【CLグループ第3節プレビュー②】昨季ベスト4で対戦したライプツィヒとPSGが再戦
2020.11.04 17:00 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)・グループステージ第3節の8試合が4日に開催される。ここではE~Hの第3節のマッチプレビューを紹介していく。
◆グループE:チェルシーの新守護神となったメンディが古巣と早くも再戦

《29:00》
チェルシーvsレンヌ
セビージャvsFCクラスノダール
グループEでは前節、突破候補の本命であるチェルシーとセビージャが揃って初勝利を挙げた。迎える第3節ではチェルシーがレンヌと、セビージャがFCクラスノダールとそれぞれホームで対戦する。
前節クラスノダール戦では移籍後初先発となったMFツィエクにゴールが生まれたチェルシー。後半半ばまでは拮抗した展開だったものの、終わってみれば4発勝利とした。そして直近のバーンリー戦でもプレミア初先発を飾ったツィエクがゴールを挙げるなど3発快勝で公式戦2連勝とした。レンヌ戦では好調のツィエクはもちろん、チェルシーの新守護神となったGKメンディが早くも古巣との対戦を迎える点に注目だ。
レンヌを圧倒する展開とした中、FWデ・ヨングのゴールで勝ちきったセビージャ。そのセビージャはラ・リーガではまさかの3連敗と苦しんでいる。CLでは結果が出ているだけにまずはクラスノダールに勝利してグループステージ突破に近づきたい。

《26:55》
ゼニトvsラツィオ
《29:00》
クラブ・ブルージュvsドルトムント
前節はグループ突破の本命であるドルトムントがゼニトに勝ち切り初勝利を挙げた。そしてコロナ陽性者を多数出したラツィオが何とか敵地から勝ち点1をもぎ取っている。迎える第3節は週末にバイエルンとのデア・クラシカーを控えるドルトムントが1勝1分けと好スタートを切ったクラブ・ブルージュと対戦する。
前節ゼニト戦では終始優勢に試合を進めた中、後半終盤のMFサンチョとFWハーランド弾で勝ち切ったドルトムント。初勝利を挙げたチームは直近のビーレフェルト戦ではDFフンメルスのドッペルパックで快勝し、ブンデスリーガでも4連勝と好調。この勢いのままクラブ・ブルージュ撃破とし、バイエルン戦に向かいたい。
前節クラブ・ブルージュ戦を前にコロナ陽性者を多数出したラツィオは、劣勢を強いられた中、何とか勝ち点1を持ち帰ることに成功した。ゼニト戦ではFWインモービレ、MFルイス・アルベルト、MFラッツァーリらコロナに感染した主力が遠征メンバー外となり欠場となる。引き続き主力を欠く中、ロシアの地から勝ち点を持ち帰れるか。
◆グループG:リーガで躓くバルサ、CL3連勝スタートなるか

《29:00》
フェレンツヴァーロシュvsユベントス
バルセロナvsディナモ・キエフ
グループGの突破候補本命であるバルセロナとユベントスが激突した前節。バルセロナが敵地で快勝する結果となり、2連勝スタートとした。第3節では3連勝を目指すバルセロナがディナモ・キエフをカンプ・ノウに迎える。
ユベントス戦ではほぼ相手に何もさせず快勝としたバルセロナ。ただ、直近のラ・リーガでは10人となったアラベスに引き分けるなど、4試合勝利から見放されている。クーマン監督への風当たりが強くなっている中、まずはグループステージ突破に近づくための勝利をディナモ・キエフから挙げたい。
FWモラタがVARによりゴールを阻まれるシーンが3度ほどあったものの、バルセロナに成す術なく敗れたユベントス。ピルロ監督への懐疑的な目が強まる中、直近のスペツィア戦ではFWロナウドの復帰によって辛くも勝利を手にした。依然として内容が向上しない中、コロナから復帰したロナウドがチームの窮地を再び救えるかに注目だ。
◆グループH:昨季ベスト4の再戦

《26:55》
イスタンブールBBSKvsマンチェスター・ユナイテッド
《29:00》
ライプツィヒvsパリ・サンジェルマン
前節はユナイテッドとライプツィヒが激突し、FWラッシュフォードのハットトリックなどでユナイテッドが5発圧勝とし、2連勝スタートとした。そしてPSGはFWケアンの2ゴールでイスタンブールBBSKに勝利し、1勝1敗とした。迎える第3節では昨季ベスト4で対戦したライプツィヒとパリ・サンジェルマンが激突する。
ユナイテッド戦では後半半ば以降に大きく崩れ、5失点大敗となったライプツィヒ。そして直近のブンデスリーガ、ボルシアMG戦では0-1と惜敗し、公式戦連敗となってしまった。シーズン序盤の山となりそうなPSG戦をライプツィヒは乗り越え、昨季のリベンジを果たすことができるか。
対するPSGは3-0で快勝したナント戦でFWムバッペが負傷。リーグ・アンでは7連勝と本来の強さを見せつけている中、ムバッペを欠くチームはリベンジに燃えるライプツィヒを返り討ちとできるか。
2連勝スタートとしたユナイテッドは、2連敗スタートのイスタンブールBBSKとのアウェイ戦で3連勝を目指す。
◆グループE:チェルシーの新守護神となったメンディが古巣と早くも再戦

Getty Images
《29:00》
チェルシーvsレンヌ
セビージャvsFCクラスノダール
グループEでは前節、突破候補の本命であるチェルシーとセビージャが揃って初勝利を挙げた。迎える第3節ではチェルシーがレンヌと、セビージャがFCクラスノダールとそれぞれホームで対戦する。
レンヌを圧倒する展開とした中、FWデ・ヨングのゴールで勝ちきったセビージャ。そのセビージャはラ・リーガではまさかの3連敗と苦しんでいる。CLでは結果が出ているだけにまずはクラスノダールに勝利してグループステージ突破に近づきたい。
◆グループF:バイエルン戦控えるドルトムントがブルージュと対戦

Getty Images
《26:55》
ゼニトvsラツィオ
《29:00》
クラブ・ブルージュvsドルトムント
前節はグループ突破の本命であるドルトムントがゼニトに勝ち切り初勝利を挙げた。そしてコロナ陽性者を多数出したラツィオが何とか敵地から勝ち点1をもぎ取っている。迎える第3節は週末にバイエルンとのデア・クラシカーを控えるドルトムントが1勝1分けと好スタートを切ったクラブ・ブルージュと対戦する。
前節ゼニト戦では終始優勢に試合を進めた中、後半終盤のMFサンチョとFWハーランド弾で勝ち切ったドルトムント。初勝利を挙げたチームは直近のビーレフェルト戦ではDFフンメルスのドッペルパックで快勝し、ブンデスリーガでも4連勝と好調。この勢いのままクラブ・ブルージュ撃破とし、バイエルン戦に向かいたい。
前節クラブ・ブルージュ戦を前にコロナ陽性者を多数出したラツィオは、劣勢を強いられた中、何とか勝ち点1を持ち帰ることに成功した。ゼニト戦ではFWインモービレ、MFルイス・アルベルト、MFラッツァーリらコロナに感染した主力が遠征メンバー外となり欠場となる。引き続き主力を欠く中、ロシアの地から勝ち点を持ち帰れるか。
◆グループG:リーガで躓くバルサ、CL3連勝スタートなるか

Getty Images
《29:00》
フェレンツヴァーロシュvsユベントス
バルセロナvsディナモ・キエフ
グループGの突破候補本命であるバルセロナとユベントスが激突した前節。バルセロナが敵地で快勝する結果となり、2連勝スタートとした。第3節では3連勝を目指すバルセロナがディナモ・キエフをカンプ・ノウに迎える。
ユベントス戦ではほぼ相手に何もさせず快勝としたバルセロナ。ただ、直近のラ・リーガでは10人となったアラベスに引き分けるなど、4試合勝利から見放されている。クーマン監督への風当たりが強くなっている中、まずはグループステージ突破に近づくための勝利をディナモ・キエフから挙げたい。
FWモラタがVARによりゴールを阻まれるシーンが3度ほどあったものの、バルセロナに成す術なく敗れたユベントス。ピルロ監督への懐疑的な目が強まる中、直近のスペツィア戦ではFWロナウドの復帰によって辛くも勝利を手にした。依然として内容が向上しない中、コロナから復帰したロナウドがチームの窮地を再び救えるかに注目だ。
◆グループH:昨季ベスト4の再戦

Getty Images
《26:55》
イスタンブールBBSKvsマンチェスター・ユナイテッド
《29:00》
ライプツィヒvsパリ・サンジェルマン
前節はユナイテッドとライプツィヒが激突し、FWラッシュフォードのハットトリックなどでユナイテッドが5発圧勝とし、2連勝スタートとした。そしてPSGはFWケアンの2ゴールでイスタンブールBBSKに勝利し、1勝1敗とした。迎える第3節では昨季ベスト4で対戦したライプツィヒとパリ・サンジェルマンが激突する。
ユナイテッド戦では後半半ば以降に大きく崩れ、5失点大敗となったライプツィヒ。そして直近のブンデスリーガ、ボルシアMG戦では0-1と惜敗し、公式戦連敗となってしまった。シーズン序盤の山となりそうなPSG戦をライプツィヒは乗り越え、昨季のリベンジを果たすことができるか。
対するPSGは3-0で快勝したナント戦でFWムバッペが負傷。リーグ・アンでは7連勝と本来の強さを見せつけている中、ムバッペを欠くチームはリベンジに燃えるライプツィヒを返り討ちとできるか。
2連勝スタートとしたユナイテッドは、2連敗スタートのイスタンブールBBSKとのアウェイ戦で3連勝を目指す。
RBライプツィヒの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
RBライプツィヒの人気記事ランキング
1
ライプツィヒの21歳FWシェシュコは130億円超に…契約解除条項存在も更なる高額な移籍金で取引も
今夏の移籍市場でも注目の1人であるRBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコ(21)だが、契約解除条項は破格になるようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 今シーズンのライプツィヒはブンデスリーガで苦戦もあり、チームは6位。残り2節で熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いを繰り広げることとなる。 CLでも新フォーマットになった中、わずか1勝で32位に沈みリーグフェーズで敗退。それでもシェシュコは、ブンデスリーガ31試合で13ゴール、CLで8試合4ゴール、DFBポカールでも4試合4ゴールを色くし、今季は公式戦43試合で21ゴールを記録している。 高いパフォーマンスを継続しているシェシュコには、今夏はビッグクラブも関心を寄せている中、ライプツィヒは退団に向けた契約解除条項が設定しているとのこと。現時点では8000万ユーロ(約130億2000万円)を超えているという。 契約解除条項を行使しない場合は、さらに高額な移籍金になるとのこと。9000万ユーロ(約146億5000万円)も超える可能性はあると見られており、どのクラブが射止めるのか注目が集まる。 いずれにしてもライプツィヒはシェシュコが退団となれば多額の金銭を受け取ることは確定。残留すれば大きな戦力となるだけに、ライプツィヒはどちらに転んでも悪くはない状況になるようだ。 2025.05.06 15:15 Tue2
後半ATの土壇場被弾でバイエルンの優勝お預けに…後半に2点差引っくり返すもライプツィヒに意地見せられる【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第32節、RBライプツィヒvsバイエルンが3日にRBアレーナで行われ、3-3のドローに終わった。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場となった。 前節、マインツに3-0で快勝しリーグ連勝で2シーズンぶりのリーグ制覇に王手をかけた首位のバイエルン。翌日に8ポイント差で2位のレバークーゼンが試合を控えるものの、勝利で優勝決定となる今節は熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに身を置く5位のライプツィヒのホームに乗り込んだ。 コンパニ監督は前節から先発2人を変更。累積警告で出場停止のケインの代役にミュラー、負傷のキム・ミンジェに代えてブイをサイドバックで起用し、スタニシッチをダイアーの相棒に配置した。 CL出場権争いに加え、目の前で優勝を決められたくないという高いモチベーションで試合に臨んだライプツィヒが押し込む入りに。開始2分には左CKの流れからゴール前で混戦を作ると、ハイダラが至近距離から右足シュート。だが、これはGKウルビヒが驚異的な左手のワンハンドセーブで阻んだ。 以降はバイエルンがボールを保持する展開となったが、ミスを突いたアウェイチームがゴールをこじ開ける。11分、相手ボックス付近でのオリーズのミスパスをカットしたシャビ・シモンズがそのまま運んで左サイドのスペースへスルーパスを供給。これに抜け出したシェシュコがDFダイアーとGKウルビヒの連携ミスを突き、ウルビヒの中途半端な飛び出しを見てロングシュートをゴールネットに突き刺した。 複数のミスが絡んだ形から痛恨の失点となったバイエルンは以降も不用意なボールロストが散見。ロングカウンターを狙うオペンダとシェシュコの2トップに再三ゴールを脅かされる。 すると、39分には相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのラウムがゴール前のスペースに浮き球のボールを落とすと、これにタイミング良く抜け出したクロステルマンがヘディングで合わせ、最高の時間帯に追加点を奪った。 複数の主力不在に加え、優勝への重圧か低調な内容で前半を終えたバイエルン。後半も同じメンバーで臨んだが、立ち上がりはニャブリやパブロビッチがフィニッシュに絡んでいく。 その後、61分にはブイとミュラーを下げてゴレツカ、コマンを同時投入しキミッヒを右サイドバックに配置。変化を加えていくと、この直後に試合が大きく動く。 まずは62分、オリーズの右CKをニアに走り込んだダイアーが頭で合わせると、これがゴール左隅に決まる。さらに、ライプツィヒのキックオフの流れから相手陣内中央でパブロビッチが競り勝ったボールをニャブリが背後へ頭で流すと、これに抜け出したオリーズが左足のシュートを流し込み、わずか1分間で同点に追いついた。 これで2-2のイーブンに戻った試合は完全にアウェイチームの流れに。厚みのある仕掛けからゴレツカやライマー、コマンと積極的に足を振っていく。 以降はライプツィヒも選手交代でやや息を吹き返してイーブンの状況に持ち込んだが、この試合でタイトルを決めるという気概を見せたレコルトマイスターが押し切る。 83分、ボックス手前中央で仕掛けたニャブリからボールを引き取ったキミッヒがボックス右のスペースにワンタッチで流すと、これに反応したサネが鋭い左足シュートをゴール左隅に突き刺し、試合を引っくり返した。 これで優勝決定の条件を整えたバイエルンはニャブリを下げてパリーニャの投入でゲームクローズに入る。さらに、スタンド観戦となったケインもピッチサイドに下りてきて初の歓喜の瞬間をチームメイトともに見守る形に。 だが、4分が加えられた後半アディショナルタイムに大きなドラマが待っていた。95分、ライプツィヒがカウンター返しの形でボールを奪い返し、シャビ・シモンズのスルーパスがボックス右のポウルセンに繋がると、コースを狙ったデンマーク代表FWの右足シュートがゴールネットを揺らした。 そして、試合はこの直後にタイムアップを迎え、土壇場で被弾で勝利を逃したバイエルンはこの試合での優勝決定ならず。今節での優勝条件は翌日のレバークーゼンが引き分け以下で試合を終えることに。 RBライプツィヒ 3-3 バイエルン 【ライプツィヒ】 ベンヤミン・シェシュコ(前11) ルーカス・クロステルマン(前39) ユスフ・ポウルセン(後50) 【バイエルン】 エリック・ダイアー(後17) マイケル・オリーズ(後18) レロイ・サネ(後38) 2025.05.04 00:33 Sun3
スティラーのスーパーボレー弾に守護神ニューベル躍動のシュツットガルトがライプツィヒ撃破、ビーレフェルトの待つ決勝に進出【DFBポカール】
DFBポカール準決勝、シュツットガルトvsライプツィヒが2日に行われ、3-1でシュツットガルトが勝利した。シュツットガルトのDFチェイス・アンリはベンチ入りしていない。 準々決勝でアウグスブルクを下したシュツットガルトと、ヴォルフスブルクを下したライプツィヒによる準決勝。 前日の試合で昨季王者レバークーゼンを撃破した3部のビーレフェルトが待つ決勝進出を懸けた一戦。良い入りを見せたシュツットガルトが5分にミッテルシュタットのボレーでゴールに迫ると、直後のCKからスーパーゴールで先制する。浮き球のルーズボールをボックス手前のスティラーが利き足ではない右足ボレーで一閃。完璧に捉えた強烈なシュートがネットに突き刺さった。 追う展開となったライプツィヒは15分、オペンダがボックス左からカットインシュートでゴールに迫ったが、GKニューベルの好守に阻まれる。さらに2分後、スルーパスに抜け出したオペンダが今度はボックス左から縦に持ち出して左足でシュート。しかし、ここもニューベルに阻止された。 その後もライプツィヒが攻勢をかけると35分、三度オペンダに決定機もボックス内から放った枠内シュートはまたもニューベルにファインセーブで阻まれた。 守護神ニューベルの活躍で1点のリードを保ったシュツットガルトは迎えた後半、57分にリードを広げる。ウォルトメイドがデミロビッチとのパス交換でボックス中央へ。コントロールシュートを流し込んだ。 その後、62分にシェシュコに1点差とされたシュツットガルトだったが、73分に決定的な3点目。左CKの流れからウォルトメイドのヘディングシュートはゴールライン前のDFにカットされるもルーズボールをルウェリングがねじ込んだ。 このまま3-1で勝利したシュツットガルトが準優勝に終わった2012-13シーズン以来となる決勝に進出している。 シュツットガルト 3-1 ライプツィヒ 【シュツットガルト】 アンジェロ・スティラー(前5) ニック・ウォルトメイド(後12) ジェイミー・ルウェリング(後28) 【ライプツィヒ】 ベンヤミン・シェシュコ(後17) 2025.04.03 07:11 Thu4
後半追加タイム被弾で追いつかれマイスターシャーレ奪還がお預けのバイエルン、コンパニ監督は「優勝はもうすくだ」とお祝いムード
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が3日にアウェイで行われ、3-3で引き分けたブンデスリーガ第32節、RBライプツィヒ戦後にコメントした。 勝利すればマイスターシャーレ奪還となる首位バイエルン。主砲FWハリー・ケインを出場停止で欠く中、前半に2失点して折り返すことに。それでも後半に反撃に転じ、3ゴールを奪って逆転としたが、追加タイムに同点弾を浴びて引き分け、4日に行われるフライブルクvsレバークーゼンの結果(レバークーゼンが引き分け以下でバイエルンの優勝)に、今節での優勝の行方が委ねられることになった。 コンパニ監督は「前半はエネルギーが足りなかった。後半はとても満足している。ファンにとっては良い試合だったし、我々としても悪い結果ではなかった。私が誇りに思う理由は負傷などでかなりの選手が欠場していたにも関わらずイメージやエネルギーが最高の状態時とあまり変わらなかったことだ」と評価。 就任1年目でのマイスターシャーレ獲得が迫るコンパニ監督は「選手たちに祝福を。優勝はもうすくだ」と締めくくった。 なお、バイエルンの次節はホームでのボルシアMG戦となる。 2025.05.04 11:30 Sun5