J2大宮からポーランド1部移籍のMF奥抜侃志が圧巻2ゴールで逆転勝利に導く《エクストラクラサ》
2022.09.18 22:48 Sun
今夏J2の大宮アルディージャから期限付き移籍でポーランド1部へ移籍したMF奥抜侃志が大活躍した。ヴィッセル神戸でもプレーした元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキも所属するポーランド1部のグールニク・ザブジェ。18日、エクストラクラサ(ポーランド1部)第10節でコロナ・キェルツェとアウェイで対戦した。
加入して3試合目となる奥抜は2試合連続の先発出場。[3-4-2-1]のセカンドトップに入った。なおポドルスキはベンチスタートとなり、77分から出場。ピッチ上で共演を果たした。
試合は1点を先行された中、前半アディショナルタイムに奥抜が魅せる。
ボックス左のスペースでスルーパスを受けると、そのままドリブルを仕掛けカットイン。相手DFをかわしボックス内から中央へクロスを送るが相手DFに当たるも、こぼれ球をGKの前で奪い、そのまま蹴り込んで同点ゴール。これが移籍後初ゴールとなった。
加入して3試合目となる奥抜は2試合連続の先発出場。[3-4-2-1]のセカンドトップに入った。なおポドルスキはベンチスタートとなり、77分から出場。ピッチ上で共演を果たした。
ボックス左のスペースでスルーパスを受けると、そのままドリブルを仕掛けカットイン。相手DFをかわしボックス内から中央へクロスを送るが相手DFに当たるも、こぼれ球をGKの前で奪い、そのまま蹴り込んで同点ゴール。これが移籍後初ゴールとなった。
1-1で後半を迎えた中、奥抜は再び魅せる。57分、左サイドを崩すと、ボックス左でパスを受けたピオトル・クラフチクが冷静にマイナスのパス。これをボックス内で動き出した奥抜がダイレクトで蹴り込み逆転に成功。チームはこのリードを守り切り、1-2で逆転勝利。奥抜の2ゴールで見事に勝利を収めた。
1
2
ルーカス・ポドルスキの関連記事
記事をさがす
|
ルーカス・ポドルスキの人気記事ランキング
1
ドイツ代表の新10番背負うムシアラ…「いつかその番号を着けたいと思っていた」
ドイツ代表の10番として自国開催のユーロ2024に臨むMFジャマル・ムシアラが、その背番号の重みについて語っている。 21歳の若さながら、バイエルンとドイツ代表で攻撃の中心を担うムシアラ。クラブでは背番号42、代表チームでは長らく背番号14を着用してきたが、今年3月に行われたインターナショナルマッチウィークで初めて10番を背負ってプレーした。 他国に比べて代名詞と言われるほどの選手はいないものの、ギュンター・ネッツァーやローター・マテウス、ルーカス・ポドルスキ、メスト・エジルといった名手が背負った重要な背番号だ。 そういった期待、背番号の重みを理解するマンシャフトの中心選手は、『Sports Illustrated』のインタビューで改めて番号変更への思いを語った。 「10番は大きな名誉だよ」 「子供の頃からの夢だった。子供の頃、メッシ、ロナウジーニョ、ネイマールが背番号10をつけてフットボールをプレーしているのを見るたびに、いつかその番号を着けたいと思っていたんだ」 「だから、10番を背負ってドイツ代表でプレーできることをとても誇りに思っているよ」 ただ、常日頃から謙虚に自身のフットボールと向き合う若武者は「だけど、調子に乗るつもりはない」と、その重みを理解しながらもこれまでと変わらぬプレーを誓っている。 「代表チームで14番、バイエルンで42番を背負ってプレーしていた時と同じように、これからもプレーし続けるよ。実際、それが僕のモチベーションをさらに高めているんだ」 下馬評では自国開催と言えども優勝候補とは言えない立ち位置にいるドイツだが、頼もしい新10番の躍動次第でユーロ1996以来、通算4度目の優勝は十分可能となるはずだ。 2024.05.30 14:33 Thu2
【Jリーグ出場停止情報】神戸FWポドルスキ、DF渡部博文がG大阪戦出場停止!
▽Jリーグは4日、明治安田生命J1リーグ第26節の出場停止選手を発表した。 ▽J1では、ヴィッセル神戸FWルーカス・ポドルスキが1日の第25節北海道コンサドーレ札幌戦でレッドカードを受けて一発退場。日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議された結果、相手選手へのタックルが「著しい反則行為」に該当すると判断されている。 ▽J2では、ヴァンフォーレ甲府DF湯澤聖人が1日の第31節FC町田ゼルビア戦で得点機阻止により退場に。同選手は第2節でも退場により出場停止処分を受けていたため、2試合の出場停止処分となった。 <span style="font-weight:700;">【明治安田生命J1リーグ】</span> <span style="font-weight:700;">DF松原健</span>(横浜F・マリノス) 明治安田生命J1リーグ第26節 vs浦和レッズ(9/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">FWドウグラス</span>(清水エスパルス) 明治安田生命J1リーグ第26節 vs柏レイソル(9/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">FWルーカス・ポドルスキ</span>(ヴィッセル神戸) 明治安田生命J1リーグ第26節 vsガンバ大阪(9/15) 今回の停止:1試合停止 <span style="font-weight:700;">DF渡部博文</span>(ヴィッセル神戸) 明治安田生命J1リーグ第26節 vsガンバ大阪(9/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">【明治安田生命J2リーグ】</span> <span style="font-weight:700;">MF大山啓輔</span>(大宮アルディージャ) 明治安田生命J2リーグ第33節 vsFC町田ゼルビア(9/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">GK福井光輝</span>(FC町田ゼルビア) 明治安田生命J2リーグ第32節 vs水戸ホーリーホック(9/9) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">MF佐藤和弘</span>(ヴァンフォーレ甲府) 明治安田生命J2リーグ第33節 vsモンテディオ山形(9/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span style="font-weight:700;">DF湯澤聖人</span>(ヴァンフォーレ甲府) 明治安田生命J2リーグ第33節 vsモンテディオ山形(9/15) 明治安田生命J2リーグ第32節 vs大宮アルディージャ(9/19) 今回の停止:2試合出場停止 ※同じ大会で、同じ種類の出場停止処分を受けた場合、出場停止処分は2倍 2018.09.04 16:00 Tue3
10年ぶりにドイツとスペインが激突! ユーロ2008決勝で決めたフェルナンド・トーレスの決勝ゴールを覚えている?
今夜開幕を迎えるUEFAネーションズリーグ。2018年から2019年にかけて行われた前回とはフォーマットが変更され、各グループ4カ国の総当たり戦となる。 最上位にあたるAリーグでは、いきなりドイツとスペインが激突する。両者が直近の公式戦で相まみえたのは、2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)準決勝。その前がユーロ2008の決勝だ。 <div id="cws_ad">◆トーレスの決勝ゴールをマルチアングルで<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJTUmZZVXd6NSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> どちらの試合もスペイン代表が1-0で勝利をおさめているが、中でも印象的だったのはユーロ2008の決勝だろう。 2006年の自国開催のワールドカップで結果を残せなかったドイツは、ユルゲン・クリンスマン監督の後を継いだヨアヒム・レーブ監督が率いて臨んだ大会。スペインはルイス・アラゴネス監督が率い、久々にタイトルを獲得できるチームとして臨んだ。 当時のドイツ代表は、MFミヒャエル・バラックやFWミロスラフ・クローゼ、MFバスティアン・シュバインシュタイガーらが名を連ね、ヴィッセル神戸でプレーしたFWルーカス・ポドルスキもプレー。決勝でもスタメンに名を連ねていた。 一方のスペイン代表は、GKイケル・カシージャスやDFカルレス・プジョール、MFチャビ・エルナンデス、MFダビド・シルバなどがプレー。ヴィッセル神戸のMFアンドレス・イニエスタ、元サガン鳥栖のFWフェルナンド・トーレスも決勝のピッチに立っていた。 この後黄金期を迎える両代表だが、この試合で決勝ゴールを挙げたのはサガン鳥栖にも所属したFWフェルナンド・トーレスだった。 チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ、ダビド・シルバ、セスク・ファブレガスという4人のゲームメイカーの前に1トップで先発出場したトーレスは32分、チャビのスルーパスに反応すると、相手DFフィリップ・ラームの大外を回りながらも持ち前のスピードで追いつき、飛び出してきたGKイェンス・レーマンの目の前でボールに触り、無人のゴールへと押し込んだ。 ドイツ代表に勝利したスペイン代表は、44年ぶり2回目のユーロ優勝を果たすと、2010年の南アフリカ・ワールドカップ、2012年のユーロも制覇し、史上初となる主要国際大会3連覇を達成。“無敵艦隊”とは名ばかりだったスペイン代表の黄金期のスタートとなった大会だった。 ちなみに、当時のメンバーで今回も代表に招集されているのはレアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモス(34)のみ。ドイツ代表は、レーブ監督以外全員が入れ替わっている。 10年ぶりの対戦となるドイツ代表とスペイン代表の一戦は、日本時間3日の27時45分キックオフだ。 ドイツ代表 0-1 スペイン代表 0-1 32分:フェルナンド・トーレス(スペイン代表) ドイツ代表 GK:イェンス・レーマン DF:アルネ・フリードリヒ、クリストフ・メツェルダー、ペア・メルテザッカー、フィリップ・ラーム(→46 マルセル・ヤンセン) MF:トーマス・ヒツルスペルガー(→57 ケビン・クラニー)、トルステン・フリンクス MF:バスティアン・シュバインシュタイガー、ミヒャエル・バラック、ルーカス・ポドルスキ FW:ミロスラフ・クローゼ(→78 マリオ・ゴメス) 監督:ヨアヒム・レーブ スペイン代表 GK:イケル・カシージャス DF:セルヒオ・ラモス、カルロス・マルチェナ、カルレス・プジョール、フアン・カピデビラ MF:マルコス・セナ MF:ダビド・シルバ(→66 サンティ・カソルラ)、セスク・ファブレガス(→64 シャビ・アロンソ)、チャビ・エルナンデス、アンドレス・イニエスタ FW:フェルナンド・トーレス(→78 ダニ・グイサ) 監督:ルイス・アラゴネス 2020.09.03 18:35 Thu4
神戸がセネガル代表FWを補強? ガラタサライFWディアニェに興味
ヴィッセル神戸がガラタサライに所属するセネガル代表FWムバイエ・ディアニェ(29)の獲得に興味を示しているようだ。トルコ『Haberler』が報じた。 ディアニェは夏の移籍市場でチームの放出候補となっていたものの、望ましいオファーが届かずに残留。コロンビア代表FWラダメル・ファルカオの控えに甘んじる予定だったが、ファルカオが負傷したことで出場機会が増加。スュペル・リグで10試合に出場し5ゴールと結果を残している。 直近のリーグ戦3試合で5ゴールと勢いに乗っているディアニェだが、その得点力に注目した神戸がリストアップしたとのこと。元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキをガラタサライから獲得したことで、クラブ間では良い関係が築かれているようだ。 ディアニェは、2013年8月にイタリアのブラからユベントスに加入。その後すぐにフランスのアジャクシオへレンタル移籍すると、その後もリールセ(ベルギー)、アル・シャバブ(サウジアラビア)、ウェステルロー(ベルギー)へとレンタル移籍。2015年8月にハンガリーのウーイペシュトへと完全移籍した。 2016年2月には天津権健(現天津天海)へと加入。2018年1月にトルコのカシムパシャへ移籍すると、2019年1月にガラタサライへ完全移籍。2019-20シーズンはクラブ・ブルージュへのレンタル移籍を経て、今季はガラタサライに復帰していた。 スュペル・リグでは通算で59試合に出場し47ゴール5アシスト、中国スーパーリーグでは44試合で15ゴール6アシスト、ジュピラー・プロ・リーグでは18試合で10ゴール1アシストを記録しており、どのリーグでもコンスタントにゴールを奪っている。 また、セネガル代表としても2018年9月にデビューし、ここまで9試合に出場していた。 2020.12.08 10:45 Tue5