ボルシアMGがブレーメンに競り勝って前半戦を白星で飾る! 大迫は3戦ぶりの途中出場《ブンデスリーガ》
2021.01.20 04:39 Wed
ブンデスリーガ第17節、ボルシアMGvsブレーメンが19日にシュタディオン・イム・ボルシア・パルクで行われ、ホームのボルシアMGが1-0で勝利した。なお、ブレーメンのFW大迫勇也は82分から出場した。
12位のブレーメン(勝ち点18)が、8位のボルシアMG(勝ち点25)のホームに乗り込んだ前半戦最終戦。前節のアウグスブルク戦でベンチ入りも出場機会がなかった大迫はこの試合でもベンチスタートとなった。
[5-3-2]に近い守備的な布陣でアウェイ仕様の戦い方を選択したブレーメンに対して、ホームのボルシアMGが圧倒的にボールを握る展開となる。だが、負傷明けのプレアが前線でなかなか効果的な動きを見せられず、ブレーメンの堅守が機能する場面が目立つ。
互いに中盤での潰し合いが続く中、27分にはブレーメンに両チームを通じて最初の決定機が訪れる。カウンターから味方が右サイドで上げたクロスのこぼれ球に反応したシュミットがペナルティアーク付近から抑えの利いた見事な右足のボレーシュートを枠の右隅に飛ばすが、ここはGKゾンマーのビッグセーブに遭う。
最初の決定機をモノにできなかったブレーメンだが、攻めあぐねるボルシアMGに対して要所でカウンターが嵌ると、37分にはGKソンマーが不用意に飛び出して持ち場を外れた中、アグが無人のゴールへシュートを放つが、ここはDFのゴールカバーに阻まれて2度目のチャンスも生かせなかった。
すると、この選手交代が先制点をもたらす。66分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのベネスが絶妙なクロスをゴール前に入れると、ゴール前の密集地帯でうまく頭で合わせたエルベディのシュートがゴール右隅に決まった。
ビハインドを負ったブレーメンは右ウイングバックのゲブレ・セラシエの推進力を生かした攻撃を軸に反撃を試みるが、相手の粘り強い守備を前に最後のところがうまくいかない。これを受けて、74分にはシュミットとサージェントの2トップを下げてゼルケとラシツァを同時投入。さらに、83分には3試合ぶりの出場となった大迫がビッテンコートと共に最後の交代カードとして投入される。
対してセットプレーを軸に追加点を狙いつつも逃げ切りを意識するボルシアMGはプレア、ヴォルフに代えてザカリア、ヤンチュケを投入。このまま試合を締めにかかる。
試合終了間際の87分にはブレーメンに後半最大の決定機。ロングボールを前線のゼルケ、大迫と競ってこぼれ球がボックス右のラシツァに繋がる。ここで冷静にDFを切り返しでかわしたラシツァが左足を振り抜くが、ゴール前至近距離からのシュートは右ポストを叩いた。
さらに、89分には左CKの二次攻撃からボックス中央でラシツァのシュートのこぼれ球に反応したビッテンコートにフリーでシュートチャンスが訪れるも、左足のシュートは枠を外れた。
その後、アウェイのブレーメンの決死のパワープレーを5バックで撥ね返し続けたボルシアMGが1-0の勝利。前半戦最終戦を白星で飾った。一方、敵地で善戦も敗れたブレーメンは連勝での前半戦フィニッシュとはならなかった。
12位のブレーメン(勝ち点18)が、8位のボルシアMG(勝ち点25)のホームに乗り込んだ前半戦最終戦。前節のアウグスブルク戦でベンチ入りも出場機会がなかった大迫はこの試合でもベンチスタートとなった。
[5-3-2]に近い守備的な布陣でアウェイ仕様の戦い方を選択したブレーメンに対して、ホームのボルシアMGが圧倒的にボールを握る展開となる。だが、負傷明けのプレアが前線でなかなか効果的な動きを見せられず、ブレーメンの堅守が機能する場面が目立つ。
最初の決定機をモノにできなかったブレーメンだが、攻めあぐねるボルシアMGに対して要所でカウンターが嵌ると、37分にはGKソンマーが不用意に飛び出して持ち場を外れた中、アグが無人のゴールへシュートを放つが、ここはDFのゴールカバーに阻まれて2度目のチャンスも生かせなかった。
それでも、ブレーメンペースで試合は0-0で折り返しとなった。後半も試合展開に大きな変化はなく、より動きがほしいホームチームは59分、ノイハウスとヘアマンに代えてシュティンドルとベネスを同時投入した。
すると、この選手交代が先制点をもたらす。66分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのベネスが絶妙なクロスをゴール前に入れると、ゴール前の密集地帯でうまく頭で合わせたエルベディのシュートがゴール右隅に決まった。
ビハインドを負ったブレーメンは右ウイングバックのゲブレ・セラシエの推進力を生かした攻撃を軸に反撃を試みるが、相手の粘り強い守備を前に最後のところがうまくいかない。これを受けて、74分にはシュミットとサージェントの2トップを下げてゼルケとラシツァを同時投入。さらに、83分には3試合ぶりの出場となった大迫がビッテンコートと共に最後の交代カードとして投入される。
対してセットプレーを軸に追加点を狙いつつも逃げ切りを意識するボルシアMGはプレア、ヴォルフに代えてザカリア、ヤンチュケを投入。このまま試合を締めにかかる。
試合終了間際の87分にはブレーメンに後半最大の決定機。ロングボールを前線のゼルケ、大迫と競ってこぼれ球がボックス右のラシツァに繋がる。ここで冷静にDFを切り返しでかわしたラシツァが左足を振り抜くが、ゴール前至近距離からのシュートは右ポストを叩いた。
さらに、89分には左CKの二次攻撃からボックス中央でラシツァのシュートのこぼれ球に反応したビッテンコートにフリーでシュートチャンスが訪れるも、左足のシュートは枠を外れた。
その後、アウェイのブレーメンの決死のパワープレーを5バックで撥ね返し続けたボルシアMGが1-0の勝利。前半戦最終戦を白星で飾った。一方、敵地で善戦も敗れたブレーメンは連勝での前半戦フィニッシュとはならなかった。
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu2
チェコ、好調シックがふくらはぎのケガで欧州予選POを欠場…
チェコサッカー協会(FACR)は22日、レバークーゼンに所属するFWパトリック・シックの同国代表不参加を発表した。 今季ブンデスリーガで20ゴールを記録しているシックだが、18日に行われたブンデスリーガ第23節のマインツ戦にてふくらはぎを負傷。以降の公式戦6試合を欠場し、治療に専念していたがインターナショナルマッチウィーク中の復帰は困難と判断され、代表への不参加が決定した。 また、FACRは同日にブレーメンに所属するGKイリ・パブレンカの不参加を発表。その代役としてスパルタ・プラハに所属するGKミラン・ヘカとスロヴァツコに所属するFWヴァクラフ・ジュレシュカを追加招集することを明かしている。 今月末に行われるカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選・プレーオフに臨むチェコ。24日にスウェーデン代表と対戦し、勝てばロシア代表に不戦勝となったポーランド代表と29日にW杯本戦行きのチケットを懸けて決勝戦を行う。 2022.03.23 00:15 Wed3
ブレーメン、オーストリア代表MFカインツ獲得! 今季はオーストリアリーグで19アシスト
▽ブレーメンは20日、ラピド・ウィーンからオーストリア代表MFフロリアン・カインツ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間に関しては、長期契約とのみ記載されている。 ▽シュトゥルム・グラーツでプロキャリアをスタートしたカインツは、2014年にラピド・ウィーンに完全移籍。左ウイングを主戦場とする右利きのドリブラーは、今シーズンのオーストリアリーグで33試合に出場し、7ゴール19アシストと華々しい活躍を披露していた。 ▽また、2015年にオーストリア代表デビューを飾ったが、現在行われているユーロ2016のメンバーには選出されなかった。 2016.06.21 00:54 Tue4
ブレーメンの元ドイツ代表MFフリッツが今季限りで現役引退! 「緑と白のユニフォームを着ることができたことを誇りに思う」
▽ブレーメンは8日、元ドイツ代表MFクレメンス・フリッツ(36)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 ▽昨シーズン終盤に現役引退を表明しながらも、後に前言を撤回してブレーメンとの1年間の契約延長にサインし、今シーズンを戦っていたフリッツだが、今年3月に負った足首のケガの影響もあり、今季限りでの現役引退を決断した。 「今回のケガを通じて、自分の将来に関してよく考える時間があった。そして、自分の身体に語りかけたんだ。残念ながら足首の問題は解決しておらず、今後もキャリアを続けたいと思っても、完全なコンディションを取り戻すことは難しい。だから、この夏を過ぎてキャリアを続けることはできない」 「また、自分の不在の中でクラブがポジション(残留)を確定させたという事実も、今回の決定を容易にしたんだ。ヴェルダー・ブレーメンの緑と白のユニフォームを着ることができたことを本当に誇りに思うよ」 ▽1999年にロートヴァイス・エアフルトとプロデビューを飾ったフリッツは、カイザースラウテルン、レバークーゼンを経て2006年にブレーメンに加入。右サイドハーフや右サイドバック、セントラルMFを主戦場に、ここまで公式戦368試合に出場し、8ゴールを記録していた。また、ハードワークと気の利いたプレーでチームをけん引してきた同選手は、キャプテンとしても優れたリーダーシップを発揮していた。 ▽2006年にデビューを飾ったドイツ代表では、通算22試合に出場し、2ゴールを記録。ユーロ2008では出場機会は少なかったものの、準優勝を経験していた。 2017.05.09 05:10 Tue5
