【ラ・リーガ第17節プレビュー】2021年初戦! 岡崎ウエスカがバルサに挑む! セビージャダービーも開催

2021.01.02 19:00 Sat
Getty Images
2020年最後の第16節では首位のアトレティコ・マドリーがきっちり勝ち点3を積んで有終の美を飾った一方、レアル・マドリーとバルセロナは格下相手に痛恨のドローと不完全燃焼で1年を終えることになった。

短いクリスマス休暇を挟み年末年始をほぼぶっ続けで行われる過密日程のラ・リーガは、早くも1月2日から2021年初戦がスタート。その中でFW岡崎慎司を擁する最下位のウエスカ(勝ち点12)と、6位のバルセロナ(勝ち点25)の一戦に注目したい。

ウエスカは前節、岡崎がフル出場を果たしたものの、敵地でセルタに1-2で競り負けて2020年のラ・リーガをわずか1勝のみで終えることになった。その敗戦から中2日で臨む新年初戦はバルセロナを相手に4戦ぶりとなる今季2勝目を目指す。ここ最近の試合を通じて内容はそこまで悪くないものの、決めるべきところで決められず、耐え時で耐え切れないという下位チームにありがちな悪循環に陥っており、格上との一戦では開き直った戦いを期待したい。
一方、2020年を7勝4敗4分けの6位という期待外れの戦績で終えることになったバルセロナは、前々節のバジャドリー戦で[3-5-2]の新布陣が機能も、前節のエイバル戦ではFWブラースヴァイトのPK失敗、DFアラウホの個人的なミスが響きホームで1-1のドローに終わった。ただ、今回のウエスカ戦では出場停止明けのDFジョルディ・アルバ、負傷明けのエースFWメッシの復帰できる見込みだ。その中でクーマン監督が[3-5-2]の継続か、[4-2-3-1]への回帰か、いずれを選択するのか注目したい。

また、2021年初戦ではスペイン屈指のダービーマッチである、10位のベティス(勝ち点19)と、5位のセビージャ(勝ち点26)によるセビージャ・ダービーが開催。直近バレンシア、ビジャレアル相手に連勝を飾り、上り調子のセビージャに対して、ホームのベティスは前節にレバンテに3-4で敗れるなど、不安定な守備が足を引っ張る形で苦戦が続いている。そのため、現在の調子と守備の固さを考えれば、アウェイチーム優位と考えられるが、ホームチームの意地に期待したいところだ。
シメオネ体制500戦目となった前節のヘタフェ戦を真骨頂のウノセロで勝ち切った首位のアトレティコ(勝ち点35)は、3連勝で2020年の戦いを終えた。そして、単独首位で迎える新年初戦では13位のアラベスを相手に4連勝を目指す。ヘタフェ戦では電撃退団のDFジエゴ・コスタ、賭博問題で長期出場停止のDFトリッピアーの不在を受け、各選手の配置や役割に若干の変化を加え、試行錯誤の戦いとなった。そのため、今回のアラベスでも右サイドバックの人選やMFレマルらの起用法など、引き続き試行錯誤の戦いとなりそうだ。

一方、2020年最終戦のエルチェ戦を1-1のドローで終えてリーガでの連勝が「5」でストップした2位のマドリー(勝ち点33)は、8位のセルタ(勝ち点23)とのホームゲームで仕切り直しの新年初勝利を狙う。エルチェ戦では内容自体は悪くなかったものの、過密日程からくる切り替えの鈍さ、FWベンゼマを筆頭に試合を殺す非情さに欠けた印象もあり、その部分を改善したいところだ。

MF久保建英を擁する5位のビジャレアル(勝ち点26)と、MF乾貴士、FW武藤嘉紀を擁する16位のエイバル(勝ち点16)は、それぞれ11位のレバンテ(勝ち点18)、7位のグラナダ(勝ち点24)と対戦する。

直近3試合連続で出場機会なしが続きヘタフェなどへの移籍の可能性も報じられる久保は、チームがセビージャ戦で13試合ぶりの敗戦を喫した中、再びチャンスを与えられるか。一方、バルセロナ相手のアウェイゲームで共にカンプ・ノウのピッチに立って勝ち点1奪取に貢献したエイバルの2選手は、今季未勝利が続くホームで6戦ぶりの白星を狙う。

《ラ・リーガ第17節》
▽1/2(土)
《22:00》
ビジャレアル vs レバンテ
《24:15》
ベティス vs セビージャ
《26:30》
ヘタフェ vs バジャドリー
《29:00》
レアル・マドリー vs セルタ

▽1/3(日)
《22:00》
アスレティック・ビルバオ vs エルチェ
《24:15》
アラベス vs アトレティコ・マドリー
《26:30》
エイバル vs グラナダ
レアル・ソシエダ vs オサスナ
《29:00》
ウエスカ vs バルセロナ

▽1/4(月)
《29:00》
バレンシア vs カディス

ウエスカの関連記事

エイバルは29日、ウエスカのMF橋本拳人(31)を完全移籍で獲得することを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、契約期間は1年間。延長オプションもあるという。 FC東京の下部組織育ちの橋本は、2012年2月にトップチーム昇格。ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験すると、FC東京で日本代表にも上り詰め 2024.08.29 18:33 Thu
セビージャは12日、ウエスカの元スペイン代表GKアルバロ・フェルナンデス(26)が完全移籍で加入することを発表した。契約期間は2025年夏までの1年間となる。 オサスナの下部組織育ちのフェルナンデスは、モナコやエストレマドゥーラでプレー。2019年7月にウエスカに完全移籍する。 その後、ブレントフォードやエ 2024.08.13 12:30 Tue
2023-24シーズン限りでの現役引退を発表していたFW岡崎慎司(38)が、東京都内で引退会見を実施した。 清水エスパルスでプロキャリアをスタートさせた岡崎。ダイビングヘッドや気持ちのこもったプレー、泥臭さもあるゴールゲッターとして飛躍すると、2011年1月にシュツットガルトへと完全移籍しヨーロッパでのキャリアを 2024.06.17 21:25 Mon
ウエスカは3日、元日本代表MF橋本拳人(30)の退団を発表した。 FC東京の下部組織出身の橋本は、ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験するなどし、そのFC東京でレギュラーに定着。日本代表としてもプレーすると、2020年7月にロシア・プレミアリーグのFCロストフに完全移籍した。 ロストフでは結果を残していた中、 2024.06.03 22:12 Mon
ウエスカに所属するMF橋本拳人が衝撃ゴールを叩き込み、チームの窮地を救ったた。 12日、セグンダ・ディビシオン第39節が行われ、ウエスカはアウェイでエルチェと対戦した。 シーズンも残り4試合となった中、ウエスカは勝ち点42で18位に位置。下位4チームが自動降格するリーグで、ギリギリの残留争いを戦っている。 2024.05.13 22:55 Mon

ラ・リーガの関連記事

カルロ・アンチェロッティ監督が13日、今季限りでのレアル・マドリー退団を認めた。14日に行われるラ・リーガ第36節マジョルカ戦の前日会見で明かした。 前節ラ・リーガでのエル・クラシコに敗れ、今季無冠が決定的なマドリー。レバークーゼン退団が決定しているシャビ・アロンソ監督の就任が確実視される中、来季までマドリーとの 2025.05.14 08:00 Wed
レアル・ソシエダは13日、ラ・リーガ第36節でセルタをホームに迎え、0-1で敗れた。ソシエダのMF久保建英はフル出場している。 3日前の前節アトレティコ・マドリー戦をセルロートのラ・リーガ最速ハットトリック含む4発の恩返し弾で完敗した12位ソシエダ(勝ち点43)は、久保が[4-1-4-1]の右MFで先発となった。 2025.05.14 05:00 Wed
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエス(24)が厳しいシーズン最終盤を過ごしている。 直近2シーズンは右ウイングを主戦場にマドリーの前線で複数のタスクをこなし、ビッグマッチでの勝負強い活躍も光ったロドリゴ。今シーズンもここまで公式戦50試合に出場し、13ゴール10アシストを記録している。 ただ、 2025.05.13 23:45 Tue
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、ブラジル代表監督就任について言及した。 12日、ブラジルサッカー連盟(CBF)はアンチェロッティ監督がブラジル代表監督に就任することを発表。5月26日からチームを指揮すると発表した。 マドリーを指揮し、2023-24シーズンはラ・リーガとチャンピオンズリーグ 2025.05.13 23:00 Tue
レアル・マドリーは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強にも動くようだ。 UEFAスーパーカップを除き今シーズンの主要タイトルをすべて逃すことが決定的となったマドリー。エル・クラシコ敗戦翌日にはカルロ・アンチェロッティ監督の今シーズン限りの退団が決定し、新シーズンはレバークーゼンの指揮官を今季限りで退任するシャビ・ 2025.05.13 22:33 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly