ライプツィヒが大迫終盤出場のブレーメンに快勝! 暫定で首位に浮上《ブンデスリーガ》
2020.12.13 01:25 Sun
ブンデスリーガ第11節、RBライプツィヒvsブレーメンが12日に行われ、ホームのライプツィヒが2-0で勝利した。なお、ブレーメンのFW大迫勇也は89分から途中出場した。
前節、バイエルンと壮絶な3-3のドローゲームを演じた3位のライプツィヒは、直近のチャンピオンズリーグ(CL)でマンチェスター・ユナイテッドを相手に3-2の勝利を収めて逆転での2位通過を決めて勢いに乗る。
一方、13位のブレーメンは前節にシュツットガルトに惜敗して今季初の連敗となり、直近7戦未勝利(2敗5分け)と不振が続く。格上相手に連敗ストップを狙うこの一戦では2試合連続先発出場を続けていた大迫がベンチスタートとなった。
試合は[5-4-1]の守備的布陣で臨んだブレーメンに対して、ライプツィヒが序盤からボールを握る。立ち上がり数分はブレーメンが強度の高い守備を見せて相手のミスを誘う場面もあったが、時間の経過とともにホームチームが相手を押し込んでいく。
開始10分にポウルセンのポストプレーからザビッツァーが最初の枠内シュートを放つと、その後は最前線のポウルセン、トップ下のダニ・オルモが足元への縦パスや斜めのパスをうまく叩いてウイングや3列目の選手が前向きな仕掛けからフィニッシュに繋げる。
先制以降、完全に主導権を掴んだホームチームは動きの鈍った相手守備の隙を突いて幾度も効果的なダイレクトプレーで中央をこじ開けると、41分には右サイドのハイダラが斜めに入れたパスをポウルセンが絶妙なワンタッチでゴール前のスペースに流す。これをオルモが冷静に流し込み、再三狙っていた形から見事な追加点を奪った。
幾度かカウンターチャンスがあったものの、枠内シュート0で前半を終えたブレーメンは、後半も同じメンバー、布陣で残り45分間での同点、逆転を目指す。だが、相手のミス絡みでカウンターを繰り出すものの、相変わらずフィニッシュまで持ち込むことができない。
対するライプツィヒは後半も危なげなく試合を運びつつ、それぞれカードをもらっていたカンプル、ムキエレに代えてアダムス、ヴォシュッツとフレッシュな若手を続けてピッチに送り込んでいく。69分には得意のカウンターからクライファートの丁寧なラストパスに抜け出したポウルセンに3点目のチャンスも、GKの脇を抜くチップキックは左ポストを叩きDFにクリアされた。
70分を過ぎて互いに交代カードを切っていく中、ライプツィヒにも連戦の疲労が出始めて試合はよりオープンな展開となる。そして、ブレーメンも74分にビッテンコートがようやく最初の枠内シュートを放つと、サージェントと途中投入のチョンの縦への仕掛けを軸に惜しい場面を創出。だが、最後の精度を欠きゴールをこじ開けるまでには至らない。
その後、試合終了間際の89分に投入された大迫がラストプレーでチーム2本目の枠内シュートとなる際どいヘディングシュートを放ったが、ホームチームにそのまま逃げ切られて試合はタイムアップ。この結果、開幕からホーム全勝を継続したライプツィヒが暫定ながら首位に浮上。敗れたブレーメンは今季初の3連敗で8戦未勝利となった。
前節、バイエルンと壮絶な3-3のドローゲームを演じた3位のライプツィヒは、直近のチャンピオンズリーグ(CL)でマンチェスター・ユナイテッドを相手に3-2の勝利を収めて逆転での2位通過を決めて勢いに乗る。
一方、13位のブレーメンは前節にシュツットガルトに惜敗して今季初の連敗となり、直近7戦未勝利(2敗5分け)と不振が続く。格上相手に連敗ストップを狙うこの一戦では2試合連続先発出場を続けていた大迫がベンチスタートとなった。
開始10分にポウルセンのポストプレーからザビッツァーが最初の枠内シュートを放つと、その後は最前線のポウルセン、トップ下のダニ・オルモが足元への縦パスや斜めのパスをうまく叩いてウイングや3列目の選手が前向きな仕掛けからフィニッシュに繋げる。
22分にはオルモの絶妙なフリックパスに抜け出したクライファートがボックス左から左足のシュートを狙うが、ここはGKに詰められてシュートを大きくふかしてしまう。それでも、直後の25分にはハルステンベルクの浮き球のクロスをポウルセンがボックス内で競った際にDFアウグスティンションのヒジを顔に受けてPKを獲得。これをキッカーのザビッツァーがきっちり決めて先制に成功する。
先制以降、完全に主導権を掴んだホームチームは動きの鈍った相手守備の隙を突いて幾度も効果的なダイレクトプレーで中央をこじ開けると、41分には右サイドのハイダラが斜めに入れたパスをポウルセンが絶妙なワンタッチでゴール前のスペースに流す。これをオルモが冷静に流し込み、再三狙っていた形から見事な追加点を奪った。
幾度かカウンターチャンスがあったものの、枠内シュート0で前半を終えたブレーメンは、後半も同じメンバー、布陣で残り45分間での同点、逆転を目指す。だが、相手のミス絡みでカウンターを繰り出すものの、相変わらずフィニッシュまで持ち込むことができない。
対するライプツィヒは後半も危なげなく試合を運びつつ、それぞれカードをもらっていたカンプル、ムキエレに代えてアダムス、ヴォシュッツとフレッシュな若手を続けてピッチに送り込んでいく。69分には得意のカウンターからクライファートの丁寧なラストパスに抜け出したポウルセンに3点目のチャンスも、GKの脇を抜くチップキックは左ポストを叩きDFにクリアされた。
70分を過ぎて互いに交代カードを切っていく中、ライプツィヒにも連戦の疲労が出始めて試合はよりオープンな展開となる。そして、ブレーメンも74分にビッテンコートがようやく最初の枠内シュートを放つと、サージェントと途中投入のチョンの縦への仕掛けを軸に惜しい場面を創出。だが、最後の精度を欠きゴールをこじ開けるまでには至らない。
その後、試合終了間際の89分に投入された大迫がラストプレーでチーム2本目の枠内シュートとなる際どいヘディングシュートを放ったが、ホームチームにそのまま逃げ切られて試合はタイムアップ。この結果、開幕からホーム全勝を継続したライプツィヒが暫定ながら首位に浮上。敗れたブレーメンは今季初の3連敗で8戦未勝利となった。
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
ブレーメン、“ワン・クラブマン”バルグフレーデらベテラン2人の退団を発表
ブレーメンは3日、ドイツ人MFフィリップ・バルグフレーデ(31)の退団を発表した。 ブレーメンの下部組織出身のバルグフレーデは、2009年にトップチームデビュー。以降は闘争心と守備センスを武器に、玄人好みの守備的MFとして在籍12年間で公式戦通算239試合に出場。今シーズンは度重なる負傷の影響もあり、公式戦17試合の出場にとどまっていた。 スポーツ・ディレクター(SD)を務めるフランク・バウマン氏は、生え抜きMFと袂を分かつ決断が「簡単ではなかった」と認めている。その一方で、将来的には指導者を含む何らかの形での帰還を約束している。 「我々は別の方法でチーム作りをしていきたい。バルギ(バルグフレーデ)は何年もヴェルダーに全てを捧げてくれた。それだけに簡単な決定ではなかった」 「バルギは生粋のヴェルダーの選手であり、現役引退後は指導者のトレーニングプログラムに参加することを確約している」 一方、愛するブレーメンを去ることになったバルグフレーデは、時折ユーモアを織り交ぜながら、クラブへの感謝、別れのメッセージを伝えている。 「僕のプレーヤーとしてのブレーメンでの時間は終わりを迎えた。だから、感謝とお別れの言葉をここで言いたい。振り返ってみれば、これほど長い間、この特別なクラブで多くの経験を積めたことに誇りと感謝しか感じていないよ」 「U-14でスタートし、12年ものプロ生活をヴェルダーで歩むことができたのは僕にとって特別なことだったよ。すべてのチームメイト、スタッフ、そして、コーチ陣(ゴールの決め方を教えてくれなかったけど…)に感謝しているよ」 「そして、ファンのみんなには特別に感謝している。いつでもヴェーザー・シュタディオンで特別な雰囲気を作り出してくれた、信じられないほど素晴らしいファンの前でプレーできたことは、何よりも素晴らしいことだったんだ」 「チームと僕自身に示してくれた惜しみないサポートは決して忘れないよ。できれば満員のスタジアムでお別れを言いたかった。だけど、コロナの時代にはそれはできない」 「ヴェルダーの仲間が新シーズンの成功に向けて、ベストを尽くしてくれることを願っているよ。そして、これからは一人のファンとしてそれを見守っていきたいと思っているよ」 なお、ブレーメンは同日、ドイツ人DFセバスティアン・ラングカンプ(32)の退団も発表。アウグスブルクやヘルタ・ベルリンを経て2018年1月に加入したラングカンプは、昨シーズンはブンデスリーガ21試合に出場も、今季は5試合の出場にとどまっていた。 2020.08.04 20:35 Tue3
ドルトムントvsブレーメンで誤審…ドルト2点目のオウンゴールでVARチームに見逃し
ブンデスリーガ第19節のドルトムントvsブレーメンにおいて物議を醸したドルトムントの2点目のゴール判定に関して、ドイツサッカー連盟(DFB)が誤審を認めた。ドイツ『スカイ』が報じている。 25日に行われた同試合は前半に退場者を出したドルトムントが2点を先行も、後半半ば以降のブレーメンの連続ゴールによって2-2のドローに終わっていた。 問題のシーンはドルトムントが後半立ち上がりの51分にセットプレーから奪った2点目。相手陣内中央で得たFKの場面で、ボックス右でフリーのFWセール・ギラシーがダイレクトで折り返したグラウンダーのクロスがゴール前のDFマルコ・フリードルの足に当たって大きくコースが変わってゴールネットを揺らした。 結果的にフリードルのオウンゴールとしてゴールが認められたが、この場面ではオフサイドポジションのドルトムントDFラミ・ベンセバイニがフリードルの目の前でジャンプしてボールをまたぐ形となっていた。ボールには触れていないものの、視界を遮っていた点を含めてフリードルのプレーに影響を与えたように思われたが、最終的にお咎めなしだった。 その後、DFBのスポークスマンであるアレクサンダー・フォイアーヘルト氏は、当該場面に関してトビアス・ライヒェル氏が責任者を務めたVARチームがベンセバイニがプレーに関与していないと勘違いし、フェリックス・ツヴァイヤー氏に報告することを怠ったとの見解を示した。 「フリードルはベンセバイニの影響を強く受けており、これはオフサイドの位置が重要だったと言えるだろう」 「足を上げた瞬間に初めてボールが見えて反応できた。だからゴールは認められるべきではなかった」 なお、結果的に誤審で勝利を逃す形となったブレーメンだが、MFレオナルド・ビッテンコートは当該シーンをしっかりと確認していないとの前置きをした上、「よく言われることだけど、疑わしい場合は攻撃側に有利な判定を下しましょう」と、非常にあっさりとした反応を示していた。 「みんなゴールを見たいと思う。もっとしっかり守らなければならない。運が良ければオフサイドの笛を吹いてくれる試合もあるけど、今日はそんなことはなかったね」 <span class="paragraph-title">【動画】DFBが誤審認めたドルトムントの2点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nk2UqEwWOLM";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.26 21:14 Sun4
CFの補強に動くブレーメン、ライプツィヒで不遇のアンドレ・シウバをレンタル移籍で獲得か
RBライプツィヒの元ポルトガル代表FWアンドレ・シウバ(28)が、ブレーメン移籍に向かっているようだ。 母国の名門ポルトでプロデビューしたアンドレ・シウバは、ミランやセビージャ、フランクフルトでのプレーを経て、2021-22シーズンにライプツィヒに移籍。 しかし、ライプツィヒでは期待に応えることができず、23-24シーズンはレアル・ソシエダへレンタル放出。昨夏にライプツィヒに復帰したが、今季はここまで公式戦15試合に出場するも先発出場はカップ戦の2試合のみとなっていた。 そんなアンドレ・シウバの獲得にライプツィヒが迫っているとのこと。ドイツ『DEICH STUBE』によると、両クラブは買い取りオプションなしの半年レンタル移籍という形ですでにクラブ間合意に至っており、今冬の移籍市場最終日の3日にも正式発表される見込みだという。 なお、ブレーメンでは昨夏に加入したFWケケ・トップが脛腓間靭帯損傷で長期離脱中で、本職のセンターフォワードがFWマーヴィン・ドゥクシュのみという事情から、センターフォワードの補強が急務となっていた。 2025.02.03 11:15 Mon5