レーティング: アタランタ 0-1 レアル・マドリー《CL》
2021.02.25 06:55 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグ、アタランタvsレアル・マドリーが24日に行われ、0-1でレアル・マドリーが先勝した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし
▽アタランタ採点

GK
95 ゴッリーニ 6.0
カゼミロのヘディングシュートを好守で阻止
DF
2 トロイ 6.5
無理の効く守備で耐え凌いでいた
17 ロメロ 6.0
フロイラー退場後はライン設定を深くして1失点に凌ぐ
19 ディムスティ 6.5
アセンシオの突破を全く許さなかった
3 メーレ 6.0
堅実に守備に奔走した
(→パロミーノ -)
15 デ・ルーン 6.0
相棒のフロイラーが退場した中、中盤を締める
32 ペッシーナ 6.0
フロイラー退場後はボランチでプレー。運動量豊富にボールホルダーを追いかけた
11 フロイラー 4.5
やや厳しい判定だったが、痛恨の退場
8 ゴセンズ 6.0
自身のサイドを破られることはなかった
FW
9 ムリエル 5.5
守備に追われ過ぎてカウンターの起点になることはできず
(→イリチッチ 4.5)
軽いプレーが多く途中出場ながら屈辱の交代を命じられる
(→マリノフスキー -)
91 D・サパタ 5.5
単騎で何度か打開を仕掛けた
(→パシャリッチ 5.5)
ボールホルダーにプレスに行き続けた
監督
ガスペリーニ 5.5
退場者を出した中、アウェイゴールを与えない采配に出るも実らず
▽レアル・マドリー採点

GK
1 クルトワ 5.5
守備機会なし
DF
17 L・バスケス 5.5
攻撃面でもう少しアクセントを付けたかった
5 ヴァラン 6.0
余裕を持ったプレーでチーム全体を押し上げた
6 ナチョ 6.0
意外な攻撃参加がアクセントに
23 F・メンディ 7.0
フロイラーを退場に追い込む抜け出しを見せ、決勝弾をマーク
MF
10 モドリッチ 6.0
さすがのゲームメーク力で中盤を支配、シュートも狙っていった
14 カゼミロ 6.0
リスクを負って攻撃参加に出ていた
8 クロース 6.0
モドリッチ、イスコらと共に中盤を制圧
FW
11 アセンシオ 5.0
今日に関しては目立たなかった
(→アリーバス -)
22 イスコ 6.0
中盤に降りてポゼッションを安定させた
(→ウーゴ・ドゥロ -)
20 ヴィニシウス 6.0
コンスタントにボールに絡み、フロイラーを退場に追い込むスルーパスを通す
(→マリアーノ 5.0)
スペースがなく生きない展開だった
監督
ジダン 6.0
苦しい台所事情の中、イスコの最前線起用が奏功。ただ、マリアーノ投入は失敗だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
メンディ(レアル・マドリー)
退場を誘発し、貴重なアウェイゴール獲得と文句なしのマン・オブ・ザ・マッチ。
アタランタ 0-1 レアル・マドリー
【レアル・マドリー】
F・メンディ(後41)
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし
▽アタランタ採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
95 ゴッリーニ 6.0
カゼミロのヘディングシュートを好守で阻止
DF
2 トロイ 6.5
無理の効く守備で耐え凌いでいた
フロイラー退場後はライン設定を深くして1失点に凌ぐ
19 ディムスティ 6.5
アセンシオの突破を全く許さなかった
MF
3 メーレ 6.0
堅実に守備に奔走した
(→パロミーノ -)
15 デ・ルーン 6.0
相棒のフロイラーが退場した中、中盤を締める
32 ペッシーナ 6.0
フロイラー退場後はボランチでプレー。運動量豊富にボールホルダーを追いかけた
11 フロイラー 4.5
やや厳しい判定だったが、痛恨の退場
8 ゴセンズ 6.0
自身のサイドを破られることはなかった
FW
9 ムリエル 5.5
守備に追われ過ぎてカウンターの起点になることはできず
(→イリチッチ 4.5)
軽いプレーが多く途中出場ながら屈辱の交代を命じられる
(→マリノフスキー -)
91 D・サパタ 5.5
単騎で何度か打開を仕掛けた
(→パシャリッチ 5.5)
ボールホルダーにプレスに行き続けた
監督
ガスペリーニ 5.5
退場者を出した中、アウェイゴールを与えない采配に出るも実らず
▽レアル・マドリー採点

(C)CWS Brains,LTD.
GK
1 クルトワ 5.5
守備機会なし
DF
17 L・バスケス 5.5
攻撃面でもう少しアクセントを付けたかった
5 ヴァラン 6.0
余裕を持ったプレーでチーム全体を押し上げた
6 ナチョ 6.0
意外な攻撃参加がアクセントに
23 F・メンディ 7.0
フロイラーを退場に追い込む抜け出しを見せ、決勝弾をマーク
MF
10 モドリッチ 6.0
さすがのゲームメーク力で中盤を支配、シュートも狙っていった
14 カゼミロ 6.0
リスクを負って攻撃参加に出ていた
8 クロース 6.0
モドリッチ、イスコらと共に中盤を制圧
FW
11 アセンシオ 5.0
今日に関しては目立たなかった
(→アリーバス -)
22 イスコ 6.0
中盤に降りてポゼッションを安定させた
(→ウーゴ・ドゥロ -)
20 ヴィニシウス 6.0
コンスタントにボールに絡み、フロイラーを退場に追い込むスルーパスを通す
(→マリアーノ 5.0)
スペースがなく生きない展開だった
監督
ジダン 6.0
苦しい台所事情の中、イスコの最前線起用が奏功。ただ、マリアーノ投入は失敗だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
メンディ(レアル・マドリー)
退場を誘発し、貴重なアウェイゴール獲得と文句なしのマン・オブ・ザ・マッチ。
アタランタ 0-1 レアル・マドリー
【レアル・マドリー】
F・メンディ(後41)
アタランタの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
アタランタの人気記事ランキング
1
ガスペリーニ監督直々のご指名…アタランタがアルゼンチン代表CBバレルディに関心
アタランタがマルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(25)に関心を寄せ始めたようだ。 バレルディは最新のアルゼンチン代表メンバーに名を連ねるセンターバック。19歳で加入したドルトムントには定着できず、20-21シーズンからマルセイユへ移り、今季はヨーロッパリーグ(EL)準決勝・アタランタ戦に出場した。 左右両足を遜色なく操るビルドアップ能力、対人能力、リーダーシップ等はいま欧州で高く評価されているようで、つい先日にはフランス国内で「バレルディにアトレティコ・マドリーから関心」との報道も。 イタリア『カルチョメルカート』によると、どうやらアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、自らの目で確かめた上でバレルディを気に入った様子。具体的な情報はないが、大変大きな感銘を受けた様子と伝えられる。 イタリア系でパスポートも保有するバレルディの市場価値は推定2000万ユーロ(約33.9億円)、マルセイユとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.06.13 13:55 Thu2
復帰戦で再び負傷のスカマッカ、右太ももの手術で再びの長期離脱か
アタランタは7日、イタリア代表FWジャンルカ・スカマッカが手術を受けたことを発表した。 スカマッカは1日に行われたセリエA第23節のトリノ戦に途中出場。85分からレテギに代わりピッチに立ったが、この試合で右足を負傷していた。 クラブの発表によれば、精密検査を受けたスカマッカは右大腿直筋近位の筋肉と腱の接合部に損傷が見つかったとのこと。そして、6日に同箇所の手術をバルセロナで受け、無事に成功したとのことだ。 昨夏のプレシーズンマッチで負った左ヒザのケガで、シーズン前半戦を棒に振ったスカマッカ。約6カ月にわたる離脱から、トリノ戦で復帰を果たしたが、復帰初戦で新たなケガを負い再離脱することとなった。 2025.02.08 11:15 Sat3
重傷から復帰のアタランタDFスカルヴィーニが肩の手術成功…CLバルセロナ戦で負傷
アタランタは5日、イタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニの手術成功を発表した。 スカルヴィーニは、2024年6月に行われたシーズン最終戦のフィオレンティーナ戦で左ヒザの前十字じん帯を損傷。長期離脱となっていた。 2024年11月に復帰すると、今年に入ってからはコンスタントにプレーしていたが、1月29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ最終節のバルセロナ戦で途中出場を果たすと、試合終盤に負傷。ストレッチャーに乗せられてピッチを後にしていた。 左肩を痛めていたスカルヴィーニは、5日に左肩関節上腕骨安定化手術を受け無事に成功。すでにリハビリのプログラムを行っているという。 負傷続きとなってしまったスカルヴィーニ。しっかりと治して復帰してもらいたいものだ。 2025.02.06 12:10 Thu4
選手売却でサイクルを回す“売りのアタランタ”、今度は夏のルックマン売却を準備「意志に反してまで残るなんてダメ」
アタランタの幹部2人が、ナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマン(27)の売却を示唆。イタリア『コリエレ・デラ・セラ』が伝える。 ルックマンは市場価値5500万ユーロ(約89.9億円)というセリエA有数のアタッカー。 22年夏にレスター・シティからアタランタへ加入後、22-23シーズンはセリエA13得点、23-24シーズンは11得点、今季すでに10得点と3年連続2桁得点を記録し、昨季のEL決勝ではレバークーゼン相手に3得点を叩き込んだ。 まさにアタランタ新時代を引っ張る存在なわけだが、必然的に他クラブからの熱視線も浴びることに。EL優勝後の昨夏は残留で、契約も26年夏まで残すが、やはりそこは“売りのアタランタ”…ルックマンも売却する用意があるようだ。 アントニオ・ペルカッシ会長とルカ・ペルカッシ最高経営責任者(CEO)が本件に言及。この冬の間にアタッカーを1人獲得し、2025年夏にもルックマンを売却する用意を整えるようだ。 「できる限りの誠意を尽くして残留を求めるが、ルックマン自身の意志に反してまでここに残るなんてことは、あってはならない」 「たとえばトゥン・コープマイネルス。彼は昨夏ユベントスに移籍するため、奇妙な診断書の数々を提出してまでアタランタの練習を拒否したが、そこまでする必要はないということだ」 「現場サイドの要望により、今月中に前線の選手を1人確保する見通しでね。それが誰かはまだ我々としてもハッキリしていないが、価値ある選手であることは間違いない」 アタランタといえば、23年夏にデンマーク代表FWラスムス・ホイルンドをマンチェスター・ユナイテッドへ高値で売却。 その半年後、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は「ホイルンドの売却益はCL3回出場の賞金額とほぼ同じ」と笑顔で振り返り、さらに半年後、EL制覇で欧州タイトルを獲得した。 2025.01.24 21:05 Fri5