長女ダルマさん号泣…マラドーナ氏の古巣、ボカの選手たちが得点後にレジェンドへ向け追悼ジェスチャー
2020.12.01 18:45 Tue
偉大なレジェンドの後輩たちが、追悼ジェスチャーを送った。ボカ・ジュニアーズは29日、アルゼンチンリーグカップでニューウェルズ・オールドボーイズと対戦。先月25日に急逝した元アルゼンチン代表FWディエゴ・マラドーナ氏の古巣同士の対戦となったこの試合は、試合前に追悼セレモニーが行われた。
大会名も、コパ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナと改名されるなど、亡きレジェンドへのリスペクトに溢れた試合で、ボカの選手全員がマラドーナの名前をユニフォームの背に付けて出場した。
迎えた11分、コロンビア代表MFエドウィン・カルドナの直接FKでボカが先制すると、“マラドーナ・ボックス(ハーフウェイラインの隣に設けられている、ボカの大ファンだったマラドーナ氏専用のボックス席)”の方へボカ・ジュニアーズの選手たちが集まり、追悼と敬意を表して、拍手を送った。
マラドーナ氏と幼い頃から一緒にボカ・ジュニアーズの試合の応援に来ていた、同氏の長女であるダルマさんは、この日もマラドーナ・ボックスから観戦に訪れていたが、このジェスチャーを見て号泣する場面がカメラに映されていた。
◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集
大会名も、コパ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナと改名されるなど、亡きレジェンドへのリスペクトに溢れた試合で、ボカの選手全員がマラドーナの名前をユニフォームの背に付けて出場した。
マラドーナ氏と幼い頃から一緒にボカ・ジュニアーズの試合の応援に来ていた、同氏の長女であるダルマさんは、この日もマラドーナ・ボックスから観戦に訪れていたが、このジェスチャーを見て号泣する場面がカメラに映されていた。
試合は、2-0でボカ・ジュニアーズが勝利。試合後にも、勝利したボカ・ジュニアーズの選手たちが、ダルマさんのいるマラドーナ・ボックスに向けて拍手を送るなど、90分を通してレジェンドへの敬意あふれる試合となった。
◆ボカの選手たちの追悼ジェスチャーに長女ダルマさん号泣…
Emotional scenes as @BocaJrsOficial players celebrated their opening goal with a standing ovation in front of Maradona's box.
— 433 (@433) November 30, 2020
A heart-warming tribute that left his daughter @dalmaradona in tears.
@LigaAFA @ESPNArgentina pic.twitter.com/voYAH4CRNP
ディエゴの関連記事
記事をさがす
|
ディエゴの人気記事ランキング
1
イニエスタが悲願達成のメッシに言及 「W杯の有無にかかわらず彼がベスト」
ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが、悲願のワールドカップ(W杯)制覇を成し遂げた元同僚について言及した。『ESPN』が伝えている。 アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、通算5度目の挑戦となったカタールW杯で悲願の初優勝を達成。これまでバルセロナとパリ・サンジェルマンで獲得可能な多くのトロフィーを獲得してきたタイトルコレクターは、コパ・アメリカ、フィナリッシマに続きアルビセレステでの重要なタイトルを手にした。 歴代最多7度のバロンドール受賞を誇る35歳FWは、以前からペレ、ディエゴ・マラドーナ、ヨハン・クライフ、クリスティアーノ・ロナウドらと共にフットボール史上最高のプレーヤーの座を争ってきたが、これまで唯一欠けていたW杯を制覇したことで、その論争に終止符が打たれたとの見方が強まる。 しかし、バルセロナでメッシと長らくプレーしてきたイニエスタは、今回のW杯制覇の偉業に関係なく元同僚が世界最高の選手であると主張している。 「僕にとって、メッシはワールドカップの有無にかかわらずベストだ」 「彼がワールドカップで優勝したという事実は、他の人々が考えている以上に、彼自身にとって大きな幸せの源だと思う。彼だけでなく、アルゼンチンという国にとってもね」 「彼らは常に優勝候補であり、彼らがああいった形で優勝したという事実は、完全に値するものだった」 「メッシを最高のプレーヤーと見なしていない人は、ワールドカップで優勝したかどうかに関係なく、これからも何らかの口実を探し続けると思うよ」 さらに、そのメッシとFWキリアン・ムバッペのパリ・サンジェルマンの両エースの活躍によってW杯史上最高の決勝との呼び声高い、今大会のアルゼンチンvsフランスに関しては、スペインのレジェンドも感銘を覚えたという。 「ゴール、感情、試合で起こったすべてのこと、紆余曲折の展開を含めて、個人的には史上最高の決勝だったと思うよ」 「ファンにとって明らかに素晴らしい試合だったし、ワールドカップの決勝にふさわしいものだったね」 一方、2010年南アフリカW杯の優勝者はモロッコ代表に敗れてベスト16敗退となったラ・ロハについても言及。ポゼッションスタイルへの過度な批判に対して、否定的な態度を示しながらもチームが勝つために必要なものを欠いていたことを認めている。 「個人的にモデルは同じままでなければならないと思う」 「結局のところ、100%の力を出せるのであれば、そのプレーモデルは良いものだ。モロッコ戦で負けたのはモデルのせいではなく、試合に勝つために他のものが欠けていたからだ」 「アイデアは残らなければならないと思う。唯一のことは、すべてのゲームが異なり、ゲームごとに解決策を見つけようとする必要があるということだね」 「ゲームを変え得る非常に多くの小さなディテールがあり、そこから議論は常に存在するものだ」 「仮に(パブロ・)サラビアが(延長後半の)最後の瞬間にポストに当たったシュートが決まっていれば、現状のこういった議論はなかったと思う。敗退に関して全員が失望していたけど、これらの経験は学び、改善するのに役立つはずさ」 2022.12.21 22:43 Wed2