王者アルジェリアがまさかの敗戦でGS敗退の危機…優勝候補コートジボワールは後半AT被弾でドロー《アフリカ・ネーションズカップ》
2022.01.17 06:40 Mon
16日にアフリカ・ネーションズカップのグループステージ第2節の4試合が行われた。
グループEでは、前大会王者のアルジェリア代表が赤道ギニア代表と対戦し、0-1で敗戦した。
初戦のシエラレオネ代表戦を痛恨のゴールレスドローで終えたアルジェリアは、前節に続きマフレズやフェグリ、ベナセル、ベンセバイニらが先発に名を連ねた。
試合が動いたのはゴールレスで迎えた後半。赤道ギニアは70分、左CKをニアでホセテ・ミランダがフリックすると、ゴール右手前に流れたボールを走りこんだエステバン・オビアンが押し込んだ。
先制を許したアルジェリアは、83分にブラヒミのロングパスに反応したベライリがペナルティライン付近からハーフボレーシュートを突き刺したが、これはオフサイドの判定でゴールは認められず。
また、同日に行われたグループD第2節もう一試合のコードジボワール代表vsシエラレオネ代表は、後半アディショナルタイムにアルハジ・カマラのゴールでシエラレオネが追いつき、2-2の引き分けに終わった。
グループFでは、グループ本命対決と目された初戦のマリ代表戦を0-1で敗れたチュニジアが、モーリタニア代表と対戦し4-0で完勝した。
チュニジアは開始早々の4分にハムザ・マトルティのゴールで先制すると、8分にもベン・スリマネのパスをボックス中央で受けたワービ・ハズリがゴール左隅へシュートを突き刺して追加点。
その後は一進一退の展開が続いたが、チュニジアは64分にアリ・マールルのパスをボックス中央のガイレヌ・シャーラリが落とし、最後は走りこんだハズリがゴール右隅に流し込んだ。
さらにチュニジアは、66分にもハズリのパスからボックス内に侵入したセイフェディン・ジャジリが難なくゴールネットを揺らし、試合を決定づける4点目。
結局、試合はそのまま4-0でタイムアップ。今大会初勝利を飾ったチュニジアがグループステージ突破に望みを繋いでいる。
また、ガンビア代表vsマリ代表は、終了間際の90分にムサ・バロウのPKでガンビア代表が追いつき、1-1の引き分けに終わっている。
◆各グループ第2節結果&日程
・グループE
▽1/16(日)
アルジェリア 0-1 赤道ギニア
コートジボワール 2-2 シエラレオネ
・グループF
▽1/16(日)
チュニジア4-0 モーリタニア
ガンビア 1-1 マリ
・グループA
▽1/13(木)
カメルーン 4-1 エチオピア
カーボベルデ 0-1 ブルキナファソ
・グループB
▽1/14(金)
セネガル 0-0 ギニア
マラウイ 2-1 ジンバブエ
・グループC
▽1/14(金)
モロッコ 2-0 コモロ
ガボン 1-1 ガーナ
・グループD
▽1/15(土)
ナイジェリア 3-0 スーダン
ギニアビサウ 0-1 エジプト
グループEでは、前大会王者のアルジェリア代表が赤道ギニア代表と対戦し、0-1で敗戦した。
初戦のシエラレオネ代表戦を痛恨のゴールレスドローで終えたアルジェリアは、前節に続きマフレズやフェグリ、ベナセル、ベンセバイニらが先発に名を連ねた。
先制を許したアルジェリアは、83分にブラヒミのロングパスに反応したベライリがペナルティライン付近からハーフボレーシュートを突き刺したが、これはオフサイドの判定でゴールは認められず。
試合はそのまま0-1でタイムアップ。2連覇を目指すアルジェリアが、まさかの敗戦でグループステージ敗退の危機を迎えている。
また、同日に行われたグループD第2節もう一試合のコードジボワール代表vsシエラレオネ代表は、後半アディショナルタイムにアルハジ・カマラのゴールでシエラレオネが追いつき、2-2の引き分けに終わった。
グループFでは、グループ本命対決と目された初戦のマリ代表戦を0-1で敗れたチュニジアが、モーリタニア代表と対戦し4-0で完勝した。
チュニジアは開始早々の4分にハムザ・マトルティのゴールで先制すると、8分にもベン・スリマネのパスをボックス中央で受けたワービ・ハズリがゴール左隅へシュートを突き刺して追加点。
その後は一進一退の展開が続いたが、チュニジアは64分にアリ・マールルのパスをボックス中央のガイレヌ・シャーラリが落とし、最後は走りこんだハズリがゴール右隅に流し込んだ。
さらにチュニジアは、66分にもハズリのパスからボックス内に侵入したセイフェディン・ジャジリが難なくゴールネットを揺らし、試合を決定づける4点目。
結局、試合はそのまま4-0でタイムアップ。今大会初勝利を飾ったチュニジアがグループステージ突破に望みを繋いでいる。
また、ガンビア代表vsマリ代表は、終了間際の90分にムサ・バロウのPKでガンビア代表が追いつき、1-1の引き分けに終わっている。
◆各グループ第2節結果&日程
・グループE
▽1/16(日)
アルジェリア 0-1 赤道ギニア
コートジボワール 2-2 シエラレオネ
・グループF
▽1/16(日)
チュニジア4-0 モーリタニア
ガンビア 1-1 マリ
・グループA
▽1/13(木)
カメルーン 4-1 エチオピア
カーボベルデ 0-1 ブルキナファソ
・グループB
▽1/14(金)
セネガル 0-0 ギニア
マラウイ 2-1 ジンバブエ
・グループC
▽1/14(金)
モロッコ 2-0 コモロ
ガボン 1-1 ガーナ
・グループD
▽1/15(土)
ナイジェリア 3-0 スーダン
ギニアビサウ 0-1 エジプト
コートジボワール代表の関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
|
|
コートジボワール代表の人気記事ランキング
1
死に向かう弟を見舞えなかったヤヤ・トゥーレ「シティが認めてくれなかった」
▽コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレは、先日亡くなった弟のFWイブラヒム・トゥーレ(享年28歳)の見舞いをクラブが許してくれなかったことを明かした。<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレの弟であり、レバノンのアル・サファでプレーしていたイブラヒムは、19日にマンチェスター市内で死去した。ヤヤ・トゥーレは、イブラヒムがガンで数カ月前から入院していたことを告白。そして、2013-14シーズン終了後に、入院するイブラヒムのお見舞いに赴こうとしていたという。<br /><br />▽しかし、シーズン終了後はシティの一員としてアブダビ遠征に参加していたため、クラブはイブラヒムの元へ行くことを許してくれなかったようだ。<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレはフランス『フランス・フットボール』のインタビューで次のように話した。<br /><br />▽「本当にショックだ。彼(イブラヒム)はなんでも打ち明けられる親友のような存在だった。僕は、コートジボワール代表として参加するワールドカップ前に、2、3日の自由な時間がほしかった。でも、それをシティは認めてくれなかった」<br /><br />▽「彼のところに行って、死ぬ前にリーグ優勝の喜びを共に分かち合いたかったんだ。(認められなかった後)僕は食い下がらなかった。そんな自分に怒りを憶えているよ。それでも、シティは弟が2、3カ月前から苦しんでいることを知っていたんだ」<br /><br />▽ヤヤ・トゥーレは以前、自身の誕生日をシティが祝ってくれなかったことをきっかけに同クラブからの退団を示唆していた。そして、今回の告白によりシティへの不信感はよりいっそう高まってしまった格好だ。シティの国内2冠(プレミアリーグ、キャピタル・ワン・カップ)に大きく貢献していたヤヤ・トゥーレだが、今回の一件により同選手がマンチェスターを去るのは決定的になってしまったのかもしれない。 2014.06.24 21:02 Tue2
ドログバ氏が母国で名誉学位を取得! 過去には内戦終結に大きな貢献
元コートジボワール代表FWのディディエ・ドログバ氏が、アフリカの学術機関で名誉学位を取得した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 現役時代はル・マンやマルセイユ、チェルシー、上海申花、ガラタサライ、モントリオール・インパクトなどでプレーし、2018年12月に引退したドログバ氏。コートジボワール代表では通算105試合に出場し65ゴール、母国を3度ワールドカップ(W杯)の舞台に導いた。 2005年10月には、ドイツW杯のアフリカ予選でスーダンに勝利してW杯初出場の切符を手にすると、試合後のテレビで内戦が長期化していたコートジボワールの国民たちに終戦を呼びかけ。その後コートジボワールでは選挙が行われ、停戦が実現していた。 ドログバ氏は、それ以外にも2007 年には国連の親善大使に任命されると、2009年には故郷に病院を建設するために300万ポンドを寄付するなど、社会に貢献してきた。 引退後は、古巣チェルシーのアンバサダーを務めるなど、指導者とは別の形でサッカー界に関わっていたが、この度、アフリカのいくつかの大学などを中心に構成された学術機関であるRUSTAから、名誉学位という形でその功績が讃えられた。 <span class="paragraph-title">【写真】アメリカの大学生みたい!ガウンに身を包むドログバ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Didier Drogba receives an honorary degree in his home country of the Ivory Coast <a href="https://t.co/DdKo0FN47p">pic.twitter.com/DdKo0FN47p</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1400479777958596615?ref_src=twsrc%5Etfw">June 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.04 20:55 Fri3
ボーンマス、サッスオーロMFトラオレ獲得が目前に! 弟はユナイテッドのディアロ
ボーンマスがサッスオーロからコートジボワール代表MFハメド・トラオレ(22)の獲得に近づいているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 ハメド・トラオレはマンチェスター・ユナイテッドが保有するFWアマド・ディアロの実兄で、兄弟揃ってイタリアで選手キャリアをスタート。弟がアタランタ育ちなのに対し、自身はエンポリの下部組織出身だ。 サッスオーロには2019年夏に2年レンタルで加入し、2021年夏に完全移籍移行。在籍3年半でクラブ通算111試合18得点11アシストを記録しており、29日に行われたミラン戦ではフル出場し1アシストと、5-2という圧勝劇に大きく貢献していた。 ボーンマスはそんなハメド・トラオレの獲得で合意寸前。同クラブはつい先日、イタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(23)の獲得でローマと合意したものの、選手の同意を得られず断念しており、この資金を他の選手獲得に回した格好だ。 移籍金等の具体的な数字は不明だが、ハメド・トラオレの市場価値は推定2200万ユーロ(約31億円)とされている。 2023.01.31 13:46 Tue4
マネやサラー、アフリカ最優秀選手候補が10名に絞られる…若手にはユナイテッドMFハンニバルも
アフリカサッカー連盟(CAF)は11日、2021-22シーズンの男子最優秀選手賞の候補者10名を発表した。 2020-21シーズンは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり受賞が中止に。2019年以来となる。 2019年に受賞したのは今夏リバプールからバイエルンへと移籍したセネガル代表FWサディオ・マネ。その前の2年間はリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが受賞していた中、今年も2人はノミネートされている。 6月30日に30名の候補が発表されていた中、10名にまで絞られたリスト。マネ、サラーの他には、プレミアリーグを制したマンチェスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズや、今年のアフリカ・ネーションズカップで最多の8ゴールを決めたFWヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル)らが残っている。 なお、ミランでセリエAを制し、バルセロナへ移籍したコートジボワール代表MFフランク・ケシエなどは10名に残れなかった。 また、最優秀若手選手賞には日本代表とも対戦した、マンチェスター・ユナイテッドのチュニジア代表MFハンニバル・メイブリら5名が候補として残っている。最終結果は7月21日に発表される。 ◆アフリカ年間最優秀選手賞候補10名 リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・シティ) カール・トコ・エカンビ(カメルーン/リヨン) ヴァンサン・アブバカル(カメルーン/アル・ナスル) モハメド・サラー(エジプト/リバプール) ナビ・ケイタ(ギニア/リバプール) セバスティアン・アラー(コートジボワール/アヤックス→ドルトムント) アクラフ・ハキミ(モロッコ/パリ・サンジェルマン) エドゥアール・メンディ(セネガル/チェルシー) カリドゥ・クリバリ(セネガル/ナポリ) サディオ・マネ(セネガル/リバプール→バイエルン) ◆アフリカ年間最優秀若手選手賞候補5名 ダンゴ・ワッタラ(ブルキナファソ/ロリアン) カマルディーン・スレマナ(ガーナ/レンヌ) カリム・コナテ(コートジボワール/ザルツブルク) パプ・マタル・サール(セネガル/メス) ハンニバル・メイブリ(チュニジア/マンチェスター・ユナイテッド) 2022.07.11 21:10 Mon5
