新天地はやはりイングランド?ベニテスが去就語る「常に準備はできている」
2021.05.07 18:17 Fri
現在はフリーとなっているラファエル・ベニテス氏が、去就を語った。
そんな中、ベニテス氏はイギリス『スカイ・スポーツ』の番組、『インサイド・フットボール』に出演。中国行きの裏側を語るとともに、注目の新天地はイングランドを中心に考えていると語った。
「中国へ行ったのは、ここにトップチームがなかったからだ。競争をし続けて仕事をする必要があったんだ」
「優先順位が高いのはイングランド、そしてプレミアリーグだ。イングランドに家族がいるし、私はここのサッカースタイルが好きだ。ここで準備が整えられるように励むよ」
また、その一方でイタリアも選択肢であると語るとともに、ドイツやフランスなどは候補ではないと語った。
「セリエAも、私にとっては良いリーグなのでよく見ている。しかし、フランスやドイツ、ポルトガルは、選手を育成し、チームの競争力をより高めるという場所であり、プロジェクトの選択肢があまり多くない」
PR
ベニテス氏はレアル・マドリーBで監督としてのキャリアをスタートすると、スペイン2部クラブなどでの下積みを経て、2001年夏にバレンシアの監督に就任。UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)優勝などの功績が認められ、2004年夏にリバプールに引き抜かれると、就任1年目でチャンピオンリーグ(CL)制覇を果たした。名将の名をほしいままにしたベニテス氏は、その後インテルやチェルシー、レアル・マドリーといったビッグクラブを渡り歩き、2019年夏に中国の大連一方(現大連人職業)の監督に就任。しかし、今年1月に辞任すると現在までフリーの状態が続いており、トッテナムやリバプール、ナポリといったクラブの監督就任が噂されている。「中国へ行ったのは、ここにトップチームがなかったからだ。競争をし続けて仕事をする必要があったんだ」
「ただ、今はイングランドのリバプールにいたいと思っている。プレミアリーグの試合はすべて見ているし、チャンピオンシップ(イングランド2部)の試合も見ることがある。常に準備はできている」
「優先順位が高いのはイングランド、そしてプレミアリーグだ。イングランドに家族がいるし、私はここのサッカースタイルが好きだ。ここで準備が整えられるように励むよ」
また、その一方でイタリアも選択肢であると語るとともに、ドイツやフランスなどは候補ではないと語った。
「セリエAも、私にとっては良いリーグなのでよく見ている。しかし、フランスやドイツ、ポルトガルは、選手を育成し、チームの競争力をより高めるという場所であり、プロジェクトの選択肢があまり多くない」
PR
ラファエル・ベニテスの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ラファエル・ベニテスの人気記事ランキング
1
「簡単に去るべきじゃなかった」…クラウチがリバプール退団の決断を悔いる
現役時代に身長201cmの長身ストライカーとして名を馳せた元イングランド代表FWのピーター・クラウチ氏。昨夏に惜しまれながら現役生活にピリオドを打ったが、キャリアのなかで後悔が残っているようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 2011〜2019年まで在籍したストーク・シティ時代を除くと、複数クラブを転々とする印象が強いフットボールキャリアだったが、2019年7月の現役引退まで代表的なゴールパフォーマンスの“ロボットダンス”や豪快な一撃でどこに行っても人気を博した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJpbm03d2tOZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなクラウチにとって、キャリアにおけるハイライトの1つは2005〜2008年までのリバプール時代だろう。2007年夏に元スペイン代表FWのフェルナンド・トーレスが加入してから出番を減らしたが、在籍3年間で公式戦134試合42得点の数字を残した。 イギリス『デイリー・メール』で当時を振り返ったクラウチ氏は、出場機会を求めてリバプールから去った過去の自分が下した決断を悔いた。 「キャリアにけちをつけるとすれば、2008年のリバプール退団だ。ラファ(ラファエル・ベニテス監督)は放出をいとわず、僕もプランBでしかなかった」 「ポーツマスに行った理由の1つはスティーブン・ジェラードとフェルナンド・トーレスのコンビが非常にダイナミックな関係性だったからだ」 「しかし、1年半ぐらいが経って、(アンドリー・)ボロニンと(ダビド・)エヌゴクがプレーしているのを見て、残っておけば良かったと思ったものさ」 「リバプールのようなクラブを簡単に去るべきじゃなかったね」 2020.04.11 15:30 Sat2