ナポリ、終盤9人となった好調ヴェローナにドロー《セリエA》
2021.11.08 04:01 Mon
ナポリは7日、セリエA第12節でヴェローナをホームに迎え、1-1で引き分けた。
前節サレルニターナに苦戦したものの、10人同士の戦いを制して首位をキープしたナポリ(勝ち点31)は、3日前に行われたヨーロッパリーグではレギア・ワルシャワに4-1と圧勝してグループ首位に浮上した。良い流れが続く中、最前線にオシムヘン、2列目にインシーニェ、ジエリンスキ、ポリターノを配置した。
前節ユベントスを下した好調の8位ヴェローナ(勝ち点15)に対し、12分にカプラーリに際どいミドルシュートを打たれたナポリは、1分後に失点する。バラクに自陣左サイドを突破され、ラストパスをシメオネに押し込まれた。
それでも18分、ナポリがすかさず同点に追いつく。ファビアン・ルイスのパスをボックス右で受けたディ・ロレンツォがシュートを蹴り込んだ。
32分にバラクに決定的なシュートを許したナポリだったが、ラフマニの身体を張った守備で凌ぐと、42分にはオシムヘンのシュートが左ポストに直撃した。
それでも攻め手がなく時間が経過。終盤の87分、ベッサに2枚目のイエローカードが提示されて数的優位となったナポリは追加タイム1分、メルテンスの直接FKでようやくゴールに迫ったが、GKモンティポの好守に阻まれてしまう。
さらに追加タイム3分にはカリニッチにも2枚目のイエローカードが提示され、9人となったヴェローナだったが、1-1でタイムアップ。このあとダービーを戦うミランにプレッシャーをかけることはできなかった。
前節サレルニターナに苦戦したものの、10人同士の戦いを制して首位をキープしたナポリ(勝ち点31)は、3日前に行われたヨーロッパリーグではレギア・ワルシャワに4-1と圧勝してグループ首位に浮上した。良い流れが続く中、最前線にオシムヘン、2列目にインシーニェ、ジエリンスキ、ポリターノを配置した。
前節ユベントスを下した好調の8位ヴェローナ(勝ち点15)に対し、12分にカプラーリに際どいミドルシュートを打たれたナポリは、1分後に失点する。バラクに自陣左サイドを突破され、ラストパスをシメオネに押し込まれた。
32分にバラクに決定的なシュートを許したナポリだったが、ラフマニの身体を張った守備で凌ぐと、42分にはオシムヘンのシュートが左ポストに直撃した。
迎えた後半、ナポリが押し込む時間が続くも、決定機を生み出すには至らない。62分に2枚替えを敢行し、ロサーノとエルマスを投入した。
それでも攻め手がなく時間が経過。終盤の87分、ベッサに2枚目のイエローカードが提示されて数的優位となったナポリは追加タイム1分、メルテンスの直接FKでようやくゴールに迫ったが、GKモンティポの好守に阻まれてしまう。
さらに追加タイム3分にはカリニッチにも2枚目のイエローカードが提示され、9人となったヴェローナだったが、1-1でタイムアップ。このあとダービーを戦うミランにプレッシャーをかけることはできなかった。
ナポリの関連記事
セリエAの関連記事
|
ナポリの人気記事ランキング
1
首位インテルと熾烈なスクデット争いを展開するナポリ、コンテ監督はここまでの健闘を強調も「戦うには適切な武器が必要」と来季に向けては補強を要求
ナポリのアントニオ・コンテ監督が19日にアウェイで行われ、1-0で勝利したセリエA第33節モンツァ戦後にコメントした。 首位インテルを3ポイント差で追走する2位ナポリは最下位モンツァ相手になかなかゴールをこじ開けられなかったが、72分にMFスコット・マクトミネイが2戦連発となるゴールを決めて先制。 これが決勝点となって勝利し、インテルに暫定ながら勝ち点で並んだ。熾烈なスクデット争いを展開する中、コンテ監督はここまでのナポリの健闘ぶりを改めて強調している。 「我々は予想も想像もできない戦いをしている。今年初めにインテルと優勝を争うと誰が予想したか? 我々は限界を超えている。アウェイではしばらく勝てていなかったが、今日は勝てた。成熟した証だ。我々は信念を持ち続け、少しの運に恵まれる必要がある。残念ながら1月以降、運は我々にとって厳しいものだった。それでも困難な時期を乗り切った選手たちは称賛に値する。この時期に重要な基盤を築いている。我々を応援し、共に夢を見てくれているファンが居るのは大きな喜びだ」 一方でメディアからのプレッシャーを受け、それを乗り越えるには充実した戦力が必要だとの見解を示した。 「私は責任を負っている。メディアの皆さんはコンテがベンチに居ればチームは勝てると言う。一方で勝てなければその責任を真っ先に押し付けてくる。計画ではなく奇跡に頼って生きることはできない。私は全てを計算しなければならない。バカじゃない。戦うには適切な武器が必要だ。そうでなければ虐殺される。そうなりたくはない」 2025.04.20 11:30 Sun2
マクトミネイ2戦連発のナポリ、最下位モンツァにウノゼロ勝利で首位インテルに勝ち点で並ぶ【セリエA】
セリエA第33節、モンツァvsナポリが19日にU-POWERスタジアムで行われ、アウェイのナポリが0-1で勝利した。 前節、エンポリ相手に3-0の快勝を収めて首位のインテルとの3ポイント差を維持したナポリ。連勝を狙ったアウェイゲームでは最下位のモンツァと対戦。コンテ監督は前節から先発3人を変更。負傷ネレスの代役にスピナッツォーラ、マッツォッキとファン・ジェズスに代えてディ・ロレンツォ、ラファ・マリンが復帰した。 立ち上がりから押し込む展開に持ち込んだナポリ。17分にはマクトミネイの直接FK、直後にはボックス左に抜け出したマクトミネイが際どいシュートを放つ。さらに、19分にもギルモアの左CKをラフマニが頭で合わせたが、これは枠を捉え切れない。 以降もセットプレーを軸に再三シュートシーンを作り出したが、徐々に攻めあぐねたナポリ。逆に29分にはボックス右に抜け出したカストロヴィッリにシュートを打たれるが、ここは枠の左に外れて事なきを得た。 結局、ゴールレスで試合を折り返したアウェイチームはギルモアを下げてハーフタイム明けにザンボ・アンギサを投入。さらに、64分にはオリベラを下げてポリターノを投入。スピナッツォーラを左サイドバックに下げてより攻撃的な布陣にシフトした。 69分にはラスパドーリのスルーパスに抜け出したポリターノがボックス内でGKとの一対一を迎えるが、ここはシュートを焦ってGKトゥラティの好守に遭う。このチャンスは逃したものの、ラスパドーリ投入で活性化した攻撃がついにモンツァのゴールをこじ開けた。 72分、相手陣内左サイドでのスローインの流れからボックス左角でスピナッツォーラからパスを受けたラスパドーリが絶妙な浮き球クロスをゴール前に供給。中途半端に飛び出したGKトゥラティの寸前で頭で合わせたマクトミネイのシュートが無人のゴールへ決まった。 前節ドッピエッタのマクトミネイの2試合連続ゴールによって先手を奪ったナポリは、よりゲームコントロール優先の戦い方にシフト。試合終盤にはルカクとポリターノを下げてシメオネ、ウンゴニエと前線にフレッシュな選手を投入した。 後半最終盤は逆転残留へ是が非でも勝ち点が必要なモンツァの攻勢に晒されたが、きっちりウノゼロで逃げ切ったナポリがリーグ連勝を達成。翌日にボローニャ戦を控えるインテルと勝ち点で並び圧力をかけることに成功した。 モンツァ 0-1 ナポリ 【ナポリ】 スコット・マクトミネイ(後27) 2025.04.20 02:57 Sun3
ナポリに痛手…左WGを担うFWネレスが筋肉系のケガでモンツァ戦を欠場
ナポリは18日、元ブラジル代表FWダビド・ネレスがセリエA第33節のモンツァ戦を欠場することを発表した。 クラブによれば、ネレスは金曜日に行われたトレーニング中に筋肉系を負傷したとのことで、近日中に検査を実施するという。 左ウイングの主力として今季公式戦27試合に出場しているネレスは、2月末にも筋肉系のケガで離脱。その時はリーグ戦5試合を欠場しており、仮に今回のケガが前回と同様のケースである場合、早くても復帰は最終節のカリアリ戦になる見込みだ。 2025.04.19 14:30 Sat4
「大変な一日だった」 コンテ監督は逆境でのミラン戦勝利に「ひどい頭痛がして鎮痛剤を頼んだ」
ナポリのアントニオ・コンテ監督が30日にホームで行われ、2-1で逃げ切り勝利としたセリエA第30節ミラン戦を振り返った。 首位インテルを3ポイント差で追う2位ナポリが、9位ミランをホームに迎えた一戦。代表ウィーク明けの一戦に向けてナポリはMFスコット・マクトミネイがインフルエンザにより急遽欠場に。 代わってコンテ監督はFWダビド・ネレスを先発させたが、ケガ明けで不安があったようだ。また、マクトミネイの欠場によりシステムを[4-3-3]に戻して戦うことになるなど、当初予定していたことを直前で変えざるを得なかったと明かした。 「土壇場でマクトミネイを失ったので戦術を変えた。当初はラスパドーリを起用し、マクトミネイを左MFに配す[4-4-2]で戦うつもりだった。ネレスはしばらくプレーしていなかったから80分間プレーさせるのは不安だった。アンギサも代表戦から負傷して帰ってきたため万全ではなかった」 「監督として嫌な一日だった。試合に向けて特定の準備をしていたのに最後の瞬間に全てを変えなければならなかった。大変な一日だった。ひどい頭痛がして鎮痛剤を頼んだよ」 また、後半に追い上げられたものの守護神アレックス・メレトのPKストップもあって逃げ切った試合については以下のように述べた。 「1月にチームを強化したミラン相手に前半は我々が支配した。しかし必然的に徐々に集中力が失われ、恐怖が忍び寄ってきた。尊敬すべきミランとの今日の試合は簡単ではなかった。スクデットをインテルに明け渡す可能性がある試合だったとまでは言えないかもしれないが、克服するのが難しい大きな差を作る可能性は確かにあった」 2025.03.31 12:15 Mon5