W杯の夢絶たれたシリア代表、ティタ監督を3カ月足らずで解任
2022.02.03 22:15 Thu
シリアサッカー協会(SFA)は2日、シリア代表のバレリウ・ティタ監督(55)の解任を発表した。
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨んでいるシリア。ここまで未勝利でグループ最下位のまま、1月、2月の2試合に臨んだ。
昨年11月に招へいしたティタ監督の下、アラブカップではチュニジア代表には勝利したものの、UAE代表、モーリタニア代表には敗れて大会を去っていたシリア。アジア最終予選では、UAEと韓国代表との試合に臨んだ。
1月27日に行われたUAE戦は、2-0で敗れると、ホームでの韓国戦も0-2で敗戦。ここでも連敗し勝ち点は2のまま。W杯出場の夢が絶たれることとなった。
この2試合の結果を受け、SFAは就任から5試合でティタ監督の解任を決断。3月の2試合は新たな体制で臨むとした。
シリア代表も2010年12月から2011年2月までの短期間指揮したことがあり、今回が2度目の就任だったが、結果を残せずに解任となった。
カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に臨んでいるシリア。ここまで未勝利でグループ最下位のまま、1月、2月の2試合に臨んだ。
昨年11月に招へいしたティタ監督の下、アラブカップではチュニジア代表には勝利したものの、UAE代表、モーリタニア代表には敗れて大会を去っていたシリア。アジア最終予選では、UAEと韓国代表との試合に臨んだ。
この2試合の結果を受け、SFAは就任から5試合でティタ監督の解任を決断。3月の2試合は新たな体制で臨むとした。
ティタ監督はルーマニア出身ながら、現役引退後は中東で指揮官として働き、アル・イテハドやアル・ナスル、シャールジャ、などさまざまなクラブで監督を務めながら、短期間でチームを去るということを繰り返していた。
シリア代表も2010年12月から2011年2月までの短期間指揮したことがあり、今回が2度目の就任だったが、結果を残せずに解任となった。
シリアの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
シリアの人気記事ランキング
1
マジョルカで大久保嘉人を指導したクーペル監督がシリア代表の指揮官に就任
シリアサッカー協会(SFA)は3日、アルゼンチン人指揮官のエクトル・クーペル氏(67)を代表監督に任命したことを発表した。 かつてバレンシアを2年連続でチャンピオンズリーグ決勝に導いた実績を持つクーペル監督。2001年に就任したインテルでは、当時低迷していたチームで1年目はリーグ3位、2年目は2位という成績を残し、CL準決勝にも進んだ。また、2004年から2006年にかけて指揮したマジョルカで大久保嘉人を指導したことで日本でも知名度は高い。 その後はギリシャやトルコ、UAEなど多くの国々で監督業を務めた中で、ここ数年はエジプト代表、ウズベキスタン代表、コンゴ民主共和国代表の監督を歴任。2021年5月に就任したコンゴ民主共和国代表ではカタール・ワールドカップの出場を逃し、アフリカネイションズカップ2023のグループ予選も2敗スタートとなったことから、昨年6月に1年で解任されていた。 一方、近年は国内紛争の影響を受けるシリア代表は、アジアでも目立った成績を収められておらず、就任した監督は大体1年未満で解任されていく。クーペル新監督の前任であるシリア人のフッサム・アル・サイード監督は昨年8月に就任したが、6戦6敗という戦績に終わっている。 2023.02.04 14:15 Sat2
日本代表はスタメン9名を入れ替え! 久保建英や伊東純也がシリア代表戦に先発【2026W杯アジア2次予選】
21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選のシリア代表戦に向けた日本代表のスターティングメンバーが発表された。 16日に行われた初戦のミャンマー代表戦では、FW上田綺世(フェイエノールト)のハットトリックなどで5-0と圧倒。白星スタートを切っていた日本。中立地のサウジアラビア・ジッダでシリアと対戦する。 そのシリアは、北朝鮮代表相手に0-1で勝利。連勝を目指して日本戦に挑む。 連勝したい日本はミャンマー戦で主軸を温存していた中、スタメンを9名変更。上田とDF谷口彰悟(アル・ラーヤン)が連続で先発出場となった。 GKには鈴木彩艶(シント=トロイデン)が起用され2次予選デビュー。また、ミャンマー戦でメンバー外だったDF冨安健洋(アーセナル)も先発し谷口とコンビを組むことに。右にDF菅原由勢(AZ)、左にDF伊藤洋輝(シュツットガルト)という布陣となった。 中盤はMF遠藤航(リバプール)とMF守田英正(スポルティングCP)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)、MF伊東純也(スタッド・ランス)、MF浅野拓磨(ボーフム)が起用され、ミャンマー戦同様であれば、アンカーに遠藤、インサイドハーフに守田と久保が並ぶと予想する。1トップは上田だ。 MF鎌田大地(ラツィオ)がミャンマー戦で腰を痛めて離脱したことにより、全員で23名となり、シリア戦での連勝を目指す。 ◆日本代表スタメン GK 23.鈴木彩艶(シント=トロイデン) DF 2.菅原由勢(AZ) 3.谷口彰悟(アル・ラーヤン) 16.冨安健洋(アーセナル) 21.伊藤洋輝(シュツットガルト) MF 6.遠藤航(リバプール) 5.守田英正(スポルティングCP) 20.久保建英(レアル・ソシエダ) 14.伊東純也(スタッド・ランス) 18.浅野拓磨(ボーフム) FW 9.上田綺世(フェイエノールト) ◆控え GK 1.前川黛也(ヴィッセル神戸) 12.大迫敬介(サンフレッチェ広島) DF 4.町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ) 15.渡辺剛(ヘンク) 19.中山雄太(ハダースフィールド・タウン) 22.毎熊晟矢(セレッソ大阪) MF 7.佐野海舟(鹿島アントラーズ) 10.堂安律(フライブルク) 8.相馬勇紀(カーザ・ピア) 17.田中碧(デュッセルドルフ) FW 11.細谷真大(柏レイソル) 13.南野拓実(モナコ) 2023.11.21 22:43 Tue3