久保建英とどっちがうまい? 海外移籍の日本人定番ソング、齊藤未月が『ドラえもんのうた』を披露
2021.01.25 10:45 Mon
ルビン・カザンへと移籍したMF齊藤未月が、チームメイトの前で美声を披露した。湘南ベルマーレの下部組織で育った齊藤は、2020シーズン限りでチームを離れ、ロシア・プレミアリーグのルビン・カザンへとレンタル移籍、2021年1月1日から2022年6月30日までの1年半契約を結んだ。
自身初の海外移籍となる齊藤だが、すでにトレーニングマッチに出場するなど、チームの中に溶け込みつつある。
そんな齊藤だが、チームメイトの前で熱唱するシーンが、ルビン・カザンの公式ツイッターにアップ。そこでは、あの一曲を披露していた。
齊藤が熱唱したのは、海外移籍した日本人選手にとっての定番行事となりつつある『ドラえもんのうた』。昨年夏にレアル・マドリーからビジャレアルへと移籍した日本代表MF久保建英が披露した大きな話題となった。
齊藤はマイク片手にノリノリで歌っているように見えるが、本人はツイッターで「しっかり歌えそうなのこれしかなかったんだよな〜。なかなか盛り上がったので良かったです笑笑」とコメント。選手たちの評判は上々だったようだ。
自身初の海外移籍となる齊藤だが、すでにトレーニングマッチに出場するなど、チームの中に溶け込みつつある。
齊藤が熱唱したのは、海外移籍した日本人選手にとっての定番行事となりつつある『ドラえもんのうた』。昨年夏にレアル・マドリーからビジャレアルへと移籍した日本代表MF久保建英が披露した大きな話題となった。
また、その後はニューカッスルからエイバルへとレンタル移籍したFW武藤嘉紀もチームメイトの前で『ドラえもんのうた』を披露し、世界中で人気の『ドラえもん』のパワーはすごいことが改めて感じられた。
齊藤はマイク片手にノリノリで歌っているように見えるが、本人はツイッターで「しっかり歌えそうなのこれしかなかったんだよな〜。なかなか盛り上がったので良かったです笑笑」とコメント。選手たちの評判は上々だったようだ。
◆久保建英が熱唱した『ドラえもんのうた』
1
2
齊藤未月の関連記事

記事をさがす
|
齊藤未月の人気記事ランキング
1
「JFAに睨まれようと、なんと言われようと…」齊藤未月の全治1年の重傷を受け神戸の三木谷浩史会長が訴え「放置はできません」
ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長が、長期離脱となったMF齊藤未月について言及した。 湘南ベルマーレからの期限付き移籍で今季は神戸でプレーしている齊藤。首位を走っていたチームをアンカーとして支え、高いパフォーマンスを見せていた。 しかし、19日にホームで行われた明治安田生命J1リーグ第24節の柏レイソル戦で負傷。シュートのこぼれ球を再びシュートに行ったところ、ジエゴと戸嶋祥郎の同時タックルがヒザに入ることとなり、即座にプレー不可能と自身で判断。そのまま交代となっていた。 神戸は21日に関節脱臼、複合じん帯損傷(前十字じん帯断裂、外側側副じん帯断裂、大腿二頭筋腱付着部断裂、膝窩筋腱損傷、内側側副靭帯損傷、後十字じん帯損傷)、内外側半月板損傷と診断を受けたことを発表。全治は1年という衝撃の負傷となってしまった。 このシーンは映像を見れば危険なプレーに見えるが、カードはおろかファウルもなく、VARもジャッジを改めることはなかった。 審判の判断を含めて多くの意見が出ている中、三木谷会長は自身のX(旧ツイッター)を更新。齊藤へ寄り添うと共に、今回のジャッジへの不満を綴り、放置できないと主張した。 「齊藤未月選手 この選手を守らないで、なんのためのサッカーか、なんのためのヴィッセルかと僕は思う。 We walk together.」 「これをそのままにするほうが危険だと思う。故意か否かではなく、このような危険なプレーを防ぐためにレッドカードがあるのだと僕は思う。足裏でサンドイッチ。JFAに睨まれようと、なんと言われようとこれはうちのクラブとしては放置はできません」 「それでも齊藤未月は復活すると信じている。今より強くなって!」 <span class="paragraph-title">【動画】齊藤未月が重傷を負ってしまったシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KIx4n5iup3Q";var video_start = 62;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.08.22 17:17 Tue2
神戸の永井秀樹SDが助っ人2人の獲得理由を語る…マタ「勝率を上げる」、ヴェーチェイ「高い数値を示している」
ヴィッセル神戸のスポーツ・ディレクター永井秀樹スポーツダイレクター(SD)が、電撃的に獲得した2人の助っ人について言及した。 悲願のJ1初優勝を目指す神戸。昨シーズンは降格も迫るなど厳しい戦いとなった中、今季は戦い方を変えてシーズンを通して上位で過ごしている。 しかし、MF齊藤未月が危険なタックルにより全治約1年という重傷を負って離脱。チームの要となっていた中で苦しい状況となった他、攻撃面も徐々に相手に対応され、厳しい戦いが増している。 そんな中、移籍ウインドーが終了した中で、2日にフェレンツヴァーロシュからハンガリー代表MFバーリント・ヴェーチェイ(30)、そして3日にガラタサライから元スペイン代表MFフアン・マタ(35)を続けて獲得。フリーとなっていた実力者2人を迎えた。 神戸は3日に両選手の入団会見を実施。同席した永井SDは2人の獲得理由を問われて説明した。 「ヴァロ(ヴァーチェイ)に関しては、齊藤未月は替えが効かない選手ではありますが、同じポジションでハンガリーリーグでもかなり高い数値、ボール奪取率、シュートブロック率、デュエル勝率など素晴らしいものがあるので、ボランチでの貢献を期待します」 「マタに関しては、リーグも2巡目を迎え、どのチームからも現状の戦い方はかなり研究され、対応されている中で、ここからさらに特に攻撃のところで彼の能力を発揮してもらい、勝率を上げるというところを期待しています」 互いに特徴を持った選手であり、チームとして不安要素があるポジションでのパフォーマンスを期待していると語った永井SD。デビューがどのタイミングになるのかは不明だが、残り数試合での加速に向けて、期待は大きい。 2023.09.03 17:57 Sun3