バルセロナとインテルが壮絶ドロー! インテルは今節突破逃すも残り1勝で自力突破へ《CL》
2022.10.13 06:31 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のグループC第4節、バルセロナvsインテルが12日にカンプ・ノウで行われ、3-3のドローに終わった。
勝利が必要なバルセロナがボールを握って押し込む入りとなったが、先にチャンスを作ったのはインテル。8分、右サイドでの細かいパス交換からジェコのワンタッチパスに反応したラウタロ・マルティネスがDFピケをスピードで振り切ってボックス右からシュートを放つ。だが、これはニアのサイドネットを叩く。
対するバルセロナも直後に得た右CKではファーで浮いたレヴァンドフスキがヘディングシュートを枠に飛ばすが、これはムヒタリアンのゴールカバーに阻まれた。
何とかピンチを凌いだバルセロナは、ここから相手を押し込んでいきボックス付近でレヴァンドフスキやマルコス・アロンソ、ハフィーニャらにフィニッシュシーンが訪れるが、最後のところで粘るインテルの守備に苦戦。幾度かの決定機もGKオナナの好守に阻まれる。
それでも、攻め続けるホームチームは40分、右サイド深くのゴールライン際でボールを残したハフィーニャがインナーラップを仕掛けたセルジ・ロベルトに絶妙な横パスを通すと、セルジ・ロベルトからの高速グラウンダークロスをゴール前に飛び込んだデンベレがワンタッチで押し込んだ。
内容は互角もバルセロナの気迫が上回りホームチームの1点リードで折り返した試合。だが、後半はハーフタイムできっちり気持ちを切り替えたインテルが見事な反発力を見せる。50分、バストーニが入れた左クロスに対してGKに任せようとしたのか、DFピケが不用意に見送ったボールに背後で反応したバレッラが巧みなファーストタッチから反転シュートに持ち込んでゴールネットを揺らす。
ベテランDFの信じがたいミスであっさりと追いつかれたバルセロナはすぐさま勝ち越しゴールを目指して前に出る。しかし、失点のショックと焦り、疲労が重なって細かいミスが目立ち始めると、63分にはブスケッツのパスミスの流れからチャルハノールが入れた浮き球のパスをボックス内で胸トラップしたラウタロにDFエリック・ガルシアがあっさりと入れ替わられると、右足の鋭いシュートを流し込まれて逆転を許した。
これで厳しくなったバルセロナは、デ・ヨングやファティ、ケシエら攻撃的な選手を次々に送り込んで決死の猛攻に打って出る。これに対して、インテルはジェコやチャルハノールを下げてゴセンス、ベッラノーバといった守備的な選手の投入で逃げ切り態勢に入る。
デンベレを起点に再三の仕掛けを見せながらもゴールが遠いバルセロナだったが、ようやくエースが目覚める。82分、波状攻撃からボックス中央でルーズボールに反応したレヴァンドフスキが右足を振ると、ゴール前で相手DFにディフレクトしてGKオナナの逆を突く形となったシュートがゴールネットを揺らす。
幸運な形で追いついたバルセロナはガビを下げてフェラン・トーレスを投入し、さらに前がかって逆転を目指す。これに対してインテルは勝ち点1やむなしの姿勢で堅守速攻の形を継続。すると、89分にはGKオナナの絶妙なフィードに抜け出したラウタロが右サイドを突破してゴール前に速いタイミングで折り返しを入れると、途中出場で十分に足が残っていたゴセンスが見事なスプリントでゴール前に抜け出してGKとの一対一を制して決定的な3点目を奪い切った。
これで敗退濃厚と思われたバルセロナだったが、再び百戦錬磨のストライカーが魅せる。92分、パワープレーの流れからエリック・ガルシアが入れたクロスをゴール前で競り勝ったレヴァンドフスキが頭で合わせた。
しかし、壮絶な打ち合いはこれで終わらない94分にはインテルが一瞬の隙を突いてカウンターを仕掛けてラウタロのスルーパスに抜け出したアスラニがボックス内へ侵入。バランスを崩したデ・ヨングは追うのを諦めたが、ここでGKテア・シュテーゲンが圧巻のセーブを見せてインテルに4点目を許さず。
そして、試合は3-3のスコアでタイムアップを迎え、今節での突破を逃したインテルだが、残り2試合で3ポイントを奪えれば自力で突破を決められる有利な状況を手にした。一方、バルセロナは今節の敗退を回避したが、残り2試合では連勝に加えてすでに突破と敗退が決定したバイエルン、ビクトリア・プルゼニのアシストが必要な厳しい状況に追い込まれた。
PR
ラ・リーガでは7連勝を含む8戦無敗で首位に立つバルセロナ(勝ち点3)だが、“死のグループ”では直近2連敗で3位に甘んじる。今週末に同勝ち点で並ぶレアル・マドリーとのエル・クラシコを控える中、逆転突破に勝ち点3必須のネッラズーロとのリターンマッチでは1-0で競り勝った直近のセルタ戦から先発3人を変更。ジョルディ・アルバとバルデに代えてセルジ・ロベルト、エリック・ガルシアを起用し、マルコス・アロンソを本来の左サイドバックに配置。また、フェラン・トーレスに代わってデンベレが復帰した。一方、やや判定に救われた感もあったが、中盤を中心に驚異的なハードワークで苦手バルセロナ相手に先勝し、グループ2位に浮上したインテル(勝ち点6)。直近のセリエAでは難敵サッスオーロ相手にジェコのドッピエッタの活躍で2-1と競り勝ってリーグ戦の連敗もストップ。良い形で敵地へ乗り込んだ。サッスオーロ戦からは先発3人を変更し、アチェルビ、ダンブロージオ、アスラニに代えてシュクリニアル、デ・フライ、ムヒタリアンを起用した。対するバルセロナも直後に得た右CKではファーで浮いたレヴァンドフスキがヘディングシュートを枠に飛ばすが、これはムヒタリアンのゴールカバーに阻まれた。
以降はボールを握って押し込むバルセロナ、堅守速攻で応戦するインテルという構図が明確となる。17分にはインテルが相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのチャルハノールがゴール前のスペースに落としたボールをジェコが見事なボレーで合わすが、これはクロスバーを叩いた。
何とかピンチを凌いだバルセロナは、ここから相手を押し込んでいきボックス付近でレヴァンドフスキやマルコス・アロンソ、ハフィーニャらにフィニッシュシーンが訪れるが、最後のところで粘るインテルの守備に苦戦。幾度かの決定機もGKオナナの好守に阻まれる。
それでも、攻め続けるホームチームは40分、右サイド深くのゴールライン際でボールを残したハフィーニャがインナーラップを仕掛けたセルジ・ロベルトに絶妙な横パスを通すと、セルジ・ロベルトからの高速グラウンダークロスをゴール前に飛び込んだデンベレがワンタッチで押し込んだ。
内容は互角もバルセロナの気迫が上回りホームチームの1点リードで折り返した試合。だが、後半はハーフタイムできっちり気持ちを切り替えたインテルが見事な反発力を見せる。50分、バストーニが入れた左クロスに対してGKに任せようとしたのか、DFピケが不用意に見送ったボールに背後で反応したバレッラが巧みなファーストタッチから反転シュートに持ち込んでゴールネットを揺らす。
ベテランDFの信じがたいミスであっさりと追いつかれたバルセロナはすぐさま勝ち越しゴールを目指して前に出る。しかし、失点のショックと焦り、疲労が重なって細かいミスが目立ち始めると、63分にはブスケッツのパスミスの流れからチャルハノールが入れた浮き球のパスをボックス内で胸トラップしたラウタロにDFエリック・ガルシアがあっさりと入れ替わられると、右足の鋭いシュートを流し込まれて逆転を許した。
これで厳しくなったバルセロナは、デ・ヨングやファティ、ケシエら攻撃的な選手を次々に送り込んで決死の猛攻に打って出る。これに対して、インテルはジェコやチャルハノールを下げてゴセンス、ベッラノーバといった守備的な選手の投入で逃げ切り態勢に入る。
デンベレを起点に再三の仕掛けを見せながらもゴールが遠いバルセロナだったが、ようやくエースが目覚める。82分、波状攻撃からボックス中央でルーズボールに反応したレヴァンドフスキが右足を振ると、ゴール前で相手DFにディフレクトしてGKオナナの逆を突く形となったシュートがゴールネットを揺らす。
幸運な形で追いついたバルセロナはガビを下げてフェラン・トーレスを投入し、さらに前がかって逆転を目指す。これに対してインテルは勝ち点1やむなしの姿勢で堅守速攻の形を継続。すると、89分にはGKオナナの絶妙なフィードに抜け出したラウタロが右サイドを突破してゴール前に速いタイミングで折り返しを入れると、途中出場で十分に足が残っていたゴセンスが見事なスプリントでゴール前に抜け出してGKとの一対一を制して決定的な3点目を奪い切った。
これで敗退濃厚と思われたバルセロナだったが、再び百戦錬磨のストライカーが魅せる。92分、パワープレーの流れからエリック・ガルシアが入れたクロスをゴール前で競り勝ったレヴァンドフスキが頭で合わせた。
しかし、壮絶な打ち合いはこれで終わらない94分にはインテルが一瞬の隙を突いてカウンターを仕掛けてラウタロのスルーパスに抜け出したアスラニがボックス内へ侵入。バランスを崩したデ・ヨングは追うのを諦めたが、ここでGKテア・シュテーゲンが圧巻のセーブを見せてインテルに4点目を許さず。
そして、試合は3-3のスコアでタイムアップを迎え、今節での突破を逃したインテルだが、残り2試合で3ポイントを奪えれば自力で突破を決められる有利な状況を手にした。一方、バルセロナは今節の敗退を回避したが、残り2試合では連勝に加えてすでに突破と敗退が決定したバイエルン、ビクトリア・プルゼニのアシストが必要な厳しい状況に追い込まれた。
PR
バルセロナの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun2
サプライズ起用で奮闘の背番号10を称賛…ガビ「アンスは僕にとって兄弟のような存在、素晴らしい試合をしてくれた」
バルセロナのMFガビが、サプライズ起用で奮闘を見せた背番号10の活躍を喜んだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 バルセロナは22日、ホームで行われたラ・リーガ第33節でマジョルカと対戦し、1-0で勝利した。 相手GKレオ・ロマンの再三のビッグセーブに手を焼いたものの、MFダニ・オルモが後半立ち上がりに挙げたゴールを守り切ってウノセロ。リーグ首位をがっちりとキープするとともに、週末に控えるコパ・デル・レイ決勝のレアル・マドリー戦に大きな弾みを付けた。 また、同試合ではセルタ戦後に出場機会を得られずに不満を示して物議を醸したFWアンス・ファティ、DFエクトル・フォルトをスタメン起用する指揮官のサプライズも話題に。そのなかでファティは決定的な仕事には至らずも左ウイングで奮闘し、チームの勝利に貢献した。 そんななか、チームメイトのガビは試合後の取材で「今日は素晴らしい試合ができた。久しぶりにチームメイトが復帰してくれたことをとても嬉しく思うよ。アンスは僕にとって兄弟のような存在で、素晴らしい試合をしてくれた」と、背番号10の活躍を称えた。 一方、ハンジ・フリック監督もチャンスを与えたなか、しっかりとしたパフォーマンスで応えたファティを評価。チームの雰囲気を含めて今後に向けた戦いに好影響を与えると語った。 「彼のチームメイトも彼を応援しているのがわかるし、それはファンも同じだ」 「彼にとって今日は本当に良い日だったと思う。自信を深め、自分自身を信じるようになるはずだ。彼にとっても、我々にとっても良い日だ」 2025.04.23 22:00 Wed3
バルセロナがライバルからGKを補強か? 契約解除金48.8億円、引く手数多の23歳
バルセロナが、今夏の移籍市場で守護神の補強を考えているとのこと。その候補は、ライバルクラブからになるようだ。 今シーズンのバルセロナは、コパ・デル・レイで優勝を果たし、ラ・リーガ、チャンピオンズリーグ(CL)との3冠の可能性を残している。 今シーズンはマルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、ヴォイチェフ・シュチェスニー、イニャキ・ペーニャが務めた中で、テア・シュテーゲンは32歳、シュチェスニーは35歳となり、後継者の獲得が必要となる。 カンテラにも有望なGKとしてアンデル・アストララガやディエゴ・コッヘンがいるものの、任せるには不安しかない状況。より実績のある選手を獲得し、テア・シュテーゲンとポジションを争える選手を探しているという。 その中で浮上している候補は、同じ街のライバルであるエスパニョールのGKジョアン・ガルシア(23)。スペイン代表デビューは果たしていないものの、ラ・リーガで32試合に出場し、その実力は十分に発揮している。 アーセナルやレアル・マドリーも獲得に動いているとされるガルシア。ただ、ライバルであるバルセロナも獲得に動いているというが、難しい情勢だ。 スペイン『Relevo』によれば、3000万ユーロ(約48億8000万円)の契約解除金が設定されているが、バルセロナは払う気があるとのこと。ただ、他のポジションほど優先度が高くないと見られており、先に他のクラブが獲得する可能性が高いという。 スペインを離れると見られているガルシア。バルセロナは後手を踏むこととなるだろうか。 2025.04.28 23:35 Mon4
3冠目指すバルセロナが延長戦までもつれ込んだマドリーとの激闘を制して4季ぶり優勝【コパ・デル・レイ】
コパ・デル・レイ決勝、バルセロナvsレアル・マドリーが26日に行われ、2-2で90分を終了。延長戦の末、3-2としたバルセロナが優勝した。 準決勝でアトレティコ・マドリーを下したバルセロナと、レアル・ソシエダを下したマドリーによるコパ決勝クラシコ。 3冠の可能性があるバルセロナは4日前のウノセロで勝利したマジョルカ戦のスタメンから5選手を変更。ハフィーニャやクバルシ、クンデら主力がスタメンとなり、最前線は引き続きフェラン・トーレスが務めた。 一方、無冠を避けたいマドリーは3日前のウノセロで勝利したヘタフェ戦のスタメンからこちらも5選手を変更。負傷明けのムバッペはベンチスタートとなり、最前線はヴィニシウスが務めた。 立ち上がりから守勢のマドリーは8分にアクシデント。負傷明けのメンディが右ハムストリングを再負傷し、フラン・ガルシアとの交代を強いられた。 一方、攻勢をかけるバルセロナは19分にヤマルがカットインから際どいコントロールシュートで牽制。さらに21分にはFKからクンデのヘディングシュートでゴールに迫ると、28分に先制する。 ボックス右ポケットでヤマルがタメを作ってマイナスにパス。ペナルティアーク中央に走り込んだペドリが正確なコントロールシュートを蹴り込んだ。 追う展開となったマドリーは35分にセバージョスのパスを受けたベリンガムがネットを揺らして追いつきかけるもオフサイドに阻まれた。 ハーフタイムにかけても押し込むバルセロナは44分、ダニ・オルモの左CKが流れて右ポストに直撃する好機があった中、1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、ロドリゴに代えてムバッペを投入したマドリーは開始4分、ベリンガムの持ち上がりからヴィニシウスが立て続けに枠内シュートを浴びせたが、GKシュチェスニーの好守に阻まれる。 さらに54分にもムバッペが個人技からシュートに持ち込むもここもGKシュチェスニーに阻止された。勝負をかけるマドリーはギュレルとモドリッチを投入。 直後にはヴィニシウスがゴールに迫った中、59分にもペドリからボールを奪ったショートカウンターの流れからヴィニシウスが際どいコントロールシュートを浴びせた。 そして70分、ついに追いつく。ペナルティアーク中央で得たFKをムバッペが狙うと、左ポスト内側を叩いたシュートがゴールに吸い込まれた。押せ押せのマドリーは7分後、一気に逆転する。ギュレルの右CKをチュアメニがヘッドで押し込んだ。 逆転されたバルセロナは82分、ボックス右のヤマルがカットインからゴールに迫ったが、GKクルトワの好守に阻まれた。それでも2分後に追いつく。 ヤマルのフィードに抜け出したフェラン・トーレスがGKクルトワをかわして無人のゴールに流し込んだ。 追加タイム6分にはハフィーニャがボックス左でアセンシオに倒されてPKを宣告されるも、VARが入って判定はハフィーニャのシミュレーションに。PK取り消しで決着は延長戦に持ち込まれた。 その延長戦では流石に疲労の色が両軍濃い中、同前半9分にバルセロナに好機。ハフィーニャのパスを引き出したフェラン・トーレスがボックス左から際どいシュートを浴びせた。 延長後半開始直後、フェラン・トーレスがネットを揺らしたバルセロナが押し込む入りとするも、やはり疲労の影響で徐々に膠着状態に。 しかし同11分にバルセロナに決勝点。モドリッチの横パスをカットしたクンデがボックス手前からミドルシュートを蹴り込んだ。 諦めないマドリーは直後にムバッペがPKを獲得しかけるもその前にブラヒム・ディアスにオフサイドがあり、バルセロナが3-2で勝利。 激闘を制したバルセロナが4季ぶりにコパ・デル・レイを制覇。今季1冠目を獲得している。 バルセロナ 3-2 レアル・マドリー 【バルセロナ】 ペドリ(前28) フェラン・トーレス(後39) ジュール・クンデ(延後11) 【レアル・マドリー】 キリアン・ムバッペ(後25) オーレリアン・チュアメニ(後32) 2025.04.27 07:51 Sun5