ルーキーの森海渡が途中出場からプロ初ゴールを含む2得点! 4月無敗の広島に逆転勝利し、4試合ぶり白星!【明治安田J1第11節】
2022.05.03 15:57 Tue
明治安田生命J1第11節、サンフレッチェ広島vs柏レイソルが3日にエディオンスタジアムで行われ、1-2で柏が勝利した。
4月無敗の広島と、3連敗中の柏による一戦。広島は4日前に行われた前節の清水エスパルス戦は追いつく形でドローに。前々節のジュビロ磐田戦に続く引き分けとなったが、4月は3勝2分け無敗という見事な成績収めた。一方の柏は、前節はサガン鳥栖に1-4で完敗。広島とは対照的に3連敗を喫した。
中3日の連戦に向けて、広島は前節からスタメンを2人変更。松本と東に代わり、野津田と塩谷が起用された。対する柏は3人変更。岩下、戸嶋、鵜木が外れ、高橋、中村、アンジェロッティが入っている。
立ち上がりはボールを保持したい広島に対し、速攻からチャンスを作る柏という構図に。広島は何度かゴール前まで運ばれるが、落ち着いて対応しながら徐々にプレーエリアを上げていく。
すると13分、ホームチームは敵陣左サイドでFKを獲得。野津田が上げたクロスが相手に当たってゴール前にこぼれると、ジュニオール・サントスが絶妙なコントロールで相手を背に上手く時計回りに反転。最後は左足でゴールに流し込み、今季リーグ戦初ゴールを挙げた。
一方、守勢の柏は27分、相手の連続攻撃をはね返し続けてカウンターへ移行。椎橋のロングボールで細谷がボックス右に侵入し、その折り返しを受けた中村がボックス中央でフリーに。落ち着いて決めたいところだったが、シュートは大きく枠を越えてしまい、ビッグチャンスをフイにしてしまった。
相手のミスに救われる形でリードを保った広島は、その後は気を取り直してボール保持率を高めていく。その中で42分には速攻からチャンス到来。満田が持ち上がり、ボックス手前の森島へパス。森島は少ないタッチから素早く左足を振り抜いたが、ゴール左上を狙ったコントロールショットはGKキム・スンギュに阻まれた。
柏守護神がビッグセーブを連発する一方、広島のGK大迫も見せ場を作る。43分、柏はマテウス・サヴィオが右サイドを持ち上がりカウンターを発動。そのスルーパスを受けたアンジェロッティがボックス右からシュートを放つと、大迫が指先でコースを変えてピンチを凌いで見せた。
後半もリードする広島が攻勢に出る立ち上がりに。柏がジュニオール・サントスとのワンツーでシュートに持ち込めば、直後には森島がミドルシュートで相手GKを強襲。62分には満田が個人技でゴールに迫ると、DFとGKに挟まれる形で転倒。満田はPKをアピールしたが、主審の笛は鳴らなかった。
追いつきたい柏は、64分に中村とアンジェロッティを下げて小屋松と森を投入。その直後、小屋松が左からのドリブルシュートで早速チャンスを迎える。
すると70分、敵陣中央でボールを持った細谷からゴール前にスルーパスが入ると、これに反応したのは森。相手に囲まれながらも巧みにゴール右下に流し込み、プロ初ゴール。柏が同点に追いついた。
直後に広島はジュニオール・サントスを下げて新戦力のナッシム・ベン・カリファを投入。これがホームデビューとなる。
同点となって以降の勢力は均衡。互いに選手交代を積極的に行いながら得点のチャンスを探っていく。終盤にかけてはアウェイチームが攻勢に出る中、迎えた87分、速攻から同点ゴールの森がボックス左に侵入。ゴール前に走り込む味方をおとりに、右足でニアのゴール左上を打ち抜き、逆転弾を決めた。
ここで試合をひっくり返された広島。90分にベン・カリファが最前線でロングボールを収め、味方とのパス交換からシュートを流し込んだが、ロングボールを受けた場所がオフサイドだったため、ゴールは認められなかった。
そして、試合は1-2で終了。ルーキー森の圧巻2ゴールで逆転した柏が4試合ぶり白星を手にした。一方の広島は6試合ぶりの黒星となった。
サンフレッチェ広島 1-2 柏レイソル
【広島】
ジュニオール・サントス(前13)
【柏】
森海渡(後25)
森海渡(後42)
4月無敗の広島と、3連敗中の柏による一戦。広島は4日前に行われた前節の清水エスパルス戦は追いつく形でドローに。前々節のジュビロ磐田戦に続く引き分けとなったが、4月は3勝2分け無敗という見事な成績収めた。一方の柏は、前節はサガン鳥栖に1-4で完敗。広島とは対照的に3連敗を喫した。
中3日の連戦に向けて、広島は前節からスタメンを2人変更。松本と東に代わり、野津田と塩谷が起用された。対する柏は3人変更。岩下、戸嶋、鵜木が外れ、高橋、中村、アンジェロッティが入っている。
すると13分、ホームチームは敵陣左サイドでFKを獲得。野津田が上げたクロスが相手に当たってゴール前にこぼれると、ジュニオール・サントスが絶妙なコントロールで相手を背に上手く時計回りに反転。最後は左足でゴールに流し込み、今季リーグ戦初ゴールを挙げた。
先制した広島。19分には佐々木のビルドアップから満田がボックスへ侵入。最後はボックス中央からジュニオール・サントスがシュートを放ったが、GKキム・スンギュの好セーブに遭った。
一方、守勢の柏は27分、相手の連続攻撃をはね返し続けてカウンターへ移行。椎橋のロングボールで細谷がボックス右に侵入し、その折り返しを受けた中村がボックス中央でフリーに。落ち着いて決めたいところだったが、シュートは大きく枠を越えてしまい、ビッグチャンスをフイにしてしまった。
相手のミスに救われる形でリードを保った広島は、その後は気を取り直してボール保持率を高めていく。その中で42分には速攻からチャンス到来。満田が持ち上がり、ボックス手前の森島へパス。森島は少ないタッチから素早く左足を振り抜いたが、ゴール左上を狙ったコントロールショットはGKキム・スンギュに阻まれた。
柏守護神がビッグセーブを連発する一方、広島のGK大迫も見せ場を作る。43分、柏はマテウス・サヴィオが右サイドを持ち上がりカウンターを発動。そのスルーパスを受けたアンジェロッティがボックス右からシュートを放つと、大迫が指先でコースを変えてピンチを凌いで見せた。
後半もリードする広島が攻勢に出る立ち上がりに。柏がジュニオール・サントスとのワンツーでシュートに持ち込めば、直後には森島がミドルシュートで相手GKを強襲。62分には満田が個人技でゴールに迫ると、DFとGKに挟まれる形で転倒。満田はPKをアピールしたが、主審の笛は鳴らなかった。
追いつきたい柏は、64分に中村とアンジェロッティを下げて小屋松と森を投入。その直後、小屋松が左からのドリブルシュートで早速チャンスを迎える。
すると70分、敵陣中央でボールを持った細谷からゴール前にスルーパスが入ると、これに反応したのは森。相手に囲まれながらも巧みにゴール右下に流し込み、プロ初ゴール。柏が同点に追いついた。
直後に広島はジュニオール・サントスを下げて新戦力のナッシム・ベン・カリファを投入。これがホームデビューとなる。
同点となって以降の勢力は均衡。互いに選手交代を積極的に行いながら得点のチャンスを探っていく。終盤にかけてはアウェイチームが攻勢に出る中、迎えた87分、速攻から同点ゴールの森がボックス左に侵入。ゴール前に走り込む味方をおとりに、右足でニアのゴール左上を打ち抜き、逆転弾を決めた。
ここで試合をひっくり返された広島。90分にベン・カリファが最前線でロングボールを収め、味方とのパス交換からシュートを流し込んだが、ロングボールを受けた場所がオフサイドだったため、ゴールは認められなかった。
そして、試合は1-2で終了。ルーキー森の圧巻2ゴールで逆転した柏が4試合ぶり白星を手にした。一方の広島は6試合ぶりの黒星となった。
サンフレッチェ広島 1-2 柏レイソル
【広島】
ジュニオール・サントス(前13)
【柏】
森海渡(後25)
森海渡(後42)
サンフレッチェ広島の関連記事
J1の関連記事
|
サンフレッチェ広島の人気記事ランキング
1
ヒジ打ちで一発退場の広島FWジャーメイン良がACL2で3試合の出場停止処分に…アル・ナスル戦で退場の横浜FM・渡辺皓太は1試合の出場停止
アジアサッカー連盟(AFC)は、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)に関する処分を発表した。 ACLEでは横浜F・マリノスのMF渡辺皓太が、準々決勝のアル・ナスル戦で2度の警告を受けて退場。すでにチームは敗退しているが、ACLEで1試合の出場停止処分が残るという。 また、罰金1500ドル(約21万8000円)の処分も科されるとのことだ。 ACL2ではサンフレッチェ広島のFWジャーメイン良に処分が。ジャーメインは3月12日に行われたACL2準々決勝2ndレグのライオン・シティ・セーラーズ戦に先発出場。しかし、51分にベイリー・ライトとのポジション争いで小競り合い。主審はジャーメインのヒジ打ちを取ってジャーメイン良にレッドカードを出して一発退場の処分を下していた。 AFCはレッドカードによる1試合の出場停止に加えて、合計3試合の出場停止となることを発表。また1500ドルの罰金も併せて支払うこととなる。 また、繰り返しの違反があった場合は、さらに厳しい処分が下される可能性もあると忠告されている。 <span class="paragraph-title">【動画】ジャーメイン良の退場シーン…相手と小競り合い</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HGE7Au_LWIs";var video_start = 241;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 14:40 Fri2
契約解除から2週間…アルスランのJ1広島加入に前所属メルボルン・シティが不満 “ドイツに帰国するんじゃなかったの?”
元U-21ドイツ代表MFトルガイ・アルスラン(33)のサンフレッチェ広島行きについて、前所属メルボルン・シティの関係者が不満を隠せないという。豪『news.com.au』が伝える。 J1リーグ広島は22日、Aリーグ・メン(豪1部)のメルボルン・シティを退団していたアルスランの加入を発表。 アルスランはハンブルガーSVやベシクタシュ、ウディネーゼ等でプレー経験を持ち、背番号10を背負ったメルボルン・シティでは23-24シーズンのAリーグ・ベストイレブンに。広島は多彩なベテランMFを手に入れた。 その一方、メルボルン・シティ側はアルスランの日本移籍に不満。 広島加入から遡ること2週間前、同選手は24-25シーズンに向けたメルボルン・シティの練習へ参加していたなかで「家庭の事情」を理由にドイツへ帰国。そして契約解除となった。 今月上旬、メルボルン・シティのフットボール・ディレクターを務めるマイケル・ペトリロ氏は「トルガイのクオリティを失うのは非常に残念。我々にはコントロールできないような要因もあるのだ」と語り、「慰留へ全力を尽くしたが及ばなかった」とも明かしていた。 契約を残していたアルスランの解除希望に渋々同意したのは、「家庭の事情」「自宅近辺に住みたい」というドイツへの帰国希望があったため。メルボルン・シティの全関係者にとって、日本行きは寝耳に水だったようだ。 アルスランは広島加入に際し、「素晴らしいクラブからのオファーにとても興奮しており、プレーが待ちきれません。オファーを断るはずがないほどのお言葉をいただきました」と喜びをあらわに。29日に練習へ合流予定とされている。 2024.07.24 15:45 Wed3
「心を揺さぶられた」サンフレッチェ広島FW中村草太の“強靭カウンター”を人気解説者&ファンが大絶賛「相手にレッドカードを与えない優しさ」「足掛けられても転けない」
サンフレッチェ広島のFW中村草太が、鋭い抜け出しからゴール。カウンターを仕上げた圧巻の推進力に、人気解説者も称賛している。 J1リーグ第27節でサンフレッチェ広島は東京ヴェルディと対戦。1ー0で迎えた62分のことだ。 中村はセンターサークル付近でインターセプトすると、それをFWジャーメイン良へのパスにして、ワンツーでディフェンスラインの背後に抜け出していく。東京VのMF平川怜のスライディングを受けてバランスを崩すも、踏ん張って倒れず。ペナルティーエリア内でGKマテウスをかわし、左足でシュート。ゴールカバーに入っていたDF谷口栄斗をもろともしないポストインでネットを揺らした。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ショートカウンター完結<br><br>最後は中村草太<br>GKかわし冷静にフィニッシュ<br><br>サンフレッチェらしくソリッドに<br><br>明治安田J1リーグ第27節 <br>東京V×広島<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 無料LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#だったらDAZN</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1959217403109491025?ref_src=twsrc%5Etfw">August 23, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 背番号39はゴール裏へ走り出し、力強いガッツポーズでサポーターと喜びを分かち合った。 解説・戸田和幸氏は一連のプレーに「すごい」を連発した後、「奪い方がカウンターという意味で考えると理想的ですし、マテウスをかわす前に足がかかっていたと思うんですけど、倒れなかった」とボディバランスに賛辞を送っている。 ファンはSNS上で「これで倒れてDOGSO貰いにいかず点取ってくる中村草太が大好き」「DFに脚削られても、GKに手で止められても倒れずカバーのDF外してシュート決めるのバケモン」「相手にレッドカードを与えない優しさまで持ち合わせている中村草太」「この抜け出しとフィニッシュは心揺さぶられた」「最高すぎるて!」「足掛けられても転けないドリブルとフィジカル、最後コース塞がれても僅かな隙間へ捩じ込むシュート」と倒れることなくゴールに突き進んだプレーを大絶賛している。 広島は83分にも追加点を奪い、3ー0で勝利。敵地で連敗を阻止し、2試合ぶりに勝点3を獲得した。 2025.08.26 18:00 Tue4
「僕が今まで会った中で最高の男」広島のトルガイ・アルスランが親友ソン・フンミンを語る…HSVの若手時代からの交流
サンフレッチェ広島のドイツ人MFトルガイ・アルスランが、トッテナムの韓国代表FWソン・フンミンとの交友関係について語った。 今夏の移籍市場でAリーグ(オーストラリア1部)のメルボルン・シティFCから広島に完全移籍で加入したアルスラン。 登録が完了した直後の東京ヴェルディ戦でJリーグデビューを果たすと、以降は瞬く間に広島の“心臓”として機能。ここまでリーグ戦9試合7ゴールの圧巻の活躍をみせ、加入後のチームは8勝1分けと驚異的なペースで勝ち点を積み上げ、ヴィッセル神戸、FC町田ゼルビアとの三つ巴のタイトルレースでJ1最上位に立っている。 その広島の救世主は『ESPN』の独占インタビューで、アジアサッカー界のスーパースターとの交友関係について語った。 トルコにルーツを持つドイツ生まれのアルスランはドルトムントの下部組織にも在籍。その後、2009年夏に加入したハンブルガーSV(HSV)でプロキャリアをスタートすることになったが、その直後の2010年1月にクラブへ加入してきたのが、ソン・フンミンだった。 そして、2人は韓国代表FWが2013年夏にレバークーゼンへ完全移籍するまで仲の良いチームメイトだったという。 その証拠にトッテナムが昨シーズン終了後の5月にニューカッスルとの親善試合を行うため、メルボルンを訪れた際には当時メルボルン・シティに在籍していたアルスランは、久々の再会を楽しんで記念撮影する姿も確認されていた。 そのやり取りについて34歳MFは「ソニーがメルボルンに来ると知ってすぐに、僕らはたくさん話をしたんだ」と感慨深げに振り返った。 「ここ3、4年は彼に会う機会がなかったんだ。彼は代表チームにいて、僕はリーグ戦に出場していたし、とても辛かったよ」 「ヨーロッパではお互い近くにいるのに会えないなんて、おかしかったよ。それから世界の反対側で会うことになった。ただ笑いあっていたし、僕らにとって特別な瞬間だったよ」 年齢はアルスランが2歳上と近いものの、出自を考えても両者に大きな共通点はなかったが、当時のHSVではファーストチームでプレーする若手が少なかったこともあり、自然と多くの時間を過ごすことになったと、友人関係になった経緯についても語った。 「彼は僕が今まで会った中で最高の男だよ。僕らの時代は、若い選手がファーストチームでプレーするのはより難しかったんだ。ハンブルクには僕とソニーしかいなかったから、アカデミーやAチーム以外でも多くの時間を過ごしていたんだ」 「時にはソニーの家族とも一緒にいて、時には彼が僕の自宅にもいた。僕らにとって特別な時間だったよ。妻は、僕が彼女とより長く一緒にいるのか、ソニーとより長く一緒にいるのかわからないと言っていたほどさ(笑)」 その後、アルスランがトルコやイタリア、オーストラリア、広島とドイツ国外の各地で活躍を見せた一方、前述のレバークーゼンからトッテナムへステップアップを遂げたソン・フンミンは、アジア人史上初のプレミアリーグ得点王に輝くなどワールドクラスのスーパースターへの進化を遂げた。 今回のインタビューで若手時代から親友に特別な才能があったかと問われたアルスランは、「ソニーには本当に特別な才能があるのがわかっていた」と返答。ただし、現在のレベルに到達する上では父親との二人三脚を含め、壮絶な努力があったとの見解を示した。 「彼はとても才能があったけど、ヨーロッパには才能のある選手がたくさんいる」 「彼の父親はソニーのために多くのことをしてきた。僕の個人的な意見だけど、父親と一緒に懸命に努力したことで、彼は別次元に到達したんだ」 「だからこそ、彼はサッカー史上最高のアジア人選手なのかもしれない。彼は1年だけ活躍しているわけではなく、非常に高いレベルで10年間も活躍してきた」 「才能だけでなく、大変な努力も必要だ。彼は最高になるに値するし、僕にとっては最高の選手だよ」 2024.10.18 23:10 Fri5