三笘決勝弾の川崎FがG大阪撃破で節目100回目の大会で初優勝! シーズン2冠で“バンディエラ”憲剛を送り出す《天皇杯》
2021.01.01 16:43 Fri
天皇杯JFA第100回全日本サッカー選手権大会決勝、川崎フロンターレvsガンバ大阪が2021年の元日に国立競技場で開催され、1-0で勝利した川崎Fが初優勝を飾った。。
記念すべき第100回大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大幅な大会レギュレーション変更を余儀なくされた。その異例尽くめの今大会を勝ち抜き、新国立競技場での元日決戦に駒を進めたのは、今季の明治安田生命J1リーグ覇者の川崎Fと、2位チームのG大阪。
史上最速、最多勝ち点、最多勝でのJ1優勝を果たした川崎Fは、準決勝からの参戦となった天皇杯でもJ3王者のブラウブリッツを2-0で撃破。今季リーグ2戦2勝の相手との3度目の対戦では負傷の登里を欠く左サイドバックに旗手を起用したものの、それ以外はJ1優勝の主力がスタメンを飾った。なお、これが現役ラストマッチとなる中村憲剛はベンチスタートとなった。
一方、粘り強い戦いで近年で最高位の2位でリーグをフィニッシュしたG大阪は、同じく準決勝から参戦した天皇杯でJ2王者の徳島ヴォルティスを2-0で破り、川崎Fを相手に今季中のリベンジのチャンスを得た。中盤の要である井手口は間に合わなかったが、宇佐美と小野瀬が徳島戦で復帰を果たしたことで、ほぼベストメンバーが揃った。
大会初優勝を目指す川崎Fと、2015年以来、通算5度目の悲願達成を目指すG大阪による賜杯を懸けた元日決戦。今季リーグ戦の対戦を踏襲するように最初の決定機を作ったのはJ1王者だった。開始2分、守田のスルーパスに抜け出した田中がボックス右からシュートを放つが、これは枠の左に外れる。
時間の経過と共にボールを握って押し込む川崎F、自陣深くに引いて堅固な守備ブロックを形成し、カウンターを狙うG大阪という想定通りの形に落ち着く。
その中で相手守備を上回る仕掛けを見せるJ1王者は15分、左サイドでの細かい崩しからボックス左で大島からパスを受けたレアンドロ・ダミアンが深い切り返しでDF三浦をかわして右足のシュート、直後の16分には前線からのプレッシャーで相手の不用意な横パスをかっさらい、大島のラストパスを受けた三笘が右足を振り抜くが、いずれも先制点には繋がらず。
20分過ぎの飲水タイムが明けると、試合はハーフタイムまでほぼG大阪陣内で展開される。最前線のパトリックまで自陣で守備に参加する専守防衛のG大阪に対して、川崎Fはやや攻めあぐねるものの、サイドバックやアンカーの守田の攻撃参加で相手を揺さぶり、幾度も際どい場面を創出。家長のゴール至近距離からのヘディングシュートやレアンドロ・ダミアン、三笘と再三足を振っていくが、G大阪守備陣の粘りとGK東口の好守に阻まれた。
結局、ゴールレスで折り返した試合は後半も前半の流れを踏襲。開始直後の48分にはペナルティアーク付近の密集で守田から足元にパスを受けた大島が鋭い反転から左足を振り抜くが、DFの足にディフレクトしたシュートはクロスバーを叩く。
それでも、前半から強烈なジャブを打ち続けた効果は徐々に発揮され、55分にゴールという形で結実する。相手陣内中央で大島の縦への仕掛けのこぼれを回収したレアンドロ・ダミアンが左サイドから斜めのランニングで前線のスペースに走り込む三笘にスルーパスを通す。三笘は絶妙なファーストタッチでスピードを落とさずにボックス内へ持ち込むと、最後は飛び出したGK東口の左を抜く右足のシュートを流し込んだ。
この先制点で勢いを増すサックスブルーの波は完全にG大阪を飲み込んでいく。得点直後の58分には相手陣内右サイドで得たFKの場面で田中が入れたクロスを谷口が打点の高いヘディングで枠に飛ばすが、ここはGK東口のビッグセーブに遭う。だが、以降も良い距離感での質の高いパスワーク、ボールを失っても即時奪回とG大阪に息つく暇を与えない。
一方、2失点目を凌ぐのが精いっぱいで全く攻撃の形を作り出せないG大阪は、並びを本来の[4-4-2]に戻して攻撃に比重を置き始める。さらに、74分には山本、藤春を下げて渡邉、福田を同時投入。パトリックの相棒に渡邉、宇佐美を左サイドハーフに置く攻撃的な布陣で同点を目指す。さらに、80分には小野瀬に代えて塚元をピッチに送り出した。
この選手交代をキッカケにようやく流れを引き戻したG大阪はここから怒涛の反撃を見せる。まずは82分、左サイドを深くえぐった福田のクロスをパトリックが頭で合わせてゴールに迫ると、直後にはGKチョン・ソンリョンとDFの交錯からパトリックがこぼれを繋いで渡邉がゴールに蹴りこむが、ここはゴールカバーに入った谷口にクリアされる。
さらに、85分には波状攻撃から最後はボックス中央でフリーになった宇佐美が渾身の右足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKチョン・ソンリョンのビッグセーブに阻まれた。
ここまでの圧倒した展開とは打って変わって苦しい時間帯が続く川崎Fは小林、長谷川に続き86分には旗手に代えて本職の車屋を左サイドバックに投入。さらに、後半最後の交代機会では現役ラストマッチの中村の投入が期待されたが、勝負師・鬼木は大島に代えて脇坂をピッチに送り込んだ。
その後、試合最終盤は完全にG大阪のペースとなったが、初優勝、バンディエラのラストマッチを勝利で飾ろうとする川崎Fの気持ちは強く身体を張った守備でG大阪のパワープレーを撥ね返し続けた。
そして、試合はこのまま1-0のスコアでタイムアップを迎え、G大阪との壮絶な元日決戦を制した川崎Fがクラブ史上初の天皇制覇を成し遂げ、シーズン2冠でバンディエラを送り出すことになった。
川崎フロンターレ 1-0 ガンバ大阪
【川崎フロンターレ】
三笘薫(55)
記念すべき第100回大会は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、大幅な大会レギュレーション変更を余儀なくされた。その異例尽くめの今大会を勝ち抜き、新国立競技場での元日決戦に駒を進めたのは、今季の明治安田生命J1リーグ覇者の川崎Fと、2位チームのG大阪。
史上最速、最多勝ち点、最多勝でのJ1優勝を果たした川崎Fは、準決勝からの参戦となった天皇杯でもJ3王者のブラウブリッツを2-0で撃破。今季リーグ2戦2勝の相手との3度目の対戦では負傷の登里を欠く左サイドバックに旗手を起用したものの、それ以外はJ1優勝の主力がスタメンを飾った。なお、これが現役ラストマッチとなる中村憲剛はベンチスタートとなった。
大会初優勝を目指す川崎Fと、2015年以来、通算5度目の悲願達成を目指すG大阪による賜杯を懸けた元日決戦。今季リーグ戦の対戦を踏襲するように最初の決定機を作ったのはJ1王者だった。開始2分、守田のスルーパスに抜け出した田中がボックス右からシュートを放つが、これは枠の左に外れる。
一方、G大阪はリーグ終盤戦で採用していた[4-4-2]からより守備的な[5-4-1]の布陣に変更。相手3トップと2人のインサイドハーフに対して、スペースの管理と共に、人を捕まえやすい形での戦い方を選択。6分には相手陣内左サイドで得たFKの場面で宇佐美のクロスをパトリックが頭で合わせてゴールネットを揺らすが、ここは惜しくもオフサイドの判定に。
時間の経過と共にボールを握って押し込む川崎F、自陣深くに引いて堅固な守備ブロックを形成し、カウンターを狙うG大阪という想定通りの形に落ち着く。
その中で相手守備を上回る仕掛けを見せるJ1王者は15分、左サイドでの細かい崩しからボックス左で大島からパスを受けたレアンドロ・ダミアンが深い切り返しでDF三浦をかわして右足のシュート、直後の16分には前線からのプレッシャーで相手の不用意な横パスをかっさらい、大島のラストパスを受けた三笘が右足を振り抜くが、いずれも先制点には繋がらず。
20分過ぎの飲水タイムが明けると、試合はハーフタイムまでほぼG大阪陣内で展開される。最前線のパトリックまで自陣で守備に参加する専守防衛のG大阪に対して、川崎Fはやや攻めあぐねるものの、サイドバックやアンカーの守田の攻撃参加で相手を揺さぶり、幾度も際どい場面を創出。家長のゴール至近距離からのヘディングシュートやレアンドロ・ダミアン、三笘と再三足を振っていくが、G大阪守備陣の粘りとGK東口の好守に阻まれた。
結局、ゴールレスで折り返した試合は後半も前半の流れを踏襲。開始直後の48分にはペナルティアーク付近の密集で守田から足元にパスを受けた大島が鋭い反転から左足を振り抜くが、DFの足にディフレクトしたシュートはクロスバーを叩く。
それでも、前半から強烈なジャブを打ち続けた効果は徐々に発揮され、55分にゴールという形で結実する。相手陣内中央で大島の縦への仕掛けのこぼれを回収したレアンドロ・ダミアンが左サイドから斜めのランニングで前線のスペースに走り込む三笘にスルーパスを通す。三笘は絶妙なファーストタッチでスピードを落とさずにボックス内へ持ち込むと、最後は飛び出したGK東口の左を抜く右足のシュートを流し込んだ。
この先制点で勢いを増すサックスブルーの波は完全にG大阪を飲み込んでいく。得点直後の58分には相手陣内右サイドで得たFKの場面で田中が入れたクロスを谷口が打点の高いヘディングで枠に飛ばすが、ここはGK東口のビッグセーブに遭う。だが、以降も良い距離感での質の高いパスワーク、ボールを失っても即時奪回とG大阪に息つく暇を与えない。
一方、2失点目を凌ぐのが精いっぱいで全く攻撃の形を作り出せないG大阪は、並びを本来の[4-4-2]に戻して攻撃に比重を置き始める。さらに、74分には山本、藤春を下げて渡邉、福田を同時投入。パトリックの相棒に渡邉、宇佐美を左サイドハーフに置く攻撃的な布陣で同点を目指す。さらに、80分には小野瀬に代えて塚元をピッチに送り出した。
この選手交代をキッカケにようやく流れを引き戻したG大阪はここから怒涛の反撃を見せる。まずは82分、左サイドを深くえぐった福田のクロスをパトリックが頭で合わせてゴールに迫ると、直後にはGKチョン・ソンリョンとDFの交錯からパトリックがこぼれを繋いで渡邉がゴールに蹴りこむが、ここはゴールカバーに入った谷口にクリアされる。
さらに、85分には波状攻撃から最後はボックス中央でフリーになった宇佐美が渾身の右足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKチョン・ソンリョンのビッグセーブに阻まれた。
ここまでの圧倒した展開とは打って変わって苦しい時間帯が続く川崎Fは小林、長谷川に続き86分には旗手に代えて本職の車屋を左サイドバックに投入。さらに、後半最後の交代機会では現役ラストマッチの中村の投入が期待されたが、勝負師・鬼木は大島に代えて脇坂をピッチに送り込んだ。
その後、試合最終盤は完全にG大阪のペースとなったが、初優勝、バンディエラのラストマッチを勝利で飾ろうとする川崎Fの気持ちは強く身体を張った守備でG大阪のパワープレーを撥ね返し続けた。
そして、試合はこのまま1-0のスコアでタイムアップを迎え、G大阪との壮絶な元日決戦を制した川崎Fがクラブ史上初の天皇制覇を成し遂げ、シーズン2冠でバンディエラを送り出すことになった。
川崎フロンターレ 1-0 ガンバ大阪
【川崎フロンターレ】
三笘薫(55)
川崎フロンターレの関連記事
天皇杯の関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
川崎F、育成出身で17歳の大型CB高井幸大とプロ契約 「少しでも早くトップチームの試合に」
川崎フロンターレは4日、同クラブU-18のDF高井幸大(17)とプロ契約締結を発表した。 U-17日本代表候補にも選出歴を持つ高井はU-12カテゴリーから川崎Fで過ごす身長192cmのセンターバック。高校2年生でのトップチーム入りとなる。 昨年に続いて、今年も2種登録されることも決まった高井はクラブを通じて、意気込みを語った。 「フロンターレのアカデミーに入ってからずっと目指していたプロサッカー選手になることができ、とても嬉しく思います。今シーズンは基本的にトップチームでトレーニングを行い、U-18の試合にも出場する予定です。日々のトレーニングでいろいろなことを吸収して、少しでも早くトップチームの試合にも出場できるよう頑張ります。サポーターの皆さん、応援よろしくお願いします!」 2022.02.04 15:55 Fri2
「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」
川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri3
川崎F、ACLE上海申花戦でのトラブル報告…来場者同士で口論および暴力行為が発生
川崎フロンターレは18日、3月12日に等々力陸上競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦、上海申花戦で発生したトラブルについて報告した。 12日に行われた同試合はホームの川崎Fが4-0で快勝し、2戦合計4-1でのベスト8進出を決めていた。 ただ、試合中のスタンドでトラブルが確認され、関係各所や警察とともに以下の対応を行ったことを報告している。 「3月12日(水)に等々力陸上競技場にて行われましたAFCチャンピオンズリーグエリート2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦 上海申花戦で起こりました事象についてご報告いたします」 「試合中に、ビジターA指定エリア内にて来場者同士の口論および暴力行為が発生し、クラブスタッフ、会場警備スタッフおよび警察が対応いたしました」 「事象発生直後より関係各所と事実確認を進めると共に、警察に捜査をお願いするなど、当該暴力行為を行った人物の特定を進めており、クラブが主管するすべての試合への無期限入場禁止処分とするよう対応をしてまいります」 さらに、今回のトラブルに対して「試合会場でこのような行為が起きたことは、どのような理由であれ決して看過することはできません」とクラブとして毅然とした態度を示すとともに、「引き続き本事象の解決に努めると共に、同様の事象を未然に防げるようクラブとして再発防止に取り組み、安全・安心なスタジアム環境づくりを行ってまいります」とコメントしている。 2025.03.18 20:56 Tue4
「激励ありがたすぎる」「これは痺れる」ACL決勝に臨む浦和を川崎Fが後押しのエール! ファン同士も激励と感謝に沸く「これがJリーグだ」「トロフィー見せてくれ!」
川崎フロンターレの粋な計らいと浦和レッズのやりとりが話題となっている。 23日、川崎Fは明治安田生命J1リーグ第9節で浦和と対戦。苦しいチーム状況の中、ホーム等々力陸上競技場に浦和を迎えた。 好調の浦和を迎えた中、試合は1-1のドロー。川崎Fは先制しながらも、終盤に追いつかれていた。 この試合を最後に、浦和はAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の決勝を戦うことに。浦和のサポーターはゴール裏にACLのトロフィーのビッグフラッグを掲げるなどしていた。 すると、試合後には川崎Fから浦和へとエールが。電光掲示板に「掴み取れACL! 頑張れ 浦和レッズ」とメッセージが表示され、Jリーグの代表としての浦和のアジア制覇を願った。 浦和はライバルチームからのエールを受けて感謝のメッセージ。1カ月後にはYBCルヴァンカップで、2カ月後には早くもリーグ戦で再戦する両チームだが、熱いエールを受け取ったようだ。 「#川崎フロンターレ 様、川崎フロンターレのファン・サポーターの皆様、本日の等々力陸上競技場での激励メッセージ、ありがとうございました」 「日本クラブを代表して闘ってきます!!」 この計らいにはファンも「応援ありがとう!」、「涙がこぼれそうだった」、「優勝するしかない!」、「こんなの負けられないじゃん」、「激励ありがたすぎる」、「勝って恩返ししないと」、「これは痺れる」、「感謝しかない」、「これがJリーグだ」とコメントが集まった。 また川崎Fのファンも「絶対優勝して」、「応援しています」、「Jリーグ代表として頑張ってほしい」、「お返しに埼スタでACLトロフィー見せてくれ」、「心から優勝を願います」と日本を代表して戦う浦和へのエールを送っていた。 <span class="paragraph-title">【写真】これがJリーグ!ACL戦う浦和に川崎Fがエール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎フロンターレ</a> 様、川崎フロンターレのファン・サポーターの皆様、本日の等々力陸上競技場での激励メッセージ、ありがとうございました。<br>日本クラブを代表して闘ってきます<br>そしてまた、5/24に埼玉スタジアムで熱い闘いをしましょう!<a href="https://twitter.com/frontale_staff?ref_src=twsrc%5Etfw">@frontale_staff</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浦和レッズ</a> <a href="https://t.co/hrIh4AdYn7">pic.twitter.com/hrIh4AdYn7</a></p>— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) <a href="https://twitter.com/REDSOFFICIAL/status/1650130700258131969?ref_src=twsrc%5Etfw">April 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】ACL制覇願いトロフィーのビッグフラッグ掲げる浦和サポーター</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%B2%A0%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%98%E3%82%83%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#負けたままじゃ終われない</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#おもいひとつに</a><a href="https://twitter.com/hashtag/ACL2022?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ACL2022</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ACLFinal?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ACLFinal</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/WeareREDS?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#WeareREDS</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/urawareds?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#urawareds</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%A6%E5%92%8C%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浦和レッズ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%AC%AC1%E6%88%A6%E3%81%AF4%E6%9C%8829%E6%97%A5?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#第1戦は4月29日</a> <a href="https://t.co/kGXp1eMY4k">pic.twitter.com/kGXp1eMY4k</a></p>— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) <a href="https://twitter.com/REDSOFFICIAL/status/1650137934237175808?ref_src=twsrc%5Etfw">April 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.23 23:45 Sun5