【J1注目プレビュー|第33節:湘南vs横浜FC】抜け出すか、飲まれるか…降格圏の“シックス・ポインター”
2021.10.23 12:25 Sat
【明治安田生命J1リーグ第33節】
2021年10月23日(土)
15:00キックオフ
湘南ベルマーレ(17位/28pt) vs 横浜FC(19位/25pt)
[レモンガススタジアム平塚]
◆降格圏脱出に近づくか【湘南ベルマーレ】
前節はアウェイでサガン鳥栖と対戦し1-1のドロー。3試合ぶりに勝ち点を獲得した。
混沌とする残留争いの中、8月25日の第26節セレッソ大阪戦で勝利して以降は白星なし、6試合で3分け3敗と勝ち点を3積み上げているが、まだまだ足りていない状況だ。
浮嶋敏監督が退任して以降勝利がないという残念な状況が続く湘南。山口智監督になってから試合内容は良いものを見せながら、結果がついてこない苦しい状態だ。
前半のうちにしっかりと前線が仕留めてリードを得ていればという考えもある。此の期に及んで、引いて守る戦いは考えにくく、どのようにゲームをマネジメントしていくのか、それとも全力でぶち当たるのかの選択が迫られる。
横浜FCの鋭いカウンターに終盤ついていけなくなる可能性は高い。早い段階で仕留めて、勝ち点3を掴みたい。
★予想スタメン[3-3-2-2]
GK:谷晃生
DF:舘幸希、石原広教、大野和成
MF:岡本拓也、田中聡、畑大雅
MF:茨田陽生、山田直輝
FW:町野修斗、ウェリントン
監督:山口智
◆下剋上へのスイッチは入った【横浜FC】
前節はホームに徳島ヴォルティスを迎え、打ち合いの末に5-3と勝利を収めた。残留争い中のライバルからの貴重な勝ち点3は、チームを勢いづかせるはずだ。
横浜F・マリノス、鹿島アントラーズと上位相手に善戦し1勝1分けと結果もついていた中、徳島戦は主導権を握りながらも追いつかれる展開に。そのまま引き分け、またや逆転されて終わっていたのが今シーズンの横浜FCだったが、そこから2点を奪い、今季最多の5得点を奪った。
この3試合でチームを牽引しているのはFWサウロ・ミネイロ。爆発的なスピードを生かし、圧倒するプレーは上位相手にも通用。横浜FCにとっての救世主となる予感だ。
また、チームとしても守備をオーガナイズでき始めている。高橋秀人が3バックの中央に入り、しっかりとコントロール。その戦いは上位相手にも通用しただけに、今節もしっかりとマネジメントしたいところだ。
残留圏までは勝ち点差「4」。今節勝てば、逆転残留の希望も見えてくる。最下位に長らく居座っていた横浜FCが一気に浮上し、今季のJ1残留争いをより混沌とさせるのか。3連勝に期待が懸かる。
★予想スタメン[3-4-2-1]
GK:スベンド・ブローダーゼン
DF:岩武克弥、高橋秀人、ガブリエウ
MF:マギーニョ、安永玲央、瀬古樹、高木友也
MF:松浦拓弥、松尾佑介
FW:サウロ・ミネイロ
監督:早川知伸
2021年10月23日(土)
15:00キックオフ
湘南ベルマーレ(17位/28pt) vs 横浜FC(19位/25pt)
[レモンガススタジアム平塚]
◆降格圏脱出に近づくか【湘南ベルマーレ】
前節はアウェイでサガン鳥栖と対戦し1-1のドロー。3試合ぶりに勝ち点を獲得した。
浮嶋敏監督が退任して以降勝利がないという残念な状況が続く湘南。山口智監督になってから試合内容は良いものを見せながら、結果がついてこない苦しい状態だ。
湘南特有の走力を生かしたオールコートプレスは相手に通用するものの、やはり終盤にはスタミナ切れ。選手を入れ替えてもそこは改善されず、前節も緩んだところで追いつかれた。
前半のうちにしっかりと前線が仕留めてリードを得ていればという考えもある。此の期に及んで、引いて守る戦いは考えにくく、どのようにゲームをマネジメントしていくのか、それとも全力でぶち当たるのかの選択が迫られる。
横浜FCの鋭いカウンターに終盤ついていけなくなる可能性は高い。早い段階で仕留めて、勝ち点3を掴みたい。
★予想スタメン[3-3-2-2]
GK:谷晃生
DF:舘幸希、石原広教、大野和成
MF:岡本拓也、田中聡、畑大雅
MF:茨田陽生、山田直輝
FW:町野修斗、ウェリントン
監督:山口智
◆下剋上へのスイッチは入った【横浜FC】
前節はホームに徳島ヴォルティスを迎え、打ち合いの末に5-3と勝利を収めた。残留争い中のライバルからの貴重な勝ち点3は、チームを勢いづかせるはずだ。
横浜F・マリノス、鹿島アントラーズと上位相手に善戦し1勝1分けと結果もついていた中、徳島戦は主導権を握りながらも追いつかれる展開に。そのまま引き分け、またや逆転されて終わっていたのが今シーズンの横浜FCだったが、そこから2点を奪い、今季最多の5得点を奪った。
この3試合でチームを牽引しているのはFWサウロ・ミネイロ。爆発的なスピードを生かし、圧倒するプレーは上位相手にも通用。横浜FCにとっての救世主となる予感だ。
また、チームとしても守備をオーガナイズでき始めている。高橋秀人が3バックの中央に入り、しっかりとコントロール。その戦いは上位相手にも通用しただけに、今節もしっかりとマネジメントしたいところだ。
残留圏までは勝ち点差「4」。今節勝てば、逆転残留の希望も見えてくる。最下位に長らく居座っていた横浜FCが一気に浮上し、今季のJ1残留争いをより混沌とさせるのか。3連勝に期待が懸かる。
★予想スタメン[3-4-2-1]
GK:スベンド・ブローダーゼン
DF:岩武克弥、高橋秀人、ガブリエウ
MF:マギーニョ、安永玲央、瀬古樹、高木友也
MF:松浦拓弥、松尾佑介
FW:サウロ・ミネイロ
監督:早川知伸
湘南ベルマーレの関連記事
J1の関連記事
|
湘南ベルマーレの人気記事ランキング
1
「すごいです!」「似てるなぁ〜」父は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする鈴木愛理さんが磐田に入社…兄が「完全にサッカー一家です」と紹介
父親は元日本代表GK、兄はJ1でプレーする中央大学の鈴木愛理さんが、4月からジュビロ磐田に入社する。 その兄とは、今シーズンから湘南ベルマーレでプレーするMF鈴木雄斗。「サッカー一家」で育った妹の去就に触れて話題を呼んでいる。 神奈川県出身の鈴木は、サッカー指導者で元日本代表GKの鈴木康仁氏を父に持ち、その影響もあり大分トリニータ、柏レイソル、横浜F・マリノスの下部組織でプレー。2012年に横浜FMユースから水戸ホーリーホックに加入した。 Jリーガーとしての道を歩み、モンテディオ山形、川崎フロンターレ、ガンバ大阪、松本山雅FC、ジュビロ磐田と多くのクラブを渡り歩くと、今シーズンから湘南に完全移籍で加入。ここまで、明治安田J1リーグで4試合に出場している。 その鈴木は自身のX(旧ツイッター/@JhoRvw)を26日に更新。中央大学広報室のツイートを引用し、妹の去就について言及。自身が昨シーズンまでプレーした磐田に入社することを伝えた。 「妹が4月からジュビロ磐田に入社します。父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。完全にサッカー一家です」 「妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします」 同じ舞台で戦うライバルチームに加わる妹を想っての投稿は大きな反響を呼び、「すごいです!」、「これは楽しみです」、「素晴らしいこと」、「磐田を選んでくれてありがとう」とコメント。中には「似てるなぁ〜」、「応援させてもらいます」、「美人さんですね」とコメントも集まっている。 <span class="paragraph-title">【写真】中央大学サッカー部マネージャーで4月から磐田に入社する鈴木雄斗の妹・愛理さん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">妹が4月からジュビロ磐田に入社します。<br>父の影響で兄と僕はサッカーを始め、遊び場は兄の試合会場だった妹。<br>完全にサッカー一家です。<br><br>妹はジュビロの魅力をサッカーの魅力を多くの人に伝えてくれると思います。<br><br>ジュビロ磐田に関わる全ての皆様よろしくお願いします。 <a href="https://t.co/k04WEFt3Vx">https://t.co/k04WEFt3Vx</a></p>— 鈴木 雄斗 (@JhoRvw) <a href="https://twitter.com/JhoRvw/status/1772524933064929354?ref_src=twsrc%5Etfw">March 26, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.27 21:40 Wed2
BE:FIRSTがアンバサダー就任の「FILA」、かつては中田英寿氏も同ブランドのスパイクを着用
7日にBE:FIRSTがブランドアンバサダーに就任したことを発表した『FILA(フィラ)』。ファッションブランドとしての認識が強い同ブランドだが、かつてはサッカースパイクも手掛けていた。 フィラは1911年、フィラ兄弟によってイタリアのビエラでニット素材工場として誕生した。1940年に社名を『FILA』に変更。1970年代からスポーツウェア業界でも地位を築き始め、次第に大きな注目を集めていった。 現在はテニスやゴルフを中心としたブランド展開に加え、バーチャルシンガー・初音ミクとのコラボレーションシューズなどカジュアルウェアに注力しているフィラだが、1998年にイタリアへと渡った元日本代表MF中田英寿氏が身に着けていたのがフィラのファッシノだ。 当時世界の最高峰と言われていたセリエA。中田氏はユベントスを相手にデビュー戦で2ゴールというセンセーショナルな活躍を披露した。足元には黒を基調に黄色のFマーク。シュータンには『FILA』の文字がはっきりと見て取れる。 現在のサッカー界からは姿を探すことが難しくなったフィラだが、今季はセリエCのヴィチェンツァのサプライヤーとなった。『Footy Headlines』によれば、イタリアのピッチに同ブランドが戻ってくるのは、フィオレンティーナとの1999-2000シーズンの終了以来、22年ぶりとのことだ。 かつてはウェストハムやフランクフルトのサプライヤーも務めていたフィラ。現在はヴィチェンツァのほか、イスラエルのマッカビ・テルアビブや韓国の済州ユナイテッドなどのクラブのサプライヤーを務めている。 <span class="paragraph-title">【写真】ペルージャ時代の中田英寿とその足元</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila01.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila02.jpg" style="max-width:100%;"></div> <span class="paragraph-title">【写真】FILAがサプライヤーを務めたフィオレンティーナやフランクフルトのユニフォーム</span> <span data-other-div="movie2"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila03.jpg" style="max-width:100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fila04.jpg" style="max-width:100%;"></div> 2022.09.07 20:30 Wed3
徳島、問題行為のサポーターに無期限入場禁止処分…湘南戦での追悼セレモニー中に心ない発言
徳島ヴォルティスは1日、サポーターの行為に対する処分を発表した。 問題が起きたのは11月27日に行われた明治安田生命J1リーグ第37節の湘南ベルマーレvs徳島ヴォルティスの一戦。この試合では、11月23日に急逝した湘南のMFオリベイラ(23)を追悼するセレモニーがピッチで行われたが、その際に不適切な発言が確認された。 この行動に対し徳島は11月29日に岸田一宏 代表取締役社長名義で謝罪文を掲載「特定された行為者に対しては、厳正な対応をおこないます」としていたが、その処分が発表された。 徳島は、当該行為を行ったサポーターに対して、事実確認と処分内容を通告。対象者は1名であり、無期限の入場禁止処分を下すとともに、Jリーグや日本サッカー協会、その他Jクラブが主管する全ての試合への入場が禁止されることとなった。なお、応援団体登録を受理しているサポーター団体の登録者ではなかったとのことだ。 徳島は、岸田社長名義で改めて謝罪するとともに、サポーターへのマナー遵守徹底を管理していくとした。 「本日、11月27日の明治安田生命J1リーグ第37節湘南ベルマーレ戦にて「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に抵触するとともに、あまりにも敬意を欠いた不適切な発言をおこなった行為者への処分をご報告いたしました」 「この事象によりご不快な思いや多大なるご迷惑をおかけした湘南ベルマーレのファン・サポーターの皆さま、株式会社湘南ベルマーレ様、関係者の皆さまをはじめ、湘南ベルマーレに関わる全ての皆さまに対してあらためて心より深くお詫び申し上げます。そして、Jリーグを応援いただいております全ての皆さま、全ての関係者の皆さまに心より謝罪を申し上げます」 「ファン・サポーターをはじめとする多くの皆さまは、コロナ禍で生じた様々な制限や我慢の中でも「新しい観戦様式」に基づいてルールやマナーを守った上で観戦をしていただいております。そのような中で発生した今回の行為は誠に遺憾でなりません。クラブとして、一部の心無きサポーターが引き起こした本事象は決して許すことのできない行為であると重く受け止め、無期限の入場禁止という厳正な対応をさせていただきました」 「徳島ヴォルティスではこの度の事象を厳粛に受け止め、観戦マナーや観戦ルール(ヤジ・暴言含む)、 Jリーグ禁止事項(ホーム・アウェイに関わらず)などを遵守いただけない方には厳格な対応で臨み、今後の再発防止に向けて管理・監視の徹底を図ってまいります。何卒、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます」 今回の件は、試合後、湘南のホーム最終ゲームということもあり試合後にセレモニーが実施。キャプテンのDF岡本拓也がオリベイラの死を悼むスピーチとともに、ファン・サポーターへの挨拶。その後、山口智監督が挨拶。静まり返ったスタジアムで言葉に詰まりながらもオリベイラに向けた言葉に耳が傾けられる中、徳島サポーターから「湘南ありがとう。湘南バイバーイ」という声が聞こえる、あり得ない事態が起きていた。 また、徳島サポーターは11月20日に行われたFC東京戦ではブーイングの行為を行い、2週続けてサポーターの問題行動が確認されていた。 <span class="paragraph-title">【動画】試合後のセレモニーで岡本拓也がオリベイラを追悼</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="SwYesnVEtco";var video_start = 383;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.12.01 09:48 Wed4
【J1注目プレビュー|第4節:湘南vs浦和】勝利を収めて自信を手にするのは? 可変の湘南が浦和を迎え撃つ
【明治安田J1リーグ第4節】 2024年3月17日(日) 15:00キックオフ 湘南ベルマーレ(10位/4pt) vs 浦和レッズ(12位/4pt) [レモンガススタジアム平塚] <span class="paragraph-subtitle">◆求められる対応力、可変システムで一段上へ【湘南ベルマーレ】</span> 今までの戦い方であった3バックから4バックに変えていた湘南だったが、前節は3バックに戻すことに。使い分けをしていくシーズンとなる中で、チームとしての戦い方は変わらない。 可変システムを使える湘南。ハードワークは継続しつつ、相手に合わせて戦えるだけの対応力が必要となるが、その土台はある。 開幕3試合で1勝1分け1敗のスタートとなったが、ここから勝ち点を伸ばせるかどうかがカギ。攻守のバランスを保ちながらも、攻撃面はやはりポイントに。ここまで2ゴールで様々な役割をこなすことになりそうな池田昌生がどのようなパフォーマンスを見せるか注目だ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:富居大樹 DF:鈴木雄斗、大岩一貴、キム・ミンテ、杉岡大暉 MF:池田昌生、茨田陽生、田中聡、平岡大陽 FW:ルキアン、鈴木章斗 監督:山口智 <span class="paragraph-subtitle">◆ついに掴んだ初勝利、連勝へ【浦和レッズ】</span> 開幕から苦しい戦いが続いていたが、前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌を相手にシーズン初勝利を記録した。 新体制、大型補強、リーグタイトルと多くのプレッシャーがある中で、結果に繋がらない苦しい時期を乗り越えたが、ここから上がっていけるかがポイントだ。 そんな中で新たな悩みの種が。DFアレクサンダー・ショルツが負傷してしまい、また負傷者が出ることとなった。 それでも今季から加入したDF佐藤瑶大がしっかりと代役を務め、選手層の厚さがプラスに働くことに。しばらく軸が抜けるものの、大きな影響はなさそうだ。 となればポイントは攻撃陣。前節も勝利したとはいえ、0-1の辛勝。攻撃陣が機能してこそ本領発揮というところだが、ストライカー陣の奮起はあるのか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:西川周作 DF:酒井宏樹、佐藤瑶大、マリウス・ホイブラーテン、渡邊凌磨 MF:伊藤敦樹、サミュエル・グスタフソン、小泉佳穂 FW:前田直輝、チアゴ・サンタナ、関根貴大 監督:ペア・マティアス・ヘグモ 2024.03.17 12:40 Sun5