ゲッツェ移籍後初ゴールに鎌田が2アシストのフランクフルト、今季初勝利《ブンデスリーガ》

2022.08.29 02:33 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
フランクフルトは28日、ブンデスリーガ第4節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-3で勝利した。フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、DF長谷部誠はベンチ入りも出場機会はなかった。前節ケルン戦で直接FK弾を決めて2戦連発とした鎌田。チームは終盤の失点で追いつかれてドローに終わり2分け1敗スタートとなった中、鎌田は[4-2-3-1]の左MFで先発となった。

1勝2分けスタートのブレーメンに対し、立ち上がりから攻勢に出たフランクフルトは開始2分に先制する。コロ・ムアニがボックス左深くまで侵入してマイナスにパス。ペナルティアーク中央で受けたゲッツェが強烈なミドルシュートを叩き込んだ。
ゲッツェの移籍後初ゴールで先制したフランクフルトだったが、14分に追いつかれる。CKの流れからユングにシュートを決められた。

さらに17分、FKからビッテンコートのヘディングシュートが決まって一気に逆転されてしまう。

セットプレーから立て続けにゴールを許したフランクフルトは、19分に鎌田がヘディングシュートでネットを揺らすもオフサイドに阻まれる。

それでも32分、鎌田が中盤でボールをカットしてショートカウンターに出た流れからコロ・ムアニがシュートを決めきって同点に。

さらに39分、ローデのスルーパスに抜け出したリンドストロームがボックス右に侵入。GKとの一対一を制して3-2と勝ち越して前半を終えた。

迎えた後半開始3分、フランクフルトが突き放す。鎌田がボックス中央でポストプレー。丁寧な落としからソウがシュートを流し込んだ。

主導権を握るフランクフルトは71分にピンチを迎えるも、ボックス左からブキャナンの放ったシュートは枠の上に外れて助かった。

終盤にかけてはフランクフルトが危なげなく時間を消化。追加タイムにPKで1点差に詰め寄られたものの、4-3で制し今季初勝利を手にしている。

1 2

関連ニュース
thumb

板倉フル出場のボルシアMG、2度のリードを生かせずブレーメンにドロー《ブンデスリーガ》

ボルシアMGは17日、ブンデスリーガ第25節でブレーメンをホームに迎え、2-2で引き分けた。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場している。 前節ライプツィヒ戦をPK失敗などもあって敗れた10位ボルシアMG(勝ち点30)は3戦勝ちがない中、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックでスタメンとなった。 11位ブレーメン(勝ち点30)に対し、立ち上がりからボールを握ったボルシアMG。序盤、板倉のバックパスミスからピンチを2つ招いたが、22分に先制のチャンス。ロングボールで右サイドのスペースを突いたホフマンのクロスをテュラムがプッシュ。だが、GKツェッテラーの好守に阻まれた。 前半半ば以降もボルシアMGが押し込む展開が続いた中、41分のピンチではGKオムリンがフュルクルクの枠内シュートをセーブ。すると1分後にはチャンス。ロングカウンターから板倉が中央を持ち上がって前方左へパス。ボックス左からテュラムがループシュートを狙うも枠の上に外れた。 さらに45分、CKから板倉がヘディングシュートでゴールに迫ったが、こちらも枠を捉えきれず0-0で前半を終えた。 それでもゴールレスで迎えた後半開始3分、相手のバックパスミスをカットした流れから先制する。ホフマンのヒールパスを受けたテュラムが持ち上がってペナルティアーク右から右足を一閃。ゴール左にシュートを蹴り込んだ。 そして55分には追加点のチャンス。右サイドからのスカリーのクロスをゴール前でフリーのホフマンがシュート。しかしミートできずに2点目を決めきれない。 すると65分にワンチャンスを生かされて同点とされる。ショートカウンターを受けた流れからドゥクシュにボックス内に侵入され、板倉が懸命に戻ったもののスライディングタックルをかわされてシュートを流し込まれた。 それでも73分、ボルシアMGが勝ち越す。分厚い攻めを見せた流れからシュティンドルのシュートのルーズボールを拾ったペナルティアーク中央のノイハウスがシュートを蹴り込んだ。 このままボルシアMGが逃げ切るかと思われたが89分に同点とされる。サイドチャンジで揺さぶられた流れからドゥクシュに決められた。 2度のリードを生かせず引き分けたボルシアMGは4戦勝ちなしとなった。 2023.03.18 06:29 Sat
twitterfacebook
thumb

元U-21ドイツ代表DFヴァイザー、アルジェリア代表選択へ

ブレーメンのドイツ人DFミッチェル・ヴァイザー(28)がアルジェリア代表を選択するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 ドイツ、ヴェストファーレン州出身のヴァイザーは、ケルンの下部組織で育った後、バイエルン、ヘルタ・ベルリン、レバークーゼンでプレー。 アンダー世代ではU-21ドイツ代表時、2017年のU-21欧州選手権優勝に貢献していた。 これまではドイツA代表入りを目指してきたが、招集歴がないこと、28歳という年齢も考慮し、母方のルーツであるアルジェリア代表入りを決断したとのことだ。 今後はアルジェリアの市民権取得を目指し、アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督がヴァイザーを招集するかが焦点となってくる。 2023.03.08 23:20 Wed
twitterfacebook
thumb

ブレーメン、今季全試合に出場しているDFユングと契約延長

ブレーメンは23日、ドイツ人DFアンソニー・ユング(31)との契約延長を発表した。新契約は2024年6月30日までとなる。 RBライプツィヒやインゴルシュタットでプレーしたユングは、2021年の夏にデンマークのブレンビーIFからブレーメン加入。左ウィングバックやサイドバックを主戦場にこれまで公式戦53試合に出場。今季もここまで公式戦全試合に出場している。 新契約にサインしたユングは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「デンマークから移籍して以来、ブレーメンではエキサイティングで充実した日々を過ごしている。我々は良いチームであり、全てがうまくいっている。家族も僕もこの街でとても快適に過ごしているので、これからもヴェルダー・ブレーメンの一員でいられることを嬉しく思っているよ」 2023.02.24 00:26 Fri
twitterfacebook
thumb

鎌田フル出場のフランクフルトが2発完勝でバウンスバックに成功!《ブンデスリーガ》

ブンデスリーガ第21節のフランクフルトvsブレーメンが18日に行われ、2-0で勝利した。フランクフルトのMF鎌田大地はフル出場、MF長谷部誠はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節のケルン戦でリーグ戦8試合ぶりの黒星を喫した6位のフランクフルトは、その試合からスタメンを2人変更。鎌田はボランチの一角で先発、長谷部がベンチスタートとなった。 9位ブレーメンに対し、[3-4-2-1]で臨んだフランクフルトは、開始早々にセットプレーから先制する。8分、左サイドで獲得したFKからマックスがクロスを供給すると、ゴールエリア右のヤキッチが折り返したボールが32のオウンゴールを誘発した。 さらにフランクフルトは12分、ゲッツェのパスでDFの裏に抜け出した鎌田がボックス内まで持ち上がったが、後方からのプレッシャーもありシュートは枠の上に外れた。 その後は一進一退の展開が続く中、フランクフルト28分にバイタルエリア左手前でボールを受けたマックスのクロスからクナイフがヘディングシュートを放つも相手GK正面。さらに前半終了間際には、左サイドの崩しからリンドストロームに決定機が訪れたが、シュートは枠の上に外れ、前半は1-0で終了した。 迎えた後半、再びスコアを動かしたのはフランクフルト。52分、左サイド深くまで切り込んだマックスがクロスを供給すると、走りこんだコロ・ムアニがヘディングシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球に反応したクナイフの折り返しをコロ・ムアニが押し込んだ。 リードを広げたフランクフルトは、68分にコロ・ムアニを下げてボレを、74分にマックスを下げてレンツを投入。すると85分、ボックス左まで持ち上がったボレの折り返しのこぼれ球をソウがダイレクトシュート。さらに相手GKの弾いたボールをボレが詰めたが、これは左ポストを直撃した。 その後、試合終了間際にフュルクルクにゴールネットを揺らされたフランクフルトだったが、これはオフサイドの判定に救われ、そのまま2-0で完勝。フランクフルトがきっちりバウンスバックに成功した。 2023.02.19 04:40 Sun
twitterfacebook
thumb

投入直後のバイノー=ギテンス弾でドルトムントが5連勝《ブンデスリーガ》

ドルトムントは11日、ブンデスリーガ第20節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、2-0で勝利した。 前節フライブルク戦ではアラーに復活弾が生まれるなど5発圧勝とした3位ドルトムント(勝ち点37)は、3日前に行われたDFBポカールではボーフムに2-1と競り勝った。そのドルトムントは[4-3-3]を採用。アラーがベンチスタートとなってムココがスタメンとなり、3トップに右からレイナ、ムココ、ブラントと並べた 8位ブレーメン(勝ち点27)に対し、立ち上がりから攻勢をかけたドルトムントは9分、ラファエウ・ゲレイロがGK強襲のシュートを浴びせた。さらに12分、リエルソンが際どいミドルシュートを放っていく。 22分にはピンチを迎えたが、ヴァイザーの強烈なボレーはGKコベルがファインセーブで凌いだ。 その後、24分にムココがビッテンコートのタックルを受けて足を負傷し、アラーを投入したドルトムントは38分にジャンがコントロールシュートでゴールに迫った。 ドルトムントが主導権を握りながらもゴールレスで迎えた後半、開始5分にビッグチャンス。リエルソンの右クロスをベリンガムがボレー。決定的だったが、GKパブレンカのファインセーブに阻まれた。 その後も押し込んだドルトムントだったが、ゴールが遠いことを受けて66分にロイスに代えてバイノー=ギテンスを投入。すると1分後、バイノー=ギテンスが大仕事。N・シュロッターベックとのパス交換でボックス左に侵入し、シュートを決めきった。 ようやく試合を動かしたドルトムントは終盤の85分、ディフェンスライン裏に抜け出したブラントがボックス左からコントロールシュートを決めて勝負あり。連勝を5に伸ばした。 2023.02.12 04:47 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly