インテルが2季連続決勝T進出! 重圧かかる一戦でムヒタリアン&ジェコのベテランが仕事《CL》
2022.10.27 03:36 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)グループC第5節、インテルvsビクトリア・プルゼニが26日にジュゼッペ・メアッツァで行われ、ホームのインテルが4-0で勝利した。
指揮官はサスペンションでベンチに不在も、大挙したインテリスタの盛大な後押しを生かして立ち上がりから攻勢を仕掛けるホームチーム。高い位置を取るウイングバックを軸に、中央でも絶好調のラウタロ・マルティネスが積極的に勝負を仕掛けていく。
ただ、今大会初の勝ち点に加え、わずかながら3位でのヨーロッパリーグ(EL)行きの可能性を残すプルゼニの集中した守備を前に決定機まであと一歩という足踏みが続く。
以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開するインテルは、ディマルコとバストーニのコンビで常に優位性を作り出していた左サイドからの仕掛けでゴールをこじ開ける。35分、ディマルコとのパス交換で左サイド深くに抜け出したバストーニがボックス付近まで運んで浮き球のクロスを供給。中央でジェコが潰れ、背後でフリーとなったムヒタリアンのヘディングシュートがゴール右隅に決まる。そして、この先制点によってスタジアム全体が重圧から解き放たれた。
ここからアウェイチームが徐々に前に出てきたことで、インテルは遅攻に加えてカウンターからもチャンスシーンを作り出す。そして、42分にはバレッラからの正確な斜めのフィードに反応したディマルコがボックス左での巧みなファーストタッチからすかさず折り返すと、ドフリーのジェコが難なくワンタッチで流し込み、前半の内に2点目を奪い切った。
迎えた後半、早いタイミングで3枚の交代カードを切ったプルゼニが勢いを持って入ったが、時間の経過と共にインテルが押し返していく。そして、55分にはムヒタリアンの右ポスト直撃のシュート、直後には好調ラウタロが鋭い枠内シュートを飛ばすが、GKの好守に遭う。
危なげなく時計を進めるホームチームは66分、プルゼニキラーの背番号9が試合を決める3点目を奪い切る。オフサイドラインぎりぎりでボックス左に抜け出したラウタロがキープして冷静に中へ折り返すと、これをジェコが丁寧な左足ボレーでゴール左隅へ流し込んだ。
これで勝利を確信したインテルベンチは殊勲のジェコ、ムヒタリアン、ディマルコらをベンチに下げて試合をクローズにかかる。さらに、83分には2カ月ぶりの戦列復帰となったルカクをラウタロに代えてピッチへ送り出す。
すると、久々のピッチ帰還となったエースストライカーが早速魅せる。87分、ボックス付近でポイントを作ってコレアとパス交換したルカクがボックス左へ強引に抜け出して左足のシュートをゴール左隅に流し込み、自ら復帰を祝う祝砲とした。
その後、危なげなく相手の攻撃を無失点で封じ切ったインテルが4-0の快勝で2シーズン連続の決勝トーナメント進出を決めた。そして、試合終了時点では首位通過の可能性も残してバイエルンとの最終節に臨むことになった。
PR
“死の組”と評されたグループCにおいて戦前は3番手の評価も、バルセロナとの重要な連戦を1勝1分けで終え、2位で第5節を迎えたインテル(勝ち点7)。ここまで全敗で最下位のビクトリア・プルゼニ(勝ち点0)をホームで迎え撃った一戦では、勝利で決勝トーナメント進出を決められる状況に。その重要な一戦でインザーギ監督は、4-3で打ち勝った直近のフィオレンティーナ戦から先発3人を変更。デ・フライ、ダルミアン、ホアキン・コレアに代えてバストーニ、ダンフリース、ジェコと主力を復帰させた。また、ベンチには長期離脱明けのルカクが戻ってきた。ただ、今大会初の勝ち点に加え、わずかながら3位でのヨーロッパリーグ(EL)行きの可能性を残すプルゼニの集中した守備を前に決定機まであと一歩という足踏みが続く。
そういった中、前半半ばの25分には続けてビッグチャンス。ジェコのワンタッチパスにボックス左で反応したディマルコがゴール至近距離からシュートを放つと、さらに波状攻撃からバストーニの左クロスにムヒタリアンのヘディングシュート。だが、いずれのシュートもGKスタネクのビッグセーブに阻まれる。
以降も相手陣内でハーフコートゲームを展開するインテルは、ディマルコとバストーニのコンビで常に優位性を作り出していた左サイドからの仕掛けでゴールをこじ開ける。35分、ディマルコとのパス交換で左サイド深くに抜け出したバストーニがボックス付近まで運んで浮き球のクロスを供給。中央でジェコが潰れ、背後でフリーとなったムヒタリアンのヘディングシュートがゴール右隅に決まる。そして、この先制点によってスタジアム全体が重圧から解き放たれた。
ここからアウェイチームが徐々に前に出てきたことで、インテルは遅攻に加えてカウンターからもチャンスシーンを作り出す。そして、42分にはバレッラからの正確な斜めのフィードに反応したディマルコがボックス左での巧みなファーストタッチからすかさず折り返すと、ドフリーのジェコが難なくワンタッチで流し込み、前半の内に2点目を奪い切った。
迎えた後半、早いタイミングで3枚の交代カードを切ったプルゼニが勢いを持って入ったが、時間の経過と共にインテルが押し返していく。そして、55分にはムヒタリアンの右ポスト直撃のシュート、直後には好調ラウタロが鋭い枠内シュートを飛ばすが、GKの好守に遭う。
危なげなく時計を進めるホームチームは66分、プルゼニキラーの背番号9が試合を決める3点目を奪い切る。オフサイドラインぎりぎりでボックス左に抜け出したラウタロがキープして冷静に中へ折り返すと、これをジェコが丁寧な左足ボレーでゴール左隅へ流し込んだ。
これで勝利を確信したインテルベンチは殊勲のジェコ、ムヒタリアン、ディマルコらをベンチに下げて試合をクローズにかかる。さらに、83分には2カ月ぶりの戦列復帰となったルカクをラウタロに代えてピッチへ送り出す。
すると、久々のピッチ帰還となったエースストライカーが早速魅せる。87分、ボックス付近でポイントを作ってコレアとパス交換したルカクがボックス左へ強引に抜け出して左足のシュートをゴール左隅に流し込み、自ら復帰を祝う祝砲とした。
その後、危なげなく相手の攻撃を無失点で封じ切ったインテルが4-0の快勝で2シーズン連続の決勝トーナメント進出を決めた。そして、試合終了時点では首位通過の可能性も残してバイエルンとの最終節に臨むことになった。
PR
インテルの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
インテルの人気記事ランキング
1
ヨビッチがドッピエッタ、ミランがインテルの3冠の夢を断つ決勝進出【コッパ・イタリア】
コッパ・イタリア準決勝2ndレグ、インテルvsミランが23日に行われ、0-3でミランが快勝した。この結果、2戦合計スコア1-4でミランが決勝に進出している。 3日に行われた1stレグでは譲らず1-1の引き分けに終わっていたミラノ・ダービー。 3冠の可能性を残すインテルは0-1で敗れた3日前のボローニャ戦のスタメンから6選手を変更。チャルハノールやアチェルビがベンチスタートとなり、ラウタロ・マルティネスと2トップを組んだのはタレミとなった。 一方、今季4度の対戦でインテルに負けていないミランは、0-1で敗れたアタランタ戦と同様のスタメンで臨んだ。 序盤の主導権争いを経て10分、インテルに好機。ルーズボールを拾ったダルミアンがボックス右まで持ち上がりシュート。しかし枠を捉えきれなかった。 その後はインテルが圧力を強める展開となる中、22分に決定機。バレッラのスルーパスをボックス左で受けたディマルコがバー直撃のシュートを浴びせた。 さらに33分にもラウタロがタレミの落としを受けてシュートに持ち込む好機を作ったインテルだったが、先制はミラン。36分、遅攻の流れからアレックス・ヒメネスの右クロスをヨビッチが頭で合わせた。 ワンチャンスで試合を動かしたミランがハーフタイムにかけてはインテルの攻撃を封じ、1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半開始4分、ミランに大きな追加点。CKの流れからレオンのボレーのこぼれ球をヨビッチが押し込んだ。 ヨビッチのドッピエッタでリードを広げられたインテルは4枚替え。チャルハノール、フラッテージ、アルナウトビッチ、ザレフスキを投入した。 すると68分には右CKからデ・フライのヘディングシュートでゴールに迫ったが、GKメニャンのファインセーブに阻まれた。 そして終盤の85分、ミランに決定的な3点目。レオンのスルーパスをボックス左で引き出したラインデルスが左足でシュートを決めきった。 このままミランが3-0で快勝。インテルの3冠を阻み、決勝に進出している。 インテル 0-3 ミラン 【ミラン】 ルカ・ヨビッチ(前36) ルカ・ヨビッチ(後4) タイアニ・ラインデルス(後40) 2025.04.24 06:02 Thu2
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue3
3冠潰えたインテル、S・インザーギ監督はミランをリスペクト「今季5度の対戦で常に我々を苦しめてきた」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が23日に行われ、0-3で敗れたコッパ・イタリア準決勝2ndレグのミラン戦を振り返った。 1stレグを1-1で引き分けていたインテル。今季4度の対戦で勝てていないライバル相手に攻勢の展開とするも、36分に失点。そして後半開始4分にFWルカ・ヨビッチにドッピエッタを許してリードを広げられると、その後の4枚替えも虚しく終盤の85分に3失点目を喫して敗退に終わり、3冠の夢が潰えた。 S・インザーギ監督はミランを称えつつ、後半にガス欠を起こしたことを認めた。 「これがサッカーだ。ミランの功績を称えなければならない。前半については後悔している。我々が作り上げたものからすればもっと良い結果をを残せたはずだからだ。後半はCKから失点してしまい、運も味方してくれなかった。その後は前半に比べてかなり運動量が減ってしまった」 ボローニャ戦に続く公式戦連敗となった。 「もちろん心配している。2連敗することに慣れていないからね。ただ、両方の試合を正しく分析する必要がある。ボローニャ戦の敗北は我々にとって相応しくなかったし、今夜は後半にガス欠を起こしてしまった。デ・ブライのシュートが決まっていれば流れが変わっていたかもしれないが、いずれにせよミランの功績は計り知れない。今季5度の対戦で常に我々を苦しめてきた。もちろん、我々自身、もっと頑張るべきだったとは思うがね」 コッパ・イタリア敗退に終わったインテルだが、セリエA連覇とチャンピオンズリーグ優勝を見据えている。 「我々は進み続けなければならない。肉体的、精神的疲労があるが、それでも強くならなければならない。今季は多くの喜びを得ているが、今夜のように失望も幾つかあった。もっと良い結果を出すべきだったし、試合の重要な局面で決定力の差があった」 2025.04.24 08:45 Thu4
WOWOWがイオンシネマでCL準決勝2ndレグをライブビューイング! 板橋会場では林陵平、坪井慶介が生解説も
WOWOWは24日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の準決勝2ndレグのライブビューイング開催を発表した。 白熱のUCLは準決勝まで進んでおり、優勝経験者のバルセロナとインテル、初優勝を目指すアーセナルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残っている。 WOWOWがイオンシネマを運営するイオンエンターテイメントとのタッグで開催するライブビューイング、準決勝 2nd legでは5月7日(水)の「インテルvsバルセロナ」、5月8日(木)の「パリ・サンジェルマンvsアーセナル」の2試合を上映することが決定。さらに、5月10日(土)の午後1時からは、2試合を続けて上映するディレイビューイングも開催。リアルタイムで楽しめなかった方も、映画館の大スクリーンで熱戦を楽しむことができる。 また、イオンシネマ板橋会場では、「インテルvsバルセロナ」では林陵平と横内洋樹、「パリ・サンジェルマンvsアーセナル」では坪井慶介と柄沢晃弘による生解説・生実況も実施される。 生解説を行う両者はWOWOWを通じてコメントしている。 <h3>◆林陵平(インテルvsバルセロナ」 解説担当)</h3> 「セリエAとラ・リーガで首位に立つ両チームの対戦、非常に楽しみです!バルセロナがボールを保持する局面では、ポゼッションからペドリ、ラミン・ヤマル、ラフィーニャら攻撃陣がインテルの守備ブロックをどうやって崩すのか、インテルは奪ってからラウタロ・マルティネスとテュラムの2トップを中心としたカウンターが決まるかどうか」 「逆にインテルのボール保持の局面も非常に面白い狙いがありますし、それに対してバルセロナのハイプレスが効果的にハマるかどうか、というところに注目しています。必ず面白い解説をするので、是非会場に足を運んでいただき、一緒に楽しみましょう!」 <h3>◆坪井慶介(パリ・サンジェルマンvsアーセナル 解説担当)</h3> 「パリ・サンジェルマンは、バルコラ、デンベレ、クヴァラツヘリアの突破力、動きの質、ポジションチェンジなどに注目。3選手が、自分たちの優位なドリブルに持っていくためにどういった場所に動き出すか、その連動性に期待したいです」 「アーセナルでは、ルイス・スケリーがPSGの攻撃陣を意識しながらも、インサイド、ライン間、もしくはサイドでボールを保持し、PSGの攻撃陣を守勢にまわらせ、アーセナルの攻撃の時間を長くできるかどうかに注目です」 「戦術的な部分もありますが、どちらのチームが決勝に進むか、最後は気持ち、メンタル、気合いだと思います。そんな気持ちのこもった選手たちのプレーを期待したいです。熱い戦いになることは間違いないので、一緒に盛り上がっていきたいです!試合中は熱く、そして試合が終わったら両チームのサポーターの皆さんと清々しい気持ちになるような試合になることを期待したいです!」 <h3>★「 UEFAチャンピオンズリーグ 2024-25 ライブビューイング」</h3> ◆日時 5月7日(水) 「インテルvsバルセロナ」 5月8日(木) 「パリ・サンジェルマンvsアーセナル」 いずれも午前0時00分以降、各劇場順次入場開始(イベント開始時間までお楽しみいただける映像を上映いたします) 午前4:00 キックオフ予定、午前6:00頃 試合終了予定、午前7:00頃 イベント終了予定 ※試合は延長・PK戦の可能性あり イベント終了時刻は目安となります ◆開催場所:全国のイオンシネマ 以下10劇場 【東京都】 イオンシネマ板橋 ★出演者登壇あり 【東京都】 イオンシネマ シアタス調布 【神奈川県】 イオンシネマみなとみらい 【千葉県】 イオンシネマ幕張新都心 【埼玉県】 イオンシネマ春日部 【石川県】 イオンシネマ金沢フォーラス 【大阪府】 イオンシネマ シアタス心斎橋 【広島県】 イオンシネマ広島 【香川県】 イオンシネマ綾川 【福岡県】 イオンシネマ福岡 ◆会場生コメンタリー 5月7日(水) 「インテルvsバルセロナ」 解説:林陵平 実況:横内洋樹 5月8日(木) 「パリ・サンジェルマンvsアーセナル」 解説:坪井慶介 実況:柄沢晃弘 ※いずれもイオンシネマ板橋のみ(出演者については、変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。) 【チケット料金】 イオンシネマ板橋:5,000円(税込) その他イオンシネマ:4,000円(税込) 【チケット販売】 イオンシネマのオンラインチケット販売サービス「e席リザーブ」にて販売中 2025.04.24 22:00 Thu5