【DAZN欧州組応援部】12月度のベストプレーヤーズを選出!TOP3に選ばれたのは?
2021.01.14 12:15 Thu
DAZNと10のスポーツメディアで構成される「DAZN欧州組応援部」。その企画として、12月度月間ベストプレーヤーズが各メディアの投票により決定した。
この企画はDAZNで配信する欧州リーグ戦を対象に、対象期間内の日本人選手のパフォーマンスを10のメディアが独自の基準で評価。投票により、上位3選手を「月間ベストプレーヤーズ」として表彰するものだ。
対象となるリーグは、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アン、ジュピラー・プロ・リーグ。今回は11/25(水)〜12/28(月)の試合を対象として、ベストプレーヤーを決定した。
★参加10メディア ※順不同
DAZN NEWS/Football ZONE WEB/サッカーキング/サッカーマガジンWEB/footballista/Qoly/Goal/MILKサッカーアカデミー/サッカーダイジェストWeb/超WORLDサッカー
「DAZN欧州組応援部」12月度のTOP3選手はこちら!


2020年の1月に加入した南野は、12月19日のプレミアリーグ第14節のクリスタル・パレス戦で待望のプレミア初ゴールを記録。中盤でのプレーでユルゲン・クロップ監督の信頼を得つつある中で、なんとか加入1年以内にリーグ戦でゴールを記録した。
11月度も2位だった冨安は、2カ月連続で2位にランクイン。安定したパフォーマンスでチームの守備を支えるとサイドバックでもプレー。チームも徐々に結果が出るようになり、12月23日のセリエA第14節のアタランタ戦では右サイドバックとして出場しシーズン初ゴールを記録した。

12月度の1位に輝いた鈴木はついに覚醒の予感。今シーズンはコンスタントに結果を残してきたが、12月に入り3ゴールを記録。アシストも2つ記録した。チームの結果がなかなか出ない中で、新監督を迎えても信頼を掴み取った。

期間中のゴールは1だが、2アシストを記録。チーム内での信頼を得ているほか、リーグ3位と状態は良い。ただ、期間中はチームとしてなかなか結果が出ず。それでも森岡が結果を残した試合は勝利しており、しっかりとこの先も数字を残したいところだ。
この企画はDAZNで配信する欧州リーグ戦を対象に、対象期間内の日本人選手のパフォーマンスを10のメディアが独自の基準で評価。投票により、上位3選手を「月間ベストプレーヤーズ」として表彰するものだ。
対象となるリーグは、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、リーグ・アン、ジュピラー・プロ・リーグ。今回は11/25(水)〜12/28(月)の試合を対象として、ベストプレーヤーを決定した。
DAZN NEWS/Football ZONE WEB/サッカーキング/サッカーマガジンWEB/footballista/Qoly/Goal/MILKサッカーアカデミー/サッカーダイジェストWeb/超WORLDサッカー
「DAZN欧州組応援部」12月度のTOP3選手はこちら!

3位:FW南野拓実(リバプール)

Getty Images
出場試合:3試合(先発2試合)
出場時間:225分
成績:1ゴール0アシスト
チーム成績:1勝2分け
2020年の1月に加入した南野は、12月19日のプレミアリーグ第14節のクリスタル・パレス戦で待望のプレミア初ゴールを記録。中盤でのプレーでユルゲン・クロップ監督の信頼を得つつある中で、なんとか加入1年以内にリーグ戦でゴールを記録した。
2位:DF冨安健洋(ボローニャ)

Getty Images
出場試合:6試合(先発6試合)
出場時間:540分
成績:1ゴール0アシスト
チーム成績:1勝3分け2敗
11月度も2位だった冨安は、2カ月連続で2位にランクイン。安定したパフォーマンスでチームの守備を支えるとサイドバックでもプレー。チームも徐々に結果が出るようになり、12月23日のセリエA第14節のアタランタ戦では右サイドバックとして出場しシーズン初ゴールを記録した。
1位:FW鈴木優磨(シント=トロイデン)

©STVV
出場試合:6試合(先発6試合)
出場時間:497分
成績:3ゴール2アシスト
チーム成績:2勝1分け3敗
12月度の1位に輝いた鈴木はついに覚醒の予感。今シーズンはコンスタントに結果を残してきたが、12月に入り3ゴールを記録。アシストも2つ記録した。チームの結果がなかなか出ない中で、新監督を迎えても信頼を掴み取った。
超WS的期待の選手:MF森岡亮太(シャルルロワ)

Getty Images
出場試合:7試合(先発7試合)
出場時間:630分
成績:1ゴール2アシスト
チーム成績:3勝1分け3敗
期間中のゴールは1だが、2アシストを記録。チーム内での信頼を得ているほか、リーグ3位と状態は良い。ただ、期間中はチームとしてなかなか結果が出ず。それでも森岡が結果を残した試合は勝利しており、しっかりとこの先も数字を残したいところだ。
シント=トロイデンの関連記事
|
|
シント=トロイデンの人気記事ランキング
1
シント=トロイデンの本拠地にアルデルヴァイレルトが不満「ここでプレーしないといけないのは残念」
ロイヤル・アントワープの元ベルギー代表DFトビー・アルデルヴァイレルトがシント=トロイデンの本拠地に不満を示している。ベルギー『Nieuwsblad』が伝えている。 ベルギー代表通算127キャップを誇るアルデルヴァイレルト。かつてアトレティコ・マドリーやトッテナムでもプレーした34歳は、昨シーズンから母国のアントワープに加入し、いきなりチームを66年ぶりのリーグ優勝へと導いた。 屈強なセンターバックは今季も健在で、公式戦22試合中20試合でスタメン出場し、トッテナム時代以来となるチャンピオンズリーグ(CL)にも参戦。24日には敵地でのリーグ戦第15節・シント=トロイデン戦にフル出場した。 ただ、1-1のドローに終わったこの一戦の終了後、アルデルヴァイレルトはシント=トロイデンの本拠地「大王わさびスタイエンスタジアム」、通称“スタイエン”に対する不満をあらわにした。 「今後の後半戦を見据えるなら、今日のドローもポジティブに考えることはできる。ゴール前でもう少し運があれば勝てただろう」 「けど、このスタジアムでプレーすることは非常に難しい。他のチームが通常の天然芝でプレーするなか、ここの1チーム(シント=トロイデン)だけが人工芝でプレーしている」 「慣れなければいけない、というのはもちろん正論だが、普段からここでプレーしているわけじゃないし、慣れる時間なんてない。個人的には、ここの人工芝でプレーしないといけないのが残念だ」 シント=トロイデンの本拠地“スタイエン”は1927年に開場後、2011年の大幅改修から人工芝を導入。サッカーにおける天然芝or人工芝の議論は、言わば100点の答えがない議論であり、ビジネス視点から見れば、スタジアムを二次利用するなら人工芝の方が適するという考え方もある。 ただ、選手視点だと人工芝はケガのリスクが増すことは明らか。アルデルヴァイレルトにもそういった意識があるはずだ。 2023.11.25 17:55 Sat2
パリ五輪世代のGKが玉突き移籍か? 鈴木彩艶がパルマ行きなら、小久保玲央ブライアンがシント=トロイデン移籍か
パリ・オリンピックに臨むU-23日本代表。その守護神を争っている2人が玉突き人事になる可能性があるという。 それはベンフィカのGK小久保玲央ブライアン(23)とシント=トロイデンのGK鈴木彩艶(21)の2人。ベルギー『Voetbal Belgie』が伝えた。 ともにU-23日本代表でプレーし、パリ・オリンピック行きも期待されている中、移籍の噂がつきまとう。 すでに日本代表デビューも果たし、2024年1月のアジアカップでもプレーした鈴木は、2023年8月に浦和レッズからシント=トロイデンにレンタル移籍。当時はマンチェスター・ユナイテッドも関心を寄せるなど、高く評価されていた。 一方で、小久保は柏レイソルの下部組織から2019年1月にベンフィカのU19チームに加入。4年半も早く海外に出たが、ポジション柄出番が限られており、ファーストチームではデビューできていない。 しかし、その小久保はパリ・オリンピックの出場権を懸けて戦ったAFC U23アジアカップでハイパフォーマンスを見せており、日本代表入りも期待されるほどの実力を持つ。 そんな中、今夏の移籍市場では鈴木がセリエAに昇格したパルマからの関心を持たれている。 海外挑戦1年目でジュピラー・プロ・リーグで32試合に出場し正守護神に君臨。その才能にパルマが目をつけ、シント=トロイデンは1500万ユーロ(約26億円)の値札をつけているという。 『Voetbal Belgie』によれば、鈴木が移籍した場合の代役として小久保を狙っているとのこと。ベンフィカとの契約は残り1年だが、ウクライナ代表GKアナトリー・トルビンが正守護神として君臨しており、出番を掴むことは非常に難しい状況だ。 具体的な動きはまだないものの、小久保はクラブでの出番がそろそろほしいところ。パリ・オリンピックで評価を上げるという可能性もある中で、どういった動きが待っているだろうか。 2024.07.03 12:35 Wed3
「すごいな、お前」長友佑都が鈴木彩艶の派手な私服にツッコミも、板倉滉からは古めの例えにツッコミが入る「古いって」
日本代表のDF長友佑都(FC東京)がGK鈴木彩艶(シント=トロイデン)の私服にツッコミを入れた。 3月の2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選で北朝鮮代表との連戦に臨む予定だった日本。だが、アウェイの平壌で開催予定だった試合は中止となり、活動を終えた。 そうした中、25日に日本サッカー協会(JFA)の公式YouTubeチャンネルで、日本代表の裏側を伝える「Team Cam」が更新。今回の代表活動期間の様子が公開された。 一部の選手が後から合流した19日の様子も公開されており、鈴木など海外組の選手たちが続々と合流。18日にすでに現地に入っていた選手たちと挨拶を交わす流れになった。 合流してきた選手たちを真っ先に迎えたのが、カタールW杯以来の代表復帰となった長友だったが、その長友は開口一番、周囲の笑いを誘うこととなった。 黒のキャップに白地に金のジャケットという派手めのいで立ちで登場した鈴木に対し、「すごいな、お前。ディスコ、行くのか?」と長友がツッコんだのだ。すると、鈴木や周囲の選手たちからは笑いとともに、DF板倉滉(ボルシアMG)からは、逆に「古いって」と長友のワードチョイスへのツッコミも入っていた。 <span class="paragraph-title">【動画】長友佑都にツッコまれた鈴木彩艶の私服</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lwOT6cTzyq0";var video_start = 75;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.26 10:40 Tue4
林大地の今季が終了、日本で手術へ…アキレス腱のケガからの復帰戦でヒザ負傷
ヒザの負傷で再離脱したニュルンベルクのFW林大地(26)だが、一足先にシーズンが終了してしまった。 シント=トロイデンからレンタル移籍でニュルンベルクに加入した林。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うクラブでは得点源として期待されていた。 開幕から出番を得ると、2試合連続でアシストを記録するなど好スタートを切った林。その後、アキレス腱の問題を抱えて1カ月ほど離脱したが、復帰後にリーグ戦初ゴールを記録。途中出場が多い中で出番を得ていた。 しかし、年明けに負傷。再びアキレス腱に問題を抱え3カ月の離脱に。それでも、4月28日に行われた第31節のカールスルーエ戦で先発復帰を果たしていたが、再びヒザの負傷で離脱することとなっていた。 ニュルンベルクは6日、林に関して手術を受けることを発表。復帰したカールスルーエ戦でヒザを負傷したとのことで、日本で関節内遊離体を切除する手術を受けるという。 シント=トロイデンからのレンタル期間も6月末で終了。手術からの復帰は来季にもかかる可能性があり、シント=トロイデンとの契約自体も2025年夏までとなっている状況。Jリーグへの復帰も含め、今夏に売却される可能性もありそうだ。 ニュルンベルクでは今シーズンの2.ブンデスリーガで14試合に出場し2ゴール2アシストに終わっていた。 2024.05.08 15:50 Wed5
