岩手は3連勝ならず...熊本が4試合ぶり勝利で暫定首位!【明治安田J3第13節】
2021.06.26 22:20 Sat
明治安田生命J3リーグ第13節の5試合が26日に各地で行われた。
前節終了時点で2位だった岩手(勝ち点21)はYS横浜(勝ち点12)と対戦。3連勝といきたいところだったが、立ち上がりからボールを握られ、ハイプレスを掛けるも上手くかわされてしまう状態に。だが、YS横浜はゴール前での精度を欠き、失点には至らなかった。
思うような試合運びができないホームチームはセットプレーやクロスから相手ゴールに近づくも、決定機を作り出せず。ゴールレスで迎えた後半もしばらくこう着状態が続いたが72分、YS横浜の菊谷がゴール左上に直接FKを叩き込み、アウェイチームが先制した。
終盤に入り、後がない岩手は86分にパワープレーで押し込むも、敵陣で柳にセカンドボールを奪われ、そこから一気にカウンターを食らう。最後はクロスを受けたピーダーゼンの切り返しにGK土井とDF2人がつられてしまい、追加点を決められてしまった。
これで万事休すとなった岩手は3連勝を逃して5位に転落している。
それでも攻勢続く熊本は29分に左のCKでショートコーナーを選択。クロスを上げて黒木がファーサイドで折り返し、s愛護はで高橋利樹が頭で合わせて先制に成功した。
しかし、後半に入って間もない47分、薩川に左サイドを突破されると、そのクロスに栗田がヘディングで合わせて同点に追いつかれてしまう。
1-1のまま試合は終盤へ。讃岐に押し込まれる時間帯が長くなってきた熊本だったが、83分。杉山のクロスに合わせたのは再び高橋利樹だった。そのままリードを守り切り、熊本が4試合ぶりの勝利で暫定首位に立っている。
◆第13節
▽6/26(土)
いわてグルージャ盛岡 0-2 Y.S.C.C.横浜
藤枝MYFC 2-1 テゲバジャーロ宮崎
カターレ富山 1-1 FC今治
カマタマーレ讃岐 1-2 ロアッソ熊本
ガイナーレ鳥取 0-1 福島ユナイテッドFC
▽6/27(日)
アスルクラロ沼津 vs AC長野パルセイロ
FC岐阜 vs 鹿児島ユナイテッドFC
前節終了時点で2位だった岩手(勝ち点21)はYS横浜(勝ち点12)と対戦。3連勝といきたいところだったが、立ち上がりからボールを握られ、ハイプレスを掛けるも上手くかわされてしまう状態に。だが、YS横浜はゴール前での精度を欠き、失点には至らなかった。
思うような試合運びができないホームチームはセットプレーやクロスから相手ゴールに近づくも、決定機を作り出せず。ゴールレスで迎えた後半もしばらくこう着状態が続いたが72分、YS横浜の菊谷がゴール左上に直接FKを叩き込み、アウェイチームが先制した。
これで万事休すとなった岩手は3連勝を逃して5位に転落している。
5位の熊本(勝ち点20)は14位の讃岐(勝ち点9)と対戦。3試合もの間勝利から遠ざかっており、久しぶりの白星をあげたい熊本は、7分に相手陣内で得たFKによって相手のハンドを誘いPKをゲットするも、GK高橋拓也のビッグセーブに阻まれる。
それでも攻勢続く熊本は29分に左のCKでショートコーナーを選択。クロスを上げて黒木がファーサイドで折り返し、s愛護はで高橋利樹が頭で合わせて先制に成功した。
しかし、後半に入って間もない47分、薩川に左サイドを突破されると、そのクロスに栗田がヘディングで合わせて同点に追いつかれてしまう。
1-1のまま試合は終盤へ。讃岐に押し込まれる時間帯が長くなってきた熊本だったが、83分。杉山のクロスに合わせたのは再び高橋利樹だった。そのままリードを守り切り、熊本が4試合ぶりの勝利で暫定首位に立っている。
◆第13節
▽6/26(土)
いわてグルージャ盛岡 0-2 Y.S.C.C.横浜
藤枝MYFC 2-1 テゲバジャーロ宮崎
カターレ富山 1-1 FC今治
カマタマーレ讃岐 1-2 ロアッソ熊本
ガイナーレ鳥取 0-1 福島ユナイテッドFC
▽6/27(日)
アスルクラロ沼津 vs AC長野パルセイロ
FC岐阜 vs 鹿児島ユナイテッドFC
いわてグルージャ盛岡の関連記事
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
いわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
Jリーグ参入を懸けたアツい戦いが2025年も! JFLが今季全日程を発表…YSCCはニッパツ以外でもホームゲーム1試合、新宿の国立開催は現状未定も…
日本フットボールリーグ(JFL)が14日、2025シーズンの全日程を周知した。ここではいくつかのクラブのホームゲームに関して、主なポイントを列挙する。 2025シーズンのJFL第1節は、以前発表されていた通り、3月8日(土)、9日(日)に開催。開幕カードは8日の横河武蔵野FCvsラインメール青森となり、9日に他の7試合が開催される。 青森のホーム初戦は、4月6日(日)の第5節。主たる本拠地である青森市の「カクヒログループ アスレチックスタジアム」に、昨季J3リーグのいわてグルージャ盛岡を迎える東北勢対決だ。 その岩手、クラブ史上初のJFLとなる今季は、盛岡市内の「いわぎんスタジアム」“Aグラウンド”、“Bグラウンド”をホームゲームで主戦場としつつ、盛岡市の「純情産地いわてトラフィール」でもホーム2試合が予定されている。 同じく昨季J3のY.S.C.C.横浜は、引き続き「ニッパツ三ツ沢球技場」をホーム利用しつつ、第19節の武蔵野戦(H)のみ、横浜市内の「保土ヶ谷公園サッカー場」での開催となる。 県勢初のJリーグ入会を目指し、JFLでの実績が豊富な新戦力を数多く獲得したヴィアティン三重は、東員町の主たる本拠地「LA・PITA東員スタジアム」でホーム15試合中14試合。第10節のブリオベッカ浦安・市川戦(H)のみ、「四日市市中央陸上競技場」で開催される。 新宿区の「国立競技場」で毎年1〜2試合ホームゲームを開催するクリアソン新宿は、現段階で国立開催の日程なし。ただし、第12節の岩手戦(H)、第22節のFCティアモ枚方戦(H)が、日時・会場ともに未定とされている。 地域リーグから新規入会の飛鳥FCは、主たる本拠地の奈良県橿原市「橿原公苑陸上競技場」を主戦場としつつ、奈良クラブが普段利用する奈良市の「ロートフィールド奈良」でも1試合が。また、大阪市「ヤンマーフィールド長居」での県外開催1試合も予定されている。 <span class="paragraph-title">【JFL事務局公式X】2025シーズンの全日程</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【JFLオフィシャルサイト】<br>第27回JFL 日程発表! <a href="https://t.co/w0l7hFf9Ob">https://t.co/w0l7hFf9Ob</a></p>— JFL事務局 (@jfljimukyoku) <a href="https://twitter.com/jfljimukyoku/status/1890295275643904105?ref_src=twsrc%5Etfw">February 14, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.14 17:17 Fri2
地域CL初優勝の飛鳥FC、2025シーズンからJFLへ! リーグ理事会が晴れて承認
5日、日本フットボールリーグ(JFL)の理事会が開催され、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2024(地域CL)で優勝した飛鳥FC(関西1部/奈良県)のJFL入会が承認された。 飛鳥は関西サッカーリーグ1部昇格5年目の今季、Cento Cuore HARIMA、アルテリーヴォ和歌山とのデッドヒートを制して初優勝。関西1部王者として、JFL入会を懸けて争われる地域CLの出場権を初めて獲得した。 初出場の地域CLは、1次ラウンドB組をVONDS市原に次ぐ2位突破。決勝ラウンドでは1次Rで敗れたV市原をリベンジ撃破するなどし、トータル2勝1敗で優勝チームとなった。 これにより、JFL入会の権利を獲得。あとは理事会の決議を待つだけという形となり、迎えた5日、JFL入会は無事に承認され、2003年に統合設立された飛鳥FCは、2025年からJFL16チームのひとつとなることが確定した。 また、明治安田J3リーグ(日本プロサッカーリーグ)からの降格となるいわてグルージャ盛岡もJFL入会が承認されている。 2024.12.05 12:46 Thu3
来季J3参入の栃木シティが岩手FW都倉賢を期限付き移籍で獲得「栃木シティの勝利や目標達成に貢献していきます」
来シーズンからJ3に参入する栃木シティFCは13日、いわてグルージャ盛岡のFW都倉賢(38)が期限付き移籍で加入することを発表した。 移籍期間は2025年2月1日〜2026年1月31日までとなり、都倉は岩手との公式戦に出場できない。 都倉は横浜F•マリノスのジュニアユースから川崎フロンターレU-18に加入すると、2005年にトップチーム昇格。2008年途中にザスパ草津へ期限付き移籍すると、2009年に完全移籍。2010年にはヴィッセル神戸に完全移籍した。 2014年からは北海道コンサドーレ札幌に完全移籍すると、2019年にはセレッソ大阪、2021年にはV・ファーレン長崎に完全移籍。2024年から岩手に加入した。 多くのJリーグクラブを渡り歩いた都倉は、岩手では明治安田J3リーグで24試合に出場し2得点、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合に出場し1得点を記録していたが、チームは最下位に終わりJリーグの資格を喪失。来シーズンはJFLを戦うこととなっていた。 なお、J1通算149試合35得点、J2通算277試合85得点を記録している。 初のJ3入会を果たした栃木シティにとっては大きな援護となる都倉の加入。両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆栃木シティFC</h3> 「2025シーズンから栃木シティに加入することになりました、都倉賢です。まずは、JFL優勝、そしてJ3への昇格、本当におめでとうございます。また、早い段階でお声がけいただいた社長をはじめ、チーム関係者の皆様に心より感謝申し上げます」 「また、栃木シティのフィロソフィーである『魂際』には、僕自身これまでの20年間のキャリアを通して大切にし、体現してきたものであると感じ、大変共感しております。これからは、僕自身の『魂際』をもって、栃木シティの勝利や目標達成に貢献していきます」 「ファン・サポーターの皆さんにお会いできるのを心から楽しみにしています!応援、どうぞよろしくお願いいたします」 <h3>◆いわてグルージャ盛岡</h3> 「1年間というとても短い期間でしたが、グルージャの一員として戦えた事を誇りに思います。また、岩手や盛岡の素敵な場所、温かい文化に出会えたことは僕の人生において大切な宝物となりました」 「結果として最下位でJFLに降格してしまったことは残念でなりませんが、グルージャがここからまた這い上がりJ 3に昇格する事を心から応援しております」 「チームは離れますが、これからも僕自身サッカーと全力で向き合っていきますので、これからも応援していただけたら嬉しいです。1年間、ありがとうございました」 <span class="paragraph-title">【動画】都倉賢の加入伝える特別ムービー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OCJvvqOSgMg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.13 11:37 Fri4
Jリーグが栃木シティの入会を承認! JFL初優勝でJ3へ「入会審査項目をすべて充足いたしました」
Jリーグは17日、日本フットボールリーグ(JFL)優勝を決めた栃木シティの「J3リーグ入会」を全面承認したことを発表。これに伴い、いわてグルージャ盛岡のJリーグ会員資格喪失、JFL降格も完全確定した。 「本日開催しました日本フットボールリーグ(JFL)第29節の結果をもちまして、J3への入会を条件付きで承認しておりました栃木シティフットボールクラブが、Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足いたしました」 「この結果を受けまして、栃木シティフットボールクラブのJリーグへの入会が確定しましたので、お知らせいたします」 栃木Cは17日、JFL第29節でアトレチコ鈴鹿とのホームゲームを戦い、6-0圧勝で昇格即初優勝を決めただけでなく、カンセキスタジアムとちぎ(※)には9531人が来場。J3入会要件「観客動員数累計3万人」を突破した。 (※)主たる本拠地はCITY FOOTBALL STATION 2024.11.17 16:28 Sun5
