WBAでの充実語るメイトランド=ナイルズ「常に自分のプレーが向上している」
2021.03.30 12:46 Tue
WBAのイングランド代表MFエインズリー・メイトランド=ナイルズが現在の充実を語った。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えている。
アーセナルの下部組織出身であるメイトランド=ナイルズは2014年に17歳という若さでトップチームデビュー。ここまで公式戦通算121試合に出場してきた。しかし、ここまで公式戦21試合に出場する今季はプレミアリーグに限れば、5試合の先発のみ。加えて、希望する中盤ではなく、サイドバックやウィングバックでの起用がメインだったこともあり、今年1月に出場機会を求めてWBAにレンタルで移籍した。
WBAではサム・アラダイス監督の信頼を掴み、希望していた中盤のポジションでプレミアリーグ7試合連続のフル出場を果たしている。イギリス『Birmingham Mail』のインタビューに応じたメイトランド=ナイルズは現在の状況に満足感を示すと共に、アラダイス監督を称賛した。
「ここでは常に自分のプレーが向上していると思う。不利な状況であってもベストを尽くせており、成長が早まっているね。ここで試合に出て、監督の信頼を得られたのは素晴らしい。そして、今のチーム状況を打開するため、毎日ベストを尽くして努力しなければならない」
「監督はとても正直な人で、聞きたいことは何でも話してくれる。自分がどう感じているか、率直に話してくれるんだ。だから批判をされた際に、ネガティブにとらえるか、ポジティブにとらえるかは自分次第だ。彼が何かを言うのは気にかけているからこそであり、それは僕たちにとっての助けとなる。僕は監督の直接的なアプローチが大好きだよ」
「ユーティリティ性は考え方次第でプラスにもマイナスにもなるね。個人的には、ピッチの中央でプレーしたい。中盤は居心地が良く、そこでプレーすることで自分がもたらせるものはたくさんあると思う」
「僕は自分の特性が中盤にあると思っているし、そこでのプレーを望んでいる。もちろんすべての監督は異なるから、選手に異なる資質を見出す場合もあるだろう。今回はシーズン中ずっとベンチにいるより、中盤で役割を果たせると示すチャンスを選んだんだ」
「プレーに勝るものはないよ。プレミアリーグ残留を目指す人たちと一緒にプレーすることは、素晴らしいと思った。アーセナルでは素晴らしい環境に身を置いていたが、WBAも置かれている状況の割にまだポジティブな雰囲気が残っているのは、信じられないね」
アーセナルの下部組織出身であるメイトランド=ナイルズは2014年に17歳という若さでトップチームデビュー。ここまで公式戦通算121試合に出場してきた。しかし、ここまで公式戦21試合に出場する今季はプレミアリーグに限れば、5試合の先発のみ。加えて、希望する中盤ではなく、サイドバックやウィングバックでの起用がメインだったこともあり、今年1月に出場機会を求めてWBAにレンタルで移籍した。
WBAではサム・アラダイス監督の信頼を掴み、希望していた中盤のポジションでプレミアリーグ7試合連続のフル出場を果たしている。イギリス『Birmingham Mail』のインタビューに応じたメイトランド=ナイルズは現在の状況に満足感を示すと共に、アラダイス監督を称賛した。
「監督はとても正直な人で、聞きたいことは何でも話してくれる。自分がどう感じているか、率直に話してくれるんだ。だから批判をされた際に、ネガティブにとらえるか、ポジティブにとらえるかは自分次第だ。彼が何かを言うのは気にかけているからこそであり、それは僕たちにとっての助けとなる。僕は監督の直接的なアプローチが大好きだよ」
また、メイトランド=ナイルズは中盤でプレーできる充実感についてもコメント。アーセナルを出るという選択は間違っていなかったと語っている。
「ユーティリティ性は考え方次第でプラスにもマイナスにもなるね。個人的には、ピッチの中央でプレーしたい。中盤は居心地が良く、そこでプレーすることで自分がもたらせるものはたくさんあると思う」
「僕は自分の特性が中盤にあると思っているし、そこでのプレーを望んでいる。もちろんすべての監督は異なるから、選手に異なる資質を見出す場合もあるだろう。今回はシーズン中ずっとベンチにいるより、中盤で役割を果たせると示すチャンスを選んだんだ」
「プレーに勝るものはないよ。プレミアリーグ残留を目指す人たちと一緒にプレーすることは、素晴らしいと思った。アーセナルでは素晴らしい環境に身を置いていたが、WBAも置かれている状況の割にまだポジティブな雰囲気が残っているのは、信じられないね」
エインズリー・メイトランド=ナイルズの関連記事
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
エインズリー・メイトランド=ナイルズの人気記事ランキング
1
消極的な移籍市場にラツィオのウルトラスが激怒の声明「いつもの馬鹿げた動きを見ていた」
ラツィオのウルトラスが冬の移籍市場におけるクラブの振る舞いに対して、怒りを表明した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今冬の移籍市場では、ユベントスがセルビア代表FWドゥシャン・ヴラホビッチやスイス代表MFデニス・ザカリア、インテルがドイツ代表MFロビン・ゴセンスやエクアドル代表FWフェリペ・カイセド、ローマがイングランド代表MFエインズリー・メイトランド=ナイルズやポルトガル代表MFセルジオ・オリベイラを獲得するなど、セリエA上位クラブが積極的な動きを見せた。 一方で、現在リーグ8位につけるラツィオはヴェダト・ムリキやモハメド・ファレス、リザ・ドゥルミジら多くの選手をレンタルの形で放出しながら、補強はスポルティング・リスボンからカーボベルデ代表FWジョヴァネ・カブラルを買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得するにとどまっており、マウリツィオ・サッリ監督の希望していたサイドバックや中盤の補強は実現しなかった。 このクラブの動きに対してはサッリ監督も大いに失望し怒りを感じていると報じられているが、ウルトラスも同様に怒りを露わに。木曜日の午後にチームの練習場で抗議行動を起こすと声明を出しており、クラブへの不満を明確にした。 「SNSに書きこむのではなく、スタジアムで、練習場で直接抗議しなければならない」 「我々はいつもの馬鹿げた、行き当たりばったりの移籍市場を座ったままで見なければならなかった。このクラブの存在なんてしてもいないプロジェクトによる動きをだ」 「ラツィオは我々のものであり、クラブを運営する者たちのものではない! 2月3日の13時、(練習場がある)フォルメロの門の前で、自分たちのファンを大切にしようともしないこのクラブに対して、あらゆる嫌悪感を叫ぼう」 「チケット代の高騰に始まり、冬の移籍市場でチームを弱体化させたことについて、我々は叫ぶ。決して一歩も引くつもりはない…我々のラツィオに手を出すな!」 2022.02.02 12:39 Wed2
アーセナルが生え抜きMFメイトランド=ナイルズの退団を発表、6歳からアカデミーに在籍
16日、アーセナルは元イングランド代表MFエインズリー・メイトランド=ナイルズ(25)が契約満了により退団することを発表した。 6歳でアーセナルのアカデミーに加わり、17歳の2014年12月にファーストチームデビューを果たしたメイトランド=ナイルズ。アーセナルでは通算132試合に出場した一方、イプスウィッチ・タウンやWBA、ローマへのレンタル移籍も経験。今季はサウサンプトンにレンタル移籍し、公式戦26試合に出場した。 退団に際し、メイトランド=ナイルズの別れの言葉も紹介されている。少年時代から過ごしてきたクラブへの想いを語った。 「正直なところ、言葉では言い表せないほど非常にエモーショナルな旅だった。このクラブを応援しながら成長し、階段を上ってきた。ここに来てから達成できたことについては、ただただ満足している」 「このクラブにいる間、多くの選手が入れ替わったし、多くの素晴らしい選手と一緒にプレーすることができた。残念なことにこのクラブでは終わりを迎えるが、ここでプレーし、働いてきたすべての瞬間が僕にとっては幸せだった」 また、メイトランド=ナイルズが先発出場し、チェルシーから2-1の逆転勝利をあげた2019-20シーズンのFAカップ決勝についても言及している。 「トロフィーを勝ち取ることができたのは、おそらく僕にとって最高の瞬間だっただろう。国内ではあまりよくないシーズンを何度か送ったが、少なくとも、愛するクラブでいくつかのトロフィーを獲得したことは確かだ。FAカップの決勝戦はいつまでも心に残る素晴らしい1日だったし、優勝したチームの一員になれてとてもハッピーだった」 そして、いつまでもアーセナルが心のクラブであることを誓っている。 「ここに来てから一生ものの関係を築くことができた。このクラブにいる間に、僕の人生に関わり、僕を助けてくれた人々には感謝するのみだ」 「僕はいつだってここに来てチームや少年たちをサポートするつもりだし、彼らが将来、何かを勝ち取ることを願っている。サポーターの皆さんには、チームに誠実であってほしい。今シーズン、彼らはとてもとても長い道のりを歩んできたし、それを見るのはとても素晴らしいことだった。一度グーナーになったら、一生グーナーだ!」 なお、アーセナルは契約満了により退団するメイトランド=ナイルズ以外の12人の選手も発表している。女子チームの選手では、14日にすでに発表があった日本代表FW岩渕真奈(30)の退団も改めてアナウンスされた。 2023.06.16 21:22 Friウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンの人気記事ランキング
1
アネルカが改めてジェスチャーの真意を語る
▽先月、ゴール後のパフォーマンスが基でWBAから解雇通告を受けた元フランス代表FWニコラ・アネルカが、フランス『メトロ・ニュース』のインタビューに応じた。<br /><br />▽アネルカは昨年12月28日の行われたプレアミリーグ第19節のウェストハム戦で、ゴールを決めた際に反ユダヤ主義と見られるジェスチャーをして、FA(イングランドサッカー協会)から5試合の出場停止と、8万ポンドの処分を言い渡された。そして今年3月には、WBAから解雇通告を受けることになった。<br /><br />▽今回、アネルカは改めてゴールセレブレーションを行った意図について明かす一方で、反ユダヤ主義の考えは無いことを強調している。『メトロ・ニュース』が3日にアネルカのコメントを伝えた。<br /><br />▽「あれは、友人である(ジャン・)デュドネに対する賛辞だったんだ。8月にも、ゴールを決めた際にクネル(逆ナチス敬礼と呼ばれるジェスチャー)をするか、カーリス(フランス人ラッパー)の真似をするかで悩んでいた。そしてカーリスの真似をしたんだ。すると次の日にはスクープになった」<br /><br />▽「僕のことを反ユダヤ主義や人種差別だというのはおかしいよ。僕はそんな発言をしてきたわけじゃないんだ。証拠が無いのに疑うことはやめて欲しい。(クネルを流行させた)デュドネとは友人だし、今ではブラザーの関係だ。ただ、彼はコメディアンであって、政治家ではないんだよ。僕はフランスに対する思いを持っているだけなんだ」 2014.04.04 19:59 Fri2
WBAがフィテッセの中国代表FWチャン・ユーニンを完全移籍で獲得も今季から2年間ブレーメンにレンタル
▽WBAは3日、フィテッセの中国代表FWチャン・ユーニン(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は3年間で、移籍金は非公開となっている。なお、チャン・ユーニンは今シーズンから2年間ブレーメンにレンタル移籍するとのことだ。 ▽チャン・ユーニンは、杭州緑城の下部組織出身で、2015年7月にフィテッセのU-19チームに加入。2016年2月にトップチームへと昇格した。1シーズン半過ごしたフィテッセでは、エールディビジで24試合に出場し3ゴールを記録していた。 ▽今回の移籍についてWBAは、中国がFIFAランキングのトップ50から外れているため、チャン・ユーニンには労働許可証が必要とのこと。しかし、これを取得できないため、ブレーメンにレンタルし、経験を積ませると判断したとのことだ。 2017.07.03 20:23 Mon3
元イングランド代表GKベン・フォスターが現役引退、ハリウッド俳優所有のクラブで昇格に貢献
レクサムは21日、元イングランド代表GKベン・フォスター(40)の現役引退を発表した。 2022年9月にキャリアを一時停止したフォスター。2023年3月には、ハリウッド俳優のライアン・レイノルズが所有するレクサムへ加入すると、ナショナルリーグ(イングランド5部)で8試合に出場。優勝を争うチームを支え、見事にEFLリーグ2(イングランド4部)に昇格していた。 フォスターは今シーズンもプレーを続けることとなり、リーグ2では開幕から4試合に出場。しかし、チームは1勝2分け3敗という出だしに。ただ、4試合で13失点と守備が崩壊していた。 19日に行われた第4節のスウィンドン・タウン戦では、5-5という壮絶な打ち合いに。後半アディショナルタイムに2点を奪ってなんとか追いついたが、苦しい試合となっていた。 レクサムの声明によれば、その試合後にフォスターがフィル・パーキンソン監督と話し合いをしたとのこと。引退を決断したことを伝えられたという。 「正直なところ、今シーズンのパフォーマンスは自分に求めるレベルに達しておらず、今が引退するのに適切な時期だと感じている」 「この決断を下す際に最優先に考えたのは、僕にとってだけでなく、クラブにとっても何が最善なのかということだった。この決断により、クラブは期限が閉まる前に選択肢を評価するあらゆる機会を得ることができた」 「レクサむはいつも僕の心の中で特別な場所であり続けるだろう」 フォスターは自身のパフォーマンスに限界を感じて引退を決断。それを伝えられたパーキンソン監督もクラブを通じてコメントしている。 「ベンはレクサムにいる間、プロフェッショナルとして模範を示し、我々が彼に求めたことは全てやってくれた」 「決断を下すには、偉大な人間と、このフットボールクラブを本当に理解し、決断のタイミングを計る人間が必要だ」 「昨シーズンのノッツ・カウンティ戦での昇格に貢献してくれたあの素晴らしいPKセーブを遥かに超えた彼の貢献に感謝するとき、私はみんなを代表して言っていると確信している」 「レクサムはベン・フォスターを迎えるにはより良い場所だった」 フォスターはストーク・シティでキャリアをスタート、下部リーグへのレンタル移籍を繰り返した中、2005年1月にはレンタルでレクサムに加入していた。 2005年7月、マンチェスター・ユナイテッドへと完全移籍、ワトフォードへのレンタル移籍を経て復帰。2010年7月にバーミンガム・シティへと完全移籍した。 その後、WBAへとレンタル移籍したのちに完全移籍。2018年にワトフォードに加入すると、2022年7月に一度キャリアをストップ。半年後にレクサムで復帰していた。 最もプレーしたクラブはWBAで公式戦223試合に出場。ワトフォードでは207試合に出場している。プレミアリーグでは390試合に出場していた。 2007年2月にはイングランド代表デビューを果たし、8試合に出場。2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)ではコスタリカ代表戦でフル出場し、W杯デビューを果たしていた。 2023.08.21 22:05 Mon4
FAがアネルカを処分 長期出場停止の可能性も
▽FA(イングランドサッカー協会)は21日、WBAの元フランス代表FWニコラ・アネルカに処分を科すことを発表した。<br /><br />▽アネルカは昨年12月28日に行われたプレミアリーグ第19節のウェストハム戦で得点を決めた際、片手を開いて反対の腕に当てる“クネル”と呼ばれる反ユダヤ主義を連想させるジェスチャーを行ったと指摘されている。試合後にアネルカ本人は、「自分は差別主義でも、半ユダヤ主義でもない」と差別の意図はないと否定していたものの、イギリスやフランスなどで物議を醸したため、その後もFAが調査を続けていた。<br /><br />▽FAは以下の声明文を公式サイトで発表している。<br /><br />▽「FAは、2013年12月28日のウェストハムvsWBAで起こった事件でニコラ・アネルカに処分を科すことを発表する。試合の40分にアネルカが行ったジェスチャーは、侮辱的、もしくは虐待的なものであり、FAの定める規約に反する。また、そのジェスチャーは民族の起源や人種、宗教、価値観にまで言及しており、これもFAの規約に違反するものである」<br /><br />▽イギリス複数メディアによれば、FAは差別行為を厳しく罰する規則を設けているため、アネルカは少なくとも5試合の出場停止処分、もしくはそれ以上の長期出場停止処分が科される可能性があるようだ。なお、処分に対しては23日6時まで異議申し立てを行うことができる。 2014.01.21 19:42 Tue5