1チーム2カテゴリーを生かせない決断の一歩、田中碧は投入できなかったのか/日本代表コラム
2021.10.08 12:30 Fri
「勝つしかない」そう試合前に語っていた選手たちだが、試合後にはその口調はより強まり、同じ言葉を口にした。
3試合を終えて1勝2敗。カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のライバルであるサウジアラビアに、1-0で敗れてしまった。
初戦のオマーン代表戦で敗れ、2戦目の中国代表戦でなんとか勝利を収めた日本。連勝スタートとなっているサウジアラビア代表、オーストラリア代表との連戦となる10月は、勝たなければいけない、それ以上に負けてはいけない2試合だった。
オマーン戦での失敗を経験した選手たちが集まった今回の日本。誰もがこの2試合の大切さ、重要度を理解していることは伝わってきた。危機感、そして覚悟をもって臨んでいたことは間違いない。
2019年のアジアカップのラウンド16では、80%近いポゼッションを許し、防戦一方となった中で、1-0で勝利をした相手。5年前のロシアW杯アジア最終予選では、消化試合となった試合で1-0で敗れていた。
3試合を終えて1勝2敗。カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のライバルであるサウジアラビアに、1-0で敗れてしまった。
オマーン戦での失敗を経験した選手たちが集まった今回の日本。誰もがこの2試合の大切さ、重要度を理解していることは伝わってきた。危機感、そして覚悟をもって臨んでいたことは間違いない。
2019年のアジアカップのラウンド16では、80%近いポゼッションを許し、防戦一方となった中で、1-0で勝利をした相手。5年前のロシアW杯アジア最終予選では、消化試合となった試合で1-0で敗れていた。
難しい試合になることが多いだけに、より警戒心が高まっていた日本。それもあってか、試合の入りは良いものとなった。
|
|
関連ニュース