アタランタが来季CL出場権確保! ジェノアとの壮絶打ち合い制してユベントスとのコッパ決勝にも弾み《セリエA》
2021.05.16 00:00 Sun
セリエA第37節、ジェノアvsアタランタが15日にルイジ・フェラリスで行われ、アウェイのアタランタが3-4で勝利した。
2位死守を狙うアタランタ(勝ち点75)は、すでに残留を決めている14位のジェノア(勝ち点39)とのアウェイゲームで3連勝を狙った。
来週ミッドウィークにユベントスとのコッパ・イタリア決勝を控える中、この試合の勝利で来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保となるガスペリーニ率いるチームは、4バックを採用した前節のベネヴェント戦から先発3人を変更。パロミーノ、ムリエル、ペッシーナに代えてトロイ、ディムスティ、アレクセイ・ミランチュクを起用し、通常の[3-4-2-1]の布陣に戻した。
開始直後の2分にロベッラのフィードに完璧に抜け出したメレゴーニにいきなりGKとの一対一のピンチを招いたアタランタだが、ここはGKゴッリーニの好守で凌ぐ。さらに、このプレーで与えた右CKの流れからマッジエッロに左ポスト直撃のシュートを打たれるなど、バタつく入りとなった。
それでも、このピンチを辛くも凌いだアウェイチームは9分、ボックス手前中央でボールを収めたドゥバン・サパタが右のマリノフスキーに一度ボールを預けてゴール前に抜け出すと、絶妙なリターンパスを冷静に足元へ収めて右足のシュートを流し込んだ。
それでも、直後の26分にはサパタがボックス右のゴールラインぎりぎりで相手DFとの球際を制して中央に折り返したボールをドフリーのマリノフスキーがワンタッチで合わせてゴールネットを揺らす。当初、サパタの折り返しの場面でラインを割っていたとの判定でゴールキックでのプレー再開となったが、VARのレビューの結果、ギリギリでボールが残っていたとの判定でゴールが認められた。
これで完全に試合の流れを掴んだアタランタは以降も攻守に相手を圧倒。すると、前半終了間際の44分には左サイド深くでマリノフスキーが上げたクロスをファーのハテブールが丁寧に頭で中央へ折り返すと、これをゴール前フリーのゴセンズが頭で流し込み、両ウイングバックのコンビネーションで試合を決定づける3点目とした。
3点リードで試合を折り返したアタランタはサパタとフロイラーを下げてパシャリッチ、ペッシーナをハーフタイム明けに投入し、早くもコッパ決勝を見据えた戦い方にシフト。
すると、一瞬の油断から最後尾のディムスティが後半から投入されたショムドロフにボールを奪われて開始早々の48分に1点を返される。これによって嫌な空気が漂うも、失点直後の51分には右サイドのハテブールの突破から中央で溜めたミランチュクのラストパスをボックス左で受けたパシャリッチがボックス左から丁寧な右足のシュートを流し込み、瞬く間に点差を戻した。
この4点目で試合を落ち着かせることに成功したアタランタだったが、サパタがベンチに下がったことで前線での収まりが悪く徐々に相手の攻勢に晒される。そして、66分にはゴセンズがやや不運なハンドで与えたPKをパンデフに決められて点差を2点に縮められる。さらに、85分には自陣でのボールロストから浴びたショートカウンターを再びショムロドフに決められてしまい、ついに1点差まで迫られる。
これを受けてガスペリーニ監督は有事に備え、89分に切り札のムリエルを投入するスクランブル態勢に入ったが、何とか守備陣がこれ以上の失点を許さずに試合をクローズ。この結果、後半はだいぶバタついたものの、ジェノアとの壮絶な打ち合いを制したアタランタがミランとの最終節を前に来シーズンのCL出場権を確保。ユベントスとのコッパ決勝に大きな弾みを付けている。
2位死守を狙うアタランタ(勝ち点75)は、すでに残留を決めている14位のジェノア(勝ち点39)とのアウェイゲームで3連勝を狙った。
来週ミッドウィークにユベントスとのコッパ・イタリア決勝を控える中、この試合の勝利で来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保となるガスペリーニ率いるチームは、4バックを採用した前節のベネヴェント戦から先発3人を変更。パロミーノ、ムリエル、ペッシーナに代えてトロイ、ディムスティ、アレクセイ・ミランチュクを起用し、通常の[3-4-2-1]の布陣に戻した。
それでも、このピンチを辛くも凌いだアウェイチームは9分、ボックス手前中央でボールを収めたドゥバン・サパタが右のマリノフスキーに一度ボールを預けてゴール前に抜け出すと、絶妙なリターンパスを冷静に足元へ収めて右足のシュートを流し込んだ。
ファーストチャンスを生かして敵地で先制に成功したアタランタは、以降は普段通りのリズムで試合を進めていく。前線で強さを見せるサパタがことごとくボールを収めて味方の攻撃参加を促すと、21分にはそのサパタとのコンビネーションからゴール左に抜け出したゴセンズに2点目のチャンスも、ここは相手GKの好守に阻まれた。
それでも、直後の26分にはサパタがボックス右のゴールラインぎりぎりで相手DFとの球際を制して中央に折り返したボールをドフリーのマリノフスキーがワンタッチで合わせてゴールネットを揺らす。当初、サパタの折り返しの場面でラインを割っていたとの判定でゴールキックでのプレー再開となったが、VARのレビューの結果、ギリギリでボールが残っていたとの判定でゴールが認められた。
これで完全に試合の流れを掴んだアタランタは以降も攻守に相手を圧倒。すると、前半終了間際の44分には左サイド深くでマリノフスキーが上げたクロスをファーのハテブールが丁寧に頭で中央へ折り返すと、これをゴール前フリーのゴセンズが頭で流し込み、両ウイングバックのコンビネーションで試合を決定づける3点目とした。
3点リードで試合を折り返したアタランタはサパタとフロイラーを下げてパシャリッチ、ペッシーナをハーフタイム明けに投入し、早くもコッパ決勝を見据えた戦い方にシフト。
すると、一瞬の油断から最後尾のディムスティが後半から投入されたショムドロフにボールを奪われて開始早々の48分に1点を返される。これによって嫌な空気が漂うも、失点直後の51分には右サイドのハテブールの突破から中央で溜めたミランチュクのラストパスをボックス左で受けたパシャリッチがボックス左から丁寧な右足のシュートを流し込み、瞬く間に点差を戻した。
この4点目で試合を落ち着かせることに成功したアタランタだったが、サパタがベンチに下がったことで前線での収まりが悪く徐々に相手の攻勢に晒される。そして、66分にはゴセンズがやや不運なハンドで与えたPKをパンデフに決められて点差を2点に縮められる。さらに、85分には自陣でのボールロストから浴びたショートカウンターを再びショムロドフに決められてしまい、ついに1点差まで迫られる。
これを受けてガスペリーニ監督は有事に備え、89分に切り札のムリエルを投入するスクランブル態勢に入ったが、何とか守備陣がこれ以上の失点を許さずに試合をクローズ。この結果、後半はだいぶバタついたものの、ジェノアとの壮絶な打ち合いを制したアタランタがミランとの最終節を前に来シーズンのCL出場権を確保。ユベントスとのコッパ決勝に大きな弾みを付けている。
アタランタの関連記事
セリエAの関連記事
|
アタランタの人気記事ランキング
1
復帰戦で再び負傷のスカマッカ、右太ももの手術で再びの長期離脱か
アタランタは7日、イタリア代表FWジャンルカ・スカマッカが手術を受けたことを発表した。 スカマッカは1日に行われたセリエA第23節のトリノ戦に途中出場。85分からレテギに代わりピッチに立ったが、この試合で右足を負傷していた。 クラブの発表によれば、精密検査を受けたスカマッカは右大腿直筋近位の筋肉と腱の接合部に損傷が見つかったとのこと。そして、6日に同箇所の手術をバルセロナで受け、無事に成功したとのことだ。 昨夏のプレシーズンマッチで負った左ヒザのケガで、シーズン前半戦を棒に振ったスカマッカ。約6カ月にわたる離脱から、トリノ戦で復帰を果たしたが、復帰初戦で新たなケガを負い再離脱することとなった。 2025.02.08 11:15 Sat2
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat3
パリ五輪金メダルの右SBにアクシデント…アタランタ移籍が土壇場で破談
U-23スペイン代表DFマルク・プビル(21)のアタランタ移籍が土壇場で破談に終わったようだ。イタリア『スカイ・スポルト』など複数メディアが報じている。 U-23スペイン代表の一員としてパリ・オリンピック優勝を成し遂げたプビル。その高揚感と共に新天地への移籍に向け、すぐさまベルガモへメディカルチェックに向かった。 しかし、報道によると、詳細は不明なもののメディカルチェックで問題が発生したようで、アタランタはクラブ間で合意していた1600万ユーロ+アドオン400万ユーロの総額2000万ユーロ(約32億1000万円)の契約を破棄することを、保有元のアルメリアに通知したようだ。 そして、クラブはすでにノッティンガム・フォレストのウェールズ代表DFネコ・ウィリアムズ、フラメンゴのブラジル人DFウェズレイといった別のターゲットへの獲得の動きを進めているようだ。 なお、アルメリアは財政問題を抱え、現スカッドで最も高額な移籍金を得られる右サイドバックの売却を考慮。プビル自身もステップアップを希望しており、以前に交渉を行っていたローマなど異なるクラブとの交渉を行う可能性は高いようだ。 2024.08.12 22:38 Mon4
全盛期は世界最強クラスの韋駄天…36歳クアドラードが欧州に別れ? 盟友所属のメキシコ1部クラブが獲得へ本腰に
元コロンビア代表MFフアン・クアドラード(36)が欧州を去る可能性もあるようだ。 2009年に21歳で欧州上陸のクアドラード。 “若手の登竜門”ウディネーゼが欧州への橋渡しとなり、以後、フィオレンティーナ、チェルシー、ユベントス、インテルに在籍。チェルシーでのプレミアリーグ優勝を経て、ユーベ&インテルで通算6回のセリエA優勝も。今季からはアタランタでバックアッパーを務めている。 そんななか、イタリア『カルチョメルカート』によると、メキシコ1部・リーガMXのクラブ・レオンがクアドラード獲得に本腰。メキシコは移籍市場が3月まで開いており、これからじっくりアタランタと交渉する時間があるようだ。 クラブ・レオンはクラブW杯2025を見据えて積極補強中。クアドラードの盟友たるコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスも1月に獲得し、同選手はすでに主将兼エースとして活躍中だ。クラブW杯のグループステージではチェルシー、フラメンゴ、エスペランスと対戦する。 2025.02.06 11:21 Thu5