遠藤フル出場のシュツットガルト、板倉欠場のボルシアMGに敗戦《ブンデスリーガ》

2022.11.05 06:28 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ブンデスリーガ第13節、ボルシアMGvsシュツットガルトが4日に行われ、3-1でボルシアMGが勝利した。

ボルシアMGのDF板倉滉は負傷欠場、シュツットガルトのMF遠藤航はフル出場、DF伊藤洋輝は体調不良により欠場となっている。

カタール・ワールドカップに向けた日本代表に3選手が選出された日本人対決。公式戦3連敗中の11位ボルシアMG(勝ち点16)は板倉が引き続き負傷欠場となった。
一方、前節アウグスブルク戦を2-1で逆転勝利した15位シュツットガルト(勝ち点11)は遠藤がフラットな[4-4-2]のボランチで先発となった。

開始4分、ボルシアMGが先制する。左サイドからプレアの入れたクロスをホフマンがボレーで合わせた。さらに10分、ベンセバイニのボレーでGKを強襲したボルシアMGのペースが続くと、25分にリードを広げる。プレアの右足アウトでのパスを受けたテュラムがボックス中央に侵入しシュートを決めきった。

劣勢のシュツットガルトは35分、個人技で1点差に詰め寄る。ボックス左でパスを受けたトマスが鋭い反転から右足でシュートを蹴り込んだ。

ボルシアMGが1点をリードして迎えた後半、押し込む状態が続くも自陣に引くシュツットガルト相手にシュートに持ち込むには至らない。

68分にはムヴァンパを投入してカウンターに活路を見いだしにかかったシュツットガルトに対し、ボルシアMGは終盤の80分、DFのヤンチュケに代えてアタッカーのシュティンドルを投入。

攻撃に人数をかけて3点目を狙いに行った中、シュツットガルトに同点のチャンス。83分、トマスの右クロスからギラシーがプッシュ。しかしGKジッペルの好守に阻まれた。

すると試合終了間際、直前に投入されていたヘアマンが決定的な3点目を決めたボルシアMGが勝利。公式戦連敗を止めている。

関連ニュース
thumb

後半に崩れた最下位シュツットガルト、ウニオンに敗れて5戦勝ちなし《ブンデスリーガ》

シュツットガルトは1日、ブンデスリーガ第26節でウニオン・ベルリンとのアウェイ戦に臨み、0-3で敗れた。シュツットガルトのMF遠藤航とDF伊藤洋輝はフル出場、MF原口元気は79分までプレーしている。 代表ウィーク前の前節、ヴォルフスブルクにシャットアウト負けとなって最下位に転落したシュツットガルト(勝ち点20)は、遠藤、原口、伊藤が揃って先発となった。 3位ウニオン(勝ち49)に対し、[4-3-3]で臨んだシュツットガルトはインサイドMFの位置に遠藤と原口、左サイドバックに伊藤が入った中、29分に先制のチャンス。FKの流れからザガドゥのヘディングシュートでゴールに迫ったが、枠の上に外れた。 さらに34分、GKブレドロウのロングキックを受けたペレアがネットを揺らすシーンを作るもVARが入り、ハンドを取られてノーゴールに。 するとゴールレスで迎えた後半、開始6分にベッカーにゴールを許して失点。さらに65分、ベーレンスにネットを揺らされると、直後はオフサイドと判定されるもVARが入ってオンサイドとなり2失点目を喫した。 苦しいシュツットガルトは68分、懸命に自陣ゴールへ守備に戻った原口のオウンゴールで3失点目を喫し万事休す。5戦勝ちなし(1分け4敗)となった。 2023.04.02 00:26 Sun
twitterfacebook
thumb

「チームとしてはポジティブな結果」ゲームキャプテン務めた遠藤航、課題はありながらも手応え「新しい日本代表の戦う姿を見せられた」

日本代表のMF遠藤航(シュツットガルト)が、ウルグアイ代表戦を振り返った。 24日、キリンチャレンジカップ2023で日本はウルグアイと対戦。1-1の引き分けに終わった。 カタール・ワールドカップ(W杯)後の初の活動となった今回の試合。W杯組を9名スターティングメンバーで起用して臨んだ中、前半は互いに構えた状態で多くのチャンスを作れず。それでも、38分にフェデリコ・バルベルデにゴールを許してしまう。 1点ビハインドで迎えた後半、日本はなかなか攻め手を作れないでいると、森保一監督は伊東純也と上田綺世を投入。すると、右サイドで積極的に仕掛けた伊東からチャンスを作り出す。 すると75分、伊東が右サイドのスルーパスに反応しグラウンダーのクロス。これを、出場したばかりの西村拓真がダイレクトで蹴り込み、同点に。その後オープンな展開となり日本もゴールへと向かうが、1-1のまま終了。新生・日本代表の初陣はドローに終わった。 この試合ではゲームキャプテンを任された遠藤。試合後のインタビューに応じ、ファンへのメッセージを送った。 「非常に素晴らしい雰囲気を作っていだたいて、ファンの皆さんも声援が出せるということで精一杯応援してくださって、残念ながら引き分けでしたが、新しい日本代表の戦う姿を見せられたことはよかったかなと思います」 湘南ベルマーレやリオ五輪代表、そしてシュツットガルトでもキャプテンを務める遠藤。自身のキャプテン像については「育成からキャプテンを任されることは多かったですが、背中で引っ張るというか、プレーで見せていくのが自分のキャプテン像だと思っているので、そこを意識してやっています」と、パフォーマンスで引っ張っていきたいとした。 また、森保監督も口にした経験豊富な選手と経験の浅い選手の融合については「途中交代で入った若い選手が点を取ったり、若い選手が勢いをチームにもたらせてくれたと思うので、引き分けですけど、チームとしてはポジティブな結果だと思います」と、新生・日本代表の初陣としてはよかったと語った。 <span class="paragraph-title">【動画】まさに狙った形に! 伊東純也のクロスを西村拓真が合わせる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/TVer?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#TVer</a> でも生配信<a href="https://t.co/QAzSCeYagQ">https://t.co/QAzSCeYagQ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9C%9D%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#テレ朝サッカー</a> <a href="https://t.co/VJscpHbuDC">pic.twitter.com/VJscpHbuDC</a></p>&mdash; テレ朝サッカー (@tvasahi_soccer) <a href="https://twitter.com/tvasahi_soccer/status/1639238768879341568?ref_src=twsrc%5Etfw">March 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.24 23:05 Fri
twitterfacebook
thumb

「自覚は違う」ゲームキャプテン指名の遠藤航、チームの中心としての決意「恐れずに常にトライ」

23日、日本代表はキリンチャレンジカップのウルグアイ代表戦を翌日に控え、国立競技場で前日練習を行った。 カタール・ワールドカップ(W杯)後初の活動となった今回のトレーニングキャンプ。雨の降るなか、試合が行われるピッチで選手たちは汗を流した。 冒頭15分間の公開となり、ランニング、ストレッチ、ロンドまで行ったところで非公開となった。 練習後、MF遠藤航(シュツットガルト)がメディアの取材に応対。3人しかいない30代の1人としての立場を語った。 「まぁ年取ったなと」と語る遠藤。DF吉田麻也(シャルケ)やDF長友佑都(FC東京)らベテラン勢が今回は不在となっているが「若い選手が入ってきて、新たな競争が始まるので、1つ1つの活動が大事になりますし、チームとしてはこの3年半ぐらいどう成長できるかにトライするところなので、選手の競争とチームとしての底上げはやっていかなければいけないです」と語り、新生・日本代表としてW杯での大きな目標達成へ成長が必要だとした。 2018年のロシアW杯では出番なく終わり、カタールW杯に向けてはMF長谷部誠(フランクフルト)が代表引退を発表したため、そのポジションの争いから始まった。 遠藤は4年半前を振り返り、「そこまで個人的には気にしていないですが、前回の方が長谷部さんが代表を引退してポジションを取りに行くというところで結果を残してやるぞという気持ちがあって、今回はどちらかと言えば追われる立場で、自分のポジションを奪いに来る選手がどんどん代表に入ってきます」と、追う立場から追われる立場になったと感じているという。 そのため「僕もさらに成長しなければいけないという思いと、この代表チームがさらに上に行くために、成長するためにということまで考えられているので、チームの中心としての自覚は前回と違うかなと思います」と、主軸としてW杯を経験したことで、自身の立ち位置の変化もしっかりと感じ取っているという。 W杯では通用した部分とまだまだ足りない部分があった遠藤。残留争いを繰り広げる中で、ブンデスリーガを戦う上でも個のレベルを上げる必要があるという。 「ブンデスでやっていく上でどうしてもプレッシャーがきてワンタッチではたけない場面もあって、その時に個で剥がせるかどうかというのは上に行けば行くほど、個の能力で剥がせる選手が多くなっていきます」 「個の力を磨くという意味では、ボールを受けることを恐れずに常にトライして、チームとして行けるように、そういう状況、難しい状況でも体を使って奪ったり、最低限ファウルをもらうなど、細かいところのこだわりは持ってやっていました」 個のレベルアップという点で自身を磨いてきたという遠藤。日本代表としてもボールを握る戦いをこの先目指すことを森保一監督も話していたが、方向性としては良いだろうとした。 「ワールドカップが終わった後に主体的な試合がしたいということを言っていた選手もいて、そのトライ自体は良いと思います」 「チームとしてはどちらかというとそういう方向性、どんな相手でもボールを動かしながらチャンスメイクしていって、ポゼッションをどんな相手でも高めながらチャンスを作っていくところにトライする。次の試合も守るだけではなく、しっかりボールを動かしてチャンスメイクするところにトライしたいです」 まずはウルグアイ代表との一戦。合わせる時間こそ短い中で、トライすることができるか注目が集まる。 2023.03.23 21:50 Thu
twitterfacebook
thumb

クロースがブンデス降格予想…意外なクラブの低迷に驚き

レアル・マドリーに所属する元ドイツ代表MFトニ・クロースが、今シーズンのブンデスリーガの降格クラブを予想した。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。 マドリーに加入する以前にバイエルン、レバークーゼンで活躍したクロースは、弟のフェリックスとともに運営するポッドキャスト『Einfach mal Luppen』で、今季のブンデスリーガの残留争いについて言及した。 クロースは自身が予想する降格クラブを語る前に、ここまで15位に低迷するホッフェンハイム(勝ち点22)に言及。 「残留争いにおいて戦えないチームはどこかという問いを考えたとき、最初に思い浮かぶのはホッフェンハイムだった。個人的にそこに彼らがいるとは思っていなかったからね。他のチームはある程度予想していたけど、ホッフェンハイムはそうではなかった」 そして、クロースは肝心の降格クラブ予想では、第25節終了時点で最下位に沈むシュツットガルト(勝ち点20)、17位のシャルケ(勝ち点21)という、いずれも日本人選手が複数在籍するクラブの名前を挙げている。 「最後の3、4試合が近づいた段階で、彼らがまだそこ(降格圏付近)にいる場合、ホッフェンハイムは問題を抱えると思う。だけど、そうでなければ、シュツットガルトとシャルケが降格すると思う。それが自分の感覚だね」 一方、弟のフェリックスは、「シュツットガルトは非常に悪い道を進んでいると思う。同様にシャルケとヘルタ(・ベルリン)も降格する可能性が高い。その3クラブのいずれかが降格することになるんじゃないかな」と、ほぼ兄と同様の予想を行った。 なお、現時点の勝ち点を考えると、前述の下位4クラブに加えて、14位のボーフム(勝ち点25)、13位のケルン(勝ち点27)、12位のアウグスブルク(勝ち点28)までの3クラブに降格の可能性がある。 2023.03.23 07:30 Thu
twitterfacebook
thumb

【ブンデスリーガ日本人選手】浅野が決勝点に関与!格上ライプツィヒ撃破のボーフムが2連勝

ブンデスリーガ第25節が週末にドイツ各所で行われた。 今シーズンのブンデスリーガにはフランクフルトのMF鎌田大地、DF長谷部誠、シュツットガルトのMF遠藤航、DF伊藤洋輝らに加え、ボルシアMG、フライブルク、シャルケに加入したMF板倉滉、MF堂安律、DF吉田麻也3選手が新たに参戦。 今シーズンも多くの選手が活躍する中、今回の第25節では板倉、伊藤、遠藤、原口、鎌田、堂安、吉田、浅野が先発出場した。 浅野拓磨の所属するボーフムは、ホームでRBライプツィヒと対戦。試合はボールを保持するライプツィヒ、堅守速攻で応戦するボーフムという構図の下で拮抗した展開に。 ゴールレスで迎えた後半、良い入りを見せたボーフムは開始早々にスコアを動かす。48分、相手陣内左サイドのロングスローからニアのホフマンが頭でフリック。ファーでフリーの浅野のヘディングシュートはGKブラシュヴィッヒの好守に遭うが、ゴール前でこぼれに反応したマショビッチが頭で押し込んだ。 これが決勝点となり、格上ライプツィヒを撃破したボーフムが残留に向けて大きな連勝を飾った。 ★板倉滉[ボルシアMG] ▽3/17 ボルシアMG 2-2 ブレーメン ◆フル出場 ★鎌田大地[フランクフルト] ▽3/19 ウニオン・ベルリン 2-0 フランクフルト ◆82分までプレー ★長谷部誠[フランクフルト] ▽3/19 ウニオン・ベルリン 2-0 フランクフルト ◆ベンチ入りも出場せず ★堂安律[フライブルク] ▽3/19 マインツ 1-1 フライブルク ◆85分までプレー、55分に今季6点目を記録 ★吉田麻也[シャルケ] ▽3/18 アウグスブルク 1-1 シャルケ ◆フル出場 ★上月壮一郎[シャルケ] ▽3/18 アウグスブルク 1-1 シャルケ ◆ケガのため欠場 ★伊藤洋輝[シュツットガルト] ▽3/18 シュツットガルト 0-1 ヴォルフスブルク ◆フル出場 ★遠藤航[シュツットガルト] ▽3/18 シュツットガルト 0-1 ヴォルフスブルク ◆フル出場 ★原口元気[シュツットガルト] ▽3/18 シュツットガルト 0-1 ヴォルフスブルク ◆88分までプレー ★浅野拓磨[ボーフム] ▽3/18 ボーフム 1-0 RBライプツィヒ ◆69分までプレー 2023.03.20 07:00 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly