長女ダルマさん号泣…マラドーナ氏の古巣、ボカの選手たちが得点後にレジェンドへ向け追悼ジェスチャー
2020.12.01 18:45 Tue
偉大なレジェンドの後輩たちが、追悼ジェスチャーを送った。ボカ・ジュニアーズは29日、アルゼンチンリーグカップでニューウェルズ・オールドボーイズと対戦。先月25日に急逝した元アルゼンチン代表FWディエゴ・マラドーナ氏の古巣同士の対戦となったこの試合は、試合前に追悼セレモニーが行われた。
大会名も、コパ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナと改名されるなど、亡きレジェンドへのリスペクトに溢れた試合で、ボカの選手全員がマラドーナの名前をユニフォームの背に付けて出場した。
迎えた11分、コロンビア代表MFエドウィン・カルドナの直接FKでボカが先制すると、“マラドーナ・ボックス(ハーフウェイラインの隣に設けられている、ボカの大ファンだったマラドーナ氏専用のボックス席)”の方へボカ・ジュニアーズの選手たちが集まり、追悼と敬意を表して、拍手を送った。
マラドーナ氏と幼い頃から一緒にボカ・ジュニアーズの試合の応援に来ていた、同氏の長女であるダルマさんは、この日もマラドーナ・ボックスから観戦に訪れていたが、このジェスチャーを見て号泣する場面がカメラに映されていた。
◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集
大会名も、コパ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナと改名されるなど、亡きレジェンドへのリスペクトに溢れた試合で、ボカの選手全員がマラドーナの名前をユニフォームの背に付けて出場した。
マラドーナ氏と幼い頃から一緒にボカ・ジュニアーズの試合の応援に来ていた、同氏の長女であるダルマさんは、この日もマラドーナ・ボックスから観戦に訪れていたが、このジェスチャーを見て号泣する場面がカメラに映されていた。
試合は、2-0でボカ・ジュニアーズが勝利。試合後にも、勝利したボカ・ジュニアーズの選手たちが、ダルマさんのいるマラドーナ・ボックスに向けて拍手を送るなど、90分を通してレジェンドへの敬意あふれる試合となった。
◆ボカの選手たちの追悼ジェスチャーに長女ダルマさん号泣…
Emotional scenes as @BocaJrsOficial players celebrated their opening goal with a standing ovation in front of Maradona's box.
— 433 (@433) November 30, 2020
A heart-warming tribute that left his daughter @dalmaradona in tears.
@LigaAFA @ESPNArgentina pic.twitter.com/voYAH4CRNP
ディエゴの関連記事
記事をさがす
|
ディエゴの人気記事ランキング
1
マラドーナ監督がヒムナシア・ラ・プラタと2021年まで契約延長!
ヒムナシア・ラ・プラタは3日、ディエゴ・マラドーナ監督(59)と2021年まで契約を延長したことを発表した。 マラドーナ監督は昨年9月にヒムナシア・ラ・プラタの指揮官に就任。アルゼンチン1部リーグ5試合を消化して1分け4敗の24チーム中最下位に位置していたチームを引き継いだ。一時は就任から2カ月半で退任する騒動もあったが、2日後に再任が決まった中、6勝5分け12敗の戦績を残し、チームは19位となっていた。 <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJiQVpTZ1ZQeSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> なお、アルゼンチンリーグは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により3月にシーズン中止が決定。降格チームを出さない方針を決め、2020-21シーズンは26チームで争われる。 2020.06.04 06:30 Thu2
スアレスのバルサ退団劇、同胞フォルランが皮肉交じりに語る
元ウルグアイ代表FWのディエゴ・フォルラン氏がウルグアイ代表FWルイス・スアレスのバルセロナ退団劇に言及した。 2014年夏にリバプールからバルセロナに加わり、クラブ歴代3位の公式戦通算198ゴールを誇ったスアレスだが、今季から指揮を執るロナルド・クーマン監督の構想から外れ、25日にアトレティコ・マドリーに移籍した。 大きな話題をさらったスアレスのアトレティコ行きだが、フォルラン氏からすれば、驚きでも何でもないようだ。スペイン『Radio MARCA』で同胞の移籍劇について、こう述べた。 「あのクラブのスアレスに対する仕打ちは彼らの歴史上でほかの選手の身にも起こったことだ」 「最も重要なのは彼がバルセロナのためにすべてを尽くしたということ。彼自身が後悔することは何もない」 元スペイン代表FWのダビド・ビジャ氏ら歴代点取り屋をあっさりと手放してきたバルセロナの歴史を皮肉交じりに指摘したフォルラン氏。自身の古巣でもあるアトレティコでスアレスの活躍を期待した。 「スアレスのような選手はアトレティのようなクラブでうまくやれる。家にいるような感覚になると思う。彼がチームの力となり、トップポジションを目指して戦ってくれるのを願う」 また、「スアレス、ジョアン・フェリックス、ジエゴ・コスタがアトレティコ・マドリーのトリデンテを形成し得る」と語り、チームとしての新たな形にも期待を膨らませている。 2020.09.26 11:50 Sat3