マンドラゴラがウディネーゼとのレンタル契約解消でトリノにレンタル先を変更
2021.02.02 07:10 Tue
トリノは1日、ユベントスからイタリア代表MFロランド・マンドラゴラ(23)をレンタル移籍で獲得した。レンタル期間は2022年6月30日までで、一定の条件を満たすと買い取り義務が発生する。
2016年1月にジェノアからユベントスへ加入したマンドラゴラだが、熾烈なポジション争いで出場機会が限られたため、2017-18シーズンはクロトーネへ武者修行に。その後、ユベントスに復帰することなく2018年の夏にウディネーゼへ完全移籍すると、チームの司令塔として2シーズンで公式戦64試合に出場し6ゴール4アシストを記録した。
この活躍を受け、ユベントスは昨年10月に1070万ユーロ(約13億2000万円)を支払って買い戻しオプションを行使し、2025年までの契約を締結。今季はレンタル移籍という形でウディネーゼも残留していたが、昨季終盤に負った右ヒザのじん帯損傷により出遅れると、ここまで公式戦わずか10試合の出場にとどまっていた。
そのため、マンドラゴラにより出場機会を与えたいユベントスはレンタル期間を早期に打ち切ることを決断。そして、新たにトリノへレンタルすることとなった。
2016年1月にジェノアからユベントスへ加入したマンドラゴラだが、熾烈なポジション争いで出場機会が限られたため、2017-18シーズンはクロトーネへ武者修行に。その後、ユベントスに復帰することなく2018年の夏にウディネーゼへ完全移籍すると、チームの司令塔として2シーズンで公式戦64試合に出場し6ゴール4アシストを記録した。
この活躍を受け、ユベントスは昨年10月に1070万ユーロ(約13億2000万円)を支払って買い戻しオプションを行使し、2025年までの契約を締結。今季はレンタル移籍という形でウディネーゼも残留していたが、昨季終盤に負った右ヒザのじん帯損傷により出遅れると、ここまで公式戦わずか10試合の出場にとどまっていた。
ロランド・マンドラゴラの関連記事
トリノの関連記事
セリエAの関連記事
|
ロランド・マンドラゴラの人気記事ランキング
1
トリノ戦で負傷のマンドラゴラが右ヒザじん帯の損傷で今季絶望に…
ウディネーゼに所属するイタリア代表MFロランド・マンドラゴラが右ヒザのじん帯損傷で今季絶望となったようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 マンドラゴラは、23日に行われたセリエA第27節のトリノ戦に先発出場したが、51分に負傷すると、54分にボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFマト・ヤヤロとの交代を余儀なくされた。交代時にはメディカルスタッフに両脇を支えられ、目に涙を浮かべていたことから重傷が想定されていた。 イタリア『スカイ』によれば、マンドラゴラは最初の検査で右ヒザのじん帯に損傷が見つかった模様。明確な離脱期間などは不明だが、同紙は今シーズン中の復帰は絶望的で、2020-21シーズンの序盤も欠場する可能性があると伝えている。 2018年夏にユベントスからウディネーゼに加入したマンドラゴラは、攻守両面で闘えるセントラルMFとして台頭。2018年にアズールデビューも飾った逸材は今シーズン、ここまで公式戦28試合に出場して3得点3アシストをマークしている。 マンドラゴラの負傷について公式発表はしていないウディネーゼだが、公式ツイッターで「君のようなサッカー選手は決して諦めない。君は本当の戦士であり、以前より強くなって戻ってくるだろう。フォルツァ、ロニー」と、激励のコメントを投稿している。 2020.06.25 00:45 Thu2
マンドラゴラがウディネーゼとのレンタル契約解消でトリノにレンタル先を変更
トリノは1日、ユベントスからイタリア代表MFロランド・マンドラゴラ(23)をレンタル移籍で獲得した。レンタル期間は2022年6月30日までで、一定の条件を満たすと買い取り義務が発生する。 2016年1月にジェノアからユベントスへ加入したマンドラゴラだが、熾烈なポジション争いで出場機会が限られたため、2017-18シーズンはクロトーネへ武者修行に。その後、ユベントスに復帰することなく2018年の夏にウディネーゼへ完全移籍すると、チームの司令塔として2シーズンで公式戦64試合に出場し6ゴール4アシストを記録した。 この活躍を受け、ユベントスは昨年10月に1070万ユーロ(約13億2000万円)を支払って買い戻しオプションを行使し、2025年までの契約を締結。今季はレンタル移籍という形でウディネーゼも残留していたが、昨季終盤に負った右ヒザのじん帯損傷により出遅れると、ここまで公式戦わずか10試合の出場にとどまっていた。 そのため、マンドラゴラにより出場機会を与えたいユベントスはレンタル期間を早期に打ち切ることを決断。そして、新たにトリノへレンタルすることとなった。 2021.02.02 07:10 Tue3
フィオレンティーナ、ユベントスから元イタリア代表MFマンドラゴラを獲得!
フィオレンティーナは4日、ユベントスに所属する元イタリア代表MFロランド・マンドラゴラ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は明かされていない。 ユベントスとの発表によれば、ヴィオラはマンドラゴラの移籍金として820万ユーロ(約11億6000万円)を支払い、パフォーマンスによって追加で100万ユーロ(約1億4000万円)のボーナスを支払う。 2016年1月にジェノアからユベントスへ加入したマンドラゴラだが、熾烈なポジション争いで出場機会が限られたため、2017-18シーズンはクロトーネへ武者修行に。その後、ユベントスに復帰することなく2018年の夏にウディネーゼへ完全移籍すると、チームの司令塔として2シーズンで公式戦64試合に出場し6ゴール4アシストを記録した。 この活躍を受け、ユベントスは2020年10月に1070万ユーロ(当時レート:約13億2000万円)を支払って買い戻しオプションを行使し、2025年までの契約を締結。しかし、その後もユベントスではプレー機会を与えられずにレンタル移籍を繰り返すと、2021年2月から1年半契約でトリノへレンタル移籍。 トリノでは、加入直後から守備的MFで定位置を掴むと1年半で公式戦40試合に出場。昨季はヒザのケガに悩まされながらも公式戦23試合に出場し1ゴール2アシストをマークしていた。 2022.07.05 06:00 Tueトリノの人気記事ランキング
1
トリノがRBライプツィヒから北マケドニア代表MFエルマスを買取OP付きレンタルで獲得…かつてナポリでプレー
トリノは30日、RBライプツィヒの北マケドニア代表MFエリフ・エルマス(25)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、買い取りオプションもついている契約とのことだ。 エルマスは北マケドニア出身で、母国のラボトニツキからフェネルバフチェに完全移籍。2019年7月にナポリへと完全移籍を果たした。 2024年1月にライプツィヒへと完全移籍。ブンデスリーガで14試合に出場していたが、今シーズンはブンデスリーガで2試合、チャンピオンズリーグ(CL)で3試合、DFBポカールで1試合の出場に終わっていた。 セリエAではナポリ時代に143試合に出場しており14ゴール10アシストと経験豊富。背番号は11をつけることとなる。 2025.01.30 21:45 Thu2
40歳の元イタリア代表FWクアリアレッラが引退の意向を表明… 夏のサンプドリア退団以降フリーの状態続く
元イタリア代表FWファビオ・クアリアレッラ(40)が現役引退の意向を表明したようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 トリノでプロデビューを飾り、その後はウディネーゼやナポリ、ユベントスなど国内のクラブを渡り歩いたクアリアレッラ。2016年2月からは在籍2度目のサンプドリアでプレーし、2022-23シーズンにはフィールドプレーヤーとしてセリエA史上5人目の通算550試合出場の偉業を達成したが、シーズンを終えると契約満了によりセリエBへ降格したチームから退団していた。 以来フリーの状況が続いていたクアリアレッラは、イベントに出席した際に『スカイ・スポーツ』にコメント。もうプレーできる状態にないと明かした。 「もう辞めたのか? 必然的にそうならざるを得なくなってしまった。僕はフリーだが、ピッチに立つことができないほどのフィジカルコンディションなんだ」 「確かに常に夢がある。1つはサッカー界にとどまり、自分に合った役割を理解することだ。どの道を進むべきか考えるための時間はたっぷりある」 昨シーズンのクアリアレッラはケガによる欠場もありながら公式戦25試合で1ゴール1アシストを記録。キャリア通算ではクラブレベルで717試合238ゴールを記録していた。 2023.11.19 20:20 Sun3
マンチェスター・シティがイタリア代表の23歳リッチに関心? 重傷ロドリの代役候補か
マンチェスター・シティがトリノのイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)に関心か。 リッチは育成の名門エンポリが輩出したセントラルハーフで、現在はトリノの中枢。早くからビッグクラブ行きが噂されていた23歳は、イタリア代表の9月2試合にいずれも先発出場した。 イギリス『ガーディアン』いわく、MFロドリの重傷に伴い、代役を探すシティが、リッチを候補の1人に。今夏ミランとナポリがリッチに照準を合わせていたなか、考えられる移籍金は3500万ユーロ(約55.5億円)だという。 リッチとトリノの契約は2026年6月まで。同クラブはリッチをエンポリから獲得する際、将来のリセール時に売却益10%をエンポリへ譲る契約を結んでいるとのことだ。 2024.09.29 14:40 Sun4
やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ
ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon5