フェキル愚行退場もベティスが公式戦6試合ぶり白星! リフティングで挑発後、削られ蹴り見舞う《ラ・リーガ》
2022.03.14 02:18 Mon
ラ・リーガ第28節、ベティスvsアスレティック・ビルバオが13日にエスタディオ・ベニート・ビジャマリンで行われ、ホームのベティスが1-0で勝利した。
トップ4返り咲きを狙う5位のベティス(勝ち点46)が、8位のアスレティック・ビルバオ(勝ち点40)をホームで迎え撃った一戦。
前節、アトレティコ・マドリーとのシックス・ポインターに敗れたベティスは、直近のヨーロッパリーグ(EL)でもホームでフランクフルトに1-2で先勝を許し、公式戦5戦未勝利と不振に陥る。公式戦6試合ぶりの白星を目指したこの一戦では、フェキルやカナレス、フアンミら主力がスタメンを飾った。
試合序盤はアスレティックの背後を狙う速い攻撃に手を焼くベティスだったが、10分過ぎにボルハ・イグレシアスとのパス交換でゴール前に飛び出したフアンミに決定機。だが、完璧な崩しかに思われたこの場面はシュートコースが甘くGKウナイ・シモンの好守に遭う。
それでも、徐々に攻撃のリズムを掴んだベティスは20分、左サイドのスペースにフィードを出したミランダがロングスプリントをみせ、ボールキープしたフェキルとうまくスイッチしてボックス左から正確なクロスを供給。これをファーに走り込んだイグレシアスが冷静に頭で合わせた。
後半はキックオフ直後にカナレスがファーストシュートを放つと、55分にはサバリ、カナレスの右サイドでの連携からイグレシアスが際どいヘディングシュートで2点目に迫るなど、集中した入りを見せる。
その後はアウェイチームの攻勢に晒されてボックス内のムニアインに際どいシュートを浴びるが、ここはGKルイ・シウバの冷静なセーブで難を逃れる。
70分過ぎには殊勲のイグレシアスを下げてウィリアム・カルヴァーリョをトップ下の位置に投入し、フェキルを1トップに上げて逃げ切りを図るベティス。だが、エースの愚行によってゲームプランが崩れる。
80分、相手陣内左サイド深くでリフティングでのパス交換という相手を挑発するプレーを見せたフェキルがデ・マルコスに削られてファウルを獲得。その際、ムニアインから先ほどのプレーを強い口調で咎められると、思わず足を蹴ってしまい、この暴力行為で一発退場となった。
これで数的不利を背負ったベティスは、攻撃的なカードを切ってきたアスレティックの猛攻に遭う。だが、ホームサポーターの大きな後押しもあって何とか逃げ切り、公式戦6試合ぶりの白星を手にした。
トップ4返り咲きを狙う5位のベティス(勝ち点46)が、8位のアスレティック・ビルバオ(勝ち点40)をホームで迎え撃った一戦。
前節、アトレティコ・マドリーとのシックス・ポインターに敗れたベティスは、直近のヨーロッパリーグ(EL)でもホームでフランクフルトに1-2で先勝を許し、公式戦5戦未勝利と不振に陥る。公式戦6試合ぶりの白星を目指したこの一戦では、フェキルやカナレス、フアンミら主力がスタメンを飾った。
それでも、徐々に攻撃のリズムを掴んだベティスは20分、左サイドのスペースにフィードを出したミランダがロングスプリントをみせ、ボールキープしたフェキルとうまくスイッチしてボックス左から正確なクロスを供給。これをファーに走り込んだイグレシアスが冷静に頭で合わせた。
ミランダの見事な奮闘からイグレシアスが決めたゴールによって幸先よく先制に成功したベティスは、前に出てきたアスレティックの攻勢をうまく受け止めながらフェキルを中心にカウンターから追加点を目指したが、1-0のスコアで試合を折り返すことになった。
後半はキックオフ直後にカナレスがファーストシュートを放つと、55分にはサバリ、カナレスの右サイドでの連携からイグレシアスが際どいヘディングシュートで2点目に迫るなど、集中した入りを見せる。
その後はアウェイチームの攻勢に晒されてボックス内のムニアインに際どいシュートを浴びるが、ここはGKルイ・シウバの冷静なセーブで難を逃れる。
70分過ぎには殊勲のイグレシアスを下げてウィリアム・カルヴァーリョをトップ下の位置に投入し、フェキルを1トップに上げて逃げ切りを図るベティス。だが、エースの愚行によってゲームプランが崩れる。
80分、相手陣内左サイド深くでリフティングでのパス交換という相手を挑発するプレーを見せたフェキルがデ・マルコスに削られてファウルを獲得。その際、ムニアインから先ほどのプレーを強い口調で咎められると、思わず足を蹴ってしまい、この暴力行為で一発退場となった。
これで数的不利を背負ったベティスは、攻撃的なカードを切ってきたアスレティックの猛攻に遭う。だが、ホームサポーターの大きな後押しもあって何とか逃げ切り、公式戦6試合ぶりの白星を手にした。
レアル・ベティスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
レアル・ベティスの人気記事ランキング
1
ベティスの重鎮FWフェキルがアル・ジャジーラへ移籍
ベティスは30日、元フランス代表FWナビル・フェキル(31)がUAEのアル・ジャジーラに移籍することで合意したことを発表した。移籍金は700万ユーロ(約11億3000万円)とのこと。 2019年7月にリヨンからベティスに加入したアタッカーのフェキルは、公式戦165試合出場29ゴール29アシストを記録。ここ2シーズンは結果が出ていなかったが、主将を務めるなどチームの精神的支柱でもあった。 ベティスではファイナンシャルフェアプレーによりFWセドリック・バカンブの登録ができない状況になっていたが、フェキル売却によりチームの総年俸が下がり、登録が可能になったとのことだ。 2024.08.31 07:15 Sat2
ロ・チェルソが古巣ベティスで完全復活? ラ・リーガ4試合連発中「ボールを持てば高確率でチャンスに」
アルゼンチン代表MFジオバニ・ロ・チェルソ(28)がレアル・ベティスで完全復活か。スペイン『Relevo』が称える。 欧州上陸からまもない若手時代に1年と少し、ベティスでプレー経験があったロ・チェルソ。この頃からアルゼンチン代表に定着し、ベティスでの活躍がトッテナム移籍に繋がった。 ただ、誰もが認めるクラックもトッテナムでは定位置を確保できず、2度にわたってビジャレアルへレンタル放出されたのち、復帰した昨季も大半が途中出場に終わった。 またその過程では、ケガで2022年カタールW杯に出られず、世界王者の一員となれず。レンタル先のビジャレアルでは活躍も、どこか停滞感が拭えぬキャリアとなっていた。 それでも今季、完全移籍で5年ぶりにベティスへ戻り、直近のラ・リーガ4試合で4戦連発の5得点。長期離脱したイスコの穴を埋める活躍で、逞しくベティスを牽引する姿がそこにある。 マヌエル・ペジェグリーニ監督はロ・チェルソについて、「もちろんゴールも素晴らしいが、あの類まれなるボールコントロールとクリエイティビティを見事に発揮できている」と称賛。 ここまでベティスはロ・チェルソの決勝点×2で勝ち点6を稼ぎ、『Relevo』の言葉を借りれば「ロ・チェルソがボールを持てば、かなりの確率でチャンスが生まれる」状態となっている。 水を得た魚のように、古巣で躍動するロ・チェルソ。やはりその実力は確かである。 <span class="paragraph-title">【動画】情熱のベニート・ビジャマリン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"><br><br>¡¡VAMOOOSS!! <a href="https://t.co/JUtNZoRclu">pic.twitter.com/JUtNZoRclu</a></p>— Real Betis Balompié (@RealBetis) <a href="https://twitter.com/RealBetis/status/1840504325023637624?ref_src=twsrc%5Etfw">September 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.30 16:35 Mon3
ベジェリンの今季はアーセナル?ベティス? 他クラブからの関心は低下か
アーセナルのスペイン代表DFエクトル・ベジェリン(27)は、依然として新シーズンの去就が不透明のようだ。 16歳からアーセナルの下部組織で育ち、長らくファーストチームの一員としてプレーしてきたベジェリン。しかし、近年は退団希望が頻繁に伝えられており、昨シーズンはレアル・ベティスへとレンタル移籍していた。 ベティスへの移籍には買い取りオプションが付帯していなかったため、ひとまずはロンドンへと帰還したベジェリン。だが、本人はベティス残留を望み、ベティス側も完全移籍を模索中と見られる中、現時点ではアーセナル残留が最も現実的なシナリオのようだ。 スペイン『アス』によると、アーセナルは2022-23シーズンへ向けたプレシーズン最初の親善試合でイプスウィッチ・タウンと対戦。ベジェリンはキャプテンマークを腕に巻いて前半45分間をプレーし、チームも5-1で勝利していた。 『アス』は、この事実をミケル・アルテタ監督によるメッセージであると指摘しており、ベジェリンの今夏売却を必ずしも前向きに捉えていない可能性が浮上しているという。 ベティスはベジェリン再獲得のための資金作りが困難と以前から報じられ、特に300万ユーロ(約4億2400万円)以上とみられる年俸は支払えない状況。それでも、定位置の被るスペイン人DFマルティン・モントーヤ(31)、DFユスフ・サバリ(29)を放出してでも、なんとかして連れ戻したい思惑があり、諦めることなく希望を持ち続けているようだ。 アトレティコ・マドリーやビジャレアル、ローマなどといった他クラブからの関心は徐々に薄れてきていることが伝えられており、ベジェリンの新シーズンの舞台がアーセナルとベティスのどちらかとなる可能性は非常に高いと考えられている。 2022.07.04 16:19 Mon4
ベティスを支えたイスコ、ふくらはぎの負傷と思いきやまさかの腓骨骨折
レアル・ベティスは17日、元スペイン代表MFイスコの負傷を発表した。 クラブの発表によると、イスコは検査を受けた結果、左腓骨骨幹骨折と診断。全治は明らかになっていないが、今後手術を受けるかどうかの判断が下されるという。 半年間のブランクがありながら、今シーズンからベティスに加入したイスコ。ラ・リーガでは29試合に出場し8ゴール5アシスト、ヨーロッパリーグ(EL)でも6試合で1ゴール2アシストを記録していた。 16日に行われたラ・リーガ第36節のラス・パルマス戦でも先発したた、相手の偶発的なタックルフェ負傷。当初はふくらはぎの負傷かと思われていたが、 今シーズンはかつての輝きを取り戻しつつあり、19試合でマン・オブザ・マッチ(MOTM)を受賞するほど、チームの中心として戦ってきた。 今夏開催されるユーロ2024で電撃的に5年ぶりのスペイン代表復帰の可能性も期待され、ルイス・デ・ラ・フエンテ監督の候補にも入っているとされていたが、まさかのケガで100%無くなることになってしまった。 2024.05.17 22:45 Fri5