スウェーデンがチェコとの120分の激闘制す! ポーランド待つ決勝では出場停止明けのズラタン復帰《カタールW杯欧州予選》
2022.03.25 07:26 Fri
カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選のプレーオフ準決勝、スウェーデン代表vsチェコ代表が24日に行われ、120分の激闘を1-0で制したスウェーデンが決勝進出を決めた。
グループBを2位通過したスウェーデンと、グループIを2位通過したチェコによるプレーオフ準決勝。
主砲イブラヒモビッチをサスペンションで欠くホームチームは、イサクとクルゼフスキを2トップに配した[4-4-2]を採用。対するチェコはシックやツォウファルら多くの主力を負傷で欠く中、ソウチェクやバラク、フロジェクといった選手をスタメンで起用してきた。
試合は立ち上がりから一進一退の攻防となる。立ち上がり数分はスウェーデンがイサクのスピードを生かした攻めで、フォルスベリらがフィニッシュのシーンを作り出す。
一方、チェコはバラクやヤンクトらの縦への推進力を生かしたカウンターを起点に応戦。11分にはセットプレーの二次攻撃からゴール前のクフタがゴールネットを揺らす。だが、VARが介入した一連のプレーは最終的にオフェンスファウルを取られてゴールは認められず。
結局、試合は0-0で後半に突入。互いに失点したくない気持ちが強く、中盤での潰し合いが目立つ。
流れを変えたいスウェーデンは負傷したマルティン・オルソンに代えてベングソンをスクランブル投入したほか、クラーソン、エクダルに代えてクアイソン、スヴァンベリとより攻撃的なカードを切る。一方、チェコもヤンクト、マソプスト、クフタと前線を下げてマテユ、ハヴェル、ペクハルトと選手交代で攻撃の活性化を図る。
後半は互いに枠内シュートを放てずにいた中、79分にはスウェーデンに決定機。フォルスベリの左CKをゴール前で競り勝ったスヴァンベリが頭で合わすが、これは惜しくもGKヴァツリークの正面を突いた。
試合終盤にかけてもゴールの匂いがしないクローズな展開が続く。後半アディショナルタイムの93分にはボックス右でソウチェクのクロスに反応したフリーのハヴェルにビッグチャンスも、左足のダイレクトボレーは枠を捉え切れず。互いに枠内シュート1本ずつに留まった睨み合いの一戦は0-0のまま延長戦へ突入した。
消耗戦色濃い延長戦では全体が間延びし、よりオープンな展開が期待されたが、互いに大きくバランスを崩すことなく時間だけが過ぎていく。
しかし、延長後半に入ってホームチームがようやくゴールをこじ開ける。110分、リンデロフのクサビを起点にカールストレームからの縦パスをバイタルエリアで引き出したクアイソンがボックス左に走り込むイサクにボールを預けてゴール前に飛び込むと、背番号9からの絶妙なリターンパスをクアイソンが右足で流し込んだ。
土壇場でこの試合を通じて最高のアタッキングハーモニーを奏でてリードを手にしたスウェーデンは、殊勲のイサク、フォルスベリを下げて屈強なDFヘランデル、これがA代表デビューのエランガの投入で試合をクローズに入る。そして、残り時間はチェコのパワープレーを危なげなく撥ね返し続け1-0の勝利。
チェコとの接戦を見事に勝ち切ったスウェーデンは、ロシア代表の追放によって不戦勝となったポーランド代表が待つ29日の決勝に駒を進めた。
グループBを2位通過したスウェーデンと、グループIを2位通過したチェコによるプレーオフ準決勝。
主砲イブラヒモビッチをサスペンションで欠くホームチームは、イサクとクルゼフスキを2トップに配した[4-4-2]を採用。対するチェコはシックやツォウファルら多くの主力を負傷で欠く中、ソウチェクやバラク、フロジェクといった選手をスタメンで起用してきた。
一方、チェコはバラクやヤンクトらの縦への推進力を生かしたカウンターを起点に応戦。11分にはセットプレーの二次攻撃からゴール前のクフタがゴールネットを揺らす。だが、VARが介入した一連のプレーは最終的にオフェンスファウルを取られてゴールは認められず。
以降はスウェーデンがボールを握りながら押し込む形を作り出すが、チェコの強度の高い守備を前にクルゼフスキの個人技で幾度か打開を図るが、決定機まであと一歩という状況が続く。対するチェコも前半半ばまではカウンターから相手を引っくり返す場面を作り出したが、最後のところで粘るホームチームを相手にこちらも決め手を欠いた。
結局、試合は0-0で後半に突入。互いに失点したくない気持ちが強く、中盤での潰し合いが目立つ。
流れを変えたいスウェーデンは負傷したマルティン・オルソンに代えてベングソンをスクランブル投入したほか、クラーソン、エクダルに代えてクアイソン、スヴァンベリとより攻撃的なカードを切る。一方、チェコもヤンクト、マソプスト、クフタと前線を下げてマテユ、ハヴェル、ペクハルトと選手交代で攻撃の活性化を図る。
後半は互いに枠内シュートを放てずにいた中、79分にはスウェーデンに決定機。フォルスベリの左CKをゴール前で競り勝ったスヴァンベリが頭で合わすが、これは惜しくもGKヴァツリークの正面を突いた。
試合終盤にかけてもゴールの匂いがしないクローズな展開が続く。後半アディショナルタイムの93分にはボックス右でソウチェクのクロスに反応したフリーのハヴェルにビッグチャンスも、左足のダイレクトボレーは枠を捉え切れず。互いに枠内シュート1本ずつに留まった睨み合いの一戦は0-0のまま延長戦へ突入した。
消耗戦色濃い延長戦では全体が間延びし、よりオープンな展開が期待されたが、互いに大きくバランスを崩すことなく時間だけが過ぎていく。
しかし、延長後半に入ってホームチームがようやくゴールをこじ開ける。110分、リンデロフのクサビを起点にカールストレームからの縦パスをバイタルエリアで引き出したクアイソンがボックス左に走り込むイサクにボールを預けてゴール前に飛び込むと、背番号9からの絶妙なリターンパスをクアイソンが右足で流し込んだ。
土壇場でこの試合を通じて最高のアタッキングハーモニーを奏でてリードを手にしたスウェーデンは、殊勲のイサク、フォルスベリを下げて屈強なDFヘランデル、これがA代表デビューのエランガの投入で試合をクローズに入る。そして、残り時間はチェコのパワープレーを危なげなく撥ね返し続け1-0の勝利。
チェコとの接戦を見事に勝ち切ったスウェーデンは、ロシア代表の追放によって不戦勝となったポーランド代表が待つ29日の決勝に駒を進めた。
スウェーデンの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
スウェーデンの人気記事ランキング
1
元デンマーク代表トマソンがスウェーデン代表監督に就任! 初の外国人指揮官に
スウェーデンサッカー協会(SvFF)は26日、ヨン・ダール・トマソン氏(47)のスウェーデン代表監督就任を発表した。契約期間は2026年までとなる。 現役時代にフェイエノールトやミランなどで活躍し、デンマーク代表でもポール・ニールセン氏と並ぶ歴代最多タイの52ゴールをマークした名ストライカーのトマソン氏。2011年夏に現役を退いてからはオランダのエクセルシオールで指導者の道を歩み始め、エクセルシオールとローダで監督を、デンマーク代表でアシスタントコーチを歴任。2022年夏からチャンピオンシップ(イングランド2部)のブラックバーン・ローヴァーズの監督に就任した。 だが、スウェーデン代表からのオファーを受け、今月9日にアシスタントコーチのレミー・レイニエルス氏と共に双方合意の下で契約を解消していた。 なお、スウェーデンでのプレー経験はないが、2020年から2021年まで同国屈指の名門マルメの監督を務めていた。 スウェーデン代表史上初の外国人指揮官となる47歳のデンマーク人指揮官は、「この素晴らしい任務を開始し、スウェーデンでサポーター、プレーヤー、もちろんメディアの皆さんにお会いできることをとても楽しみにしています」とコメントしている。 3月1日付けでの就任となるトマソン新監督は、同月に行われるポルトガル、アルバニアとのフレンドリーマッチでスウェーデン代表での仕事をスタートし、2026年北中米ワールドカップ出場権獲得を目指す。 ※SvFFは初の外国人監督と伝えているが、ハンガリー人のナジ・ヨージェフ氏が1924~1927年、1934年、1938年と通算3度指揮官を務めている。 2024.02.27 06:00 Tue2
イブラヒモビッチが2アシストのスウェーデンがコソボに完勝で2連勝スタート!《カタールW杯欧州予選》
スウェーデン代表は28日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループB第2節でコソボ代表と対戦し、3-0で勝利した。 クラーソンの決勝弾で白星スタートを飾ったスウェーデンは、25日に行われたジョージア代表戦の先発からクルゼフスキをフォルスベリに代えた以外は、同じ先発メンバーを起用。2トップにイブラヒモビッチとイサクを据えた[4-4-2]で試合に臨んだ。 試合が動いたのは12分、スウェーデンはルスティグの右クロスのこぼれ球をボックス内で拾ったフォルスベリがシュート。さらに相手DFにディフレクトした浮き球をゴールエリア左手前のイブラヒモビッチがヒールで落とし、最後はアウグスティンションがゴールに流し込んだ。 先制したスウェーデンは、35分にもイブラヒモビッチのパスをボックス中央で受けたイサクがボックス左に逃げながら相手のマークを外しシュート。これが相手GKの股下を抜きゴールネットを揺らした。 リードを広げたスウェーデンだったが、42分に一瞬の隙からピンチを迎える。アリティのロングパスからボックス左に抜け出したセリナがループシュートを狙ったが、これは枠の上に外れて難を逃れた。 後半に入っても主導権を握るスウェーデンは49分、イサクのシュートのこぼれ球をボックス左に駆け上がったアウグスティンションがヘディングで折り返すと、ゴール前のフォルスベリが頭で合わせたが、これはわずかに枠の上。さらに60分にも、イブラヒモビッチのクロスからフォルスベリがゴールに迫ったが、シュートはゴール右に外れた。 試合を決定づける3点目を狙うスウェーデンは、67分にイブラヒモビッチとイサクを下げてベリとクアイソンを投入。すると69分、左CKをニアに走り込んだリンデロフが頭で合わせると、これがラシツァの腕に当たりPKを獲得。このPKをラーションのがゴール右隅に決めた。 その後は互いに選手交代を行っていく中で拮抗した展開が続いたが、コソボは後半アディショナルタイムにヴァロン・ベリシャが2枚目のイエローカードで退場処分となる。 数的有利となったスウェーデンは、危なげなく試合をクローズしそのまま3-0で完勝。2連勝を飾ったスウェーデンは3日後、国際親善試合でエストニア代表と対戦する。 2021.03.29 05:50 Mon3
スウェーデン代表が東京オリンピックで着用する「ユニクロ」のユニフォームに海外も注目「日本を代表する会社」
アディダスがサプライヤーを務めているスウェーデン代表。現在ユーロ2020に臨んでいる男子代表もアディダスがデザインしたユニフォームを着用している。 東京オリンピックにはスウェーデン女子代表が出場するが、そこでは別のユニフォームを着用することをご存知だろうか。彼女たちは日本人なら誰も知っている「ユニクロ」のユニフォームを着用する。 ユニクロは2019年1月にスウェーデンオリンピック・パラリンピックチームとメイン・オリンピック・パートナー兼オフィシャル・クロージング・パートナー契約を締結。2022年冬の北京オリンピックまで衣装を提供することになっている。 もちろん女子サッカーについても同様で、今大会のユニフォームは「ユニクロ」がデザイン。ホーム、アウェイ、3rdユニフォーム、そしてGKユニフォームともに右胸には見覚えのある赤いロゴが入っている。 「ユニクロ」のユニフォームに関しては5月に発表されていたが、ユニフォーム専門サイト『Footy Headlines』がこのキットを特集。「ユニクロ」は日本を代表する衣料品会社であり、世界19カ国に2000を超える店舗を展開している。同社の理念は、本当に良い服というのは快適で、デザインは普遍的そして高品質を維持し、洋服を着る様々な人々に最適であるべきだと伝えている。 なお、スウェーデン代表は2016年のリオデジャネイロオリンピックの際に『H&M』製のユニフォームを着用しており、今回のようにサプライヤーが変わるのは初めてではない。 ※記事写真はアディダス製のスウェーデン女子代表ユニフォーム <span class="paragraph-title">【動画】スウェーデン女子代表が東京五輪で着用する「ユニクロ」製ユニフォーム(4:28~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="boXXfnJQSbg";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI4YXNGWGI5VyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.06.29 12:00 Tue4
長谷川唯のチームメイト、シティ女子MFアンイエルダールがマドリー移籍か
マンチェスター・シティのスウェーデン女子代表MFフィリパ・アンイエルダール(26)が、チームを離れるようだ。スウェーデン『Sportbladet』が伝えた。 アンイエルダールは2021年9月にヘッケンからシティへ加入し、自身初の国外クラブ挑戦を果たした。 スウェーデン女子代表としても54キャップを誇り、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)では、なでしこジャパン相手にPKを沈めた。 シティではここまで67試合に出場し、8得点をマーク。今季のリーグ戦もスタメン8試合を含む12試合に出場している。 一方で、2年プラス延長1年の契約期間が今季で終了。アーセナルが手を挙げていると伝えられていたが、同メディアによればレアル・マドリー行きが濃厚とのことだ。 もちろん、シティも契約延長を希望している。中盤2列目ではジェス・パークが好調だが、前十字じん帯損傷で離脱中のジル・ルード復帰までにはまだ時間がかかり、デイナ・カステリャノスも今冬に移籍。層が厚いわけでは決してない。 現在FA女子スーパーリーグ(FAWSL)で2位に付けるシティは、順当にいけば来季の女子チャンピオンズリーグ(UWCL)を2年ぶりに獲得できる。一定のスカッドをそろえておきたいシティにとっても留めたい選手なだけに、去就には注目が集まりそうだ。 2024.04.04 20:40 Thu5