J3で14位と低迷する讃岐、ゼムノビッチ監督が今季限りで退任「最後まで応援をお願いします」…社長は「サポートできなかった私の責任」
2021.11.03 18:08 Wed
カマタマーレ讃岐は3日、セルビア人指揮官のゼムノビッチ・ズドラブコ監督(67)が今シーズン終了後に退任することを発表した。
ゼムノビッチ監督は、1988年にBSKバタイニッツァ(ユーゴスラビア1部)で監督キャリアをスタート。1995年に鳥栖フューチャーズ(現サガン鳥栖)のコーチに就任。その後、清水エスパルスのユース監督やトップチームの監督を歴任した。
2003年にはFKラド・べオグラード(セルビア1部)の監督に就任。2005年から千葉県サッカー協会テクニカルディレクターとして再来日を果たすと、2016年から2年間、VONDS市原の監督を務め、2020年1月にFC岐阜の監督に就任。しかし、同年9月に退任していた。
その後は、兵庫県の通信制高校である相生学院高校のサッカー部で監督を務めていたが、讃岐は開幕2試合で今シーズン就任した上野山信行監督が突如辞任。第5節から指揮を執っていた。
昇格を目指して戦っていた今シーズンだったが、ここまで24試合を戦い勝ち点20で14位(15チーム中)と低迷していた。
「就任してからずっと、チームをよくしようと全力で取り組みました。難しい状況のなか選手は精一杯頑張ってくれましたが、クラブに期待された成績は残せませんでした。短い間でしたが、これまでの応援ありがとうございました」
「残りの試合、チームをよくするために、選手と一緒に全力で戦います。最後まで応援をお願いします」
また、池内秀樹 代表取締役社長も今回の決定についてコメントしている。
「開幕後4試合を終わって勝点がなかったチームの指揮を引き受け、チームの立て直しに全力で取り組んでくれたゼムノビッチ監督には心から感謝しています」
「今のチームの成績は、ゼムノビッチ監督を十分にサポートできなかった私の責任であり、申し訳なく思っています。またゼムノビッチ監督を愛して、チームを応援してくださっているファンサポーターの皆さま、まことに申し訳ありません」
「ゼムノビッチ監督は、今シーズン、最後まで選手と一緒に全力で戦うことを約束してくれました。どうぞこれまでと変わらない応援をお願いいたします。来シーズンにむけ、より強いチームを作れるよう準備しますので、引き続きご支援と応援をお願いいたします」
ゼムノビッチ監督は、1988年にBSKバタイニッツァ(ユーゴスラビア1部)で監督キャリアをスタート。1995年に鳥栖フューチャーズ(現サガン鳥栖)のコーチに就任。その後、清水エスパルスのユース監督やトップチームの監督を歴任した。
2003年にはFKラド・べオグラード(セルビア1部)の監督に就任。2005年から千葉県サッカー協会テクニカルディレクターとして再来日を果たすと、2016年から2年間、VONDS市原の監督を務め、2020年1月にFC岐阜の監督に就任。しかし、同年9月に退任していた。
昇格を目指して戦っていた今シーズンだったが、ここまで24試合を戦い勝ち点20で14位(15チーム中)と低迷していた。
ゼムノビッチ監督はクラブを通じてコメントしている。
「就任してからずっと、チームをよくしようと全力で取り組みました。難しい状況のなか選手は精一杯頑張ってくれましたが、クラブに期待された成績は残せませんでした。短い間でしたが、これまでの応援ありがとうございました」
「残りの試合、チームをよくするために、選手と一緒に全力で戦います。最後まで応援をお願いします」
また、池内秀樹 代表取締役社長も今回の決定についてコメントしている。
「開幕後4試合を終わって勝点がなかったチームの指揮を引き受け、チームの立て直しに全力で取り組んでくれたゼムノビッチ監督には心から感謝しています」
「今のチームの成績は、ゼムノビッチ監督を十分にサポートできなかった私の責任であり、申し訳なく思っています。またゼムノビッチ監督を愛して、チームを応援してくださっているファンサポーターの皆さま、まことに申し訳ありません」
「ゼムノビッチ監督は、今シーズン、最後まで選手と一緒に全力で戦うことを約束してくれました。どうぞこれまでと変わらない応援をお願いいたします。来シーズンにむけ、より強いチームを作れるよう準備しますので、引き続きご支援と応援をお願いいたします」
ゼムノビッチ・ズドラブコの関連記事

カマタマーレ讃岐の関連記事


J3の関連記事

|
カマタマーレ讃岐の人気記事ランキング
1
讃岐が中村駿太を山形からレンタル! 「精一杯頑張ります」
カマタマーレ讃岐は8日、モンテディオ山形に所属するFW中村駿太(21)の期限付き移籍加入を発表した。期間は2022年1月31日までとなる。 柏レイソル下部組織出身の中村は2018年に青森山田高校から山形入り。ザスパクサツ群馬でのプレーを経て、2020シーズンから復帰したが、明治安田生命J2リーグ1試合の出場にとどまった。移籍を受け、両クラブを通じて次のようにコメントしている。 ◆カマタマーレ讃岐 「はじめまして! モンテディオ山形から移籍してきました中村駿太です。チームの力になれるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします」 ◆モンテディオ山形 「この度、カマタマーレ讃岐に移籍することになりました。去年、掴みきれなかったものを掴めるように自分を信じて頑張ってきます。今後とも、よろしくお願いします」 2021.01.08 19:01 Fri2
讃岐がMF渡辺悠雅、MF佐々木渉との契約満了を発表「本当に励みになりました」
カマタマーレ讃岐は10日、MF渡辺悠雅(26)、MF佐々木渉(26)の契約満了を発表した。 東京都出身の渡辺は、明治大学を経て2019年に讃岐へ入団。プロ初年度からコンスタントに出場機会を掴み、今季も明治安田生命J3リーグで21試合に出場したが、終盤は出番が減少していた。 佐々木はFC東京下部組織出身で、2014年に2種登録選手としてトップチーム入りすると、翌年に正式昇格。2018年から完全移籍で讃岐に加入した。今季は開幕からポジションを掴めない時期が続き、リーグ戦6試合1ゴールの成績にとどまった。 今季限りで讃岐を去ることが決まった両選手は、クラブを通じてコメントしている。 ◆渡辺悠雅 「今シーズンでクラブを離れることになりました。香川に来てから 4 年間、沢山の方に出会い、素晴らしい経験をさせていただきました。一緒に戦ったチームメイト、スタッフ、そしてどんな状況でも鼓舞し続けてくれたファンサポーターの皆様、本当に感謝しています。ありがとうございました」 ◆佐々木渉 「今シーズンをもってクラブを離れることになりました。まずどんな状況でも最後まで応援してくれたサポーターの方に感謝を伝えたいです。なかなか試合で勝てなかったり、また怪我をしているときでも、14 のユニホームをずっと着て試合を見にきてくれたり、声をかけてくれたことが、本当に励みになりました。ありがとうございました」 「サポーターの方々と勝利を分かち合える瞬間をもっと多くできなかったことが、悔しいし 1 番の心残りです。厳しいシーズンが多く、5 年間苦しかったですが、この経験を次に活かし、また成長しピッチで活躍する姿を見せたいと思っています!チームは離れますが、カマタマーレ讃岐がもっともっと愛されるクラブになることを願っています。5 年間ありがとうございました!」 2022.11.10 15:58 Thu3
讃岐MF仲間隼斗、左足手術で全治約6週間
▽カマタマーレ讃岐は22日、MF仲間隼斗が12月13日に左足関節内遊離体の手術を受けたことを発表した。全治は約6週間の見込みとなっている。 ▽今シーズンにロアッソ熊本から讃岐入りした仲間は、明治安田生命J2リーグで38試合7ゴールを記録。21日に契約更新されたばかりだった。 2016.12.22 11:13 Thu4
讃岐MF仲間隼斗が一般女性と入籍「妻のため、チームのために頑張ります」
▽カマタマーレ讃岐は27日、MF仲間隼斗(24)が一般女性と入籍したことを発表した。 ▽仲間はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「私事ではありますが、かねてよりお付き合いをしておりました女性と入籍いたしましたので、ご報告させていただきます。今後は、より一層責任感を持ち、妻のため、チームのために頑張ります。ファンサポーターの皆様にはこれからもご声援いただけたら嬉しいです」 ▽仲間は今シーズンにロアッソ熊本から讃岐に加入し、明治安田生命J2リーグで38試合7ゴールをマーク。今月21日にクラブとの契約更新が発表され、同22日には左足関節内遊離体の手術を受けており、全治6週間と発表されていた。 2016.12.27 10:55 Tue
5