【ブンデス第9節プレビュー】勝ち点15で並ぶドルトムントvsバイエルンのデア・クラシカー
2022.10.08 07:00 Sat
代表ウィーク明けの前節、バイエルンが不振のレバークーゼンに完勝し、5試合ぶりの勝利とした。一方でドルトムントがケルンに逆転負け。迎える第9節、勝ち点15で並んだ優勝を争うであろうバイエルンとドルトムントによるデア・クラシカーが開催される。
4位ドルトムント(勝ち点15)は前節、ケルンに2-3で逆転負け。FWモデストの古巣対決となったが、不発に終わって痛い敗戦となった。ただ、チャンピオンズリーグ(CL)のセビージャ戦では相手の不振もあって4-1と完勝。MFロイスは引き続き欠場となったが、CLの良い流れをバイエルン戦に持ち込みたい。
一方、3位バイエルン(勝ち点15)はレバークーゼンに4発快勝。MFミュージアラが躍動し、完勝とした。そしてCLではビクトリア・プルゼニ相手に5発圧勝。FWマネとFWサネに当たりが出始め、FWレヴァンドフスキが抜けたことによる決定力不足を一先ずは埋め始めている。コロナ陽性によってプルゼニ戦を欠場していたMFキミッヒとMFミュラーだが、キミッヒは復帰予定。ミュラーの欠場は痛いが、大一番を制して勢いを付けられるか。
首位ウニオン・ベルリンを前節撃破した6位フランクフルト(勝ち点14)は、最下位ボーフム(勝ち点1)とのアウェイ戦に臨む。ウニオン戦ではDF長谷部が引き続き先発となり、2-0のシャットアウト勝ち。そしてCLではトッテナム相手に後半、多く好機を生んだ中、0-0の引き分け。長谷部が3バックの中央に入ったことで守備面での安定感が増している中、ボーフム戦ではウニオン戦で退場したFWコロ・ムアニを欠くが、最下位に沈む相手にしっかりと勝ち切りたい。
MF堂安がチームの中心として存在感を示し続ける2位フライブルク(勝ち点17)は、14位ヘルタ・ベルリン(勝ち点7)とのアウェイ戦に臨む。前節マインツ戦ではオープンな展開となった中、2-1と逃げ切ったフライブルク。首位ウニオンに勝ち点で並んだ中、今節はシュトライヒ監督がコロナ陽性で指揮を執れないが、連勝として首位浮上としたい。
DF吉田の15位シャルケ(勝ち点6)は前節、アウグスブルクに2-3と打ち負けた。2点を追いつく展開とし、相手に退場者が出たが、数的優位を生かせなかった。吉田の相棒であるDFファン・デン・ベルフが負傷した中、シャビ・アロンソ監督が就任した17位レバークーゼン(勝ち点5)との下位対決を制すことはできるか。
◆ブンデスリーガ第9節
▽10/7(金)
《27:30》
ホッフェンハイム 1-2 ブレーメン
▽10/8(土)
《22:30》
マインツvsライプツィヒ
アウグスブルクvsヴォルフスブルク
ボーフムvsフランクフルト
レバークーゼンvsシャルケ
《25:30》
ドルトムントvsバイエルン
▽10/9(日)
《22:30》
ボルシアMGvsケルン
《24:30》
ヘルタ・ベルリンvsフライブルク
《26:30》
シュツットガルトvsウニオン・ベルリン
4位ドルトムント(勝ち点15)は前節、ケルンに2-3で逆転負け。FWモデストの古巣対決となったが、不発に終わって痛い敗戦となった。ただ、チャンピオンズリーグ(CL)のセビージャ戦では相手の不振もあって4-1と完勝。MFロイスは引き続き欠場となったが、CLの良い流れをバイエルン戦に持ち込みたい。
一方、3位バイエルン(勝ち点15)はレバークーゼンに4発快勝。MFミュージアラが躍動し、完勝とした。そしてCLではビクトリア・プルゼニ相手に5発圧勝。FWマネとFWサネに当たりが出始め、FWレヴァンドフスキが抜けたことによる決定力不足を一先ずは埋め始めている。コロナ陽性によってプルゼニ戦を欠場していたMFキミッヒとMFミュラーだが、キミッヒは復帰予定。ミュラーの欠場は痛いが、大一番を制して勢いを付けられるか。
MF堂安がチームの中心として存在感を示し続ける2位フライブルク(勝ち点17)は、14位ヘルタ・ベルリン(勝ち点7)とのアウェイ戦に臨む。前節マインツ戦ではオープンな展開となった中、2-1と逃げ切ったフライブルク。首位ウニオンに勝ち点で並んだ中、今節はシュトライヒ監督がコロナ陽性で指揮を執れないが、連勝として首位浮上としたい。
MF遠藤が負傷交代となった前節、ヴォルフスブルクとの下位対決に競り負けた16位シュツットガルト(勝ち点5)は、首位ウニオン(勝ち点17)とのホーム戦に臨む。未だに未勝利が続く苦しい状況だが、首位チーム相手に勝ち点を得られるか。打撲で済んだ遠藤は先発予想だ。
DF吉田の15位シャルケ(勝ち点6)は前節、アウグスブルクに2-3と打ち負けた。2点を追いつく展開とし、相手に退場者が出たが、数的優位を生かせなかった。吉田の相棒であるDFファン・デン・ベルフが負傷した中、シャビ・アロンソ監督が就任した17位レバークーゼン(勝ち点5)との下位対決を制すことはできるか。
◆ブンデスリーガ第9節
▽10/7(金)
《27:30》
ホッフェンハイム 1-2 ブレーメン
▽10/8(土)
《22:30》
マインツvsライプツィヒ
アウグスブルクvsヴォルフスブルク
ボーフムvsフランクフルト
レバークーゼンvsシャルケ
《25:30》
ドルトムントvsバイエルン
▽10/9(日)
《22:30》
ボルシアMGvsケルン
《24:30》
ヘルタ・ベルリンvsフライブルク
《26:30》
シュツットガルトvsウニオン・ベルリン
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
シャビ・アロンソ監督退団決定のレバークーゼンに打ち勝ったドルトムントがCL出場権獲得の望みを繋げる【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第33節、レバークーゼンvsドルトムントが11日に行われ、2-4でドルトムントが勝利した。 シャビ・アロンソ監督の今季限りでの退任が発表された2位レバークーゼン(勝ち点68)と、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位フライブルクを暫定4ポイント差で追う5位ドルトムント(勝ち点51)の上位対決。 レバークーゼンが押し込む入りとなった中、19分にPKを獲得しかける。ヴィルツのクサビのパスをボックス内で引き出したグリマルドがベンセバイニに倒されると直後はPK判定となったものの、VARが入ってノーファウルに覆り取り消しとなった。 その後も攻勢のレバークーゼンは27分、テラがヴィルツのスルーパスを受けてシュートに持ち込む決定機を演出すると、31分に押し切る。ボックス中央のフリンポンがヴィルツのリターンパスを左足ダイレクトで蹴り込んだ。 しかし2分後、ここまで守勢のドルトムントがワンチャンスで追いつく。ボックス右ポケットのスペースを突いたアデイェミの折り返しを古巣対決となるブラントが合わせた。 追いつかれたレバークーゼンはテラ、ヴィルツが勝ち越しゴールに迫るもGKコベルの好守に阻まれると、43分にドルトムントが逆転。グロスのパスをボックス右で受けたリエルソンがシュートを決めきった。 追加タイム4分にはGKコベルがアドリのシュートを好守で止めたドルトムントが2-1とリードして前半を終えた。 迎えた後半もレバークーゼンが押し込む展開となるも好機を生み出すには至らない。 すると73分、ドルトムントに大きな3点目。カウンターからブラントのスルーパスを受けたアデイェミがディフェンスライン裏を突いてGKとの一対一を制した。 さらに4分後、ギラシーのコントロールシュートが決まって突き放したドルトムントがその後のレバークーゼンの反撃を1点に抑えて4-2で勝利。フライブルクとの1ポイント差を維持して最終節ホルシュタイン・キール戦に臨むことになった。 一方、レバークーゼンはシャビ・アロンソ監督のホーム最終戦を勝利で飾ることはできなかった。 レバークーゼン 2-4 ドルトムント 【レバークーゼン】 ジェレミー・フリンポン(前31) ヨナス・ホフマン(後47) 【ドルトムント】 ユリアン・ブラント(前33) ユリアン・リエルソン(前43) カリム・アデイェミ(後28) セール・ギラシー(後32) 2025.05.12 06:02 Mon2
「私は大きく変わった」 レバークーゼンでのホーム最終戦を終えたシャビ・アロンソ監督「この3年間で成し遂げたことに感謝」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が11日に行われたホーム最終戦のブンデスリーガ第33節ドルトムント戦後にコメントした。 9日に今季限りでのレバークーゼン退団を発表したシャビ・アロンソ監督。ホーム最終戦となったドルトムント戦は打ち合いの末、2-4で逆転負けとなったが、レバークーゼンでの3年間は有意義だったと感謝を述べた。 昨季レバークーゼンをブンデスリーガ初優勝に導き、国内2冠を果たしたシャビ・アロンソ監督は「特別な瞬間をたくさん経験した。最後のホームゲームは複雑な気持ちになった。この3年間で成し遂げたことに感謝している」とコメント。 そしてトップチーム初指揮となったレバークーゼンで輝かしい監督キャリアをスタートさせた指揮官は「この数年で私は大きく変わった。多くの経験をしたが、幸いそのほとんどは良い経験だった。ここで過ごした時間は本当に特別なものだった」とチャンスを与えてくれたレバークーゼンに感謝を伝えた。 レバークーゼンの歴史に名を刻んだシャビ・アロンソ監督は来季、古巣レアル・マドリーの指揮官に就任することが確実となっている。 2025.05.12 15:30 Mon3
堂安律の獲得レースにドルトムント参戦、フランクフルトとのレースもカギはCL出場権に
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデスリーガで全試合に出場し9ゴールを記録。先発を外れたのは1試合のみと、完全に主軸としてチームを牽引し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保まであと一歩というところだ。 そんな中、堂安には今夏のステップアップが噂されている。ブンデスリーガ内でも評価が高く、フランクフルトへの移籍が噂されている状況。フランクフルトはフライブルクの1つ上の3位に位置しており、仮にCL出場権を逃した場合は、移籍の可能性もありそうだ。 フランクフルト移籍が濃厚と見られていた中で、突如ドルトムントも参戦。中央とサイドでプレーできる堂安の能力に関心を寄せており、ニコ・コバチ監督のゲームプランにも合っているとのこと。ドルトムントも長年追いかけていたという。 ただ、クラブは慎重な姿勢。1つは来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の行方であり、残り1節で現在5位。堂安が所属するフライブルク、獲得レースのライバルであるフランクフルトよりも下にいる状況。最終節の結果次第では、CLの出場権を逃す可能性がある。 フランクフルトかドルトムントか。はたまたフライブルク残留か。いずれにしても、来シーズンのCL出場権が大きな分かれ道となりそうだ。 2025.05.13 20:25 Tue4
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue5