ホッフェンハイムのクロアチア代表FWクラマリッチが2度目の新型コロナ感染

2022.02.09 14:15 Wed
Getty Images
ホッフェンハイムは8日、クロアチア代表FWアンドレイ・クラマリッチが新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性判定を受けたことを発表した。
PR
クラブの発表によると、クラマリッチは新型コロナウイルスの検査を受けて陽性判定を受けたとのこと。現在は自宅で隔離されているとのことだ。また、クラマリッチは軽い風邪の症状があるものの、それ以外は問題ないという。
クラマリッチは2020年10月にクロアチア代表の活動中に新型コロナウイルスに感染。その際には数週間の離脱となっていた。

クラマリッチは今シーズンのブンデスリーガで20試合に出場し3ゴール7アシストを記録。13日に第22節でアルミニア・ビーレフェルトと対戦する。

PR

アンドレイ・クラマリッチの関連記事

フライブルクは19日、ブンデスリーガ第30節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-2で競り勝った。フライブルクのMF堂安律は88分までプレーしている。 前節ボルシアMG戦を堂安の決勝アシストで競り勝ち、6試合ぶりの白星とした6位フライブルク(勝ち点45)は、堂安が[4-2-3-1]の右MFでスタメンとなった。 2025.04.20 04:41 Sun
マインツは12日、ブンデスリーガ第29節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、0-2で完敗した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節ホルシュタイン・キール戦を引き分けて3試合勝ちのない4位マインツ(勝ち点46)は、アミリを出場停止で欠く中、開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタ 2025.04.13 07:31 Sun
クロアチアサッカー連盟(HNS)は3日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むクロアチア代表メンバー24名と予備メンバー5名を発表した。 ズラトコ・ダリッチ監督は、MFトニ・フルク(リエカ)とFWフランヨ・イバノビッチ(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)を初招集している。 また、今年40歳を迎え 2025.03.03 22:45 Mon
ホルシュタイン・キールは18日、ブンデスリーガ第18節でホッフェンハイムをホームに迎え、1-3で完敗した。キールのFW町野修斗は61分までプレーしている。 4日前の前節ドルトムント戦で先制ゴールを挙げ、チームの今季3勝目に貢献した17位ホルシュタイン・キール(勝ち点11)の町野は[3-4-2-1]の左シャドーでス 2025.01.19 06:05 Sun
ボルシアMGは21日、ブンデスリーガ第15節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、2-1で競り勝った。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場しなかった。 前節ホルシュタイン・キールを下した11位ボルシアMG(勝ち点21)は、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックでスタメンとなった 2024.12.22 06:12 Sun

ホッフェンハイムの関連記事

ドルトムントは26日、ブンデスリーガ第31節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、3-2で競り勝った。 前節ボルシアMGに3-2で競り勝った7位ドルトムント(勝ち点45)は、ボルシアMG戦のスタメンから4選手を変更。アデイェミがベンチスタート、バイアーとグロスが負傷欠場となって前線は最前線にギラシー、2シャドー 2025.04.27 05:09 Sun
フライブルクの日本代表MF堂安律が好調を維持している。 19日、ブンデスリーガ第30節でフライブルクはホームにホッフェンハイムを迎えた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う中での大事な試合だが、1-0で迎えた36分に堂安が結果を残す。 攻め立てるフライブルクは右サイドからのロングスローで崩すも相 2025.04.20 13:45 Sun
フライブルクは19日、ブンデスリーガ第30節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-2で競り勝った。フライブルクのMF堂安律は88分までプレーしている。 前節ボルシアMG戦を堂安の決勝アシストで競り勝ち、6試合ぶりの白星とした6位フライブルク(勝ち点45)は、堂安が[4-2-3-1]の右MFでスタメンとなった。 2025.04.20 04:41 Sun
マインツは12日、ブンデスリーガ第29節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、0-2で完敗した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節ホルシュタイン・キール戦を引き分けて3試合勝ちのない4位マインツ(勝ち点46)は、アミリを出場停止で欠く中、開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタ 2025.04.13 07:31 Sun
レアル・バジャドリーは3日、バイエルンのモロッコ代表DFアダム・アズノウ(18)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 スペインとモロッコにルーツを持つアズノウは、バルセロナのカンテラ育ち。そのままバイエルンの下部組織に加入し、2024年7月にファーストチーム昇格を果たした。 今シーズンは2024年11月 2025.02.04 14:20 Tue

ブンデスリーガの関連記事

やはりどこまでもタイトルというものには縁がないのかもしれない。バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケインが、自身のキャリア初タイトルが獲得できる試合を欠場することとなった。 今シーズンのブンデスリーガでは首位を快走し続けているバイエルン。残り3試合の時点で2位のレバークーゼンとの勝ち点差は「8」となっており、 2025.04.28 13:55 Mon
フランクフルトは、やはりフライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得に本腰を入れているようだ。 以前から今夏の去就が取り沙汰される堂安。ここ最近のドイツメディアの報道ではスポーツ・ディレクター(SD)を務めるマルクス・クレシェ氏が左利きアタッカーに執心とされる、フランクフルトからの関心が盛んに報じられている。 2025.04.27 18:00 Sun
ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗がチームを救う活躍を見せている。 26日、ブンデスリーガ第31節でキールはホームにボルシアMGを迎えた。 町野はボルシアMGのDF板倉滉と共にこの試合で先発出場すると、大車輪の活躍を見せた。 まずは15分、左CKを獲得するとジョン・トルキンのクロスを町野がニ 2025.04.27 12:15 Sun
ブンデスリーガ第31節のホルシュタイン・キールvsボルシアMGが26日に行われ、4-3でキールが勝利した。キールのFW町野修斗はフル出場し2得点を記録、ボルシアMGの板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りも出場機会はなかった。 リーグ戦6試合未勝利で最下位に沈んでいるキール(勝ち点19)が、2連敗中のボルシア 2025.04.27 07:31 Sun
ドルトムントは26日、ブンデスリーガ第31節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、3-2で競り勝った。 前節ボルシアMGに3-2で競り勝った7位ドルトムント(勝ち点45)は、ボルシアMG戦のスタメンから4選手を変更。アデイェミがベンチスタート、バイアーとグロスが負傷欠場となって前線は最前線にギラシー、2シャドー 2025.04.27 05:09 Sun

アンドレイ・クラマリッチの人気記事ランキング

1

堂安律が今季9点目、全3ゴールに絡む活躍でホッフェンハイムに競り勝ちフライブルクは5位再浮上【ブンデスリーガ】

フライブルクは19日、ブンデスリーガ第30節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-2で競り勝った。フライブルクのMF堂安律は88分までプレーしている。 前節ボルシアMG戦を堂安の決勝アシストで競り勝ち、6試合ぶりの白星とした6位フライブルク(勝ち点45)は、堂安が[4-2-3-1]の右MFでスタメンとなった。 14位ホッフェンハイム(勝ち点30)に対し、開始4分にボックス内からクラマリッチに際どいシュートを許したフライブルクは8分にも自陣でのボールロストからクラマリッチにコントロールシュートでゴールに迫られる守勢の入りとなった。 しかし、19分にマンザンビがポスト直撃のシュートを浴びせると、28分に先制する。右サイドを堂安が打開してクサビのパス。マンザンビがフリックして受けたボックス中央のホーラーがDFをうまく外し、左足でシュートを決めきった。 さらに36分、堂安が追加点を奪取。ロングスローの流れからグリフォのヒールパスを受け、ボックス手前左からミドルシュートをゴール右に蹴り込んだ。 しかし前半追加タイムに立て続けに失点したフライブルクは2-2で前半を終えた。 それでも迎えた後半、57分にフライブルクに勝ち越し弾。ロングボールを堂安がボックス内で収めスルーパス。ボックス左ポケットを突いたグリフォのクロスをホーラーが押し込んだ。 これが決勝点となってフライブルクが連勝。堂安が3ゴールに絡む活躍でフライブルクは5位再浮上としている。 フライブルク 3-2 ホッフェンハイム 【フライブルク】 ルーカス・ホーラー(前28) 堂安律(前37) ルーカス・ホーラー(後12) 【ホッフェンハイム】 マリウス・バルター(前47) アンドレイ・クラマリッチ(前50) 2025.04.20 04:41 Sun
2

佐野海舟フル出場のマインツ、ホッフェンハイムに完敗で4戦勝ちなしに… CL圏外の5位に後退【ブンデスリーガ】

マインツは12日、ブンデスリーガ第29節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、0-2で完敗した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節ホルシュタイン・キール戦を引き分けて3試合勝ちのない4位マインツ(勝ち点46)は、アミリを出場停止で欠く中、開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタメンとなった。 14位ホッフェンハイムに対し、ボールを持つ入りとしたマインツは開始4分に失点する。GKバウマンのロングボールでトゥーレにサイドを突かれると、折り返したクロスをクラマリッチに決められた。 らしくない安い失点で追う展開となったマインツが押し込む流れで推移するも好機を作りきれずにいると、32分に追加点を献上。またもトゥーレに右サイドを突破され、最後はクラマリッチにゴールを許した。 クラマリッチのドッペルパックで2点を追う展開となったマインツは迎えた後半もボールを持たされる流れとなった中、好機を作れず。 67分にはCKから佐野がヘディングシュートを放つも枠外へ。結局、枠内シュートを1本に抑え込まれた中、追加タイムにはネベルが2枚目のイエローカードを受けて退場。完敗で4試合勝ちなしとなり、チャンピオンズリーグ出場圏外の5位に後退した。 ホッフェンハイム 2-0 マインツ 【ホッフェンハイム】 アンドレイ・クラマリッチ(前4) アンドレイ・クラマリッチ(前32) 2025.04.13 07:31 Sun
3

クロアチア代表が発表!モドリッチら主力に加え、4人を初招集《UEFAネーションズリーグ》

クロアチアサッカー連盟(HNS)は16日、来月行われるUEFAネーションズリーグ2022-23に臨むクロアチア代表メンバーを発表した。 ズラトコ・ダリッチ監督は29名に加え予備メンバー6名の合計35名を招集した。 今回のメンバーにはMFルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)やMFマテオ・コバチッチ(チェルシー)、MFイバン・ペリシッチ(インテル)、MFマルセロ・ブロゾビッチ(インテル)らが順当に選出された。 また、GKネディリコ・ラブロビッチ(リエカ)、DFマルティン・エルリッチ(スペツィア)、DFヨシプ・シュタロ(ディナモ・ザグレブ)、FWペタル・ムサ(ボアヴィスタ)の4名が初招集されている。 UEFAネーションズリーグ2022-23・リーグA・グループ1に属するクロアチアは、6月3日にオーストリア代表とホームで、6日にフランス代表とホームで、10日にデンマーク代表とアウェイで、13日にフランス代表とアウェイで対戦する。 今回発表されたクロアチア代表メンバー29名と予備メンバー6名は以下の通り。 ◆クロアチア代表メンバー24名 GK ドミニク・リヴァコビッチ(ディナモ・ザグレブ) イビツァ・イブシッチ(オシエク) ネディリコ・ラブロビッチ(リエカ)※ DF ヨシプ・シュタロ(ディナモ・ザグレブ)※ ドマゴイ・ヴィダ(ベシクタシュ/トルコ) ヨシプ・ユラノビッチ(セルティック/スコットランド) ボルナ・バリシッチ(レンジャーズ/スコットランド) ドゥイエ・チャレタ=ツァル(マルセイユ/フランス) マルティン・エルリッチ(スペツィア/イタリア)※ マリン・ポングラチッチ(ドルトムント/ドイツ) ボルナ・ソサ(シュツットガルト/ドイツ) ヨシュコ・グヴァルディオル(RBライプツィヒ/ドイツ) ヨシプ・スタニシッチ(バイエルン/ドイツ) シメ・ヴルサリコ(アトレティコ・マドリー/スペイン) MF ルカ・スチッチ(ザルツブルク/オーストリア) ロヴロ・マイェル(レンヌ/フランス) クリスティアン・ヤキッチ(フランクフルト/ドイツ) マリオ・パシャリッチ(アタランタ/イタリア) マルセロ・ブロゾビッチ(インテル/イタリア) ニコラ・ヴラシッチ(ウェストハム/イングランド) マテオ・コバチッチ(チェルシー/イングランド) ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー/スペイン) FW アンドレイ・クラマリッチ(ホッフェンハイム/ドイツ) イバン・ペリシッチ(インテル/イタリア) ヨシプ・ブレカロ(トリノ/イタリア) アンテ・ブディミル(オサスナ/スペイン) ペタル・ムサ(ボアヴィスタ/ポルトガル)※ ミスラフ・オルシッチ(ディナモ・ザグレブ) マルコ・リヴァヤ(ハイドゥク・スプリト) ◆予備メンバー6名 GK イヴォ・グルビッチ(リール/フランス) DF ミレ・シュコリッチ(オシエク) マリオ・ヴスコビッチ(ハンブルガーSV/ドイツ) MF フィリップ・クロビノビッチ(ハイドゥク・スプリト) ルカ・イバンシイッツ(ディナモ・ザグレブ) ニコラ・モロ(ディナモ・モスクワ/ロシア) ※初招集 2022.05.16 23:05 Mon
4

土壇場で勝ち点3を逃したクロアチア、同点のバースデー弾決めたクラマリッチは喜べず「誕生日をこのような残念な形で…」

クロアチア代表のFWアンドレイ・クラマリッチが引き分けを悔やんだ。『UEFA.com』が伝えた。 ユーロ2024グループBの初戦でスペイン代表に0-3の完敗を喫したクロアチア。立て直しが求められた19日の第2節ではアルバニア代表と対戦した。 序盤に先制を許したクロアチアだったが、追加点は許さず迎えた74分、クラマリッチが切り返しからニアを射抜くシュートを決めて試合は振り出しに。その2分後には、MFルカ・スチッチのシュートから生まれたオウンゴールで逆転に成功するが、試合終了間際に劇的ゴールを浴び、土壇場で2-2の引き分けに終わった。 この日が誕生日で重要なゴールを決め、プレイヤー・オブ・ザ・マッチにも選出されたクラマリッチだが、グループステージ突破が危うくなった結果に喜べず。サッカーの難しさを説いている。 「誕生日をこのような残念な形で祝うことになるなんて思っていなかった。3ポイントを獲得できていたらもっと嬉しかっただろう。最後の数秒まではそうなるはずだった。これがサッカーだ。最後の瞬間に得点することもあれば、失点することもある」 勝利が必須の次戦の相手はイタリア代表。困難なミッションを達成すべく、クラマリッチは前を向いている。 「何が待ち受けているのかはわかっている。僕らはいつだって可能な限り最も難しい方法で物事を解決しなければならないし、最後の瞬間まで奮闘し、戦い続けなければならない。今回もそうありたいと願っているし、神のご加護があれば、このグループを勝ち上がる幸運に恵まれるだろう」 「次に対戦するのは、僕がグループ内で最強のチームだと考えているイタリアだ。今日の後半で見せたエネルギッシュなパフォーマンスを再現し、グループを勝ち上がるために3ポイントを獲得する必要がある」 <span class="paragraph-title">【動画】切り返しからニアに決めたクラマリッチの同点弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="qW7HB3r7KOo";var video_start = 107;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.06.20 11:34 Thu

ホッフェンハイムの人気記事ランキング

1

「マジでえぐい」「フライブルクの王」堂安律が今季9点目、2試合連続アシストの次はゴールで勝利に貢献「10ゴール10アシスト行ける」

フライブルクの日本代表MF堂安律が好調を維持している。 19日、ブンデスリーガ第30節でフライブルクはホームにホッフェンハイムを迎えた。 チャンピオンズリーグ(CL)出場権を争う中での大事な試合だが、1-0で迎えた36分に堂安が結果を残す。 攻め立てるフライブルクは右サイドからのロングスローで崩すも相手DFがクリア。しかし、これをすぐに拾うと、ボックス手前でヴィンチェンツォ・グリフォがキープし横パス。これを堂安が左足でミドルシュートを蹴り込み、2点リードに広げた。 堂安は2試合連続アシスト中だったが、7試合ぶりのゴールに。これで今シーズンのブンデスリーガで9ゴール7アシストに伸ばしている。 ファンは「これは凄い」、「最高のゴール」、「得点に絡むな〜」、「まさにキーマン」、「マジでえぐい」、「堂安すご過ぎる」、「フライブルクの王」、「全得点に絡んでる」、「10ゴール10アシスト行ける」とコメントを寄せている。 試合はその後追い付かれるものの、グリフォのゴールで3-2と勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律が左足ミドルで今季9点目! 勝利に大きく貢献</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aGnYztwiZAQ";var video_start = 52;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.20 13:45 Sun
2

堂安律が今季9点目、全3ゴールに絡む活躍でホッフェンハイムに競り勝ちフライブルクは5位再浮上【ブンデスリーガ】

フライブルクは19日、ブンデスリーガ第30節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-2で競り勝った。フライブルクのMF堂安律は88分までプレーしている。 前節ボルシアMG戦を堂安の決勝アシストで競り勝ち、6試合ぶりの白星とした6位フライブルク(勝ち点45)は、堂安が[4-2-3-1]の右MFでスタメンとなった。 14位ホッフェンハイム(勝ち点30)に対し、開始4分にボックス内からクラマリッチに際どいシュートを許したフライブルクは8分にも自陣でのボールロストからクラマリッチにコントロールシュートでゴールに迫られる守勢の入りとなった。 しかし、19分にマンザンビがポスト直撃のシュートを浴びせると、28分に先制する。右サイドを堂安が打開してクサビのパス。マンザンビがフリックして受けたボックス中央のホーラーがDFをうまく外し、左足でシュートを決めきった。 さらに36分、堂安が追加点を奪取。ロングスローの流れからグリフォのヒールパスを受け、ボックス手前左からミドルシュートをゴール右に蹴り込んだ。 しかし前半追加タイムに立て続けに失点したフライブルクは2-2で前半を終えた。 それでも迎えた後半、57分にフライブルクに勝ち越し弾。ロングボールを堂安がボックス内で収めスルーパス。ボックス左ポケットを突いたグリフォのクロスをホーラーが押し込んだ。 これが決勝点となってフライブルクが連勝。堂安が3ゴールに絡む活躍でフライブルクは5位再浮上としている。 フライブルク 3-2 ホッフェンハイム 【フライブルク】 ルーカス・ホーラー(前28) 堂安律(前37) ルーカス・ホーラー(後12) 【ホッフェンハイム】 マリウス・バルター(前47) アンドレイ・クラマリッチ(前50) 2025.04.20 04:41 Sun
3

ホッフェンハイムに競り勝ったドルトムントが6位浮上、後半ATに追いつかれるも劇的アントン弾で打ち勝つ【ブンデスリーガ】

ドルトムントは26日、ブンデスリーガ第31節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、3-2で競り勝った。 前節ボルシアMGに3-2で競り勝った7位ドルトムント(勝ち点45)は、ボルシアMG戦のスタメンから4選手を変更。アデイェミがベンチスタート、バイアーとグロスが負傷欠場となって前線は最前線にギラシー、2シャドーにブラントとバイノー=ギッテンスが構えた。 15位ホッフェンハイム(勝ち点30)に対し、立ち上がりの主導権争いを経て9分にドルトムントはブラントが左足ミドルでオンターゲットを記録。 そして徐々に押し込む時間を増やしたドルトムントが20分に先制する。ブラントの浮き球スルーパスに抜け出したスベンソンのラストパスを受けたギラシーがシュートを決めきった。直後はオフサイド判定となったものの、VARでゴールが認められ、ドルトムントが先手を取った。 攻勢のドルトムントは24分、バイノー=ギッテンスがロングシュートで追加点に迫ると、32分にPKを獲得。ブラントのパスを受けたバイノー=ギッテンスがボックス左でエスティゴーアに倒された。 しかしキッカーのギラシーが右に蹴ったシュートはGKバウマンのセーブに阻まれ、追加点ならず。ハーフタイム間際にはジューレとバイノー=ギッテンスがそれぞれGK強襲のシュートを浴びせたドルトムントだったが、1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半も攻め込んだドルトムントだったが、61分に追いつかれる。フロジェクに見事な左足ボレーを蹴り込まれた。 それでも74分に勝ち越し。ショートカウンターの流れからスベンソンの左クロスをファーサイドのブラントが鮮やかなボレーで蹴り込んだ。 このままドルトムントが逃げ切るかと思われた中、追加タイム1分に被弾。スローインの流れからカデラベクにヘッドを決められた。 それでも4分後、ドルトムントに劇的勝ち越し弾。ギラシーのパスをボックス右で引き出したアントンが決勝弾を決めきった。 ホッフェンハイムに競り勝ったドルトムントが連勝とし、6位に順位を上げている。 ホッフェンハイム 2-3 ドルトムント 【ホッフェンハイム】 アダム・フロジェク(後16) パベル・カデラベク(後46) 【ドルトムント】 セール・ギラシー(前20) ユリアン・ブラント(後29) ヴァルデマール・アントン(後50) 2025.04.27 05:09 Sun
4

佐野海舟フル出場のマインツ、ホッフェンハイムに完敗で4戦勝ちなしに… CL圏外の5位に後退【ブンデスリーガ】

マインツは12日、ブンデスリーガ第29節でホッフェンハイムとのアウェイ戦に臨み、0-2で完敗した。マインツのMF佐野海舟はフル出場している。 前節ホルシュタイン・キール戦を引き分けて3試合勝ちのない4位マインツ(勝ち点46)は、アミリを出場停止で欠く中、開幕から先発を続ける佐野が[3-4-2-1]のボランチでスタメンとなった。 14位ホッフェンハイムに対し、ボールを持つ入りとしたマインツは開始4分に失点する。GKバウマンのロングボールでトゥーレにサイドを突かれると、折り返したクロスをクラマリッチに決められた。 らしくない安い失点で追う展開となったマインツが押し込む流れで推移するも好機を作りきれずにいると、32分に追加点を献上。またもトゥーレに右サイドを突破され、最後はクラマリッチにゴールを許した。 クラマリッチのドッペルパックで2点を追う展開となったマインツは迎えた後半もボールを持たされる流れとなった中、好機を作れず。 67分にはCKから佐野がヘディングシュートを放つも枠外へ。結局、枠内シュートを1本に抑え込まれた中、追加タイムにはネベルが2枚目のイエローカードを受けて退場。完敗で4試合勝ちなしとなり、チャンピオンズリーグ出場圏外の5位に後退した。 ホッフェンハイム 2-0 マインツ 【ホッフェンハイム】 アンドレイ・クラマリッチ(前4) アンドレイ・クラマリッチ(前32) 2025.04.13 07:31 Sun
5

ウニオン・ベルリン、ボヌッチの後釜にホッフェンハイムDFフォクトを獲得

ウニオン・ベルリンは11日、ホッフェンハイムからドイツ人DFケビン・フォクト(32)を完全移籍で獲得した。 なお、ドイツ『キッカー』によれば、契約期間は2026年6月30日までで1年間の延長オプションが付随、移籍金は150万ユーロ(約2億4000万円)を投じたとのことだ。 ウニオン・ベルリンへの移籍が決まったフォクとは、公式サイト以下のように喜びを語った。 「ベルリンという街、クラブ、そしてこれから数ヶ月のチャレンジが楽しみだ。ベルリンは僕にとって魅力的な街だったので、ブンデスリーガの戦いをこの首都で続けられること、そしてシーズン後半戦を新しいチームで戦えることをとても楽しみにしている」 ボーフムの下部組織出身のフォクトは、アウグスブルクやケルン移籍を経て2016年夏に加入。元々はボランチの選手だが、当時の指揮官であったユリアン・ナーゲルスマンによってセンターバックとして起用されると、加入1年目からブンデスリーガ31試合に出場し確かな地位を築いた。 2年目の2017-18シーズンからはキャプテンも任され、リーグ3位の躍進に貢献。翌シーズンには、クラブとしても初参加となるチャンピオンズリーグに初めて出場した。 ナーゲルスマン監督が退任し、アルフレッド・スロイデル監督の下でスタートを切った2019-20シーズンは、開幕から主将としてスタメン出場を続けていたが、2019年末に同監督と衝突し、2020年冬の移籍市場でブレーメンにレンタル移籍した。 それでも、新たにセバスティアン・ヘーネス監督が就任した2020-21シーズンから再びホッフェンハイムに落ち着くと、2022年夏から指揮を執ったアンドレ・ブライテンライター監督、2023年冬から指揮を執るペッレグリノ・マタラッツォ監督からも守備の要として重宝され、今季も公式戦全試合に出場。 現在に至るまで、クラブ歴代7位にあたる公式戦通算226試合に出場していた。 2024.01.12 22:30 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly