新天地はやはりイングランド?ベニテスが去就語る「常に準備はできている」

2021.05.07 18:17 Fri
Getty Images
現在はフリーとなっているラファエル・ベニテス氏が、去就を語った。
PR
ベニテス氏はレアル・マドリーBで監督としてのキャリアをスタートすると、スペイン2部クラブなどでの下積みを経て、2001年夏にバレンシアの監督に就任。UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)優勝などの功績が認められ、2004年夏にリバプールに引き抜かれると、就任1年目でチャンピオンリーグ(CL)制覇を果たした。名将の名をほしいままにしたベニテス氏は、その後インテルやチェルシー、レアル・マドリーといったビッグクラブを渡り歩き、2019年夏に中国の大連一方(現大連人職業)の監督に就任。しかし、今年1月に辞任すると現在までフリーの状態が続いており、トッテナムやリバプール、ナポリといったクラブの監督就任が噂されている。
そんな中、ベニテス氏はイギリス『スカイ・スポーツ』の番組、『インサイド・フットボール』に出演。中国行きの裏側を語るとともに、注目の新天地はイングランドを中心に考えていると語った。

「中国へ行ったのは、ここにトップチームがなかったからだ。競争をし続けて仕事をする必要があったんだ」
「ただ、今はイングランドのリバプールにいたいと思っている。プレミアリーグの試合はすべて見ているし、チャンピオンシップ(イングランド2部)の試合も見ることがある。常に準備はできている」

「優先順位が高いのはイングランド、そしてプレミアリーグだ。イングランドに家族がいるし、私はここのサッカースタイルが好きだ。ここで準備が整えられるように励むよ」

また、その一方でイタリアも選択肢であると語るとともに、ドイツやフランスなどは候補ではないと語った。

「セリエAも、私にとっては良いリーグなのでよく見ている。しかし、フランスやドイツ、ポルトガルは、選手を育成し、チームの競争力をより高めるという場所であり、プロジェクトの選択肢があまり多くない」

PR

ラファエル・ベニテスの関連記事

ラファエル・ベニテス氏(64)が、FIFAクラブ・ワールドカップ2025に出場するボタフォゴFRの新指揮官候補に浮上している。ブラジル『O'Globo』が報じている。 昨シーズンにクラブ史上初のコパ・リベルタドーレス制覇に加え、1995年以来3度目となるカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)優勝の 2025.01.26 14:45 Sun
セルタは16日、クラウディオ・ヒラルデス監督(36)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。 2022年からセルタのBチームの指揮官を務めていたヒラルデス監督は、今年3月に解任されたラファエル・ベニテス前監督の後任としてトップチームの監督に就任。 就任初年度となった昨季は17位と低迷してい 2024.10.17 00:30 Thu
ニューカッスルは29日、今シーズン限りで契約が満了する5選手の退団を発表した。 今回、今季限りでの退団が発表されたのはウェールズ代表DFポール・ダメット(32)、スコットランド人MFマット・リッチー(34)、元ドイツ代表GKロリス・カリウス(30)、アイルランド代表MFジェフ・ヘンドリック(32)、イングランド人 2024.05.30 01:20 Thu
セルタは30日、ラファエル・ベニテス氏との契約を正式に終了したことを発表した。 ベニテス氏は、バレンシアやリバプール、インテル、チェルシー、ナポリ、レアル・マドリーを指揮してきた。 そんな中、今シーズンからセルタの監督に就任。しかし、28試合を終えて勝ち点24。3月にはレアル・マドリー相手に0-4で大敗を喫 2024.04.30 21:55 Tue
セルタは12日、Bチームを率いていたクラウディオ・ヒラルデス氏(36)をトップチームの暫定指揮官に任命したことを発表した。契約期間は明かされていない。 セルタでは同日、ラ・リーガで降格圏の18位カディスと2ポイント差の17位と低迷していることを受け、ラファエル・ベニテス監督(63)を解任していた。 ヒラルデ 2024.03.13 06:30 Wed

プレミアリーグの関連記事

アストン・ビラの躍進を支えている主軸の2人が今夏サウジアラビアに行く可能性が浮上している。イギリス『テレグラフ』が伝えた。 毎年のようにサウジアラビアへの移籍が発生している欧州サッカー界。アストン・ビラは、コロンビア代表FWジョン・デュランがアル・ナスルへ移籍し、その前にもフランス代表FWムサ・ディアビがアル・イ 2025.04.30 23:55 Wed
来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を目指しているノッティンガム・フォレスト。躍進したシーズンとなった中、欧州サッカー連盟(UEFA)の規則に違反しないため、オーナーが退任することとなった。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグでは現在6位に位置しており、来シーズンのCL 2025.04.30 23:30 Wed
マンチェスター・ユナイテッドがフランスの逸材アタッカーの獲得に迫っているようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 報道によると、今夏の移籍市場でマルセイユなども関心を示したル・アーヴルのU-18フランス代表FWエンゾ・カナ=ビイク(18)は、ユナイテッド行きを決断。移籍手続きを完了するため、30日 2025.04.30 22:35 Wed
チェルシーは30日、ドバイに本社を置く『DAMAC Properties』社と新たな長期グローバルパートナーシップ契約を締結したことを発表した。 同社は公式不動産開発パートナーとなり、『DAMAC』は今シーズンの残り期間にチェルシーのユニフォームの前面にロゴを掲載することになる。 中東の高級不動産市場の最前 2025.04.30 22:10 Wed
ボーンマスは30日、マンチェスター・ユナイテッド戦で一発退場となったFWエヴァニウソンのレッドカードが取り消されたことを発表した。 エヴァニウソンは、27日に行われたプレミアリーグ第34節のユナイテッド戦に先発出場。FWアントワン・セメンヨの先制点をアシストする活躍を見せたが、後半半ばの70分に相手DFヌサイル・ 2025.04.30 18:15 Wed

ラファエル・ベニテスの人気記事ランキング

1

「簡単に去るべきじゃなかった」…クラウチがリバプール退団の決断を悔いる

現役時代に身長201cmの長身ストライカーとして名を馳せた元イングランド代表FWのピーター・クラウチ氏。昨夏に惜しまれながら現役生活にピリオドを打ったが、キャリアのなかで後悔が残っているようだ。イギリス『ミラー』が報じた。 2011〜2019年まで在籍したストーク・シティ時代を除くと、複数クラブを転々とする印象が強いフットボールキャリアだったが、2019年7月の現役引退まで代表的なゴールパフォーマンスの“ロボットダンス”や豪快な一撃でどこに行っても人気を博した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJpbm03d2tOZiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> そんなクラウチにとって、キャリアにおけるハイライトの1つは2005〜2008年までのリバプール時代だろう。2007年夏に元スペイン代表FWのフェルナンド・トーレスが加入してから出番を減らしたが、在籍3年間で公式戦134試合42得点の数字を残した。 イギリス『デイリー・メール』で当時を振り返ったクラウチ氏は、出場機会を求めてリバプールから去った過去の自分が下した決断を悔いた。 「キャリアにけちをつけるとすれば、2008年のリバプール退団だ。ラファ(ラファエル・ベニテス監督)は放出をいとわず、僕もプランBでしかなかった」 「ポーツマスに行った理由の1つはスティーブン・ジェラードとフェルナンド・トーレスのコンビが非常にダイナミックな関係性だったからだ」 「しかし、1年半ぐらいが経って、(アンドリー・)ボロニンと(ダビド・)エヌゴクがプレーしているのを見て、残っておけば良かったと思ったものさ」 「リバプールのようなクラブを簡単に去るべきじゃなかったね」 2020.04.11 15:30 Sat
2

ラファ・ベニテス氏がCWC2025参戦のボタフォゴの新指揮官候補に浮上

ラファエル・ベニテス氏(64)が、FIFAクラブ・ワールドカップ2025に出場するボタフォゴFRの新指揮官候補に浮上している。ブラジル『O'Globo』が報じている。 昨シーズンにクラブ史上初のコパ・リベルタドーレス制覇に加え、1995年以来3度目となるカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)優勝の2冠に輝いたボタフォゴ。 しかし、クラブ首脳陣との関係に問題を抱えていたアルトゥール・ジョルジェ監督(53)がシーズン終了後に退任し、カタールのアル・ラーヤンへと旅立った。 これにより、クラブは新指揮官探しに奔走しており、現在は3人の最終候補に絞られており、過去にバルセロナやアルゼンチン代表、直近はインテル・マイアミを指揮していたヘラルド・マルティーノ氏(62)、現在ポルトガル1部のサンタ・クララを率いるヴァスコ・マトス監督(44)の2人とともにベニテス氏の名前が挙がっているという。 マルチ・クラブ・オーナーシップでリヨン、クリスタル・パレスの経営にも参画しているオーナーのジョン・テクスター氏は過去にスペイン人指揮官の招へいに動いており、新指揮官の決定権を持つ同オーナーが百戦錬磨の指揮官を招へいする可能性は十分にあるようだ。 ベニテス監督はこれまでバレンシアやリバプール、インテルにチェルシー、ナポリにレアル・マドリーとヨーロッパのビッグクラブを指揮。また、中国の大連一方(現・大連人職業)とアジアでの仕事経験もある。直近では母国の名門セルタを指揮したが、成績不振を理由に解任されていた。 なお、セルタ退任後はイタリアとイングランドのクラブ、サウジアラビアとアメリカのクラブ、 2つの代表チームからオファーが届いていたようだが、いずれも拒否していたという。 2025.01.26 14:45 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly