スタンドで昏倒したファンの命を助けた医師が回想…一般の方にも有事の際の対応呼びかけ「胸骨圧迫とCPRをすぐに」
2021.10.18 22:30 Mon
試合中にファンの男性がスタンドで昏倒し、試合が一時中断したニューカッスルvsトッテナムの一戦。その現場に立ち会った医師が一部始終を語った。イギリス『BBC』が報じた。事故は17日に行われたプレミアリーグ第8節のニューカッスルvsトッテナムの一戦。新オーナーが買収し、初陣を迎えたニューカッスルは多くのファン・サポーターがスタンドに駆けつけ、新オーナーもスタンドでチームを応援した。
熱気に包まれたスタジアムだったが、事件は40分に訪れる。トッテナムのセルヒオ・レギロンが何かに気が付きアンドレ・マリナー主審に状況を伝えると、緊急事態を把握した主審が試合の一時中断を決断。DFエリック・ダイアーはベンチサイドに走って行き運営スタッフに対して、AEDを持っていくことを指示するなど、迅速な対応を見せていた。
この年配の男性サポーターはその後病院に運ばれて一命を取り留めたが、救護に当たったノースティーズ大学病院で働くトム・プリチャード医師が現場の状況を明かした。
「それはとても素早く起きていた。私はガロウゲート・エンドに座っていたが、何が起きているのかが分かった。ファンがスチュワードと救護隊を呼び、誰かにCPR(心肺蘇生)をしている女性がいた」
「セントジョーンズは、かなり素早くCPRをを引き継ぎ、私の別の友人も助けに来た」
「我々は除細動器を通して男性にショックを与えた。そして彼はとても幸運だった。なぜなら、集中治療医がすぐに到着し、心臓専門医が到着し、我々は彼を蘇生することができたからだ」
レギロンの気が付きや、ダイアーがAED(除細動器)を素早く準備したこともあり、一命を取り留めた男性。プリチャードさんは、救護に集中しており、試合が中断していたことも気がついていなかったとのこと。しかし、その行動は、多くのサポーターから称賛の拍手を浴びることとなった。
「私はオーバードライブに入り、純粋に手元にある問題に集中した。席に戻った時、試合が止まっていたことに気がついた。まだ前半だったんだ」
「私だけではない。別の医師の友人が私を助けてくれた。セントジョーンズは素晴らしく、ニューカッスルのクラブドクターが助けてくれた。私だけではなかった」
「ただ、私が席に戻り、1万人のファンが私に「ヒーロー」と歌った時、それは人生で最高の瞬間の1つになった」
医師としては当然の行動かもしれないが、とっさの判断で動けるのさすが。そのぷリチャードさんは、何かが起きた時のために、一般の人にも応急処置を学んでもらいたいとした。
「早期のCPR、早期の胸骨圧迫、早期の除細動の重要性を強調したい」
「それがこの男性の命を救った。だから、一般の人が誰かにこのようなことが起きた場合、胸骨圧迫とCPRをすぐに行う必要がある」
熱気に包まれたスタジアムだったが、事件は40分に訪れる。トッテナムのセルヒオ・レギロンが何かに気が付きアンドレ・マリナー主審に状況を伝えると、緊急事態を把握した主審が試合の一時中断を決断。DFエリック・ダイアーはベンチサイドに走って行き運営スタッフに対して、AEDを持っていくことを指示するなど、迅速な対応を見せていた。
「それはとても素早く起きていた。私はガロウゲート・エンドに座っていたが、何が起きているのかが分かった。ファンがスチュワードと救護隊を呼び、誰かにCPR(心肺蘇生)をしている女性がいた」
「A&E(救急医療)の医師として、私は自分が何か手伝えないかと思い、手を差し伸べに行った」
「セントジョーンズは、かなり素早くCPRをを引き継ぎ、私の別の友人も助けに来た」
「我々は除細動器を通して男性にショックを与えた。そして彼はとても幸運だった。なぜなら、集中治療医がすぐに到着し、心臓専門医が到着し、我々は彼を蘇生することができたからだ」
レギロンの気が付きや、ダイアーがAED(除細動器)を素早く準備したこともあり、一命を取り留めた男性。プリチャードさんは、救護に集中しており、試合が中断していたことも気がついていなかったとのこと。しかし、その行動は、多くのサポーターから称賛の拍手を浴びることとなった。
「私はオーバードライブに入り、純粋に手元にある問題に集中した。席に戻った時、試合が止まっていたことに気がついた。まだ前半だったんだ」
「私だけではない。別の医師の友人が私を助けてくれた。セントジョーンズは素晴らしく、ニューカッスルのクラブドクターが助けてくれた。私だけではなかった」
「ただ、私が席に戻り、1万人のファンが私に「ヒーロー」と歌った時、それは人生で最高の瞬間の1つになった」
医師としては当然の行動かもしれないが、とっさの判断で動けるのさすが。そのぷリチャードさんは、何かが起きた時のために、一般の人にも応急処置を学んでもらいたいとした。
「早期のCPR、早期の胸骨圧迫、早期の除細動の重要性を強調したい」
「それがこの男性の命を救った。だから、一般の人が誰かにこのようなことが起きた場合、胸骨圧迫とCPRをすぐに行う必要がある」
1
2
ニューカッスルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ニューカッスルの人気記事ランキング
1
アーセナルが今夏シンガポールでプレシーズンツアーを実施、ミラン&ニューカッスルと対戦
アーセナルは11日、2025-26シーズンに向けたプレシーズンに関して、シンガポールを訪れることを発表した。 すでに、7月31日(木)の19時30分から香港でトッテナム・ホットスパーとのノース・ロンドン・ダービーを戦うことを発表していたアーセナル。その前にシンガポールを訪れ、2試合を戦うこととなる。 7月23日(水)にはミランと対戦。同27日(日)には、ニューカッスル・ユナイテッドと対戦することを発表した。どちらの試合も、5万5000人を収容するナショナルスタジアムで開催される。 アーセナルがシンガポールを訪れるのは2018年以来7年ぶり。2015年にも訪れており、3度目となる。 クラブのマネージング・ディレクターを務めるリチャード・ガーリック氏は今回のプレシーズンツアーについてコメントしている。 「7月にシンガポールに戻り、2つの優れた相手と対戦し、多くの素晴らしいサポーターと会えることを嬉しく思う」 「男子ファーストチームの選手たちは2015年と2018年にシンガポール遠征を行い、印象的なナショナルスタジアムでプレーして素晴らしい思い出を作った。今年も再びこの競技場に戻ってくる」 「この遠征は、この美しい地域のサポーターとつながる機会を与えてくれる。ミランとニューカッスル・ユナイテッドとの2試合は、エキサイティングな試合になることが確実で、新シーズンに向けて選手たちに質の高い準備をもたらすだろう」 なお、トッテナムとのダービーを含め3試合でプレシーズンのツアーは終了。その後ロンドンに戻り、8月16日(土)に開幕するプレミアリーグへ準備を進めるという。 2025.04.11 14:25 Fri2
どうやって乗ってるの!? 身長2mを超えるニューカッスルのCB、愛車は車高154cmのマイクロカー
この光景は思わず笑ってしまうしかないはずだ。 ニューカッスルに所属するイングランド人DFダン・バーンの愛車がとんでもないと話題になっている。 フルアムやバーミンガム・シティ、ウィガン、ブライトン&ホーヴ・アルビオンでもプレーしたバーン。30歳のCBは、2m1cmとプレミアリーグで最も背の高い選手として知られている。 長身を生かしたプレー、フィジカルを生かしたパフォーマンスが特徴だが、本拠地であるセント・ジェームズ・パークに到着したバーンが乗っていた愛車は、まさかの「スマート」の車だった。 マイクロカーとして有名な、メルセデス・ベンツグループの自動車メーカー「スマート」。高性能ではあるものの、その車体はかなり小さく、排気量は900ccで2人乗りだ。 価格は1万1000ポンド(約170万円)とリーズナブル。かつては「アウディ」のSUVに乗っていたバーンだったが、乗り換えたようだ。 しかし、問題はそのサイズ。プレミアリーグで最も大きい2mを超えるバーンがイギリスでは2番目に小さいと言われる車に乗っているのだから、注目せざるを得ない。同じモデルでは、車高が154.5cmと紹介されている。 スタジアムに乗り入れる姿のほか、子供たちのサインに応じる姿も目撃されているが、その車高は子供の背より低いもの。2mのバーンがどう乗り込んでいるのか気になるところだ。 「スマート」には、ラヒーム・スターリングやグラニト・ジャカなども乗っているが、2mの選手が乗るとは普通には想像し難い。残念ながら、つい笑ってしまうのも仕方ないと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】2m超えの長身CBが乗る車は車高154.5cmのマイクロカー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hilarious moment Newcastle's 6ft 7in Dan Burn arrives for training in tiny car <a href="https://t.co/gqL62enapn">https://t.co/gqL62enapn</a></p>— Scottish Sun Sport (@scotsunsport) <a href="https://twitter.com/scotsunsport/status/1609927887720792064?ref_src=twsrc%5Etfw">January 2, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">NEVER EVER BEAT DAN BURN<a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> <a href="https://t.co/MzPrPdsvIX">pic.twitter.com/MzPrPdsvIX</a></p>— Adam Pearson (YT) (@AdamP1242) <a href="https://twitter.com/AdamP1242/status/1609173326206828546?ref_src=twsrc%5Etfw">December 31, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> defender Dan Burn (6’7) arriving at St James’ Park in quite the motor. <a href="https://t.co/w4WRO3y1jN">pic.twitter.com/w4WRO3y1jN</a></p>— Adam Lackenby (@adamlackenbyy) <a href="https://twitter.com/adamlackenbyy/status/1609518328028045318?ref_src=twsrc%5Etfw">January 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.03 23:10 Tue3
かつて酷評されたニューカッスルの練習場が大幅改修! 今夏移籍市場&来季CLに向け大きな後押しに
長年トレーニング施設に問題を抱えていたニューカッスルが、大きく改修された新たなトレーニング施設の様子を公開した。 2021年にサウジアラビア系投資ファンドによる買収によってビッグクラブ化への歩みをスタートした古豪ニューカッスル。国内で実績十分のエディ・ハウ監督の下、名より実を取る効果的な補強で着実に強化したチームは、今シーズンのプレミアリーグを4位でフィニッシュ。これにより、20年ぶりとなるチャンピオンズリーグ(CL)出場権を確保した。 今シーズンのチームパフォーマンスに加え、CL出場権を確保したことで、今夏の移籍市場においては豊富な資金はありながらも、これまでタイン・アンド・ウィア行きに難色を示したスタープレーヤーの獲得も可能となるはずだ。 さらに、イングランド北東部の片田舎という地理的な条件以上に、「プレミアリーグ所属クラブとは思えない」と酷評されてきたベントンのトレーニング施設の大幅な改修が、新戦力補強を後押しすることになりそうだ。 プレミアリーグ屈指のケチなオーナーとして知られたマイク・アシュリー前オーナーの下では、最新鋭の設備はおろかチャンピオンシップ(イングランド2部)の大半のクラブに劣る設備しか用意されていなかった。 だが、今回クラブが公式チャンネルを通じて公開した新たなトレーニング施設では水治療法やプランジプールが新たに設置されたほか、ドレッシングルーム、プレゼンテーションルームが最新鋭にアップデートされた。さらに、改修によって選手ラウンジやダイニングエリアも一新されている。 そして、今回のお披露目ツアーに参加したクラブOBのショラ・アメオビ氏も、あまりの変貌ぶりに驚きの様子を示している。 なお、ニューカッスルの共同オーナーを務めるアマンダ・ステーブリー氏は、今回の大幅な改修に一定の満足感を示しているものの、クラブが真にビッグクラブに成長していく上で、新たなトレーニング施設の建設を計画していることを明かしている。 <span class="paragraph-title">【動画】大規模改修されたニューカッスルの新トレーニング施設がお披露目</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> A tour inside our new look training ground! <a href="https://t.co/KBLX9DgF03">pic.twitter.com/KBLX9DgF03</a></p>— Newcastle United FC (@NUFC) <a href="https://twitter.com/NUFC/status/1663485365934608384?ref_src=twsrc%5Etfw">May 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.05.31 07:30 Wed4
お気に入りのヴィトンが使えなくなる?ニューカッスルFWのヘアバンドにプレミアリーグから注文が入る
ニューカッスルのフランス人FWアラン・サン=マクシマンが、お気に入りのヘアバンドが使えなくなってしまったようだ。 2019年夏にニースからニューカッスルへ加入したサン=マクシマンは、卓越したスピードとテクニック、創造性を併せ持つドリブラーとして主軸に定着。今シーズンも公式戦31試合に出場し5ゴール4アシストをマークしている。 サン=マクシマンと言えば、そのドリブルだけでなくドレッドヘアーとヘアバンドがトレードマークでもあるが、23日に行われたプレミアリーグ第34節のノリッジ・シティ戦では、ある変化があった。 これまで、サン=マクシマンは高級ブランドの「グッチ」や「ルイ・ヴィトン」のヘアバンドを愛用。第33節のレスター・シティ戦でも、黒地に白と金の柄が入った「ルイ・ヴィトン」のものを着用していた。 しかし、ノリッジ戦では一転してスポーティな黒のヘアバンドになっていた。イギリス『サン』によると、プレミアリーグの規則では、ヘアバンドもユニフォームと同じ色のものを着用しなければならず、レスター戦後にはリーグからニューカッスルに対し通達が行わる予定だったとのことだ。 サン=マクシマンは、以前にもリーグのスポンサー規約に抵触したため、ヘアバンドのブランドロゴを隠すよう指示されたこともあった。 この結果、サン=マクシマンはお気に入りのヘアバンドを着用することができなくなってしまったが、ノリッジ戦でアシストをマーク。気を落とすことなく、変わらぬパフォーマンスを見せていた。 <span class="paragraph-title">【写真】もう見納め…サン=マクシマンが着けていたグッチやルイ・ヴィトンのヘアバンド</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sanmax220414_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sanmax220414_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sanmax220414_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:Getty Images 2022.04.27 06:45 Wed5