【J1注目プレビュー|第33節:横浜FMvs名古屋】連覇消えた王者、連勝ストップの名古屋とともに求められるバウンスバック

2020.10.21 15:40 Wed
©︎CWS Brains, LTD.
【明治安田生命J1リーグ第33節】
2020年10月21日(水)
19:30キックオフ
横浜F・マリノス(7位/38pt) vs 名古屋グランパス(5位/42pt)
[日産スタジアム]

◆連覇消滅、モチベーションをどこに【横浜F・マリノス】
前節はアウェイでセレッソ大阪と対戦し、4-1で大敗。大阪でのアウェイ連戦を勝利なく終え、さらには連覇の可能性が消滅することとなった。

“鬼門”となっていたアウェイのC大阪戦だったが、試合では相手のプレスにハマり、全くポゼッションが機能せず。パフォーマンスレベルも低く、内容もないまま敗れ去ってしまった。

連覇の可能性がなくなったことに加え、ガンバ大阪戦に続き苦しい試合となったことのショックは少なくない。YBCルヴァンカップとAFCチャンピオンズリーグ(ACL)による過密日程の影響で選手たちは疲労困憊状態。さらにケガ人が相次いだこともあり、ターンオーバーもままならない状況でここまで戦ってきたツケが回った印象だ。
これによりタイトル獲得の可能性は現状ACLのみ。11月に集中開催となるが、そこに向け、そして王者としての意地を見せるためにもしっかりと前を向いて戦いたい。

★予想スタメン[4-3-2-1]
GK:梶川裕嗣
DF:小池龍太、チアゴ・マルチンス、畠中槙之輔、ティーラトン
MF:渡辺皓太、喜田拓也、扇原貴宏
MF:エリキ、マルコス・ジュニオール
FW:ジュニオール・サントス
監督:アンジェ・ポステコグルー

◆川崎Fを止められず連勝ストップ、仕切り直しへ【名古屋グランパス】

前節はアウェイで川崎フロンターレと対戦し、11連勝を阻みたかったが、結果は3-0で完敗に終わった。

優勝の可能性はかなり低くなったが、2位はまだ目指せる状況。ここで気落ちして連敗していては2位の座も遠くなる。

川崎F戦ではブロックを敷き、相手の巧みなボール回しと、選手のポジショニングにもしっかりと対応していたが、セットプレー絡みで3失点と流れとは関係ないところでやられてしまった。

今節に向けてもしっかりとした守備からまずは入ること。横浜FMの強力な攻撃陣を乗らせないことが重要となる。

川崎F戦ではカウンターの精度を欠いたことも苦しむ要因に。しっかりとストロングポイントを出して、まずは連敗回避と行きたい。

★予想スタメン[4-2-3-1]
GK:ランゲラック
DF:宮原和也、中谷進之介、丸山祐市、オ・ジェソク
MF:稲垣祥、米本拓司
MF:前田直輝、阿部浩之、マテウス
FW:金崎夢生
監督:マッシモ・フィッカデンティ

関連ニュース

【J1注目プレビュー|第27節:横浜FCvs柏】共に調子上向き、残留争いの明暗分ける“シックスポインター”

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月17日(日) 18:30キックオフ 横浜FC(17位/22pt) vs 柏レイソル(16位/23pt) [ニッパツ三ツ沢球技場] ◆勝たなければいけない一戦【横浜FC】 中断前の前節はアウェイでの名古屋グランパス戦。難しい試合となったが、最終盤に追いついて上位相手に勝ち点1を獲得した。 依然として残留争い真っ只中だが、8月はヴィッセル神戸、横浜F・マリノスとトップ2にホームで連勝。驚きを与え、チームの残留に望みをつなぐこととなった。 上位相手に勝ち点を奪っている横浜FC。再会の湘南ベルマーレが勝利したことで勝ち点差は「1」となり、相手は1つ上の柏。勝たなければいけない“シックスポインター”となる。 堅守速攻で勝ち点を重ねている一方で、先制点を奪われる展開が続いていることは課題だ。逆転できているから良いものの、相手に守り切られては勝ち点を重ねられない。しっかりと守りつつ、隙を狙ってゴールを奪いたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:永井堅梧 DF:岩武克弥、ンドカ・ボニフェイス、マテウス・モラエス MF:近藤友喜、ユーリ・ララ、井上潮音、山根永遠 MF:小川慶治朗、山下諒也 FW:伊藤翔 監督:四方田修平 ◆絶対に負けてはいけない戦い【柏レイソル】 中断前の横浜F・マリノス戦はホームで2-0と勝利。8月を無敗で乗り切ったチームは、首位を撃破するという結果で9月をスタートさせた。 最悪の状態から回復を見せている柏。ただ、同様に調子を上げている横浜FCが相手。勝ち点差「1」の“シックスポインター”は非常に重要な一戦となる。 チームとしては戦い方が安定してきており、連動した守備で勝ち点を重ねてきた。サイド攻撃が特徴の横浜FCに対して、しっかりとポジションをとり、中央も固め、サイドをやらせないということがポイントとなる。ラインを高く保つことも大事だが、カウンターには警戒したい。 一方で攻撃面では相手の右サイドを突きたい。マテウス・サヴィオが入る左サイドから崩していけるか。最低でも引き分けで帰りたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:松本健太 DF片山瑛一、犬飼智也、古賀太陽、:ジエゴ MF:高嶺朋樹、椎橋慧也 MF:山田雄士、山田康太、マテウス・サヴィオ FW:細谷真大 監督:井原正巳 2023.09.17 10:15 Sun

【J1注目プレビュー|第27節:福岡vs名古屋】ルヴァン杯で勝ち上がった両者、リーグ戦に繋げられるのは

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月16日(土) 19:00キックオフ アビスパ福岡(8位/38pt) vs 名古屋グランパス(3位/46pt) [ベスト電器スタジアム] ◆クラブ最高位へ、勝ちたい上位との対決【アビスパ福岡】 5連勝と勢いに乗っていた中で連敗を喫した福岡。それでも中断前のアウェイFC東京戦は1-2で勝利を収め、連敗を止めた。 チームは8位と中位に位置。過去には昇格即降格という負のループに入っていた福岡だが、長谷部茂利監督の下でチームは着実に力をつけてきた。そして、その長谷部監督は早々に来季も指揮を執ることが発表され、チームとして進む道も変わらないこととなる。 まだまだ上位に行ける可能性は残されており、ここからが正念場。今節の名古屋を皮切りに、鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、浦和レッズ、サンフレッチェ広島と上のチームとの対戦が盛りだくさん。自力で浮上も可能だ。 名古屋を相手には5連敗中と難しい試合にはなるが、今のチームには自信もある。天皇杯、ルヴァンカップ共にベスト4まで勝ち上がっており、ケガ人が出ながらも自信を深めている状況。久々の名古屋戦勝利で、更なる上位への足がかりにしたいところ。カギはいかに相手の堅守を崩せるか、山岸祐也を軸とした攻撃陣に期待だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:ドウグラス・グローリ、奈良竜樹、宮大樹 MF:前嶋洋太、井手口陽介、前寛之、小田逸稀 MF:紺野和也、金森健志 FW:山岸祐也 監督:長谷部茂利 ◆ベンチの選手がカギ!カップ戦の勢いを【名古屋グランパス】 中断前のホームでの横浜FCはドロー決着。3試合勝利がないなど、チームは下降線を辿っている。 中断期間にはYBCルヴァンカップが行われ、アウェイの鹿島アントラーズ戦で勝利してベスト4入り。カップ戦の結果をリーグ戦にも繋げたいところだ。 チームが苦戦している理由は、やはり夏に抜けたマテウス・カストロの穴。ゴール数こそ多くはなかったが、相手にとっての脅威となり、マークを寄せられるだけで他の選手のアシストになっていた。 キャスパー・ユンカーに委ねられている得点力だが、カップ戦では控えの選手たちも結果を残すことに。選手交代で流れを変えていけない現状が打破できれば、チームは再浮上できるだろう。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:ランゲラック DF:藤井陽也、中谷進之介、河面旺成 MF:野上結貴、稲垣祥、内田宅哉、森下龍矢 MF:森島司、永井謙佑 FW:キャスパー・ユンカー 監督:長谷川健太 2023.09.16 14:45 Sat

【J1注目プレビュー|第27節:広島vs神戸】復調した広島は挑戦権を手にできるか? 首位返り咲きの神戸を迎え撃つ

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月16日(土) 19:00キックオフ サンフレッチェ広島(7位/41pt) vs ヴィッセル神戸(1位/52pt) [エディオンスタジアム広島] ◆首位叩きなるか、好調維持で浮上へ【サンフレッチェ広島】 梅雨の時期は苦しい戦いが続き6試合未勝利と上位から転落。しかし、中断前のアウェイでのサガン鳥栖戦で勝利し、4戦無敗として復調を見せている。 その復調の大きな要因は、昨シーズンの躍進にも貢献した満田誠の復帰だろう。長期離脱を強いられることとなったが、出場したリーグ戦では前半戦でも7勝2分け2敗、第23節で復帰してからは3勝1分けという成績。満田の不在時はチームの強度が少し下がり、2勝2分け7敗だった。 前線からチームにエネルギーをもたらせる満田のプレーは、ミヒャエル・スキッベ監督が求めるサッカーには不可欠。ハイプレス、ショートカウンター、アタッキングサードのアグレッシブさとどれもが必要だ。 攻撃陣も好調を維持しており、守備陣も安定感を増す。今節はMF川村拓夢が出場停止、FWピエロス・ソティリウがキプロス代表活動で先発は難しい状況。チームとしての力を見せ、首位との差を縮めたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:大迫敬介 DF:塩谷司、荒木隼人、佐々木翔 MF:中野就斗、松本泰志、野津田岳人、志知孝明 MF:満田誠、マルコス・ジュニオール FW:加藤陸次樹 監督:ミヒャエル・スキッべ 出場停止:川村拓夢 ◆首位奪還、チーム一丸で突っ走れ【ヴィッセル神戸】 中断前の前節はホームに京都サンガF.C.を迎え、2-1で勝利を収めた。首位に立っていた横浜F・マリノスが連敗でつまづいたことで首位奪還。このチャンスを逃したくはない。 今シーズンは開幕から大きなメンバーを変えずに戦っているが、それぞれの選手が自らの役割をしっかりとピッチでやり遂げている。京都戦も先制される展開だったが、初先発の川﨑修平のJ1初ゴールで追いつき、最後は途中出場のジェアン・パトリッキがゴールを奪った。選手たちのハードワークが逆転勝利を生み出したといえる。 ケガ人を含めて、チーム一丸となって全員が役割を全うしてきた結果が現在の首位。これを最後までやり続けられるかどうかがポイントとなる。 そして忘れてはならないのが、フアン・マタとバーリント・ヴェーチェイの助っ人2人。高いクオリティを持つ2人がどうチームにフィットしていくのか。新たな形の神戸を見せることができれば、悲願の優勝にも近づいていけるだろう。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、初瀬亮 MF:山口蛍、大﨑玲央、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、ジェアン・パトリッキ 監督:吉田孝行 2023.09.16 12:05 Sat

【J1注目プレビュー|第27節:鹿島vsC大阪】逆転優勝に望みかける上位対決! 互いに求められるゲームを読む力

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月16日(土) 18:00キックオフ 鹿島アントラーズ(6位/43pt) vs セレッソ大阪(4位/45pt) [県立カシマサッカースタジアム] ◆残されたタイトルは1つ、勝ち続けるのみ【鹿島アントラーズ】 中断前の湘南ベルマーレ戦は2-2のドローに。3連勝を目指した中で、惜しい勝ち点1に終わった。 そして中断期間中に行われたYBCルヴァンカップでは、リーグ戦上位の名古屋グランパスとの対戦に。アウェイゲームで引き分けたものの、ホームで敗れて敗退。天皇杯に続き、タイトルを逃した。 J1もギリギリのラインに立っており、今季も無冠に終わる可能性が高い状況。またしても、威厳を取り戻せない中、それでもチームは1つずつ勝っていくしかないことに変わりない。わずかな望みを繋いでいけるかどうかが、今のチームには必要だ。 そのルヴァンカップでは6年半ぶりに復帰した柴崎岳が初出場。残りの試合でどうやってチームに力を与えるのかは気になるところ。チームに欠けているゲームコントロールの部分と、攻撃陣を生かすフィニッシュまでのプレーは非常に期待されるところだ。 今節はJリーグの舞台に立つ可能性も高いだろう。柴崎がどういったプレーを見せるのか。脆さも見え始めているチームに変化をもたらせ、上位との連戦で勝ち点3を積み上げたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:樋口雄太、ディエゴ・ピトゥカ、佐野海舟、松村優太 FW:垣田裕暉、鈴木優磨 監督:岩政大樹 出場停止:仲間隼斗 ◆目指せ4連勝、上位の背中は見えた【セレッソ大阪】 中断前のホームでの川崎フロンターレ戦は3-0と快勝。リーグ戦3連勝で中断期間を迎えることとなった。 シーズン2度目の3連勝、後半戦では浦和レッズ、名古屋グランパスと上位相手にしっかり勝利し、今節の鹿島、次節のヴィッセル神戸、そして第32節(11/12)の横浜F・マリノス戦と、上位との対決を多く残している。 トップ3も見えてきたなか、この調子を維持すれば逆転優勝もゼロではない。上位との直接対決での結果が重要となるが、それでもチームは一歩ずつ歩みを進めていくことになるだろう。 ここ最近は相手に押し込まれながらもしっかりと耐えて守り切り、その後に反撃に出ていた。コンパクトな守備で相手を封じ、押し込まれても最後まで体を張る。そこからどう攻撃の時間を作るのか、試合をコントロールし、読み切る力も求められる。鹿島との対決は、我慢比べになりそうだ。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:ヤン・ハンビン DF:毎熊晟矢、進藤亮佑、鳥海晃司、舩木翔 MF:ジョルディ・クルークス、喜田陽、香川真司、カピシャーバ FW:レオ・セアラ、上門知樹 監督:小菊昭雄 2023.09.16 11:35 Sat

【J1注目プレビュー|第27節:浦和vs京都】ポイントは両エース、先手を奪い優位に進めるのは?

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月15日(金) 19:30キックオフ 浦和レッズ(5位/45pt) vs 京都サンガF.C.(14位/29pt) [埼玉スタジアム2002] ◆勝利が必須、ゴールを奪いたい【浦和レッズ】 現在の順位は5位。3位の名古屋グランパスとの勝ち点差は「1」。首位とは勝ち点差「7」離れている。 逆転優勝というのは非常に難しいハードルかもしれないが、ヴィッセル神戸との試合は残っており、ゼロではない状況、そのためには勝利を続けるしかない。 前節はアウェイのアルビレックス新潟戦で1-1のドロー。中断期間に行われたYBCルヴァンカップではガンバ大阪を相手に勝利し、ベスト4に駒を進めた。 とはいえ、リーグタイトルへ向けては勝利を続けるしかない。そして勝利のために必要なのが、攻撃だ。 堅守は継続していながらも、攻撃陣はまだ良い形が見せきれていない。ケガ人もいるため、盤石の状態ではないが、ホセ・カンテがゴールを重ねていることに刺激されたか、ブライアン・リンセン、アレックス・シャルクがカップ戦で結果を残した。総力戦で勝ち点3を奪いにいく。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:明本孝浩、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:安居海渡、岩尾憲 MF:小泉佳穂、ブライアン・リンセン、関根貴大 FW:ホセ・カンテ 監督:マチェイ・スコルジャ ◆エース原を活かせるか【京都サンガF.C.】 前節は優勝を争う神戸との試合だったが、2-1で逆転負け。実力差を見せられてしまうこととなった。 連勝が「2」で止まった京都だが、夏に加入した原大智が3戦連発と好調を維持。チームとしてはこのゴールを結果に繋げていきたいところだ。 チームとしての身上であるハイプレスやハードワークはもちろんのこと、課題は堅守の浦和をどう崩していくか。原1人の力では無理だが、いかにして良い形を多く作り出すかがポイントとなるだろう。 チャンスをしっかりと仕留めることができるかどうか。プレークオリティの問題が出るが、アウェイの地で勝利できればチームとしても自信になるはず。攻守の切り替えとスピードで仕掛け続けられるか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:福田心之助、麻田将吾、イヨハ理ヘンリー、三竿雄斗 MF:福岡慎平、金子大毅、武田将平 FW:豊川雄太、原大智、松田天馬 監督:曺貴裁 出場停止:川崎颯太 2023.09.15 15:35 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly