遠藤航PK獲得のシュツットガルト、大迫先発のブレーメンに勝利で6戦ぶり白星《ブンデスリーガ》
2020.12.07 01:25 Mon
ブンデスリーガ第10節、ブレーメンvsシュツットガルトが6日に行われ、1-2でシュツットガルトが勝利した。ブレーメンのFW大迫勇也は80分までプレーし、シュツットガルトのMF遠藤航はフル出場している。
前節ヴォルフスブルク戦で開幕戦以来となる先発抜擢となった大迫がアシストを記録したものの、3-5と敗れて開幕戦以来の黒星を喫した12位ブレーメン(勝ち点11)は、大迫がフラットな[4-4-2]の2トップの一角で2試合連続スタメンとなった。
一方、前節バイエルンに逆転負けを喫して5試合勝利のない10位シュツットガルト(勝ち点11)は、遠藤が[4-2-3-1]のボランチで開幕から10試合連続スタメンとなった。
開始5分に大迫がボックス内から決定的なシュートを浴びせたブレーメン。対するシュツットガルトも13分にワマンギトゥカ、14分にソサが枠内シュートを立て続けに放って応戦し、序盤は互角の攻防で推移する。
そんな中29分、遠藤がPKを獲得する。ボックス手前中央でパスを受けた遠藤がボックス内に侵入したところでチョンに倒された。このPKをワマンギトゥカが決めてシュツットガルトが先制した。
迎えた後半、大迫がポストプレーで起点となるブレーメンが前がかる中、67分に途中出場のウォルトメイドが枠内シュートを放った。
守勢のシュツットガルトはカウンターを狙うと、ワマンギトゥカや途中出場のフェルスターがシュートを浴びせて牽制する。
しかし80分に大迫を交代としたブレーメンは終盤にかけてチャンスを作れず。すると追加タイム1分、トプラクのバックパスが中途半端になったところをワマンギトゥカが奪ってシュツットガルトが試合を決める追加点を奪取。
試合終了間際、ゼルケにゴールを許したものの2-1としたシュツットガルトが6試合ぶりの勝利を飾っている。
前節ヴォルフスブルク戦で開幕戦以来となる先発抜擢となった大迫がアシストを記録したものの、3-5と敗れて開幕戦以来の黒星を喫した12位ブレーメン(勝ち点11)は、大迫がフラットな[4-4-2]の2トップの一角で2試合連続スタメンとなった。
一方、前節バイエルンに逆転負けを喫して5試合勝利のない10位シュツットガルト(勝ち点11)は、遠藤が[4-2-3-1]のボランチで開幕から10試合連続スタメンとなった。
そんな中29分、遠藤がPKを獲得する。ボックス手前中央でパスを受けた遠藤がボックス内に侵入したところでチョンに倒された。このPKをワマンギトゥカが決めてシュツットガルトが先制した。
失点したブレーメンはハーフタイムにかけてチャンスを作ることができず、1点ビハインドで前半を終えた。
迎えた後半、大迫がポストプレーで起点となるブレーメンが前がかる中、67分に途中出場のウォルトメイドが枠内シュートを放った。
守勢のシュツットガルトはカウンターを狙うと、ワマンギトゥカや途中出場のフェルスターがシュートを浴びせて牽制する。
しかし80分に大迫を交代としたブレーメンは終盤にかけてチャンスを作れず。すると追加タイム1分、トプラクのバックパスが中途半端になったところをワマンギトゥカが奪ってシュツットガルトが試合を決める追加点を奪取。
試合終了間際、ゼルケにゴールを許したものの2-1としたシュツットガルトが6試合ぶりの勝利を飾っている。
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
元U-21ドイツ代表DFヴァイザー、アルジェリア代表選択へ
ブレーメンのドイツ人DFミッチェル・ヴァイザー(28)がアルジェリア代表を選択するようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 ドイツ、ヴェストファーレン州出身のヴァイザーは、ケルンの下部組織で育った後、バイエルン、ヘルタ・ベルリン、レバークーゼンでプレー。 アンダー世代ではU-21ドイツ代表時、2017年のU-21欧州選手権優勝に貢献していた。 これまではドイツA代表入りを目指してきたが、招集歴がないこと、28歳という年齢も考慮し、母方のルーツであるアルジェリア代表入りを決断したとのことだ。 今後はアルジェリアの市民権取得を目指し、アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督がヴァイザーを招集するかが焦点となってくる。 2023.03.08 23:20 Wed2
「言葉では言い表せない」優勝決定試合でキャリア初ハット! レバークーゼンを支えたヴィルツが初優勝に「こんなシーズンは想像できなかった」
レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツが、初のブンデスリーガ制覇を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 14日、ブンデスリーガ第29節でレバークーゼンはブレーメンをホームに迎えた。ここまで無敗を継続して首位に立っているレバークーゼンは、勝利すれば120周年を迎えたチームで初のリーグ制覇となる中、前半はPKで先制する。 ヴィルツはベンチスタートとなった中、60分にはグラニト・ジャカが強烈なミドルシュートを決めてリードを広げると、その後はヴィルツのショータイムに。優勝が決まる試合でキャリア初のハットトリックを記録し、チームのリーグ制覇にしっかりと花を添えることとなった。 20歳ながら10番を背負い、圧倒したチームを牽引。今シーズンはブンデスリーガで10ゴール10アシストを達成するなど、優勝に欠かせない存在だった。 試合後、『DAZN』のインタビューに応じたヴィルツは「言葉にするのは難しい。夢が叶ったんだ。今は祝う時だ」とコメント。祝福が続く中で、「多分、今日は続くだろう。でも、今日で終わりとは思えないね。明日は休みだし。いつまでやるのかは、みんなが決めたら良いと思う」と、今は喜びに浸る時間であると語った。 改めてクラブとして初のブンデスリーガ制覇。自身も歴史に名を刻むこととなり、大きく貢献した1人となったが、まだ実感もないとのこと。シーズン当初は想像もしていなかったと振りかった。 「言葉では言い表せない。誰もが想像できると思う。僕はまだ、実感することさえできない」 「僕たちが成し遂げたことを理解するには、まだ頭で考えなければいけない。ファンと外でのパーティーも、ドレッシングルームでのパーティーも素晴らしかった」 「こんなシーズンは想像できなかった。多くの試合に勝った時、僕たちはある時点で、ただの良いシーズンになるだけではないのではないかと考えるようになった」 <span class="paragraph-title">【動画】強すぎるレバークーゼン!ジャカ砲にヴィルツ圧巻のハットトリックショー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WPCSPwgd9E8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.15 12:10 Mon3
「母国へ帰りたいと…」神戸移籍の大迫勇也、ブレーメンSDが明かす「双方にとって良い解決策」
ブレーメンは8日、日本代表FW大迫勇也(31)がヴィッセル神戸へと完全移籍することを発表した。 大迫は2009年2月に鹿児島城西高校から鹿島へと入団。2014年1月に1860ミュンヘンへ移籍するまで6シーズンを過ごし、公式戦191試合で65ゴール32アシストを記録した。 ドイツへ活躍の場を移すと、1860ミュンヘンでは半年間で公式戦15試合に出場し6ゴール3アシストを記録。2014年7月にケルンに引き抜かれると120試合で19ゴール18アシストを記録。ブレーメンには2018年7月に加入した。 ブレーメンで公式戦87試合に出場し15ゴール8アシストを記録。しかし、なかなかFWとして出場する機会は少なく、トップ下やサイドなどでプレーすることが多く、今季も試合に出場したが、FW起用ではなかった。 8年ぶりにJリーグへと戻った大迫。ブレーメンのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるフランク・バウマン氏は、大迫の神戸移籍について良い解決策だったと語り、母国での活躍を願った。 「ユウヤはクラブを去り、母国に帰りたいという希望をもって、我々に相談してきた」 「神戸に移籍したことで、双方にとって良い解決策を見つけることができた」 「今後は、プレー面でも、プライベート面でも、ユウヤの活躍を期待している」 2021.08.08 16:45 Sun4
ブレーメンのイタリア人DFカルディローラ、セリエBのベネヴェントへ完全移籍
セリエBのベネヴェントは30日、ブレーメンのイタリア人DFルカ・カルディローラ(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。 インテルの下部組織で育ったレフティーのセンターバックであるカルディローラは、2010年7月にトップチームに昇格。ただ、インテルでは公式戦出場を果たせず、ブレシアやチェゼーナを経て、2013年6月にブレーメンに加入していた。そのブレーメンでは移籍初年度こそ主力として活躍したものの、2年目以降は控えに甘んじていた。そして、今季はここまで出場機会がない状況だった。 2019.01.31 03:12 Thu5