「メッシやロナウドになるため来たのではない」 K・ボアテングが批判に猛反論
2021.10.13 11:40 Wed
ヘルタ・ベルリンの元ガーナ代表MFケヴィン=プリンス・ボアテングがドイツ代表OBであるローター・マテウス氏からの批判に反論した。ドイツ『キッカー』が伝えている。
今夏ヘルタ・ベルリンに14年ぶりの復帰を果たしたK・ボアテングだが、ここまではかつてブンデスリーガで通算129試合16ゴール19アシストの成績を残したような活躍は見せられず、公式戦6試合でゴールもアシストも記録していない。チームもブンデスリーガ7試合で5敗と元気なく、14位に低迷している状態だ。
こうした状況を受け、マテウス氏はドイツ『スカイ』でK・ボアテングを痛烈に批判。「彼の時代は終わった」と断言しており、ヘルタ・ベルリンが獲得したことも疑問視していた。
これに対して、クラブでのトレーニング後にインタビューを受けたK・ボアテングは反論。シーズン序盤で判断を下すのは早過ぎると語りつつ、大活躍を期待されてのヘルタ・ベルリン復帰ではなかったとも強調している。
「これまでのキャリアでも、僕は褒められるより批判されることの方が多かった。だからといって、7試合が終わった段階で選手としての寿命が尽きたと言うのは傲慢だろう。ただ、彼は良い見出しをつけたかったのかもね。すべてはそのためだったのだろう」
「今シーズンはまだ試合で90分以上出場したことがない。だが、次の10試合は90分以上の出場になるかもしれない。それは状況にもよるし、ゲームにもよる。僕はメッシやロナウドになるためここに来たのではないんだ」
また、K・ボアテングはインターナショナルマッチウィーク明けに予定されているブンデスリーガ第8節のフランクフルト戦に言及。現在ヘルタ・ベルリンは難しい状況にあるものの、順位で隣接している古巣との戦いに向け全力を尽くしたいと語った。
「この試合は絶対に勝たなければならない。試合前と試合後に(古巣の選手と)ハグすることはできるが、試合中に友達はいないよ」
「僕たちは難しい状況にある。だからこそ、そこから成長するチャンスがあると思うね。勝った試合や簡単な状況から選手は成長しない。困難や敗北からこそ成長していくのだ。そして、僕たちはそれを目指している」
「僕はチームから全面的に支持されている。これは自分にとって、非常に重要なことだ」
今夏ヘルタ・ベルリンに14年ぶりの復帰を果たしたK・ボアテングだが、ここまではかつてブンデスリーガで通算129試合16ゴール19アシストの成績を残したような活躍は見せられず、公式戦6試合でゴールもアシストも記録していない。チームもブンデスリーガ7試合で5敗と元気なく、14位に低迷している状態だ。
こうした状況を受け、マテウス氏はドイツ『スカイ』でK・ボアテングを痛烈に批判。「彼の時代は終わった」と断言しており、ヘルタ・ベルリンが獲得したことも疑問視していた。
「これまでのキャリアでも、僕は褒められるより批判されることの方が多かった。だからといって、7試合が終わった段階で選手としての寿命が尽きたと言うのは傲慢だろう。ただ、彼は良い見出しをつけたかったのかもね。すべてはそのためだったのだろう」
「僕が特に良いプレーをしているわけではないのは自覚している。毎日鏡を見て『何をすべきか』と自問しているよ。1つ理解しておいて欲しい。僕は25歳のプリンス・ボアテングのように、すべての試合を一人で勝ち、毎回ゴールとアシストを決めるような選手としてここに来たわけではない」
「今シーズンはまだ試合で90分以上出場したことがない。だが、次の10試合は90分以上の出場になるかもしれない。それは状況にもよるし、ゲームにもよる。僕はメッシやロナウドになるためここに来たのではないんだ」
また、K・ボアテングはインターナショナルマッチウィーク明けに予定されているブンデスリーガ第8節のフランクフルト戦に言及。現在ヘルタ・ベルリンは難しい状況にあるものの、順位で隣接している古巣との戦いに向け全力を尽くしたいと語った。
「この試合は絶対に勝たなければならない。試合前と試合後に(古巣の選手と)ハグすることはできるが、試合中に友達はいないよ」
「僕たちは難しい状況にある。だからこそ、そこから成長するチャンスがあると思うね。勝った試合や簡単な状況から選手は成長しない。困難や敗北からこそ成長していくのだ。そして、僕たちはそれを目指している」
「僕はチームから全面的に支持されている。これは自分にとって、非常に重要なことだ」
ヘルタ・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ヘルタ・ベルリンの人気記事ランキング
1
レバークーゼン、独2部ヘルタの背番号10獲得へ! シュツットガルトらとの争奪戦制す
レバークーゼンがヘルタ・ベルリンの10番確保に近づいている。 逆転でのブンデスリーガ連覇はやや厳しい状況ではあるものの、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権をすでに確保したレバークーゼン。指揮官シャビ・アロンソの去就は不透明ではあるものの、クラブは来季に向けた動きを進めている。 ドイツの『キッカー』、『シュポルト・ビルト』など複数メディアによれば、レバークーゼンはシュツットガルトらと競合していたヘルタのアルジェリア代表MFイブラヒム・マザ(19)の獲得レースを制する見込みであるという。 ベルリン生まれでアルジェリアにルーツを持つマザは180cmの攻撃的MF。トップ下やセカンドトップを主戦場に、個での打開力と攻撃センスに優れる逸材として予てより注目を集めていた。 今シーズンの2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)では29試合5ゴール5アシストを記録。これまでドイツの世代別代表でプレーしていたが、昨年10月に18歳10カ月でアルジェリアのA代表デビューを飾っている。 マザの契約解除条項は950万ユーロ(約15億4000万円)に設定されているが、クラブサイドは1100万ユーロ~1500万ユーロ(約17億8000万~24億3000万円)を要求しているとも言われている。 ただ、いずれの条件でも大きな問題にはならないようで、選手自身がすでにレバークーゼン行きを決断したなか、今季終了までに決着する可能性が高いという。 2025.04.19 18:00 Sat2
原口スタメンのヘルタが2016年リーグ初勝利!《ブンデスリーガ》
▽26日に行われたブンデスリーガ第23節のケルンvsヘルタ・ベルリンは0-1でヘルタ・ベルリンが勝利した。ヘルタ・ベルリン所属の日本代表FW原口元気は92分までプレー、ケルン所属の日本代表FW大迫勇也はベンチ外となった。 ▽前節、ボルシアMGに惜敗した9位のケルン(勝ち点29)と、現在リーグ戦5試合勝利のない3位ヘルタ・ベルリン(勝ち点36)の一戦。 ▽試合はケルンが立ち上がりから積極的に仕掛けると3分、リッセの左FKをゴール前のマフライがダイレクトボレーで狙うも、これは左サイドネットに外れた。さらにケルンは、7分にもリッセのスルーパスに抜け出しモデストがボックス右からシュートを放ったが、これはGKヤルシュテインのセーブに阻まれた。 ▽一方のヘルタ・ベルリンは24分、中盤でボールを奪った原口がドリブルで切り込みミドルシュート。これはGKホルンに防がれたが43分に先制する。原口のパスをボックス手前で受けたカルーがゴール前にスルーパスを送ると、これを受けたイビセビッチがワンタッチでゴール右隅に流し込んだ。 ▽迎えた後半は一進一退の攻防となるも、ヘルタ・ベルリンは72分、右CKを中央のイビセビッチがフリック。ファーサイドのカルーが合わせに飛び込むも、これはわずかに届かなかった。 ▽対するケルンは82分、右サイドを持ち上がったリッセのアリークロスをゴール前に抜け出したのモデストが右足で合わせるも、このシュートは左ポストに弾かれた。 ▽結局、試合はそのまま0-1で終了。イビセビッチのゴールを守り抜いたヘルタが6試合目にして2016年リーグ初勝利を飾った。 2016.02.27 06:50 Sat3
15年連続弾のイビセビッチ、ゴールセレブレーションについて陳謝も「ロボットではなく情熱的なサッカー選手だ」
ヘルタ・ベルリンの元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWヴェダド・イビセビッチ(35)が、再開した試合を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、約2カ月にわたって中断していたブンデスリーガ。しかし、政府の許可が下りた事で、ヨーロッパ5大リーグの先陣を切って16日に再開した。 再開した第26節でホッフェンハイムと対戦したヘルタ・ベルリン。残留争いをするチームのキャプテンは、0-1とリードして迎えた60分にヘディングでゴールを記録。チームの勝利に貢献していた。 イビセビッチはこの中断期間について「個人的にはこのブレイクは良かった。新しいトレーナーの下で、コンディションを維持した」とコメント。良い調整ができていたことを明かした。 また、試合で勝利したことについては「チーム全体がとてもうまく機能したので、当然勝つことができた。再開できてとても幸せだし、全てのゲームを楽しみたい」と、再開を喜ぶとともに、チームの出来に満足感を示した。 自身のゴールは2006年から15年連続でのゴールをいう記録にも繋がったイビセビッチだが、3ゴール全てを選手たちが喜んだことがソーシャル・ディスタンスを守っていないと指摘されていた。 しかし、イビセビッチは「僕たちは再びプレーするのを許可されるまで、長い間待っていた。そこから再開した。その瞬間、ストライカーとして生きているので、個人的には自分の感情をコントロールするのがとても難しい。申し訳ないが、僕たちはロボットではなく情熱的なサッカー選手だ」と語り、久々の実践でゴールを決めた喜びを止められなかったと語った。 2020.05.17 13:00 Sun4
インテル、ヘルタのブラジル人FWに接触か…移籍後ブンデスで7戦4発
インテルが、ヘルタ・ベルリンに所属するU-23ブラジル代表FWマテウス・クーニャ(21)の獲得に動いているようだ。イタリア『GIANLUCADIMARZIO.com』が報じている。 クーニャは今年1月、RBライプツィヒからヘルタ・ベルリンに加わると、ここまでブンデスリーガ7試合で4ゴール1アシストを記録。センターフォワードやトップ下、ウイングなど複数ポジションでプレー可能なポリバレント性やドリブル突破、ボールコントロールなどに優れたアタッカーだ。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJrWjJHUzJ3eSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> そんなクーニャに対して、インテルはシオン(スイス)でプレーしていた2年前から追跡しており、クオリティの高い理想的な選手と考えているとのこと。新たなストライカーとして、クーニャ側とコンタクトを取っているようだ。 クーニャはヘルタと2024年6月30日まで契約があり、獲得するには多くの移籍金が掛かるとみられている。 インテルは、アルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスのバルセロナ移籍が熱を帯びており、新たなストライカー獲得に動いているところ。パリ・サンジェルマン(PSG)に所属するウルグアイ代表FWエディンソン・カバーニ(33)への関心も噂されている。 2020.05.28 14:45 Thu5