・シウバからマイナスのパスを受けたフォーデンが鋭い左足のシュートを放つが、これは惜しくも右ポストを叩いた。 最初の決定機での同点ゴールには至らずも、ようやく落ち着きを取り戻したシティは自分たちのリズムで試合を進めていくと、左サイドで積極的に攻撃参加を見せたグヴァルディオルを起点に幾度か際どいシーンを作り出していく。また、デビュー戦ながら積極的なアクションが光るマーモウシュが34分にこぼれ球に詰めてゴールネットを揺らすが、ここは惜しくもオフサイドの判定。 それでも、攻勢を続けるホームチームは42分、ギュンドアンの浮き球パスに絶妙なタイミングで抜け出したヌネスがGKと一対一のビッグチャンス。これはGKサンチェスの好守に阻まれるが、こぼれ球に詰めたグヴァルディオルが冷静に押し込んだ。 前半終了間際に追いついて良い形で試合を折り返したシティ。後半立ち上がりは一進一退の攻防となったが、時間の経過とともに主導権を掌握していく。51分にはDFコルウィルのミス絡みでボックス内に持ち込んだハーランドに決定機も、ここはGKサンチェスの好守に遭う。 その後、シティはクサノフを下げてストーンズ、チェルシーはジャクソンに代えてエンクンクと最初の交代カードを切り合ったなか、後半半ばに試合が動く。68分、GKエデルソンからのロングフィードに反応したハーランドがヘディングのフリックで背後に流してDFチャロバーを振り切ると、中途半端に飛び出したGKサンチェスのポジションを見極めてボックス手前右から絶妙なループシュートを流し込み、エースの見事なゴールでホームチームが試合を引っくり返した。 この失点を受け、チェルシーはサンチョとリース・ジェームズを下げてペドロ・ネト、グストを同時投入。シティはマーモウシュに代えて切り札のデ・ブライネをピッチに送り込む。 そのデ・ブライネやベルナルド・シウバを起点にシティが冷静にゲームをコントロールすると、87分には再びGKエデルソンからのフィードを起点にデ・ブライネがヘディングで競ったボールを前線でキープしたハーランドが背後を狙うフォーデンへ絶妙なラストパスを通す。このままDFを引き連れてボックス内に持ち込んだフォーデンが冷静に左足シュートを流し込み、リーグ3試合連続ゴールでトドメを刺した。 そして、ホームでの上位対決を制したシティがチェルシーにシーズンダブルを達成し、4位に浮上。最高の形で週明けのクラブ・ブルージュ戦に臨むことになった。 マンチェスター・シティ 3-1 チェルシー 【マンチェスター・C】 ヨシュコ・グヴァルディオル(前42) アーリング・ハーランド(後23) フィル・フォーデン(後42) 【チェルシー】 ノニ・マドゥエケ(前3) 2025.01.26 05:10 Sun4
「ペトロビッチをレンタル先から呼び戻そう」チェルシーOBが古巣に呼びかけ…背景にクラブ内外で募るサンチェスへの不満
チェルシーはセルビア代表GKジョルジェ・ペトロビッチ(25)を手元に呼び戻すべきなのか。 23-24シーズンに米国MLSからチェルシー入りしたペトロビッチ。当初は控えながら、GKロベルト・サンチェスの故障を境に起用されだし、リーグ第16節から最終節まで23試合連続でフル出場…最後尾のポジションを守り抜いた。 しかし今季、セービング能力はともかく、足元のスキルを疑問視される形で、リーグ・アンのストラスブールへレンタル放出されることに。英国ビッグクラブの正守護神が、仏1部で残留争いも珍しくない中堅どころへ貸し出された。 その一方、チェルシーに残るサンチェスはパフォーマンスがグラつき、サポーター評が著しく低下中。片やペトロビッチ、今季はなかなか話題に上がらないのも仕方ないが、足元の技術が向上中と英仏両国で伝えられている。 イギリス『talkSPORT』の番組『Inside Chelsea』に主演した元チェルシーDFジェイソン・カンディ氏は「今冬中にペドロビッチをレンタルバックさせたほうがいい」と主張する。 「ペトロビッチを途中で呼び戻す選択肢、権利はチェルシーにあるのだろうか…私が今とても気になっていることだ。よくわからないんだが、トレヴォ・チャロバーは途中で復帰しただろう。ペトロビッチはどうなんだ」 「もし私がチェルシーで仕事をしているなら、真剣にペトロビッチの早期復帰を検討するはずだ。それがクラブの現状だと捉えている」 チェルシーのサンチェスに代わる選択肢としては、ペトロビッチのほか、2番手の22歳GKフィリップ・ヨルゲンセン、レンタル先のボーンマスで比較的充実するGKケパ・アリサバラガ。 サンチェス本人はもちろん、同選手にこだわり続けるエンツォ・マレスカ監督への不満もクラブ内外から漏れ伝わっている。 2025.01.30 22:01 Thu5