20日のゼロックス杯は「超厳戒態勢」で開催、入場者は5000人を想定

2021.02.08 11:50 Mon
©超ワールドサッカー
Jリーグと日本野球機構(NPB)は8日、「第25回 新型コロナウイルス対策連絡会議」を実施した。

新シーズンに向けてJリーグ、プロ野球共にキャンプがスタート。Jリーグは2月26日、プロ野球は3月26日の開幕に向けて各クラブが準備を進めている。

現在は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防ぐため、10都府県への緊急事態宣言が3月7日まで延長されることを政府が決定。緊急事態宣言下での各リーグの対策や、選手の隔離期間、また外国人選手の入国についてなど多岐にわたって議論された。
まず先陣を切って公式戦を行うJリーグは、20日にFUJI XEROX SUPER CUPが行われる。

会場は緊急事態宣言が発令されている埼玉県の埼玉スタジアム2002となり、出場予定の川崎フロンターレ、ガンバ大阪の両チームの本拠地も緊急事態宣言区域となっている。
村井満チェアマンは「埼玉スタジアム2002は緊急事態宣言地域となっています。出場クラブの川崎フロンターレ、ガンバ大阪とも緊急事態宣言地域からの出場となります」と語り、「Jリーグが主管する公式試合とな理、超厳戒態勢下での試合運営を想定しています」とし、「入場者は5000人を目処に準備を進めています」とし、スタジアムの50%ではなく、5000人の観客収容で考えていることを明かした。

昨シーズンはリモートマッチ(無観客試合)に始まり、入場制限を行った上での試合開催をシーズン通して行ってきており、両リーグともにエビデンスをもって対応することができる状況だ。

2月26日のリーグ戦開幕については「開幕の際は、その時点でどうなっているかフレキシブルに対応していきたい」と語り、「超厳戒態勢、厳戒態勢のどちらでも対応できるようにしていきたい」と、現時点ではなくこの先の変化に対応したいと語った。

観客動員数については専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学教室特任教授)が「地域での感染者数に対して、5万人規模のスタジアムで何%であれば、マスクや応援、熱がある方の入場を断るなど、対策をした上でシミュレーションして議論している」とし、「具体的なエビデンス、数理的な統計的な手法を用いりながらやっていけると思っている」と、期間短縮は可能であるとの見解を示した。

また、舘田一博氏(東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)は「50%と5000人のどちらか少ない方と決めた理由は、スタジアムだけで考えれば50%となると濃厚接触は避けられる」とコメント。一方で「大きなスタジアムだと6万人、7万人があり、50%では数万人が集まることになる」とし、「スタジアム内は問題ないが、行き帰りを考えると難しい問題となる」と、スタジアムの外でのリスクが難しいとした。

J1の関連記事

ガンバ大阪は31日、FW満田誠が事故を起こしていたことを報告した。 クラブの発表によると、満田は31日の18時ごろ、大阪府大阪市内で運転中に接触事故。片側四車線の道路を走行中に、駐車中の無人の自動車との接触による物損事故を起こしていた。 なお、事故発生後、速やかに警察や関係各所に連絡をして対応。ケガ人はいな 2025.03.31 22:15 Mon
横浜FCは31日、FWジョアン・パウロの帰国を発表した。 横浜FCによると、ジョアン・パウロは左脛骨陳旧性疲労骨折と診断されたとのこと。全治は経過観察後の判断となるため、ブラジルへと一時帰国。再来日は未定とのことだ。 ジョアン・パウロは2024シーズンにオリヴェイレンセから加入。J1で14試合に出場し2得点 2025.03.31 20:00 Mon
浦和レッズは31日、埼玉スタジアム2002の指定管理者が終了することを発表した。 今年1月8日、浦和は埼玉スタジアム2002公園の指定管理者募集に対して申し込んでいたものの、埼玉県の審査の結果、非指名となったことを報告していた。 2020年4月から務めてきた指定監視者の「埼玉スタジアム2002公園マネジメン 2025.03.31 19:00 Mon
東京ヴェルディは31日、ポルティモネンセからFW川崎修平(23)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。移籍期間は2025年12月31日までとなる。 川﨑は大阪府出身で、ガンバ大阪の下部組織育ち。2020年にトップチームに昇格すると、J1で18試合に出場。2021年夏にポルティモネンセに完全移籍した。 ポル 2025.03.31 18:17 Mon
セレッソ大阪は31日、代表取締役社長の元日本代表MF森島寛晃氏が、4月1日より代表取締役会長に就任することを発表した。なお、後任の社長は代表取締役副社長を務めていた日置貴之氏が就任する。 森島新会長は、現役時代にC大阪一筋でプレー。2002年の日韓ワールドカップにも出場するなど活躍すると、2008年に現役を引退し 2025.03.31 17:50 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly