世界も度肝を抜かれたGKゴール!「鳥肌が立つ」「プスカシュ賞じゃないか?」自陣ボックス前からの衝撃ロングシュート
2022.11.08 22:45 Tue
サッカーの試合ではほとんど見ることができないGKによるゴール。それでも、これまで何度か記憶に残るGKゴールは生まれている。FKの名手であったGKロジェリオ・セニという稀有な存在はいたが、それ以外のほとんどが自陣からのFKで大きく蹴り出したボールが高くバウンドして相手GKが処理できないというものだったはず。または、モンテディオ山形時代のGK山岸範宏がCKをヘディングで合わせるようなパターンだろう。
ただ、今回誕生したGKゴールは度肝を抜くもの。世界中で話題となっている。
そのゴールを決めたのはベンフィカのGKサムエウ・ソアレス。今年からファーストチームに昇格し、10月には2027年夏までの契約延長を果たした守護神で、アカデミー時代からベンフィカ一筋でプレーしている。
20歳のGKは、ファーストチームに所属しているとはいえ、主戦場はBチーム。今シーズンはセグンダ・リーガ(ポルトガル2部)で正守護神を務めており、開幕からフル出場を続けていた。
インプレー中、ボールを持ったソアレスはボックスを出てボールをコントロール。相手の守備もプレスには行かず、ビルドアップを警戒していた。するとソアレスは、おもむろにロングキック。スピードのあるハイボールが相手陣内に飛んでいくと、GKの頭上を越えてダイレクトでゴールイン。衝撃のロングシュートを決めたのだ。
相手GKが前に出ていて間に合わなかったということではない。シュートが飛んできた時にはゴールエリア内におり、十分対応は可能な状況。ただ、高く蹴り上げられたボールは、角度がついて落下。クロスバーを直撃すると、GKに当たって入ったのだ。
ソアレスは「うまくいった。多くの人の記憶に刻まれるだろうね」とコメント。チームも、1-2で逆転勝利を収めていた。
ファンは「とんでもないものを見た」、「鳥肌が立つ」、「プスカシュ賞じゃないか?」と称賛の声。とにかく衝撃のロングシュートとなった。
ただ、今回誕生したGKゴールは度肝を抜くもの。世界中で話題となっている。
20歳のGKは、ファーストチームに所属しているとはいえ、主戦場はBチーム。今シーズンはセグンダ・リーガ(ポルトガル2部)で正守護神を務めており、開幕からフル出場を続けていた。
そのソアレスがとんでもゴールを決めたのは、7日に行われたセグンダ・リーガ第12節のトロフェンセ戦。1-0とビハインドで迎えた65分に決めた。
インプレー中、ボールを持ったソアレスはボックスを出てボールをコントロール。相手の守備もプレスには行かず、ビルドアップを警戒していた。するとソアレスは、おもむろにロングキック。スピードのあるハイボールが相手陣内に飛んでいくと、GKの頭上を越えてダイレクトでゴールイン。衝撃のロングシュートを決めたのだ。
相手GKが前に出ていて間に合わなかったということではない。シュートが飛んできた時にはゴールエリア内におり、十分対応は可能な状況。ただ、高く蹴り上げられたボールは、角度がついて落下。クロスバーを直撃すると、GKに当たって入ったのだ。
ソアレスは「うまくいった。多くの人の記憶に刻まれるだろうね」とコメント。チームも、1-2で逆転勝利を収めていた。
ファンは「とんでもないものを見た」、「鳥肌が立つ」、「プスカシュ賞じゃないか?」と称賛の声。とにかく衝撃のロングシュートとなった。
1
2
山岸範宏の関連記事
ベンフィカの関連記事
プリメイラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ベンフィカの人気記事ランキング
1
ベルギー代表歴代最多出場記録の37歳DFヴェルトンゲンが今季限りで現役引退…「長年自分を支えてくれたすべての人に心から感謝」
アンデルレヒトの元ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)が今シーズン限りでの現役引退を決断した。 ヴェルトンゲンは25日、アンデルレヒトの公式サイトを通じてスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「ここ数週間で、これが最後の試合になるだろうということがはっきりしてきたんだ。決して簡単な決断ではなかったけど、正しい決断だ。トレーニングや試合に向けて体力を整え、自分がなりたい選手として自分を見せることがますます難しくなっていることに気づいた。ファンや仲間の選手だけでなく、自分自身に対してもだ。だからこそ、今シーズンを最後に引退するんだ」 「残り11試合で全力を尽くし、ファンやチームメイトと素晴らしい瞬間をもう少し経験できればと思っているよ。自分が経験できたこと、達成できたことをとても誇りに思っている。また、長年自分を支えてくれたすべての人に心から感謝したいと思う」 ベールスホットのユース育ちのヴェルトンゲンは、そのままアヤックスのアカデミーに入団。2006年にファーストチームデビューを飾り、RKCヴァールヴァイクでの武者修行も経験。 アヤックスでは公式戦220試合に出場し28ゴール12アシストを記録。チームの主軸としてプレーすると、2012年7月にトッテナム・ホットスパーへ完全移籍。 スパーズではセンターバックと左サイドバックを主戦場に主軸を担うと、公式戦315試合で14ゴール8アシストを記録。マウリシオ・ポチェッティーノ監督の下で、近年の黄金期を過ごしたチームをディフェンスリーダーとして支えた。 その後、2020年8月にベンフィカへと完全移籍し、2022年9月には母国の名門アンデルレヒトへ活躍の場を移した。今シーズンここまではケガの影響などもあって公式戦5試合の出場にとどまっていた。 ベルギー代表としても、左サイドバックや3バックの一角でプレーし、歴代最多の157試合に出場し10ゴールを記録した。 2025.03.25 22:56 Tue2
守田英正ら日本人10名所属のポルトガルリーグが「DAZN」で配信決定! 今週末開幕!
「DAZN」は1日、6日に開幕するポルトガル1部のプリメイラ・リーガを配信することが決定したことを発表した。 1934年に設立した「プリメイラ・リーガ」の名称で設立。リーグ創設時から、昨シーズン覇者のポルト、リーグ最多の優勝回数を誇るベンフィカ、19度のリーグ制覇を成し遂げているスポルティングCPの3強が強さを誇っている。 今シーズンはその一角のスポルティングCPに日本代表MF守田英正が加入。そのほか、MF中島翔哉(ポルト)、GK中村航輔(ポルティモネンセ)、FW川崎修平(ポルティモネンセ)、FW田川亨介(サンタ・クララ)、MF藤本寛也(ジル・ヴィセンテ)、DF小川諒也(ヴィトーリア・ギマランイス)、MF邦本宜裕(カーザ・ピア)、MF渡井理己(ボアヴィスタ)、MF新井瑞樹(ジル・ヴィセンテ)が所属している。また、ベンフィカのBチームにはU-21日本代表GK小久保玲央ブライアンが所属している。 「DAZN」は毎節1試合を日本語実況つきで配信される。 <第1節の注目カード> ▽8月6日(土) 4:15キックオフ ベンフィカ(小久保玲央ブライアン)vs アロウカ ▽8月7日(日) 4:30キックオフ ポルト(中島翔哉)vs マリティモ ▽8月8日(月) 2:00キックオフ ブラガ vs スポルティングCP(守田英正) 2022.08.01 17:22 Mon3
センターバック不足のユベントス、カルルがハムストリング負傷で離脱か
ユベントスのフランス人DFピエール・カルルが右ハムストリングを負傷した。 カルルは29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節ベンフィカ戦(0-2で敗戦)に先発。しかし11分、ルーズボールをカットすべく足を伸ばしたところで右ハムストリングを痛め、交代となっていた。 そのベンフィカ戦ではカルルの代わりにMFマヌエル・ロカテッリを投入してセンターバックで起用するも、DFフェデリコ・ガッティと息が合わずオフサイドトラップをかけ損ねて先取点を献上していた。 カルルの状態についてチアゴ・モッタ監督は「様子を見よう。大したことがないと願いたいが、難しいかもしれない」とコメント。 DFグレイソン・ブレーメルを長期離脱で欠くユベントスは元々センターバックの枚数が不足している中、代役を務め上げていたカルルを失うとなると、本職ではない選手をセンターバックに回さざるを得なくなり、台所事情が更に厳しくなりそうだ。 2025.01.30 10:15 Thu4
ラファ・シウバがポルトガル代表選出を辞退、29歳で代表引退へ
ポルトガルサッカー連盟(FPF)は19日、ベンフィカに所属するMFラファ・シウバ(29)の代表引退を発表した。 ラファ・シウバはあらゆる攻撃的ポジションをこなせる万能アタッカー。ベンフィカには2016-17シーズンから在籍し、クラブ通算239試合64得点54アシストをするなど、主軸としてチームをけん引している。 ポルトガル代表としては通算25キャップ。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)を経験したほか、ユーロ2016では優勝メンバーの1人に。ただ、欧州でも屈指のタレント軍団である同国代表においては、必ずしも存在感を放てていなかった。 15日に発表された今月のUEFAネーションズリーグ(UNL)代表メンバーにも名を連ねていたラファ・シウバ。FPFは突然の代表引退について、同選手が個人的な理由で代表から退く意向を示したと説明。選手の決断を尊重すると表明している。 2022.09.20 13:57 Tue5