ロージ&スアレス弾のアトレティコが劇的逆転勝利! 7年ぶりの優勝に向け首位で最終節へ《ラ・リーガ》
2021.05.17 03:41 Mon
ラ・リーガ第37節、アトレティコ・マドリーvsオサスナが16日にワンダ・メトロポリターノで行われ、ホームのアトレティコが2-1で逆転勝利した。
前節、7年ぶりの優勝に向けて最大の障壁となると思われたレアル・ソシエダとの上位対決をカラスコ、コレアの2ゴール、守護神オブラクの圧巻のパフォーマンスによって2-1で競り勝った首位のアトレティコ(勝ち点80)。この重要な勝ち点3奪取によって2位のレアル・マドリー(勝ち点78)と2ポイント差を維持した。
今節、勝利且つレアル・マドリーが勝利を逃した場合、最終節を残して優勝が決定する一戦では、すでに残留が決定している13位のオサスナ(勝ち点44)と対戦。シメオネ監督はこの重要なホームゲームに向けて全く同じ11人で臨んだ。
守備的な[5-4-1]の布陣を採用したオサスナに対して、コレア、スアレス、カラスコを3トップに配した可変式の[4-3-3]の布陣で臨んだアトレティコ。
立ち上がりからエンジン全開で相手を押し込んでいく中、10分にはボックス左に抜け出したスアレスに最初の決定機が訪れるが、ここは相手GKの好守に遭う。さらに、畳みかける攻めを見せるホームチームは15分にもスアレス、コレアと際どいシュートを浴びせかけるが、GKエレーラが立ちはだかる。
エースのらしくない決定機逸でやや嫌な空気が漂うも、引き続き相手陣内でのハーフコートゲームを展開するホームチーム。コレアを起点に再三シュートを浴びせかける中、前半終了間際の43分にはボックス手前でコケのパスを受けたサウールが渾身の左足シュートを放つが、スアレスに続きこのシュートも右ポストに阻まれた。
オサスナを圧倒するもゴールを奪えないまま試合を折り返したアトレティコは後半も引き続き相手を押し込んでいく。引き続きボックス付近でシュートを浴びせかけると、59分にはFKの場面でサウールが競り勝ったボールをサビッチが押し込んでゴールネットを揺らす。だが、VARのレビューの結果、サビッチがわずかにオフサイドラインを越えておりゴールは取り消しに。
その後、66分にサウールとエルモソを下げて切り札のフェリックス、ロージを同時投入したアトレティコは66分にコレアのスルーパスに抜け出したカラスコが再びネットを揺らすが、これもオフサイドでゴールは認められない。
すると、バランスを崩して猛攻に打って出た中、相手のワンチャンスに沈む。75分、左サイドでルベン・ガルシアが上げたアーリークロスをファーサイドのブディミルにドンピシャのヘッドで合わせられると、GKオブラクが驚異的な反応でボールをかき出すも、VARのレビューの結果、ボールがすでにゴールラインを割っていたとの判定で痛恨の先制点献上となった。
これで逆転優勝に向けて窮地に追い込まれたアトレティコは、80分にコレアとマルコス・ジョレンテを下げてエレーラ、デンベレを同時投入。すると、直後に伏兵がチームを救う。82分、フェリックスの浮き球スルーパスに反応したロージがボックス左に抜け出して豪快に左足を振り抜くと、これがゴール右隅に決まった。
ロージの今季初ゴールで試合を振り出しに戻したアトレティコは、ここからさらに前がかって逆転を目指すと、土壇場でエースが値千金の仕事を果たす。88分、ボックス右でDF2枚と対峙したカラスコが鋭いマイナスのクロスを入れると、これをスアレスが右足のダイレクトシュートでゴール左隅に突き刺した。
そして、伏兵とエースのゴールで土壇場での逆転に成功したアトレティコは、殊勲のエースを下げてコンドグビアの投入で逃げ切り態勢に入る。試合最終盤はオサスナの攻勢に晒されるも、守護神オブラクを中心に何とか守り切った。
オサスナ相手に大苦戦を強いられる見事なリバウンドメンタリティで逆転勝利を飾ったアトレティコは、レアル・マドリーがアスレティック・ビルバオを破ったことで今節での優勝は逃すも、バジャドリーとの最終節を首位で迎えることになった。
前節、7年ぶりの優勝に向けて最大の障壁となると思われたレアル・ソシエダとの上位対決をカラスコ、コレアの2ゴール、守護神オブラクの圧巻のパフォーマンスによって2-1で競り勝った首位のアトレティコ(勝ち点80)。この重要な勝ち点3奪取によって2位のレアル・マドリー(勝ち点78)と2ポイント差を維持した。
今節、勝利且つレアル・マドリーが勝利を逃した場合、最終節を残して優勝が決定する一戦では、すでに残留が決定している13位のオサスナ(勝ち点44)と対戦。シメオネ監督はこの重要なホームゲームに向けて全く同じ11人で臨んだ。
立ち上がりからエンジン全開で相手を押し込んでいく中、10分にはボックス左に抜け出したスアレスに最初の決定機が訪れるが、ここは相手GKの好守に遭う。さらに、畳みかける攻めを見せるホームチームは15分にもスアレス、コレアと際どいシュートを浴びせかけるが、GKエレーラが立ちはだかる。
それでも、良い形の攻撃を続けるアトレティコは22分、この試合最大のゴールチャンスを迎える。22分、ハイラインの背後を突いたコレアがボックス右から丁寧に折り返すと、ファーでフリーのスアレスが右足を振り抜くが、このシュートは左ポストを叩いた。
エースのらしくない決定機逸でやや嫌な空気が漂うも、引き続き相手陣内でのハーフコートゲームを展開するホームチーム。コレアを起点に再三シュートを浴びせかける中、前半終了間際の43分にはボックス手前でコケのパスを受けたサウールが渾身の左足シュートを放つが、スアレスに続きこのシュートも右ポストに阻まれた。
オサスナを圧倒するもゴールを奪えないまま試合を折り返したアトレティコは後半も引き続き相手を押し込んでいく。引き続きボックス付近でシュートを浴びせかけると、59分にはFKの場面でサウールが競り勝ったボールをサビッチが押し込んでゴールネットを揺らす。だが、VARのレビューの結果、サビッチがわずかにオフサイドラインを越えておりゴールは取り消しに。
その後、66分にサウールとエルモソを下げて切り札のフェリックス、ロージを同時投入したアトレティコは66分にコレアのスルーパスに抜け出したカラスコが再びネットを揺らすが、これもオフサイドでゴールは認められない。
すると、バランスを崩して猛攻に打って出た中、相手のワンチャンスに沈む。75分、左サイドでルベン・ガルシアが上げたアーリークロスをファーサイドのブディミルにドンピシャのヘッドで合わせられると、GKオブラクが驚異的な反応でボールをかき出すも、VARのレビューの結果、ボールがすでにゴールラインを割っていたとの判定で痛恨の先制点献上となった。
これで逆転優勝に向けて窮地に追い込まれたアトレティコは、80分にコレアとマルコス・ジョレンテを下げてエレーラ、デンベレを同時投入。すると、直後に伏兵がチームを救う。82分、フェリックスの浮き球スルーパスに反応したロージがボックス左に抜け出して豪快に左足を振り抜くと、これがゴール右隅に決まった。
ロージの今季初ゴールで試合を振り出しに戻したアトレティコは、ここからさらに前がかって逆転を目指すと、土壇場でエースが値千金の仕事を果たす。88分、ボックス右でDF2枚と対峙したカラスコが鋭いマイナスのクロスを入れると、これをスアレスが右足のダイレクトシュートでゴール左隅に突き刺した。
そして、伏兵とエースのゴールで土壇場での逆転に成功したアトレティコは、殊勲のエースを下げてコンドグビアの投入で逃げ切り態勢に入る。試合最終盤はオサスナの攻勢に晒されるも、守護神オブラクを中心に何とか守り切った。
オサスナ相手に大苦戦を強いられる見事なリバウンドメンタリティで逆転勝利を飾ったアトレティコは、レアル・マドリーがアスレティック・ビルバオを破ったことで今節での優勝は逃すも、バジャドリーとの最終節を首位で迎えることになった。
アトレティコ・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
アトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
アトレティコ在籍10年のアタッカーが今夏退団へ…CWC後にメキシコ行きか
アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWアンヘル・コレア(30)が在籍10年のコルチョネロスを離れる見込みだ。スペイン『レレボ』のマッテオ・モレット記者が報じている。 2015年にサン・ロレンソから加入したコレアは、ここまで公式戦463試合に出場し、87ゴール65アシストを記録。2トップやシャドー、右サイドハーフと複数のポジションをこなすユーティリティ性、個での打開力、前線からの献身的な守備で同胞指揮官が率いるチームで重要な攻撃のピースを担ってきた。 今シーズンも公式戦42試合7ゴール5アシストの数字を残しているが、ラ・リーガでの先発はわずかに3試合。指揮官の息子で同胞の後輩であるFWジュリアーノ・シメオネの後塵を拝している。 また、今夏の移籍市場に向けては元フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンに退団の可能性があったものの、現状ではあと1年の残留の可能性は高く、クラブがディフェンスライン、ピボーテの補強に資金を投下するなかで換金対象とみなされている。 今回の報道によれば、コレアとアトレティコはメキシコの名門ティグレスと交渉を行っており、600万ユーロ(約9億8000万円)での移籍成立の可能性が高まっているという。 現時点では6月にアメリカで開催されるFIFAクラブ・ワールドカップまでアトレティコの一員としてプレーを継続し、大会終了後にメキシコへ渡る可能性が高いという。 アトレティコの前線では最も在籍歴が長い30歳のアタッカーだが、その雄姿を拝めるのはCWCを含め残り数試合となる見込みだ。 2025.05.14 17:08 Wed2
敵地で完敗アトレティコが4戦ぶりの黒星…オサスナは来季の欧州カップ戦出場に望みを繋ぐ【ラ・リーガ】
アトレティコ・マドリーは15日、ラ・リーガ第36節でオサスナとエル・サダールで対戦し0-2で敗戦した。 直近に行われたソシエダ戦を古巣対戦となったセルロートの4ゴールで圧勝した3位アトレティコ(勝ち点70)は、その試合のスタメンからリーノをアルバレスに変更した以外は同じスタメンを採用。2トップにセルロートとアルバレスを並べた[4-4-2]で試合に臨んだ。 リーグ戦2試合勝利のない10位オサスナ(勝ち点45)に対し、アトレティコは25分にセットプレーから失点を許す。サラゴサの右CKをゴール前で競り合ったカテナがヘディングシュートをゴール左に叩き込んだ。 先制を許したアトレティコは35分に反撃。ボックス右横でパスを受けたバリオスのダイレクトクロスに反応したセルロートがワンバウンドしたボールをダイビングヘッドで合わせたが、これはGKエレーラの好セーブに防がれた。 迎えた後半、1点ビハンドのアトレティコはG・シメオネとハビ・ガランを下げてリーノとアスピリクエタを投入。さらに50分には、相手DFのタックルでバランスを崩したバリオスが味方選手に頭から接触すると、そのままピッチに倒れ込む。バリオスは脳震盪の疑いがあり、モリーナが緊急投入された。 その後は主導権を握ったアトレティコがポゼッションでオサスナを圧倒する展開となるが、自陣で堅固なブロックを敷く相手の堅守を崩し切れ図に時間が経過。 するとアトレティコは、82分にオサスナにワンチャンスをモノにされる。中盤でのボールをカットしたボヨモが左サイドに展開すると、キケ・バルハのクロスをニアサイドのブディミルにダイビングヘッドで流し込まれた。 2点を追う展開となったアトレティコは、試合終了間際の96分に左サイドからカットインしたリーノのクロスをゴール前に抜け出したモリーナが頭で合わせた、これは枠の上に外れた。 結局、試合はそのまま0-2でタイムアップ。アトレティコはリーグ戦4試合ぶりの黒星を喫した。一方、勝利したオサスナは来季の欧州カップ戦出場権争いに望みを繋いでいる。 オサスナ 2-0 アトレティコ・マドリー 【オサスナ】 アレハンドロ・カテナ(前25) アンテ・ブディミル(後37) 2025.05.16 07:10 Fri3
【ラ・リーガ第36節プレビュー】2年前の再現狙うバルサがダービーで優勝決めるか?
先週末に行われた第35節ではリーグタイトルレースを決定づける大一番となったエル・クラシコを逆転で制したバルセロナが優勝に王手をかけた。また、アトレティコ・マドリーのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決定している。 ミッドウィーク開催となる今節の最注目カードは2シーズンぶりのプリメーラ制覇に王手をかけた首位のバルセロナ(勝ち点82)と、14位のエスパニョールによるバルセロナ・ダービー。 奇しくもバルセロナが2022-23シーズンに優勝を決めたのはRCDEスタジアムで4-2の勝利を収めたダービーで、今回も同じ条件での通算28度目の戴冠を目指す。ちなみに、2位のレアル・マドリー(勝ち点75)と7ポイント差且つ当該戦績で上回るフリックのチームの今節での優勝条件は前日に試合を行うマドリーの結果に左右される部分もあるが、勝利すれば文句なしで決められる。 ホーム開催となった前節のクラシコでは4-3の逆転勝利を収めたバルセロナ。試合開始から15分までにFWムバッペにドブレーテを許す最悪な入りとなったが、そこからDFエリック・ガルシア、FWラミン・ヤマル、FWハフィーニャの3連続ゴールで逆転。さらに、前半終了間際にもハフィーニャのドブレーテで点差を広げた。後半はハフィーニャらが相手守護神クルトワの再三のビッグセーブに阻まれ、トドメをさせずにムバッペにトリプレーテを献上。試合終盤はかなり緊迫した攻防に持ち込まれたが、インテル戦を教訓に勝ち切って今季クラシコ全勝を達成した。 インテル戦に続く激闘から中3日で臨むアウェイ開催のダービーマッチは決してラクな試合とはならないが、マドリー撃破の勢いそのままに優勝を成し遂げたい。また、ピチーチ争いでムベッペ(27ゴール)に2点差を付けられたFWレヴァンドフスキ(25ゴール)のゴールにも期待したいところだ。 敵地でのクラシコで屈辱的な逆転負けを喫し、逆転での連覇の夢がほぼ潰える形となったマドリー。この試合後にアンチェロッティ監督の今季限りでの退任およびブラジル代表監督就任のアナウンスも行われ、クラブは6月開催のFIFAクラブ・ワールドカップとともにシャビ・アロンソ新監督招へい決定的な来シーズンへ目を向けている。 とはいえ、自分たちの取りこぼしでライバルに優勝をプレゼントするわけにはいかず、9位のマジョルカ(勝ち点47)をホームで迎え撃つ中2日の一戦ではバウンスバックの勝ち点3を掴みたい。クラシコでMFルーカス・バスケス、FWヴィニシウスと新たな負傷者を出し、今季限りでの退団も噂されるFWロドリゴも起用が難しい状況となっており、唯一の希望であるムバッペやクラシコで不完全燃焼に終わったMFギュレルやFWエンドリッキの意地に期待したい。 対するマジョルカは前節、FW浅野拓磨の今季初アシストの活躍もあって最下位のバジャドリーに2-1で逆転勝利。ヨーロッパへの望みを繋いだ。残り3試合すべてで勝利を手にすることが必要となるなか、手負いのエル・ブランコを撃破できるか。引き続きスタメン起用が期待される浅野としてはディフェンスラインに不安を抱える相手に積極的なチャレンジを期待したい。 3位のアトレティコ(勝ち点70)は前節、レアル・ソシエダを相手に古巣対戦のFWセルロートのポーケル(1試合4ゴール)の活躍によって4-0の圧勝。低調だったアラベス戦のゴールレスドローを見事に払拭し、3節を残してCL出場権獲得を決定。最低限のノルマを達成したなか、残り試合では5ポイント差のマドリーを抜いての2位フィニッシュを目指す。10位のオサスナ(勝ち点45)のホームに乗り込む今回の一戦では[4-3-3]の新布陣継続やセルロートのパフォーマンスに注目しつつ、サスペンション明けのFWアルバレスの活躍にも期待だ。 そのアトレティコに無惨な大敗を喫したMF久保建英を擁する12位のソシエダ(勝ち点43)は、7位のセルタ(勝ち点49)との対決に臨む。逆転でのヨーロッパ出場権獲得へわずかながら可能性を残すなか、難敵相手のホームゲームでリーグ6試合ぶりの白星を掴めるか。アトレティコ戦で孤軍奮闘の活躍を見せた久保には、残り2試合となるホームゲームでラ・レアルファンを沸かせる活躍を期待したい。 4位のアスレティック・ビルバオ(勝ち点64)、5位のビジャレアル(勝ち点61)、6位のレアル・ベティス(勝ち点58)が2枠を争うCL出場権争いでは、最も厳しい立場にあるベティスが8位のラージョ・バジェカーノ(勝ち点47)という難敵とのアウェイゲームを戦うことになり、ここが正念場だ。 また、残留争いでは直近のセルタ戦で数的優位を活かせずに惨敗し、クラブハウス到着後に一部過激サポーターの暴力的な抗議を受けた16位のセビージャ(勝ち点38)、19位のラス・パルマス(勝ち点32)の対戦はいろんな意味で注目が集まる重要な一戦となる。 《ラ・リーガ第36節》 ▽5/13(火) 《26:00》 バジャドリー vs ジローナ 《27:00》 レアル・ソシエダ vs セルタ 《28:30》 セビージャ vs ラス・パルマス ▽5/14(水) 《26:00》 アラベス vs バレンシア ビジャレアル vs レガネス 《28:30》 レアル・マドリー vs マジョルカ ▽5/15(木) 《26:00》 オサスナ vs アトレティコ・マドリー ラージョ vs ベティス 《28:30》 エスパニョール vs バルセロナ ヘタフェ vs アスレティック・ビルバオ 2025.05.13 19:30 Tue4
アウェイ3戦未勝利のアトレティコ、シメオネ監督は「結果を残せなかったのは私の責任」
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が15日に行われ、0-2で敗戦したラ・リーガ第36節オサスナ戦を振り返った。 直近に行われたソシエダ戦をセルロートの4ゴールで圧勝したアトレティコが、来季の欧州カップ戦出場権獲得を狙うオサスナのホームに乗り込んだ一戦。 アトレティコは25分にセットプレーからカテナにヘディングシュートを決められて先制を許すと、主導権を握った後半にもブディミルにワンチャンスをモノにされ、0-2で4試合ぶりの敗戦を喫した。 シメオネ監督は試合後、「開始早々から試合の流れは見えていた。最初の数分間でリードを奪うチャンスがあったのにそれを決め切れなかった。コーナーの処理もよくなった。後半は、前半のような危険な状況もなく、試合をコントロールできた。しかし、ブディミルのゴールによって、このような結果になってしまった」と敗戦を分析。 また、アウェイ戦で3試合勝利がないことについては、「アラベス戦やラス・パルマス戦よりは良いプレーができたが、監督はより良い試合をするための武器を見つけられていない。彼らがアウェイで結果を残せなかったのは、私の責任だ」とコメントした。 2025.05.16 08:45 Fri5