【CLプレビュー】“5-5-0”で衝撃与えたシメオネ、逆転突破に向け秘策はあるか?《アトレティコvsマンチェスター・シティ》
2022.04.13 17:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、アトレティコ・マドリーvsマンチェスター・シティが、日本時間13日28:00にエスタディオ・メトロポリターノでキックオフされる。先勝のプレミア王者優位も、ラ・リーガ王者の意地も期待される4強懸けた運命の第2ラウンドだ。
ただ、闘将シメオネ率いるロヒブランコスは逆境でこそ真の力を発揮するチームだけに、今回の大一番では初戦とは異なるポジティブな衝撃を世界に与え、難敵相手の逆転突破といきたいところだ。
一方、さすがの個のクオリティで堅守攻略を果たしたシティ。さらに、先週末に行われた全世界注目のリバプールとのプレミアリーグ首位攻防戦では2度のリードを守り切れなかったものの、10連勝中の2位チームの進撃をストップする2-2のドローで、首位キープに成功した。
◆アトレティコ・マドリー◆
【3-5-2】
▽予想スタメン

GK:オブラク
DF:サビッチ、フェリペ、ヘイニウド
MF:マルコス・ジョレンテ、デ・パウル、コケ、コンドグビア、カラスコ
FW:グリーズマン、フェリックス
負傷者:DFヒメネス、MFエクトル・エレーラ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。逆に、3試合停止のカラスコが復帰する。負傷者に関しては1stレグ同様にヒメネス、エクトル・エレーラが欠場する見込みだ。
スタメンに関しては、直近のマジョルカ戦の思わぬ苦戦によって用兵に狂いが生じたこともあり、今回のスタメンは非常に読みにくい状況。だが、1stレグからレナン・ロージ、ヴルサリコに代えてマルコス・ジョレンテ、カラスコをウイングバックに置く以外、同じメンバーの継続を予想。ただ、レマルやクーニャ、アンヘル・コレアらがスタートからプレーする可能性も十分にある。
システムに関しては1点差という状況もあり、スタートから攻撃的なスタイルで戦う可能性は低そうだが、[4-4-2]や[3-4-2-1]などのマイナーチェンジを施すかもしれない。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ラポルテ、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、グリーリッシュ
負傷者:MFパーマー
コロナ陽性者:なし
出場停止者:FWガブリエウ・ジェズス(1/1)
ウォーカーが3試合の停止から復帰する一方、ガブリエウ・ジェズスが累積警告で欠場となる。負傷者に関してはチームトレーニングに復帰したルベン・ディアスが遠征メンバー入りしたため、パーマーを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては直近のプレミアリーグ首位攻防戦の消耗度、週末のリバプールとの再戦を考慮し、数人の入れ替えが見込まれる。前述の11人を予想したが、カンセロやグリーリッシュに代えて、アケやギュンドアン、スターリングを起用する可能性もある。
★注目選手
◆アトレティコ・マドリー:MFヤニック・カラスコ

3試合の禊を終え、逆転の切り札となれるか。今シーズンもロヒブランコスの切り込み隊長として、個人で局面を打開するプレーでチームの攻撃を牽引する28歳のベルギー代表MF。しかし、CLの舞台では6試合の出場で0ゴール0アシストと期待された数字を残せていないばかりか、グループステージ最終節のポルト戦では最終的に相手に退場者が出たものの、あわやチームを敗退に追い込む暴力行為での一発退場で3試合のサスペンションを科されていた。
自身の不在期間にチームはマンチェスター・ユナイテッドを撃破し、シティとの1stレグにおいても、一部で批判を浴びながらもホームでの2ndレグに向け、逆転突破の可能性を残すしぶとい戦いを見せた。そのため、ここまで奮闘を見せてきたチームに報いるためには今回の大一番での活躍が求められるところだ。
アトレティコのゲームプランによって先発、途中投入を含め起用法が定まらないところだが、最大の持ち味である突破力を武器に、フェリックスやグリーズマンらその他のアタッカー陣と共にシティの守備陣攻略を図りたい。
◆マンチェスター・シティ:DFカイル・ウォーカー

3試合の禊を終え、逃げ切りに貢献できるか。ウォーカーもカラスコ同様に、グループステージ最終節のRBライプツィヒ戦で相手選手の足を故意に蹴る暴力行為によって3試合のサスペンションを科された。とりわけ、この試合がすでに首位通過を決めていた消化試合だっただけに、31歳のベテランDFの愚行に対して、指揮官グアルディオラは試合後、その数週間後にも「いまだにとても怒っている」と繰り返し苦言。
その不在の間にチームはスポルティング・リスボンを撃破し、アトレティコ相手にも先勝したが、スポルティングとの2ndレグではその他のディフェンス陣の離脱によって本職センターバックの若手DFイーガン=ライリーのスクランブル起用を余儀なくされるなど、厳しいやり繰りを強いられていた。
とはいえ、スペイン人指揮官からの信頼は絶大で、ウォーカー自身も先日のマンチェスター・ダービーや直近のリバプール戦というビッグマッチでは攻守に抜群の存在感を放ち、ピッチ上のパフォーマンスで失態を払しょくしている。
そして、満を持して戻ってくるCLの舞台では初戦に比べ、間違いなく攻勢を強めてくるであろう、ホームチームのアタッカー陣を最後の砦として抑え込み、ベスト4進出へ導く仕事が期待される。
PR
先週にシティ・オブ・マンチェスターで行われた1stレグでは、前半途中に[5-5-0]という超守備的布陣に切り替えたアウェイチームの堅守を前にホームチームが苦戦を強いられる状況が続いた。それでも、後半半ばに途中投入のMFフォーデンの絶妙なアシストからMFデ・ブライネに決勝点が生まれたシティが、1-0の僅差で先勝に成功した。戦前の予想を上回る守備的なスタイルで相手を苦しめたものの、最終的な公式スタッツではシュート0本に終わった戦い方が物議を醸したアトレティコ。その守備全振りの戦いが影響したか、直近のラ・リーガでは降格圏に沈むマジョルカ相手に枠内シュート1本に封じ込められ、リーグ連勝が「6」でストップする、屈辱の公式戦2試合連続のウノセロでの敗戦となった。これにより、ベティス、レアル・ソシエダとの勝ち点差が3ポイント位内に縮まり、トップ4フィニッシュに暗雲が垂れこめている。一方、さすがの個のクオリティで堅守攻略を果たしたシティ。さらに、先週末に行われた全世界注目のリバプールとのプレミアリーグ首位攻防戦では2度のリードを守り切れなかったものの、10連勝中の2位チームの進撃をストップする2-2のドローで、首位キープに成功した。
そのハイインテンシティの戦いの反動や、週末のFAカップ準決勝でクロップ率いるチームとの再戦を控える日程面でのディスアドバンテージは懸念材料となるが、良いメンタル状態で敵地へ乗り込めるはずだ。
◆アトレティコ・マドリー◆
【3-5-2】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:オブラク
DF:サビッチ、フェリペ、ヘイニウド
MF:マルコス・ジョレンテ、デ・パウル、コケ、コンドグビア、カラスコ
FW:グリーズマン、フェリックス
負傷者:DFヒメネス、MFエクトル・エレーラ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。逆に、3試合停止のカラスコが復帰する。負傷者に関しては1stレグ同様にヒメネス、エクトル・エレーラが欠場する見込みだ。
スタメンに関しては、直近のマジョルカ戦の思わぬ苦戦によって用兵に狂いが生じたこともあり、今回のスタメンは非常に読みにくい状況。だが、1stレグからレナン・ロージ、ヴルサリコに代えてマルコス・ジョレンテ、カラスコをウイングバックに置く以外、同じメンバーの継続を予想。ただ、レマルやクーニャ、アンヘル・コレアらがスタートからプレーする可能性も十分にある。
システムに関しては1点差という状況もあり、スタートから攻撃的なスタイルで戦う可能性は低そうだが、[4-4-2]や[3-4-2-1]などのマイナーチェンジを施すかもしれない。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ラポルテ、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、グリーリッシュ
負傷者:MFパーマー
コロナ陽性者:なし
出場停止者:FWガブリエウ・ジェズス(1/1)
ウォーカーが3試合の停止から復帰する一方、ガブリエウ・ジェズスが累積警告で欠場となる。負傷者に関してはチームトレーニングに復帰したルベン・ディアスが遠征メンバー入りしたため、パーマーを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては直近のプレミアリーグ首位攻防戦の消耗度、週末のリバプールとの再戦を考慮し、数人の入れ替えが見込まれる。前述の11人を予想したが、カンセロやグリーリッシュに代えて、アケやギュンドアン、スターリングを起用する可能性もある。
★注目選手
◆アトレティコ・マドリー:MFヤニック・カラスコ

Getty Images
3試合の禊を終え、逆転の切り札となれるか。今シーズンもロヒブランコスの切り込み隊長として、個人で局面を打開するプレーでチームの攻撃を牽引する28歳のベルギー代表MF。しかし、CLの舞台では6試合の出場で0ゴール0アシストと期待された数字を残せていないばかりか、グループステージ最終節のポルト戦では最終的に相手に退場者が出たものの、あわやチームを敗退に追い込む暴力行為での一発退場で3試合のサスペンションを科されていた。
自身の不在期間にチームはマンチェスター・ユナイテッドを撃破し、シティとの1stレグにおいても、一部で批判を浴びながらもホームでの2ndレグに向け、逆転突破の可能性を残すしぶとい戦いを見せた。そのため、ここまで奮闘を見せてきたチームに報いるためには今回の大一番での活躍が求められるところだ。
アトレティコのゲームプランによって先発、途中投入を含め起用法が定まらないところだが、最大の持ち味である突破力を武器に、フェリックスやグリーズマンらその他のアタッカー陣と共にシティの守備陣攻略を図りたい。
◆マンチェスター・シティ:DFカイル・ウォーカー

Getty Images
3試合の禊を終え、逃げ切りに貢献できるか。ウォーカーもカラスコ同様に、グループステージ最終節のRBライプツィヒ戦で相手選手の足を故意に蹴る暴力行為によって3試合のサスペンションを科された。とりわけ、この試合がすでに首位通過を決めていた消化試合だっただけに、31歳のベテランDFの愚行に対して、指揮官グアルディオラは試合後、その数週間後にも「いまだにとても怒っている」と繰り返し苦言。
その不在の間にチームはスポルティング・リスボンを撃破し、アトレティコ相手にも先勝したが、スポルティングとの2ndレグではその他のディフェンス陣の離脱によって本職センターバックの若手DFイーガン=ライリーのスクランブル起用を余儀なくされるなど、厳しいやり繰りを強いられていた。
とはいえ、スペイン人指揮官からの信頼は絶大で、ウォーカー自身も先日のマンチェスター・ダービーや直近のリバプール戦というビッグマッチでは攻守に抜群の存在感を放ち、ピッチ上のパフォーマンスで失態を払しょくしている。
そして、満を持して戻ってくるCLの舞台では初戦に比べ、間違いなく攻勢を強めてくるであろう、ホームチームのアタッカー陣を最後の砦として抑え込み、ベスト4進出へ導く仕事が期待される。
PR
マンチェスター・シティの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
野戦病院状態のシティ、GKエデルソンやFWハーランドらはエバートン戦欠場「試合には間に合わない」
負傷者だらけとなっているマンチェスター・シティ。ジョゼップ・グアルディオラ監督が、エバートン戦に向けて最新情報を提供した。 シティは19日、プレミアリーグ第33節でエバートンと対戦する。現在5位に位置しているシティ。熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの中にあり、しっかりと勝利を収めたいところだ。 しかし、現在は負傷者が続出中。守護神のブラジル代表GKエデルソンは間に合わないと語った。 「明日の試合には間に合わない。いつ出場できるようになるかわからない。試合に向けて、まだ準備ができていない」 エデルソンは、12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦に先発出場も、元々痛めていた筋肉を再負傷しシュテファン・オルテガと交代していた。 また、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドも間に合わないとコメント。「彼も練習に参加していない。次の試合には間に合わないだろう」と欠場を明かした。 そのほか、スペイン代表MFロドリ、イングランド代表DFジョン・ストーンズ、オランダ代表DFナタン・アケも欠場。ストーンズとアケに関しては「まだだ。よくなっているが、まだだ」と、回復途中であるとした。 一方で、スイス代表DFマヌエル・アカンジとイングランド代表MFフィル・フォーデンは復帰の可能性があるようだ。 「フィルは木曜日に復帰し、オールド・トラッフォードでの試合以来となる今日のトレーニングセッションに参加する予定だ」 「マヌ…彼は我々と2、3回トレーニングセッションに参加した。彼は本当に良い動きをしていると思う」 2025.04.18 23:50 Fri2
リバプールやレアル、シティが21歳のハンガリー代表左SBに関心? 契約解除金には約95億円か
ボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ(21)がビッグクラブからの大きな関心を受けているという。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ケルケズは、2023年7月にAZからボーンマスに完全移籍で加入。ミランの下部組織にいた経験もあり、将来が期待されている左サイドバックだ。 すでにハンガリー代表としても23試合に出場しており、ボーンマスではプレミアリーグで61試合に出場し2ゴール8アシストを記録。チームを支えている1人だ。 ボーンマスとの契約は2028年夏まで残っているものの、今夏の移籍が浮上。以前から関心を持っていたリバプールに加え、レアル・マドリー、マンチェスター・シティも獲得に動くと見られている。 ボーンマスといえば、スペイン代表DFディーン・ハイセン(20)が大きな注目を集めており、リバプール、マドリー、アーセナル、チェルシー、ニューカッスル、トッテナムなどこぞって関心を持っているが、ケルケズも同様のようだ。 ケルケズの契約解除条項には約5000万ポンド(約94億7000万円)が設定されているとのこと。果たして夏にステップアップを果たすことになるだろうか。 2025.04.23 23:45 Wed3
シティに残る未来はなかったデ・ブライネ…実は契約延長オファーなしと明かす「少し驚いたが、受け入れるしかない」
マンチェスター・シティを今シーズン限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)が、クラブからのオファーがなかったことに驚きがあったと明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 シティで10シーズンを過ごしたデ・ブライネ。数多くの成功を勝ち取ってきたデ・ブライネだが、チームとの別れが決定した。 この先の去就が大きく注目を集まっているデ・ブライネ。退団を発表したが、実はシティからの契約延長オファーはなかったという。 「今年ずっとオファーは受けていなかった。ただ、彼らが決断しただけだ」 「もちろん少し驚いたが、受け入れるしかない。正直に言うと、今の自分のパフォーマンスをこのレベルで発揮できると思っているけど、クラブが決断を下さなければならないことは理解している」 ベテランとなったデ・ブライネ。その輝きは見せている一方で、数年前ほどの輝きを出し続けることはできていないのも現状だ。 移籍先にはメジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブが濃厚と見られている中、将来についても言及。様々なことを考えた上で決断するとし、まだまだサッカーをやりたいとした。 「まだ貢献できる部分があると感じている。もちろん、もう25歳ではないことは分かっているけど、それでも自分の仕事はできると感じている」 「僕は何でも受け入れる。全体像を見なければならない。スポーツ、家族、すべてを総合的に見て、僕と家族にとって何が最も理にかなっているのかを考える」 「サッカーをするのが好きだ。競争するのが好きだ。それが僕の気持ちだから、辞めたいなんて言えないんだ。練習中はいつでも、みんなに勝ちたいって思うからね」 2025.04.20 23:45 Sun4
ユナイテッド関心もポルト守護神は“隣人”への移籍希望か
マンチェスター・ユナイテッドが関心を示すポルトのポルトガル代表GKジオゴ・コスタ(25)だが、選手自身はその“隣人”への移籍を希望しているようだ。 プレミアリーグとチャンピオンズリーグで苦戦を強いられた今シーズン、シティのスポーツ部門は守護神であるブラジル代表GKエデルソンのパフォーマンスに懸念を抱き、新守護神探しに動いている。 フランス『フット・メルカート』によれば、そのシティはポルトとポルトガル代表で守護神を務める25歳を最有力候補に定めており、先日行われた代理人のジョルジュ・メンデス氏との初期交渉において良い感触を得たという。 ただ、クラブ間の交渉は一筋縄ではいかない模様。ポルトは正GKを安売りする考えはなく、7500万ユーロ(約121億4000万円)に設定されている契約解除条項を行使する必要がある。 一方、シティはその契約解除条項を行使する意思はなく、エデルソンをベンフィカから獲得した際に支払ったのと同額の4000万ユーロ(約64億7000万円)程度での契約成立を目指しているという。 シティとポルトは直近の移籍市場でスペイン人MFニコ・ゴンサレスの取引も行っており、若手有望株のレンタル移籍などを交渉に含めた場合、減額も見込めるところだが、今後の動向に注目だ。 2025.04.23 23:10 Wed5