フンメルスの舌鋒は「チームにとって有益にならない」 独代表OBが苦言
2022.10.18 18:31 Tue
元ドイツ代表MFのローター・マテウス氏がドルトムントの同代表DFマッツ・フンメルスに苦言を呈した。
今夏にエースのFWアーリング・ハーランドこそマンチェスター・シティに去ったものの、DFニコ・シュロッターベック、MFサリフ・エズジャン、FWカリム・アデイエミら積極補強に成功したドルトムント。2011-12シーズン以来のブンデスリーガ優勝も期待されたが、ここまで10試合を消化して5勝1分け4敗の10位に沈んでいる。
先週末に行われた首位ウニオン・ベルリンとの一戦でも完敗を喫したドルトムントだが、ドイツ『スカイ』でマテウス氏はフンメルスの振る舞いを問題視。チームメイトであっても舌鋒鋭く批判する選手の言動は、ロッカールーム全体の雰囲気悪化に繋がると危惧した。
「マッツ・フンメルスからの絶え間ない批判に対して、ドルトムントの選手は徐々にしかし確実に苛立ちを覚えるだろう。私はフンメルスが選手として、人としてとても好きだし、彼のことは全面的に尊敬している。今でも素晴らしい選手で、見ていて楽しいよ。だが、毎週のようにSNSなどでチームメイトの批判ばかりしていたら、いつかは裏目に出てしまう」
「チームメイトは、マッツ自身が毎週トップパフォーマンスを発揮しているのか、たまにでもミスをしないのか疑問を持ち始めるはずだ。だからこそ、監督や(アドバイザーである)マティアス・ザマーがフンメルスを呼び、この件について話をするべきだろう」
「国際色豊かな選手で固められたドルトムントが、ウニオン・ベルリンに0-2で完敗した。ドルトムントとトップの差はどんどん広がっている事実がある。これはマッツ・フンメルスだけでなく、多くの人が考えなければならない問題だろう」
今夏にエースのFWアーリング・ハーランドこそマンチェスター・シティに去ったものの、DFニコ・シュロッターベック、MFサリフ・エズジャン、FWカリム・アデイエミら積極補強に成功したドルトムント。2011-12シーズン以来のブンデスリーガ優勝も期待されたが、ここまで10試合を消化して5勝1分け4敗の10位に沈んでいる。
先週末に行われた首位ウニオン・ベルリンとの一戦でも完敗を喫したドルトムントだが、ドイツ『スカイ』でマテウス氏はフンメルスの振る舞いを問題視。チームメイトであっても舌鋒鋭く批判する選手の言動は、ロッカールーム全体の雰囲気悪化に繋がると危惧した。
「チームメイトは、マッツ自身が毎週トップパフォーマンスを発揮しているのか、たまにでもミスをしないのか疑問を持ち始めるはずだ。だからこそ、監督や(アドバイザーである)マティアス・ザマーがフンメルスを呼び、この件について話をするべきだろう」
「もちろん、フンメルスは一流のプレーヤーである以上、時には公の場ではっきりと物事を訴えることもすべきだ。とはいえ、毎試合のようにそれをすべきではない。結局フットボールはチームスポーツであり、誰かが常に他人のミスを勝手に取り上げていたら、それはチームにとって有益にはならないのだ」
「国際色豊かな選手で固められたドルトムントが、ウニオン・ベルリンに0-2で完敗した。ドルトムントとトップの差はどんどん広がっている事実がある。これはマッツ・フンメルスだけでなく、多くの人が考えなければならない問題だろう」
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
シャビ・アロンソ監督退団決定のレバークーゼンに打ち勝ったドルトムントがCL出場権獲得の望みを繋げる【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第33節、レバークーゼンvsドルトムントが11日に行われ、2-4でドルトムントが勝利した。 シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が発表された2位レバークーゼン(勝ち点68)と、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位フライブルクを暫定4ポイント差で追う5位ドルトムント(勝ち点51)の上位対決。 レバークーゼンが押し込む入りとなった中、19分にPKを獲得しかける。ヴィルツのクサビのパスをボックス内で引き出したグリマルドがベンセバイニに倒されると直後はPK判定となったものの、VARが入ってノーファウルに覆り取り消しとなった。 その後も攻勢のレバークーゼンは27分、テラがヴィルツのスルーパスを受けてシュートに持ち込む決定機を演出すると、31分に押し切る。ボックス中央のフリンポンがヴィルツのリターンパスを左足ダイレクトで蹴り込んだ。 しかし2分後、ここまで守勢のドルトムントがワンチャンスで追いつく。ボックス右ポケットのスペースを突いたアデイェミの折り返しを古巣対決となるブラントが合わせた。 追いつかれたレバークーゼンはテラ、ヴィルツが勝ち越しゴールに迫るもGKコベルの好守に阻まれると、43分にドルトムントが逆転。グロスのパスをボックス右で受けたリエルソンがシュートを決めきった。 追加タイム4分にはGKコベルがアドリのシュートを好守で止めたドルトムントが2-1とリードして前半を終えた。 迎えた後半もレバークーゼンが押し込む展開となるも好機を生み出すには至らない。 すると73分、ドルトムントに大きな3点目。カウンターからブラントのスルーパスを受けたアデイェミがディフェンスライン裏を突いてGKとの一対一を制した。 さらに4分後、ギラシーのコントロールシュートが決まって突き放したドルトムントがその後のレバークーゼンの反撃を1点に抑えて4-2で勝利。フライブルクとの1ポイント差を維持して最終節ホルシュタイン・キール戦に臨むことになった。 一方、レバークーゼンはシャビ・アロンソ監督のホーム最終戦を勝利で飾ることはできなかった。 レバークーゼン 2-4 ドルトムント 【レバークーゼン】 ジェレミー・フリンポン(前31) ヨナス・ホフマン(後47) 【ドルトムント】 ユリアン・ブラント(前33) ユリアン・リエルソン(前43) カリム・アデイェミ(後28) セール・ギラシー(後32) 2025.05.12 06:02 Mon2
「私は大きく変わった」 レバークーゼンでのホーム最終戦を終えたシャビ・アロンソ監督「この3年間で成し遂げたことに感謝」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が11日に行われたホーム最終戦のブンデスリーガ第33節ドルトムント戦後にコメントした。 9日に今季限りでのレバークーゼン退団を発表したシャビ・アロンソ監督。ホーム最終戦となったドルトムント戦は打ち合いの末、2-4で逆転負けとなったが、レバークーゼンでの3年間は有意義だったと感謝を述べた。 昨季レバークーゼンをブンデスリーガ初優勝に導き、国内2冠を果たしたシャビ・アロンソ監督は「特別な瞬間をたくさん経験した。最後のホームゲームは複雑な気持ちになった。この3年間で成し遂げたことに感謝している」とコメント。 そしてトップチーム初指揮となったレバークーゼンで輝かしい監督キャリアをスタートさせた指揮官は「この数年で私は大きく変わった。多くの経験をしたが、幸いそのほとんどは良い経験だった。ここで過ごした時間は本当に特別なものだった」とチャンスを与えてくれたレバークーゼンに感謝を伝えた。 レバークーゼンの歴史に名を刻んだシャビ・アロンソ監督は来季、古巣レアル・マドリーの指揮官に就任することが確実となっている。 2025.05.12 15:30 Mon3
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue4
板倉滉にドルトムントが強い関心? 19.5億円で移籍成立と現地報道
今夏のステップアップが噂されるボルシアMGの日本代表DF板倉滉(28)だが、ドルトムントが熱心に関心を寄せているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 板倉は2019年1月に川崎フロンターレからマンチェスター・シティに完全移籍。そのままオランダのフローニンヘンへ2度のレンタル移籍を経験すると、その後はシャルケにレンタル移籍。2022年7月にシティでは1度もユニフォームに袖を通すことなく、ボルシアMGに完全移籍で加入した。 シャルケをブンデスリーガ昇格に導いた能力の高さを買われた板倉は、ブンデスリーガでも遺憾なくその能力を発揮。守備の要としてプレーし、負傷離脱する時期もあったが、3シーズン目を迎えて公式戦通算78試合で7ゴール3アシストを記録している。 契約が残り1年となる板倉だが、今夏のステップアップが噂されており、ドイツ国内をはじめ、イングランドやスペイン、フランス、オランダからも関心があると報じられていた。 そんな中、『ビルト』はドルトムントが板倉に強い関心を持っていると報道。ドイツ代表DFニコ・シュロッターベック(25)が左ヒザ半月板損傷で長期離脱中に加え、ニコ・コバチ監督が採用する3バックには板倉が最適と考えているとのこと。ボルシアMGは1200万ユーロ(約19億5000万円)での売却を認めるとされており、ドルトムントが支払えば成立する状況のようだ。 シュロッターベックが復帰して以降は良き阿防になるとも考えられており、ドルトムント戦では先日に対戦時にドリブルでの持ち上がりから圧巻のゴールを決めたばかり。ドルトムントが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得すれば、より実現性が高まるかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】こんなCBは見たことない!板倉滉の圧巻ドリブル突破で見事なゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="utS5TDINxO0";var video_start = 10;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.30 20:25 Wed5